『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 以下VIPがお送りします 2023/09/10(日) 05:53:50 ID:0j+WqmZpa.net
Z世代って戦後最悪の世代やてわ



6 以下VIPがお送りします
全世代そんな感じ



8 以下VIPがお送りします
Z世代ってより娯楽の影響だなも



4 以下VIPがお送りします
「金欲しいけどめっちゃ欲しいわけでもないです」



5 以下VIPがお送りします
AIにおまか世代



9 以下VIPがお送りします
「汗水垂らして必死に働く、それが労働、それが金を稼ぐということなんじゃ、ほんと最近の若いモンは」



26 以下VIPがお送りします
>>9
お前みたいなバカはそういう労働規範を強く信じてしまう

そして会社の思うつぼ、社畜化していく




11 以下VIPがお送りします
頑張る事を死ぬほど毛嫌いするからな
とにかく楽してスタイリッシュに金だけほしいらしい
そして行き着く先が闇バイト



12 以下VIPがお送りします
視野狭すぎない?



14 以下VIPがお送りします
言うて団塊や氷河期が勤勉か?



17 以下VIPがお送りします
就職指導でも兎に角数受けろって言われても絶対受けないからな
受かりそうなところしか受けないくせに良いところに行きたがる身の程知らずだし否定されるのを極度に嫌がる

とはいってもある程度以上のレベルになると普通にできるようになってくるからな…
これが格差なのかと感じる



13 以下VIPがお送りします
Z世代のダメなやつの方だな
努力を嫌がるというよりは無駄になること、失敗することを嫌がり過ぎて「挑戦」ができない
失敗してもいいからやってみな?を全くできないのがこの世代の中の下から下のレベル




15 以下VIPがお送りします
>>13
それはどの世代も同じでは




16 以下VIPがお送りします
>>13
昔ほど世の中が失敗や無駄に対して寛容ではなくなったことの表れだな




20 以下VIPがお送りします
>>16
世の中がそうであったとしても
今いる環境ではそうではなくてお墨付きで「やってみな」を言われてもできないのよな…




31 以下VIPがお送りします
>>20
今までもその「やってみな」に騙されてきたんだろ




18 以下VIPがお送りします
それ団塊jr世代でしょw



19 以下VIPがお送りします
競うことが特にできない層が顕著にいるのもこの世代の特徴
オンライン対戦ゲームなんかをやらせても「勝つ為の自分なりの研究、努力」ができないんだよな…
なんていうか自分なりのアプローチができないというか…



21 以下VIPがお送りします
オンライン対戦ゲームなんかはもう
動画の動きをどれだけマネできるかになってるからおもんない



22 以下VIPがお送りします
近頃の若者は…って昔からずっと言われ続けてるけど若いのにしっかりしてるなってやつも結構多いよ



23 以下VIPがお送りします
Z世代でもそんなことないって思える人たちは幸せだよ
しっかりフィルタリングが効いてるということだから…



24 以下VIPがお送りします
何でもスマホですぐに答え合わせできてしまう弊害かな



27 以下VIPがお送りします
Z世代に対する受け取り方は人によって全然違うのはさっきも言った中の下以下とそれより上の層で全然違うとこなのよな
ダメなやつはどの世代にもいるのは間違いないんだけど
Z世代はそれが層でしっかり分かれて可視化されてるのもあって感じ方が人によって分かれるのよな




38 以下VIPがお送りします
>>27
ゆとりはそれが能力で分かれてたけど
Z世代は性格で分かれてるからな
悪い方向に有能な奴も居るからタチ悪い




40 以下VIPがお送りします
>>38
所謂闇バイトに関わるところでいうなら
有能なやつは足がつかないポジションでやるし無能なやつは銀行口座作って売るようなポジションをやらされる

こればかりは文字通り「バカが搾取される」の典型よね…




28 以下VIPがお送りします
社畜を嫌がるのはまあいいとして、じゃあどうやって生きていくの?って



30 以下VIPがお送りします
>>28
社畜を嫌がるのは誰でもそうなんだけど
最近はSNSで上流の暮らしがより見えてくるようになってるのもあって(何故か身近に感じてしまう)相対的に幸せでないと思えるんだろうね
こればかりは世代のせいというよりは時代のせいというか周りのせいだね




29 以下VIPがお送りします
で、「Z世代でもしっかりしてる」「最近の若者はしっかりしてる」
そう感じられる人は幸せだよ…貴方の環境はしっかりと選別された人材がいるということなのだから…



33 以下VIPがお送りします
まぁなんにしてもZ世代がダメというわけではなくダメな層が顕著に目立つという話で…
特別優秀な層でなくても「よく気がつく」「よくやる」と感じられる人がいるのも事実だからね

失敗を許されない、厳しい環境で生きてきた故の能力とも言える



35 以下VIPがお送りします
そういう時代を生きてきた層はしっかりしてるし
ただ「活かされて」きた層はさっきも言った悪癖がはっきりと顕現してるな、という感想



36 以下VIPがお送りします
なにその俺らみたいな奴



37 以下VIPがお送りします
ゆとりの子供だろ?ゴミじゃん



41 以下VIPがお送りします
氷河期世代が無能



43 以下VIPがお送りします
タイパを求め過ぎて何やっても中途半端なイメージ



44 以下VIPがお送りします
>>43
タイパって言葉を持ち出すしやる事はとにかく省力的なのよね
そういう行動を取るのにいざ奴隷やロボットとして使おうとするとそれは嫌がるのよね

行動様式はいかにもライン工向きのそれなのに本人は優遇を求めるから面白い…




45 以下VIPがお送りします
お前ら社畜ってゾンビそのものだよなw

脳死状態、バカみたいに働いて搾取される、ゾンビ化してない社員に噛みつきゾンビ化させようとする

ガチのボンクラって感じw




46 以下VIPがお送りします
>>45
そう言ってるお前は貧乏人なのが笑えるよな




47 以下VIPがお送りします
>>46
詭弁しか出てこないのがガチのボンクラって自ら証明してるのが笑える




50 以下VIPがお送りします
新しい世代がどうなるかは前の世代の責任だけどな
子供の価値観は大人の価値観から刷り込まれるんだから



51 以下VIPがお送りします
子作り能力が優れてるならまだ救いようはあるんだけどな
なさそうだな



52 以下VIPがお送りします
俺も楽して金ほしいなあ


引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694292830/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (7)

    • 1. 名無し
    • 2023年09月15日 10:32
    • ジャニーみたいな深い闇では無く、小物で数が多いってだけやろ。
    • 2. 名無し
    • 2023年09月15日 11:04
    • 結局使えるやつが出世して使えないやつが沈んでいくだけだから大して変わらん
    • 3. 名無し
    • 2023年09月15日 11:04
    • 漫画やアニメも努力せずに強い主人公が多いからなぁ。
    • 4. 名無し
    • 2023年09月15日 11:17
    • Zの中より下はすぐ簡単に騙されるで。仕事に遊び感覚を取り入れて、ちょっとだけメリハリはつけて、褒めてやっていれば結構なついてやっすいやっすい給与でもそれなりに働きよる。中には忠誠心もって働く奴もおる。でも給与はめっちゃ安い。笑うほど安い。毎年評価時期に2〜3千円上げてやっとたらええんや。
    • 6. 名無し
    • 2023年09月15日 11:38
    • >>4
      ゆとりは実際にブラックを自分の目で見て反発してるけど、
      アイツラは情報だけでブラック企業を知ってるだけで、実際ブラックを体験したわけじゃないからな。

      聞いた情報の条件に当てはまらないブラックだとコロッと騙されるんだよな。

      逆にブラックの条件が少しでも入ってたらホワイト(残業あるけどクッソ給料が良いとか)でもブラック扱い。
    • 5. 名無し
    • 2023年09月15日 11:31
    • あれ?これって若いお前ら…
    • 7. 名無し
    • 2023年09月15日 11:43
    • 頭が弱いから闇バイトに釣られる

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース