愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
【引用画像】出典:『進撃の巨人』 諫山創 講談社
1 以下VIPがお送りします 2022
立体機動は原作くらいビュンビュン飛び回れるものとする。
あるいはエレン死亡後、諸々の科学技術が発展した世界でもよし
12 以下VIPがお送りします
兵器としてどれくらい通用するんだろうか
15 以下VIPがお送りします
>>12
人に向かって撃てば怪我させるし逃がさない
対人用の方だとさらに良いな
19 以下VIPがお送りします
>>15
打ちどころによっては即死
リヴァイが中央憲兵の額に打ち込んで即死させてた
ハンジは頭じゃないから怪我程度で済んでた
2 以下VIPがお送りします
壁にぶつかって大怪我する人間が多発して製造中止
11 以下VIPがお送りします
>>2
大怪我程度で済めば奇跡
生身の身体で数十km/hで叩きつけられたら即死だろ
4 以下VIPがお送りします
事故率高すぎて普及しない
5 以下VIPがお送りします
無理無理
6 以下VIPがお送りします
アンカー巻き取った先の壁に激突して死ぬ
7 以下VIPがお送りします
あんなん扱いきれんわ
8 以下VIPがお送りします
使った瞬間腰の骨か首の骨が折れて半身不随になるする
これはマジ
9 以下VIPがお送りします
だから原作くらい飛び回れるとするんだから事故率も原作と同じくらいで考えて良い
13 以下VIPがお送りします
とりあえず巻き取りの時に腰骨やられて歩けなくなる
17 以下VIPがお送りします
あの世界でも対人装備は銃だったやろ
21 以下VIPがお送りします
毎回ちゃんとアンカー刺さるか不安すぎる
23 以下VIPがお送りします
壁に刺さらんだろあんなの
刺さるとしても町中で使ったら壁の修理大変だし
28 以下VIPがお送りします
>>23
刺すのもだけど抜くどうするんだろか
20 以下VIPがお送りします
装備自体の力学的なことに加えて操作する人間の身体能力も必要だけど
24 以下VIPがお送りします
>>20
立体機動装置自体は原始的なものだから再現はいくらでも可能
それをまともに扱える人間がリアルに存在しないだけ
40 以下VIPがお送りします
>>24
ワイヤーの動力とあのなんの意味もないガスそして重量
まったく現実的じゃないです
25 以下VIPがお送りします
ビョンビョン飛び回れるとしたらかなり重力が軽い
【引用画像】出典:『進撃の巨人』 諫山創 講談社
44 以下VIPがお送りします
ガスでどうやって巻き取ってるんだろうな
51 以下VIPがお送りします
>>44
風車回すだけじゃね
飛ばすのもガスだっけ
57 以下VIPがお送りします
>>51
人間をあの高さまで持ち上げられる程の力をあの小さいタンクから何度も取り出せるとは思えん
26 以下VIPがお送りします
刺さっても巻き取るのが無理
27 以下VIPがお送りします
燃料に例の鉱物がないと難しいんじゃない
29 以下VIPがお送りします
巨人の居ない世界だと必要の無い装置だろ
30 以下VIPがお送りします
個人的には死亡率上がる(注意を引きやすいという意味で)分、キルレめっちゃ増えて荒らし回れる感じする
31 以下VIPがお送りします
実際ワイヤーアクションと大差ない感じになると思う
32 以下VIPがお送りします
たぶん刺す事より任意のタイミングで抜く仕組みの方が難しい
37 以下VIPがお送りします
めっちゃ訓練必要だしコスパ悪い
38 以下VIPがお送りします
人体の負荷とか刺さったアンカーが抜けないとかは、基本的に原作に沿って考える前提だから過剰に考慮しなくても良い
41 以下VIPがお送りします
>>38
そこまで原作に沿うなら原作並みに通用するとしか言えないだろ
46 以下VIPがお送りします
>>41
敵側の科学技術、装備とか立体機動を動かす事自体は原作並みでも用途、重量による装備の限界みたいに色々考えられるやん
39 以下VIPがお送りします
柔軟性と強靭さを併せ持った体幹周りの筋肉がないと
巻き取った際に背骨が逝くだろうな
52 以下VIPがお送りします
ドローンあるのに人間飛ばす意味あるのか
61 以下VIPがお送りします
対人立体機動装置ならやれそうだしたのしそう
68 以下VIPがお送りします
あれが現実で装置もあって使いこなせるにしてもビュンビュン飛び回るより罠で拘束して倒してから仕留めた方が安全
69 以下VIPがお送りします
獣の巨人が砲弾を投げて艦隊を壊滅させるシーンとかも無理だろと思った
56 以下VIPがお送りします
あのアルミンでさえ腹筋バキバキだから
やっぱ体重要だろな
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1644128573/
コメント一覧 (1)
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています