『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 風吹けば名無し20:40:20.77 afXsPdc2p.net
水浴びしまくってたとか?



3 風吹けば名無し20:41:03.36 gtNl5z8jd.net
コンクリなかった



18 風吹けば名無し20:44:09.62 Sab7eHVaa.net
アスファルトなかった



2 風吹けば名無し20:40:50.96 qwpnheVm0.net
江戸時代は日本の歴史の中でも寒冷な時期だったと何度言えば



4 風吹けば名無し20:41:17.14 J4JmMIli0.net
じゃあ明治大正は



8 風吹けば名無し20:42:01.43 y4ZEv221a.net
木陰の風通しのいい木造造りの家にいれば耐えれる



9 風吹けば名無し20:42:10.79 XMs8qNXm0.net
現代でも水と日陰さえありゃなんとかなるだろ



10 風吹けば名無し20:42:39.95 JI2xmaJ80.net
昔は割と涼しかった



12 風吹けば名無し20:42:52.50 Jkyj2mwv0.net
温暖化がまだだった



13 風吹けば名無し20:43:02.36 d3zMf+RUa.net
なんかでっかい氷で涼んでたんやろ



14 風吹けば名無し20:43:08.46 szLEXgaL0.net
慣れやろ



15 風吹けば名無し20:43:10.71 NLWDWna/0.net
なんとかなるわけないんだよなぁ



16 風吹けば名無し20:43:24.36 I44ye5t70.net
熱こもるようなのが少なかったのかね



19 風吹けば名無し20:44:13.83 EV4Vk5zad.net
今よりはまだマシやったとは思うけど30度くらいは行ってたんちゃうの



20 風吹けば名無し20:44:16.89 M/dGd3/u0.net
ほんまに無しやったかどうかをまず考えるべき



21 風吹けば名無し20:44:17.49 I4nak00H0.net
平成半ばくらいまでクーラーなんて
普及してなかったやろ



24 風吹けば名無し20:44:58.97 zm+sMoBA0.net
>>21
昭和も耐えれたよな



26 風吹けば名無し20:45:24.14 G9IgiYx/0.net
アスファルトがない
木が多い

こんなもん余裕やろ



47 風吹けば名無し20:49:57.72 01MA6G9Za.net
それはな、昔は緑がいっぱいあったんじゃよ



22 風吹けば名無し20:44:21.82 B4f8bu7e0.net
高層住宅なかったから
風通しも良かった



25 風吹けば名無し20:45:17.80 +F2qn6nD0.net
アスファルト無かったし室外機の排熱も外壁の蓄熱もなかったやろ



27 風吹けば名無し20:45:26.88 YwQ2xvaR0.net
暑かったら休憩して良かったんやで昔は



28 風吹けば名無し20:45:49.14 slVZfV4v0.net
チョンマゲって相当涼しいだろ



31 風吹けば名無し20:46:48.87 ZSi8I6i/M.net
昔の家は夏涼しい造りになってた



33 風吹けば名無し20:47:16.96 G9IgiYx/0.net
クーラーって室内の温度下げる代わりに室外の温度上げてるからな



37 風吹けば名無し20:48:29.72 C3Gnk0a70.net
熱源になる電化製品も自動車もない



38 風吹けば名無し20:48:32.41 qwpnheVm0.net
というか、冬をどうやって乗り切ってたかのほうが
疑問やろあれ



40 風吹けば名無し20:49:08.42 zm+sMoBA0.net
>>38
それはまじで思う



49 風吹けば名無し20:50:27.38 Ag1IjVstM.net
現代は室外機の熱風押し付け合ってるからな



50 風吹けば名無し20:50:33.70 HR/t/rV/0.net
昔は涼しかった



32 風吹けば名無し20:47:14.35 CT20zw6Y0.net
アスファルトなんとかしてくれや



36 風吹けば名無し20:48:03.11 HuD5Go/R0.net
>>32
鉄筋コンクリート「そうやな」



57 風吹けば名無し20:51:40.34 r7oF97UAM.net
アスファルト白くすればええのに



58 風吹けば名無し20:52:18.29 lS26klKX0.net
>>57
反射してそれはそれで死ぬで



60 風吹けば名無し20:52:59.01 NoN7zF15a.net
猛暑じゃなかった説



64 風吹けば名無し20:53:27.01 1jx4UOOK0.net
ヒートアイランド現象定期



66 風吹けば名無し20:53:44.68 rqLsPqDL0.net
風通しもよかったし



67 風吹けば名無し20:53:58.00 roFnZOTm0.net
もしかして日本って世界でも暑い方なんか?



69 風吹けば名無し20:54:03.17 G9IgiYx/0.net
てかアスファルトが普通の現代ってなんか異常だよな



73 風吹けば名無し20:54:24.26 d3zMf+RUa.net
田舎換気扇回すだけで涼しかったわ
なんでやろ



74 風吹けば名無し20:54:35.64 SgeJlbcx0.net
真冬でも草履とか下駄とか絶対凍傷になるわ



77 風吹けば名無し20:55:23.18 Xx9cec01x.net
寒いのは火があればなんとかなるけど暑いのはどうしようもないわな



87 風吹けば名無し20:57:00.39 Lf8Q9JfdM.net
実は今ぐらい暑い年は昭和の頃からあったけど日が落ちると気温が下がってたからなんとかなったのよね



90 風吹けば名無し20:57:17.44 gldBfk+n0.net
まず乗り切れたっていう前提が間違い
昔の人は死ぬ時には死んでた
だから平均寿命も短いし人口も少ない



96 風吹けば名無し20:57:59.22 DulBZ2+s0.net
一日中外で仕事しとるけど日陰あれば正直余裕やろ



110 風吹けば名無し20:59:44.53 twSx3UHta.net
>>96
これ
日陰だとそうでもない



97 風吹けば名無し20:58:10.07 Lf8Q9JfdM.net
熱波寒波きたらガンガン死んでたよな



98 風吹けば名無し20:58:21.77 EF7rq/+E0.net
インフルもやばかったらしいし冬の江戸あかんやろ



100 風吹けば名無し20:58:36.51 l+M2EX7wa.net
かき氷とスイカで乗り切った



107 風吹けば名無し20:59:14.84 VEQ5yjIM0.net
クーラーつけてたんちゃう?



108 風吹けば名無し20:59:39.10 5YsNw2qp0.net
屋敷の門番とか辛そうやな



111 風吹けば名無し20:59:47.25 2SHwY2th0.net
そんな働いたり今みたいにあくせくしてへんかったんちゃうか?



17 風吹けば名無し20:44:06.45 Xf/G4Hyca.net
昔は涼しかったんやろ


引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565437220/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (10)

    • 1. 名無し
    • 2023年08月22日 13:29
    • 夏にちゃんとした浴衣を着たことある人ならわかるだろうけど、肌が空気に直接さらされないから意外と快適だぞ。
    • 2. 名無し
    • 2023年08月22日 13:29
    • 江戸時代は夏の盛りの一番熱い日でも25℃とかやぞ
      しかも夕方になるとかなり下がる
    • 3. 名無し
    • 2023年08月22日 14:17
    • ヒートアイランドなし、アスファルトなし、水まいたらしばらく涼しい、そもそも気温が30度すらほぼ無い、雨よく降る、暑いのは11時から14時までのみ

      こんなもん余裕以外の何物でもない
      今は森が広がる田舎ですら都市部が起こすヒートアイランドの巻き添え食らってあっついし
    • 4. 名無し
    • 2023年08月22日 14:26
    • 江戸時代じゃなくても大正も昭和もクーラーなんかなかった。戦後の高度成長期の頃にやっと扇風機が普及した程度。平成バブルの頃にエアコン付けた人が多かった
      江戸時代は飢饉が多発するぐらい寒冷化してたのもある
      日本もバブル崩壊して自民が野党の時に冷夏で米不足になってお米がどこにも売ってないから皆毎日パン食べてた
    • 5. 名無し
    • 2023年08月22日 15:03
    • 今より暑くないって言っても当時の人達からすればかなり暑かっただろ
      オランダにいた従兄弟が気温25度でめちゃくちゃ暑くて動きたくないって言ってたわ
    • 6. 名無し
    • 2023年08月22日 15:06
    • こないだ伊勢神宮行って、日中35度ぐらいあってクッソ暑かったんだけど、内宮は木がうさうさしてて信じられないぐらい涼しかった。アスファルトとビルがいかに体感気温を上げてるかって実感したわ
    • 7. 名無し
    • 2023年08月22日 15:17
    • 乗り切るしか手段がない
    • 8. 名無し
    • 2023年08月22日 15:54
    • 軽い氷河期だったんだよ。だから世界的に寒冷だった。
      天明の大飢饉があっただろ。フランスでも農民の一揆からフランス革命が起きただろ。そりゃテムズ川の凍るわ。
    • 9. 名無し
    • 2023年08月22日 16:32
    • >>8
      今も氷河期だけど周期的に気温が高めな時期
    • 10. 名無し
    • 2023年08月22日 20:10
    • 今より暑くも寒くもないときでも普通に死んでたんだよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース