『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 それでも動く名無し 2024/04/22(月) 19:05:23 ID:PS2MIuZI0.net





3 それでも動く名無し
3年耐えろっていうブラックに慣れさせて一生を台無しにされるよりええ



6 それでも動く名無し
まぁ自分の能力に自信あるなら気が済むまで会社ガチャ引けばいいんじゃね
でも大半の人間は新卒ってスペシャル就職チケットだから就職出来てるんだよ



9 それでも動く名無し
一度きりの新卒カードをドブに捨てて何のために大学行ったんや
まだ中卒のほうが使えるわ



10 それでも動く名無し
配属決めはドラフト会議だからガチャじゃないだろ
希望の部署に入れないのは必要とされてないかその部署が新人を受け入れる状況じゃないか
会社選びが悪いか同期に負けたかじゃねーの



11 それでも動く名無し
会社側も平気で嘘ついてるからな
辞めるなら早い方が双方に無駄がないしこれがあるべき姿や



13 それでも動く名無し
騙して呼んだ結果やろ



14 それでも動く名無し
判断が遅いのか早いのかわからない



15 それでも動く名無し
なんでもガチャのせいにして逃げられるからイイネ



16 それでも動く名無し
基本人事って嘘しかつかんしな



18 それでも動く名無し
実際人手不足なんやからワガママ言えるだけ言ったほうがええね



19 それでも動く名無し
永遠に理由つけて逃げる人生を送ってそう



21 それでも動く名無し
新入社員を悪者に仕立て上げようと必死やね
そんな事してる暇あったら給料や待遇改善しろ



24 それでも動く名無し
その後辞めたの後悔する割合も知りたいね



28 それでも動く名無し
新卒カードもったいない



29 それでも動く名無し
超売り手市場だから求職者はでかい顔できるもんな



30 それでも動く名無し
「新卒カードをドブにすてたな」



32 それでも動く名無し
言い換えてるだけでいつの時代も新卒なんかすぐ辞めるが1〜2割くらいいるだろ
3年残るのがたった3割と言われてるわけでな



35 それでも動く名無し
今に始まったことやないやろ



37 それでも動く名無し
まぁ我慢出来ないほど嫌な仕事なら早く辞めるに越したことないわな



38 それでも動く名無し
まあええやろ
自分に合うと思ったところで働く方がお互いのためや



36 それでも動く名無し
また就活する方がしんどいやろ
何でそれがわからんのかなあ



引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1713780323/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (5)

    • 1. 名無し
    • 2024年04月25日 10:55
    • 逃げるとか、実力不足をガチャとか言っているような底辺にはお似合いだな 受験失敗しても受験ガチャとか言ってそう
    • 2. 名無し
    • 2024年04月25日 11:35
    • ガチャって考え方は自分のメンタルヘルス的には便利だろうけど『なろう主人公』みたいなご都合主義で強運な人生に憧れすぎだよな
      そもそもお前自身のレアリティはNじゃないんか?って話は脳内よぎらんのかね
    • 3. 名無し
    • 2024年04月25日 12:12
    • 正直1〜2年で辞める奴は能力無い奴が殆どだから要らない。3年以上で辞める奴は能力高いのが多いから、会社としては痛手。
    • 4. 名無し
    • 2024年04月25日 12:14
    • ※2
      それはお得意の「親ガチャ失敗」で片付くから何も問題ないぞ
      自分に起きる不都合の原因は全て自分の外にあるので自分に責任は一切ないって考えしてるだけだから無敵
    • 5. 名無し
    • 2024年04月25日 12:59
    • >>36
      また就活する方がしんどいやろ
      何でそれがわからんのかなあ

      これはこいつの考えであって新入社員が同じように考えるとは限らないよね
      会社は求職するの大変だろうけど縛る権利なんて無いからね
      このまま考え方が多様化していけば解雇する権利ももうちょっと緩くしても良いと思うんだけどな

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース