『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 2025/06/13(金)
鳥のように骨が空洞だらけのスカスカじゃないと重くて飛べないからすぐに骨折するよね



2
怖くて近づけないけどね



3
あと火を吐く設定
あれは何を燃料にして燃やしてんの?
体液?体内ガス?
どっちにしても有限だしすぐ尽きるよね?



5
体内ガスだとしたらオナラを思い浮かべて欲しい
出したい時に出したいだけオナラを出せるわけがない



16
何だかんだ言っても龍虎は強い象徴だからな



11
ライオンって何で百獣の王なの?みたいな話?



4
ドラゴンって鳥というよりは恐竜タイプだろ
ティラノサウルスとかはかなり強いと思うが




7
>>4
飛ばない種は骨が強いのはわかるんよ
でもドラゴンは飛ぶ
つまり骨がスカスカじゃないと自力で飛ぶなんてまず物理的に無理




13
そういう人間の科学的根拠をガン無視して飛んだり火を吐くから恐ろしいのでは



15
航空力学で飛んでるとでも?



17
ドラゴンの体は強靭よ
羽はその体もとばせるくらいすごいはねだけ



19
俺の股間に棲む邪悪なドラゴンを見ても同じ事が言えるかな?



20
>>1
>鳥のように骨が空洞だらけのスカスカ

そう決め付けるのは早計。軽くて丈夫なチタン合金みたいな骨かもしれない。



22
恐竜の仲間として考えてみよう
恐竜の種であるティラノサウルス
こいつは骨も頑強で頭も大きく噛む力が強いとすぐにわかる
そしてプテラノドン
こいつは手の部分に皮膜があり骨の密度も低く滑空、又は飛翔する事がわかる
体が大きいほど大きな羽が必要になり鳥ですら身体の何倍もの大きさの羽がある
つまりもしドラゴンの大きさで骨の密度も高かったら身体の何十倍もの大きさの羽とそれを動かすための筋力が必要



23
蛇型のドラゴンは羽もないのに飛ぶけど
あれはどういうこと?




29
>>23
ドラゴンボールの舞空術的なものかな?




36
>>23
目には見えない透明な羽根があるのかも?




24
「ヒュドラがまともな生物のわけねえだろ!!」



27
竜力で飛んでて世界は竜の理に従うから



28
なんで既知の物理法則を基準にしてるんだろう



30
ヒント:ファンタジー



31
DAIMAの神龍は鬼強かったなw



32
体内で水素より軽い元素を生み出してる可能性は?



33
逆に巨大で空飛んで頑強でいくらでも火を吹ける生き物にするにはどうすればいいのか考えたい



37
架空のものに現実の理屈あてはめて何の意味が



38
ドラゴンと龍ってそれぞれ別枠で考えられてるの?



41
ドラゴンが強い理由ってバカでかいから体格差のせいだと思ってる



42
変温動物だから夜に戦えば楽勝



43
ドラゴンはともかくグリフォンは強い
世界最大の猛禽類オウギワシ見てみろ



44
西洋のドラゴンは強そう、東洋のドラゴンは竹ヘビみたい



6
魔力で全て解決する



10
魔法じゃね?



45
ドラゴンは生粋の魔法使いだからな



引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749742083/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (8)

    • 1. 名無し
    • 2025年06月16日 21:38
    • 西洋の初期のドラゴン絵は人間サイズかむしろ少し小さいのが多いよね
    • 2. 名無し
    • 2025年06月16日 21:54
    • 空想上の生物に現実の物理法則持ち出してくるつまらん奴。
    • 5. 名無し
    • 2025年06月16日 22:55
    • >>2
      空想をどう実現するかって考えるの面白いだろ
      そうやって人類は発展してきたんだぞ
    • 3. 名無し
    • 2025年06月16日 22:12
    • 航空力学(笑)
      お前ドラゴンボールの前でも同じこと言えんの?
    • 4. 名無し
    • 2025年06月16日 22:25
    • 上位ドラゴンは会話もできるそうだぞ
    • 6.
    • 2025年06月16日 23:08
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 7. 名無し
    • 2025年06月16日 23:50
    • 飛んでたって強い奴は強いだろ
      体長2m近い猛禽類に襲われたら人間だって危ない
      ドラゴンはそれでいて体長数十メートルなわけなんだろ?超つえーわ
    • 8. 名無し
    • 2025年06月17日 00:37
    • 発達て知識もないの薄い考えだけで否定するからキショいな
      そもそもファンタジーやろアホかよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース