『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 13:26:49 ID:wwvUl5kcd0606.net
まじなん??



2 それでも動く名無し
子供の数もいまの倍いて
単純にセンター試験は100万人が受けてたらしい




3 それでも動く名無し
マジでやばいだろそれ、、、



5 それでも動く名無し
氷河期優秀すぎ、、、



8 それでも動く名無し
今の東大→昔のマーチ
今の早慶→昔のニッコマ

レベルらしい




6 それでも動く名無し
お前の心の中の氷河期は
どうなってんだよ




7 それでも動く名無し
>>6
いやいや兄貴が氷河期世代だから
そのはなしよくきくねん家で




4 それでも動く名無し
受験生の数は年々増えてるぞ
昔より子供の数は半分だが進学率は二倍になったからね



9 それでも動く名無し
それは氷河期より更にもう少し前
氷河期は国立が大人気やで
不景気の時代に学費安いほうが人気出るのは考えれば当たり前やん



10 それでも動く名無し
まあZに比べたらそうかもな



11 それでも動く名無し
人が多い上に今で言うFランもなく浪人して上目指してたんやろ
そらレベル上がるわ




14 それでも動く名無し
>>11
君の周りはそうやったん?貴重な氷河期の意見聞けそう




13 それでも動く名無し
それならマーチからブラック企業行くより10年後東大受け直した方が幸せになれたんちゃう?



15 それでも動く名無し
ある一定の世代が突然人口2倍なら競争率もニ倍になるわそら
さらに平成不況も合わせれば最強やね



16 それでも動く名無し
それが本当なら今のおじさんに
勉強やらせて受験させるのが1番はやい



18 それでも動く名無し
上位の大学は浪人当たり前の時代だから
競争は厳しかったんじゃね



20 それでも動く名無し
ある程度ほんまやけど

ゆとり世代でもZ世代でも上位は変わってない



21 それでも動く名無し
競争は厳しかったねえ今の子らは普通にレベル落ちてるよ



23 それでも動く名無し
実際人間多すぎだったよね



24 それでも動く名無し
氷河期やけどワイの大学は偏差値50やったで



25 それでも動く名無し
当然ながら有能も多いけど、無能も多いってこった



27 それでも動く名無し
トップクラスはたいして変わらんやろ
影響大きいのは中堅以下じゃね



28 それでも動く名無し
大学も増えてるしな
1つの大学でも学部バンバン出来とるし



17 それでも動く名無し
そもそも大学行く奴の割合が今より少ないやろ


引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686025609/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (9)

    • 1. 名無し
    • 2023年09月19日 20:33
    • そういう時代の無能はどう生きたらいいんや?
    • 2. 名無し
    • 2023年09月19日 20:41
    • 偏差値なんて相対評価なのに私大が皆70とか東大がマーチとかありえんだろ
    • 3. 名無し
    • 2023年09月19日 21:03
    • 50%が4年制大学に行く今と、30%が4年制大学に行った氷河期とでは同じレベルとされる大学でもハードルの高さ違うやろ?
    • 4. 名無し
    • 2023年09月19日 21:43
    • 偏差値50以下の大学は大卒扱いしたらあかんやろと昔から思ってる
      Fラン大卒とか高卒のやつのほうがよほどましとかよくある
    • 5. 名無し
    • 2023年09月19日 21:53
    • 学生数はこの30年で30〜40%増加していて東大の定員数はほぼ横ばい(臨時で10%ほど増えた時期もあるけど)なら東大に関してはむしろ狭き門になっているのでは?🤔
    • 6. 名無し
    • 2023年09月19日 22:37
    • 進学率あがってる分、受験生のレベルは落ちてる

      ワンランクくらいは落ちてんじゃん?
      昔のマーチは、今の早慶

      将来的に、令和キッズ時代のマーチ駅弁は全入だな
    • 7. 名無し
    • 2023年09月19日 23:36
    • 偏差値の定義知っていたらこんなアホな発言しないっつーの
    • 8. 名無し
    • 2023年09月20日 00:23
    • 勉学に一番投資されたのに、一番社会進出させて貰えなかった世代
      そりゃ親ガチャが全てだと言われるようになるわ
    • 9. 名無し
    • 2023年09月20日 09:59
    • 滑り止めの大学ですら8倍だったからな
      早慶とか浪人も含めて壮絶な受験戦争だった。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース