愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
1 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 02:13:25 ID:LJspkZN+a.net
時代は変わったんやな…
3 風吹けば名無し
総合芸術の映画としての出来栄えを評価するのが評論家や
それとは別で売れる映画も一応評価するけど、評価と売上が一致してなくても驚きはないやろ
純文学がラノベより売上低いのと同じや
16 風吹けば名無し
>>3
映画評論家の評価を元に何が出来るんや?誰に見せる何を作る参考になるんや?
19 風吹けば名無し
>>16
何もできないし何を作る参考にもならない
彼らはただ評価するだけの無産様や
7 風吹けば名無し
勝手に映画を崇高な物にしないで欲しい
映画は本来大衆娯楽なの
8 風吹けば名無し
>>7
寿司みたいな話やな
10 風吹けば名無し
>>7
映画というより映像作品そのものが、小説や音楽、アートの集大成やからしかたないんや
13 風吹けば名無し
>>10
そもそもアートが遊びやししゃーない
4 風吹けば名無し
何も時代は変わってない
5 風吹けば名無し
興行収入の色眼鏡をかけずに見れないから
普通に驚いてるよおっさん評論家たち
9 風吹けば名無し
グルメ評論家がマックを評価しないと同じやろな
11 風吹けば名無し
そんな高級料理みたいなの求めてないしな
24 風吹けば名無し
業界盛り上げたいなら良い点多く言えば良いのにな
25 風吹けば名無し
逆張りせな仕事にならんのはあると思うわ
26 風吹けば名無し
評論家は売れる売れないで評価してないやろ。実際見に行ったら評論家が低評価なのも納得した
27 風吹けば名無し
なんとも言えない存在やな
28 風吹けば名無し
同じ価値観の評論家見つけるしかないな
29 風吹けば名無し
でも正直鬼滅がなんで売れたのかはよく分からん
逆張りとかではなく純粋に
30 風吹けば名無し
>>29
コロナで映画が死にかけやったから無理矢理盛り上げたのもあるけど、映画制作自体も結構金と人が集中してたから出来は良かったはずやで
33 風吹けば名無し
>>30
それ以前に映画に金かけるにはアニメが売れてなきゃいかんやろ?
なんでそんなにアニメが絶賛されたんや?
36 風吹けば名無し
>>33
鬼滅って映画公開前はかなり作画が良くて良作程度やったけど、
公開後から急激に伸びてた気がするわ
紅蓮華もその一因を担ってるんちゃうか
39 風吹けば名無し
>>36
その辺の事情良く知らんのやけど、アニメ化前の原作の売れ行きは良かったん?
40 風吹けば名無し
>>39
まあまあ…というか知る人ぞ知るって感じやったわ
31 風吹けば名無し
まあ結局世界で一番面白い映画なんて人によって違うからね
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683479605/
コメント一覧 (23)
クソみたいな実写化邦画は褒めたりする
(その褒めてる文章が皮肉にしか見えないこともあるが)
最低限の設定とかの知識はある前提で人生初めて真面目に観たけどえ?っていう感じだった
邦画監督「アニメは駄作!売れる映画はクソ!売れてない邦画こそ芸術!」
アニメ監督「ファンが喜ぶ最高の映画作ろうぜ!」
変に考える映画はニッチなの
自分結構長く音楽業界いたけど(音楽素人)、プロの人たち、どの音楽が売れそうとかマジでわからんからね。
映画も同じでしょ。
逆に単に楽しみたいだけの層はなんとなく売れそうなのは感じるだろうし、絶対売れねーってのは大体わかるでしょ。
ぼざろが売れたのはアニメだから
実写だったら売れてない 断言するわ
アジア系だからや ごく単純な理由
いくらちゃんとしたの作っても評価されん
ドライブマイカーやら万引き家族とかもあるけどアニメには勝てない
アニメはビジュアルをどうとでも演出できるから可能性が無限
評論家様に絶賛されるような料理と同じ値段なのに
ユーザーはマックを選ぶってことなんよ
食べ物は価格差考慮しないといかんからしっくりこないわな
強いて言うなら作品ごとに知名度の差は存在するから、マイナーな作品に触れるために興味や時間を割くというコストが近い概念にあたるかもしれない
でも邦画は見ないよ。
それでももうちょっと売れるものは作れないのかね
邦画で売れたのって踊る大捜査線とかかいてあったな
テンポも作画も良く見せ場は良い音楽と3DCGで盛り上げてくれて、こんな有能なスタジオがあるんだなと感心した
今の鬼滅はダラダラ展開してうるさい声優と安っぽいCG連発でいかにも金だけかけて引き伸ばしたようなビジネスアニメになっちまった
お前が飽きただけで最初からビジネスアニメ定期
フジになってから糞化進んだなっていうのは正直思った
色眼鏡かもしれんけど
映画館だけで完結しないものよう売れたわ。
むしろ基本無料(地上波アニメ)、続き見たけりゃ課金(映画)は今時のビジネススタイルだったのか。
日本の映画業界はまだ芸術を作ろうとしてるからゴミみたいな陰鬱な日常を長々写すしかできないんだよ。
普通の人間は金払って問題提起なんてされたくない。娯楽を求めてるんだよ。
むしろ時代に沿った批評が出来ない昔は良かったって言ってる老人やんけ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています