『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 それでも動く名無し 2023
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒



2 それでも動く名無し
多すぎだわ



3 それでも動く名無し
たまに行くならこんなゲームセンター



4 それでも動く名無し
昔が全盛期だっただけ



5 それでも動く名無し
クレーンゲームでフィギュア取る場所と化してるよねもう



7 それでも動く名無し
最近電気代ヤバいから一気に減りそう



47 それでも動く名無し
でもこういうのみるとワクワクするよな





48 それでも動く名無し
>>47
今となってはもうせんな...
別に行ってもゲームやらんやろし...




8 それでも動く名無し
派手にヤバイ定期



11 それでも動く名無し
欧米とかではとっくの昔に壊滅的なんやろゲーセン
なんかもうしゃーないよね



13 それでも動く名無し
まだこんなにあんのか



16 それでも動く名無し
近所のゲーセンが3から1に減って
残ったところは以前より賑わっとるわ



17 それでも動く名無し
電気代と筐体代やばすぎて行く人も減りつづけてるとか残ってるのが不思議なくらいだわ



18 それでも動く名無し
確率機とかいう神の一手



19 それでも動く名無し
個人ゲームショップの推移もみてみたい
00年代は結構あるけどガクンと消えたよな



22 それでも動く名無し
コロナで死んだかと思ったらそれ以前からあかんやん



23 それでも動く名無し
もはやクレーンゲーム以外何をするところなのか分からない



27 それでも動く名無し
ゲーセンとかヤンキーにボコボコにされるし



28 それでも動く名無し
グッズをクレーンゲームで出すのほんとにムカつくから早く潰れて欲しい



42 それでも動く名無し
昔はゲーセンのゲームが最先端だっただけ



46 それでも動く名無し
>>42
今でもデータカードの対戦ゲームは筐体じゃないと出来ないけどね
収集欲をそそる事も兼ねた良い戦略だと思う




33 それでも動く名無し
弐寺少し離れるだけでめちゃくちゃ下手くそになるから一度離れちまうと復帰が難しい



34 それでも動く名無し
アニメ漫画ゲーム派生のアーケードがあるかぎり安泰やろ



37 それでも動く名無し
先鋭&閉塞化しすぎてるのと、
プライズの確率機やな

この2つ止めたらマシになると思う



43 それでも動く名無し
えぇ…
こんな廃れてる業界は他になさそう
そんなことある?



50 それでも動く名無し
電気代で今年でトドメだな


引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677594862/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (8)

    • 1. 名無し
    • 2023年05月20日 07:19
    • もうゲーセンでゲーム遊ぶ時代じゃない
      EXVS2も家庭用はよ出せ
    • 2. 名無し
    • 2023年05月20日 07:28
    • 主力が確率と天井のパチ屋みたいなUFOキャッチャーと、おじいちゃんおばあちゃんの換金できないメダルゲームと、今更プリクラだからなー。
    • 3. 名無し
    • 2023年05月20日 07:38
    • よくスマホの普及が過疎化の原因と言われるけど、iPhone3Gが発売された2008年には既に店舗数も激減してるし、スマホが一般的に普及し始めるのはiPhone3G発売から数年後だからあまり関係ないんだな
    • 4. 名無し
    • 2023年05月20日 08:07
    • だから何なの?知らねーよ。一般人には関係無いわ
    • 5. 名無し
    • 2023年05月20日 08:17
    • >>4
      一般人(笑)
    • 6. 名無し
    • 2023年05月20日 08:41
    • 音ゲーの全国行脚で西日本回ったことあるけど
      比較的有名な店もどんどん閉まってるし
      ROUND1とかナムコのとこみたいなデカい店しか残らなくなるんだろうなって感じ
    • 7. 名無し
    • 2023年05月20日 09:26
    • クレーンゲームも一定金額入るまでは取れない設定になってるのばれて海外でうったえられてるしな。
      そのせいで子供達からも「何万使っても取れないクレーンゲームより400円で大はずれがないガチャポンの方が良い」って見向きもされなくなってきてる。
    • 8. 名無し
    • 2023年05月20日 14:37
    • アーケード筐体とか遊ぶの人に見られるのが恥ずかしい、で抵抗持ってた層いたしゲームセンターってのがそもそも日本人には合わなかったんだろうな
      相手が見えないマルチ対戦ですら敬遠するほどシャイな国民性だし

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース