『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 17:09:08 ID:R/oE/b7Ea.net
いやガチでなんで



12 風吹けば名無し
これからのIT牽引していくはずだった氷河期世代を切り捨てたから



22 風吹けば名無し
>>12
これがでかい




3 風吹けば名無し
真面目系クズ



4 風吹けば名無し
根性論で効率は考えないから



6 風吹けば名無し
建築業界と同じ構造にしたから



7 風吹けば名無し
モノマネしかできないから



8 風吹けば名無し
OSで天下取かけていたのにアレェ



9 風吹けば名無し
勤勉じゃないから



13 風吹けば名無し
同じことしかできない



14 風吹けば名無し
やる気ないやん



15 風吹けば名無し
勤勉じゃなくなったから定期



17 風吹けば名無し
勤勉でないし足の引っ張りあい大好きです



19 風吹けば名無し
勤勉じゃないよな
休日に勉強してる奴とかまずおらんし



21 風吹けば名無し
10数年前の大事な時期にパソコンとかIT得意な人たちをオタクや言って叩いて国やし



24 風吹けば名無し
ITは楽をするための技術



26 風吹けば名無し
>>24
これ理解してない奴多すぎるわな




27 風吹けば名無し
コンピュータの方が勤勉だったから



28 風吹けば名無し
技術競争なのに付加価値路線とか変な路線に向かってたのとITそのものを毛嫌いする空気があった
パソコン積極的にやりたがる人がいなくなる空気をメディア総出で作ってたからな



29 風吹けば名無し
普通に勤勉じゃないよな



30 風吹けば名無し
出来るつもりになってるだけだから



31 風吹けば名無し
自分をズボラな怠け者って認めているやつのほうが効率化とかはうまいんだよな



32 風吹けば名無し
ITに関しては日本といえばってものないよなガチで
ルータはCisco一強
スマホはApple一強
検索エンジンはGoogle一強
SNSはFacebook一強

なんでこんなことなってるんや



33 風吹けば名無し
高学歴高報酬がパワポ作って実際にプログラム作ってるのは低学歴低報酬やからやろ



35 風吹けば名無し
もうずいぶん前から気づいてしまったやん採取されてるだけだと



37 風吹けば名無し
自閉症的に単純作業できただけやろ
せいぜい海外技術のマイナーチェンジが関の山
クリエイティブさとか求められる今、もうこの民族の能力ではついていけなくなっただけ



38 風吹けば名無し
あと日本は完璧を求めすぎる
実際半導体DRAMなんか初期はいいものを作る技術では負けてなかったんよ
でもいいものなんて誰も求めてないんや安くてそれなりのものを沢山が求められてるのに他所の国が安くてコスパのええ製造技術を磨いてる中大艦巨砲主義みたいな方針続けてたせいで置いてかれた



39 風吹けば名無し
勤勉やなくて事なかれ主義なだけや


引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684147112/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (21)

    • 1. 名無し
    • 2023年05月29日 20:27
    • IT後進国、の定義を示してほしい
      FAXの利用?具体的に示してもらわないと「なぜ」と言われても考えようがない
    • 2. 名無し
    • 2023年05月29日 20:40
    • 勤勉じゃなくてその…
    • 12. 名無し
    • 2023年05月29日 22:17
    • >>2
      賢い者は医者や公務員になるから
    • 17. 名無し
    • 2023年05月29日 22:45
    • >>2
      勤勉じゃないやつ「勤勉なやつは使えねーな」
    • 3. 名無し
    • 2023年05月29日 20:46
    • 年寄り偏重する国だからだよ
      IT化なんて年寄りがついていけんからな
      自然災害とか特別必要な状況にならんと、こういう変化には期待できない国
      逆に官僚主導で中身が無い、入札条件の制限が資本力だけみたいな事を繰り返すと
      マイナ関係みたいな、入れ子で失態を繰り返す
    • 4. 名無し
    • 2023年05月29日 21:01
    • 勤勉さはとっくに失われてるからなぁ。
      今のお偉いさんを見てみろよ。
      いかに出し抜いて中抜きするかしか考えてないやん。
    • 5. 名無し
    • 2023年05月29日 21:16
    • 勤勉とITって関係無いだろ?

    • 14. 名無し
    • 2023年05月29日 22:20
    • >>5
      関係あるよ問題は既得権益層が邪魔したり妨害したから
    • 18. 名無し
    • 2023年05月29日 22:47
    • >>14
      今の日本を支配してる層が最も勤勉じゃない年代だからな
    • 21. 名無し
    • 2023年05月30日 00:46
    • >>18
      70代
    • 6. 名無し
    • 2023年05月29日 21:27
    • 会社員で自主的に資格取るやつなんて皆無
    • 7. 名無し
    • 2023年05月29日 21:46
    • モノづくり産業とかもそうだけど働く人ほどまたは開発する人ほど稼げるシステムが無いからとか、やったことを評価できる人がいないとか、そんな気がしてならない
      自立して稼ぐとなるとまたハードルは上がるし
      色々難しすぎるんだよ多分、優秀な人はこの日本に山ほどいるのに
    • 8. 名無し
    • 2023年05月29日 21:50
    • 終身雇用で新陳代謝がないからじゃない?

      効率的な新しい技術に対して「覚えなおすのが面倒くさい」って理由で上が切り捨てるからすっかり取り残された
    • 9. 名無し
    • 2023年05月29日 21:53
    • 日本のIT業界は糞つまらない事務作業の一環
      日本のIT業界は工場の仕分けと同レベル
      クリエイティブな要素は1ミリもない
    • 10. 名無し
    • 2023年05月29日 22:15
    • そもそも東の果てにある小さな島国だぞ
      大陸に勝てる訳がない
    • 16. 名無し
    • 2023年05月29日 22:32
    • >>10
      地政学的に西側にとって重要な島国やアメリカはもっと恩恵よこせ
    • 11. 名無し
    • 2023年05月29日 22:15
    • 口だけ上手い奴らにばっかお金払って技術者冷遇してるからだろ…
      スレでもあるけど詳しい奴らにオタクのレッテル張ったのも痛いわメディアで祭り上げれば若者層は勉強しただろうに
    • 13. 名無し
    • 2023年05月29日 22:18
    • 堅物で臨機応変苦手だから
    • 15. 名無し
    • 2023年05月29日 22:21
    • ハードブルーカラーの人材
    • 19. 名無し
    • 2023年05月29日 23:48
    • まじで世代交代の失敗やろ。
      歴代IT担当大臣とか見てたらわかるやん
    • 20. 名無し
    • 2023年05月30日 00:45
    • 役所全般と建設業界あたりがクソなだけで、全体的なIT理解度はかなり高い国だと思うけどな

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース