『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

引用画像
【引用画像】出典:『幽遊白書』 冨樫義博 集英社




1 風吹けば名無し 17:47:58 ID:8+lJ5wB7a.net
なんなん
今の漫画でこんなことしたらめちゃくちゃ叩かれるだろ



2 風吹けば名無し
先祖返りやから多少は



4 風吹けば名無し
何の伏線もなかったし



9 風吹けば名無し
>>4
幽助が100%戸愚呂と戦うとき桑原の姉ちゃんが「アカン、あれは人間じゃ勝てん…」って言ってたやん
あれは幽助が人間じゃないっていう伏線なんやで




13 風吹けば名無し
>>9
仙水は人間だけど
戸愚呂より圧倒的に強いぞ




14 風吹けば名無し
そもそも妖怪漫画で「魔族」って、
なんか微妙に世界観がズレてないか?




26 風吹けば名無し
>>14
妖怪漫画でも無いぞ別に
元は天国地獄の霊モノやし




36 風吹けば名無し
主人公だからや

引用画像
【引用画像】出典:『幽遊白書』 冨樫義博




38 風吹けば名無し
ジャンプは基本的に血統重視やもの



3 風吹けば名無し
ノリ



6 風吹けば名無し
そりゃ今やったら二番煎じやろ



7 風吹けば名無し
魔族の核があるので心臓が止まっても死にません

よく今まで医者にバレなかったな



8 風吹けば名無し
連載しながら考えてるのになんで伏線が無いとあかんねん面白かったらええやろ



10 風吹けば名無し
今みたいにオタクがインターネットで騒ぐ環境じゃなかったし



11 風吹けば名無し
まぞく



15 風吹けば名無し
悟空がサイヤ人も同じようなもんよな



22 風吹けば名無し
>>15
サイヤ人はいい後付けやぞ




23 風吹けば名無し
>>15
あの世界やと尻尾が生えてるくらい珍しくないしな
まぁ大猿に変身するのは流石にどうかと思うけど狼男も後々天下一武道会に出るしな




25 風吹けば名無し
>>15
まあ超サイヤ人はだいぶ匂わせてたからな
魔族はほんま唐突やったしな




16 風吹けば名無し
むしろ最強に近い魔族の子孫って設定の割には伸びなかったろ上の下程度の強さで最終回やったやん
むしろヨーヨー使いのチビまでs級になったのが納得いかんわ
トグロを片腕で倒せるくらい強くなってるやろs級なら



17 風吹けば名無し
第一話で主人公が死ぬ、主人公は実はすごいやつだった
なろうの元祖やん



18 風吹けば名無し
隔世遺伝で親子扱いになってるのがよくわからん



20 風吹けば名無し
章ボスの仙水を親父パワーでボコしておしまいってのは
斬新っちゃ斬新だけどそれでええんか

引用画像
【引用画像】出典:『幽遊白書』 冨樫義博




31 風吹けば名無し
>>20
ゆうすけが1番納得いってなかったしな




21 風吹けば名無し
オタクってなんで伏線好きなんやろ



30 風吹けば名無し
ドラゴンボールやって結局フリーザ倒せたのはサイヤ人であったからやろ
別におかしな展開ではない



32 風吹けば名無し
第一話で死んだ時点でコエンマ辺りの誰か気づかないの不自然やろ



40 風吹けば名無し
初期は車にぶつかっただけで死んでたのに



41 風吹けば名無し
スーパーサイヤ人は名前だけはちょいちょい出てたやん



45 風吹けば名無し
最初交通事故でガチで死んでたやろ
魔族も車に惹かれたら死ぬ



46 風吹けば名無し
一話で死んだのなんだったんだ



59 風吹けば名無し
>>46
初めはギャグ漫画路線で行くつもりやったんや




47 風吹けば名無し
逆に最近の漫画はこういうわかりやすい覚醒が減ってきたような気がする



52 風吹けば名無し
それならダイ大だってそうやん
実は竜人族の王子でしたw



55 風吹けば名無し
あのたぬきの話路線でいくかバトル系にするか当時は揺らいでたみたいやな



57 風吹けば名無し
主人公が実はゴンさんでした←これは?



61 風吹けば名無し
最初は探偵ものだったよね



65 風吹けば名無し
悟空が唐突に金髪になったら困惑するけど、その前からベジータがさんざん超サイヤ人の存在を語ってたからな



67 風吹けば名無し
単純にアツかったから



75 風吹けば名無し
瞬間瞬間の面白さがあればええねん



76 風吹けば名無し
いうほど後付けってあかんか?
ジョジョ5部みたいにジョルノの序盤の能力が完全に消えるとかはあかんだろうけど



81 風吹けば名無し
エンディングは神



82 風吹けば名無し
魔界がちょっと開いてたからやで



93 風吹けば名無し
魔界最強が雷禅の友達ってのがなた



12 風吹けば名無し
自分で答え出しとるやん
時代が違うからやで




88 風吹けば名無し
そら妖怪と戦えてるんだから妖怪だろ


引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592556478/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (6)

    • 1. 名無し
    • 2023年02月04日 11:53
    • 正直萎えたわ?いきなりサイヤ3パクるし酷いのなんの?この頃から真似しまくってたな?領域編は作者がスタンド真似した言ってるから仕方ないね?台詞回しは好きやけど人間強過ぎB級制御出来る戦い方次第では完封出来るって
      主役も心臓の変わりやら潜水も目的変わって意味不明で投げやりエンドやし相変わらずこの頃から酷かった潜水編からハンターの予兆はあったわ
    • 2. 名無し
    • 2023年02月04日 11:56
    • カカロット父も強かったのと同じ
    • 3. 名無し
    • 2023年02月04日 12:36
    • 戸愚呂弟倒したところで一旦最終回的な感じがあったし、仙水編が面白くないという人も結構いるはず
    • 4. 名無し
    • 2023年02月04日 14:01
    • 当時はさして名作扱いでもなかったから
    • 5. 名無し
    • 2023年02月04日 16:39
    • 後付けこじつけだったとしても面白い漫画である事には変わりないんだし別にいいんじゃないの?
    • 6. 名無し
    • 2023年02月04日 17:00
    • なろう系を自然に読ませるのも作家の力や
      今と昔では似た漫画は多いけどそこら辺の地頭が違うというか
      そんな感じある

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース