愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
【引用画像】出典:『オーバーロード』 丸山くがね KADOKAWA
1 風吹けば名無し 2022
オーバーロードの蛙は悪いけど骨って言うほど悪いか?
1期
村を襲った連中を撃退したり悪の秘密結社を潰しただけ
2期
トカゲを家畜化したり王国の 組織を潰しただけ
3期
家に侵入してきた連中を撃退したり戦争になって勝利しただけ
7 風吹けば名無し
なんか話進むにつれて
わかりやすく骨の知能下げてきてない?
8 風吹けば名無し
>>7
一応時間が経つにつれ
人格がモンスター化しつつあるみたいな設定はあるらしい
9 風吹けば名無し
もしかつての仲間がいるなら
虐殺にドン引きされてるだろ
12 風吹けば名無し
>>9
かつての仲間も
タッチミー以外は同じことするだろ
11 風吹けば名無し
昔の仲間がログインしてきたりしないんか?
14 風吹けば名無し
>>11
異世界やからログインとかない
3 風吹けば名無し
ナザリックのお父さんとして
頑張ってるんだろ
10 風吹けば名無し
骨は最初からあんな感じだろ
2 風吹けば名無し
演技を止めろ
【引用画像】出典:『オーバーロード』 丸山くがね KADOKAWA
6 風吹けば名無し
蛙を止めろ
19 風吹けば名無し
これって主人公の本体どうなってんの?
よくある延命装置に繋がれてるとかじゃなくて
既に本体は死んでて意識を元の肉体に戻せないとか?
21 風吹けば名無し
仲間に会いたいだけなんだから知能もへったくれもない
部下が話をややこしくしてついていけなくなるのは最初からずっと同じ
30 風吹けば名無し
ここの奴らってアインズが一撃で○されるシーンまでやったら大喜びしそうよな
33 風吹けば名無し
アリの巣に水かけてるやつ好き
22 風吹けば名無し
クズがぁぁ!の件は骨のギルドとギルメンへの執着心を考慮しても正直「は?」って思ってまう
26 風吹けば名無し
>>22
ネトゲ廃人なんだろうな
抑制機能なければ詰んでそう
25 風吹けば名無し
たっちみーがもし出てきたらナザリックにおる奴ら皆殺しにされるやろ
1番下の妹とゴーレム以外が全員で戦ってもたっちみー1人に勝てないクソ職業やし
32 風吹けば名無し
>>25
なんかしらんがたけみっちーに見えて笑た
37 風吹けば名無し
結局他のプレイヤーに会わんまま終わるんか
39 風吹けば名無し
昔の仲間と再会して説教されたり幻滅されたりするシーンはなさそう?
40 風吹けば名無し
相変わらず国や政治の話だからそういうの好きじゃない人には無理
バトルだけ見たい人は無理
46 風吹けば名無し
目的も何も突然転移してどうすればいいか手探りなのは仕方ない
49 風吹けば名無し
でも竜達には勝てないんだよねw
ァインヅ様も所詮ワイト
52 風吹けば名無し
オーバーロードのカエルって誰だよ
5 風吹けば名無し
それが面白さだろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657922454/
コメント一覧 (5)
イキリ骨太郎の目的は何でしたっけ?(爆笑)
屁理屈捏ねりゃ信者は嬉ションして信じるんだから楽なもんだ(笑)
負け犬パクリッス大糞墓のイキリ骨太郎、さっさと◯ねよ
歴史上の権力者はゲームの力(笑)でチート無双なんてしてないんすよ
明らかに格下に設定された現地人をイキリ弱者男性がズルしていじめてるのが気持ち悪いんだよ
まさかの5期という・・・
改めて分かった事は劇的風な展開で戦わせとけば興味は惹けるという事
ジャンプのバトル理論は間違ってなかった
オバロは頑張ってみてきたけど
流石にガチ茶番劇をあれだけやられたら飽きた
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています