『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

引用画像
【引用画像】出典:『呪術廻戦』 芥見下々 集英社




1 風吹けば名無し 2022
呪術廻戦の術式開示ってなんの意味があんの?

敵からしてみればわざわざ聞いてやるメリットなくない?



6 風吹けば名無し
対策たてれるしきいとくべきやろ



8 風吹けば名無し
>>6
開示する方はそれが分かった上でバラした方が
得すると思ってるから開示するんやろ?
じゃあ聞かん方がええやん




10 風吹けば名無し
>>8
聞かない方法考えて実行するのめんどくね




13 風吹けば名無し
>>8
しゃべった時点で相手が強くなるならよく聞いておいたほうが得や




15 風吹けば名無し
>>13
相手が聞いてるか聞いてないかに関わらず喋った時点で強くなるんか?
それなら超小声で開示するとか英語で開示するとかでもええってことなん?




19 風吹けば名無し
>>15
その辺はまあ...フワっと受け止めて頂いて...




23 風吹けば名無し
>>15
小声とかじゃなくこっちは聞こえるように説明してリスク負いましたよー
あえて聞かないのは自分のせいではないですよーって感じなんちゃう




29 風吹けば名無し
>>23
なるほどな じゃあ聞いてた方がええな
でもそれならそれでじっと聞いてやんと相手に開示させないように動くべきじゃないか?




35 風吹けば名無し
>>29
敵は基本相手のこと舐めてるから
それくらいは聞いちゃるわっていう
強者の余裕が……
あるのか?




2 風吹けば名無し
でもせっかくだから聞いてもよくない?

引用画像
【引用画像】出典:『呪術廻戦』 芥見下々 集英社




3 風吹けば名無し
>>2
相手が得するのに?




5 風吹けば名無し
敵はどういう術式か知ることができる
術式開示した方はそれが縛りになってたら
自分にとってプラスになるんやろ
じゃなかったっけ



7 風吹けば名無し
制約と制約やぞ



9 風吹けば名無し
バトル中に能力説明した方が漫画描くの楽やからや



12 風吹けば名無し
さらに作者は自然な流れで読者に説明を挟むことができる
これは天才の御業



14 風吹けば名無し
術式開示した方が力が増すって設定だった
メタ的なこというとそういう設定にした方が能力説明が出来て楽だから



16 風吹けば名無し
しゃべるのがリスクやから威力上がるんやろ



17 風吹けば名無し
「あーあーあー!聴こえてませーん! 」
「くっそ…どうやって聞かせてやろうか 」
こういう頭脳戦も作者は考えているからあまりネタ潰すようなスレ立てん方がええぞ



21 風吹けば名無し
敵がなんか説明っぽいこと喋り始めたら「あー!あー!聞こえなーい!」って大声出すのが基本戦術



24 風吹けば名無し
あれやろハンターハンターでも開示するのが条件とかあったしすれば威力上がったりするんやろ



26 風吹けば名無し
開示したほうがメリットある場合あるからやろ。東堂とかぶっ刺さってたやん



30 風吹けば名無し
伏黒父と夏油の戦いで夏油が術式開示なんて聞くつもりはないとか言ってたし相手が聞くことで影響があるんやないか?



31 風吹けば名無し
せめてボマーみたいに自分の口で喋らせてたら説得力あったわw
今はハンターハンターのナレーションが相手の脳に直接流れ込んでくる便利機能やからクソクソのくそw



36 風吹けば名無し
読者に能力説明したいからや



11 風吹けば名無し
説明せんと読者がついてこれんやろ



37 風吹けば名無し
何かこの漫画話題にならなくなったな



39 風吹けば名無し
パチ 台の説明書は流石にちょっと萎えたわな



40 風吹けば名無し
能力開示して強くなる系の作品で難聴主人公出したらおもろそう



41 風吹けば名無し
ゲンスルーは仲間やと思わせてたやつに急にバラしてたし直接戦っても勝てるくらい強かったから納得できるんやが術式はなんか飲み込めんわ



32 風吹けば名無し
でも相手が聞かないと意味ないのなら
言葉認識できない呪霊との戦いでは意味ないよな



引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659508962/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (2)

    • 1. 名無し
    • 2023年04月26日 15:55
    • 説明しても相手に理解できる頭なければどうなるんだろ
      読者でさえわかり辛いときあるのに
      相手に説明して自分不利になりましたって言う縛りで強くなるなら説明された直後に全然わかりません
      もっとわかりやすくって言えば良いのでは
    • 2. 名無し
    • 2023年04月26日 19:54
    • ジョジョのは自信の覚悟が決まるから強くなる感じだが
      呪術のはリスク犯したからなんか勝手に強さが増すルールが適用される感じで納得いかんわ。そういうルールが適用さるれ空間にいるならわからんでもないが
      この作品この手の納得いかんルール付多過ぎる

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース