愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
ネット ToHeartのWindows95版がWindows10でも動くと聞いて俄然気になり、荷物入れの段ボールをひっくり返して見つけ出しCDをパソコンにセット! CD/DVD/BDドライブのドライブレターをQにするのは古い人間の習性なので気にしちゃいけない。 何の不具合も無く動きますね、Windows95版の初代ToHeart。ぶらーんにゅーはー♪まだバッチリ歌えるw ToHeartの一つ前、1996年11月に発売されたLeaf作品……というかアミューズメントディスクの『さおりんといっしょ』は、プロパティの互換性で256色モードに制限することで動きますね。 ソフトのプログラミングの技術力とかWindowsに正確に対応できてるかとか、同じメーカーでもソフトによって動く動かないがあるっぽいですし、実物で試してみないとなんとも言えないですねー。少なくとも、ToHeartはゲーム内容だけじゃなくプログラム面でもしっかりしてるみたいです。
……たしかに何の問題も無くセットアップできますね。Windowsの後方互換性マジ凄まじい。
あー、確かにゲームCDに入ってるファイルの日付が26年前の今日だ。 pic.twitter.com/mppAHQz57d
名前設定画面の曲「お名前何てーの」でしたっけ……懐かしい。26年経っても全然記憶に残ってるのは、ゲームや音楽の出来の良さの賜物か。……中年になって先週のことすら覚えてないのに。 pic.twitter.com/fHz9KXVl0P
またToHeartの次作、1997年11月の『初音のないしょ』の方はToHeartと同じでそのまま動くし、なんかほんと凄いな…… pic.twitter.com/d4c1CorN3K
記事への反応
【衝撃】名作ゲーム『ToHeart』のWindows95版がWindows10で動くと聞いて起動→結果wwww
■凄いですね!
感動しました。
■うわ、髪型が懐かしい。
プレステ版になって髪の毛短くなるのよね
■すごい!
コメント一覧 (18)
少し前から気づいてたけど同じ日付までツイートするの待って白々しく「26年前の今日だ…」とか言っちゃうの共感性羞恥
Xp時代のがセキュリティかなんかのせいでわりと動かない
それな
XP時代のソフトマジ動かん
変な事してないから動かない理由も無いしな
複製防止辺りは音楽CDとかでも暗黒期
確かこの頃のはインストールしたファイル丸々コピペするだけで
別のPCで動いたはずだよな
大体2005年ぐらいのゲームからそれでは動かなくなっていったはず
そういうのも関係あるのかな
若い輩は知らんだろ。
ギャルゲーが全盛期だった時代
このせいで同じCPUを使ってもWindowsはAppleのOSに処理速度で勝てない
もっともAppleのOSは色んなものを犠牲にして処理速度に注いでいるので、互換性なんて無いも同然だけど
極力後方互換を残して古いソフトやハードウェアを使える様にしてるからね
だから、昔はWindowsは扱うにはそれなりの習熟や取説を読まないといけない事務用品、Macは文房具って例えたりした
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています