愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
【引用画像】出典:『バイオハザード7』 カプコン
1 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 21:34:10 ID:lIYMjCNCM.net
影廊
8 風吹けば名無し
普通にバイオ7やろ
ヴィレッジでマイルドにされて悲しかった
73 風吹けば名無し
>>8
怖いってより7は気持ち悪い印象が強いわ
あとベイカー一家のテンション高過ぎて逆に冷静になる
13 風吹けば名無し
バイオ7はびっくりじゃなくてシンプルに怖いよ
記憶なくしてもう一度やりたい
17 風吹けば名無し
>>13
怖いの廃屋だけやん
19 風吹けば名無し
>>1
影牢な
あとホラーじゃないからな
2 風吹けば名無し
これやろ
3 風吹けば名無し
青鬼
4 風吹けば名無し
青鬼とかどうや
5 風吹けば名無し
Wiiの呪怨
7 風吹けば名無し
怖いつうかビックリ系だろその辺
9 風吹けば名無し
ホラゲーってどういう時やるん?
一人プレイやから他人とやることもできないし一人やと怖いよな
14 風吹けば名無し
>>9
ワイはゲーム配信で見ちゃう
24 風吹けば名無し
>>14
ワイも基本ゲーム配信見ないけどホラーは見ちゃう
12 風吹けば名無し
SIRENの最序盤定期
88 風吹けば名無し
パッケージがもうやばい
10 風吹けば名無し
ナナシノゲエム
16 風吹けば名無し
色々やったけどサイレントヒル3が一番怖かった
時点でバイオ7
20 風吹けば名無し
バイオは初代やな
23 風吹けば名無し
ailien isolationはガチ
26 風吹けば名無し
Dの食卓
29 風吹けば名無し
初代零で決まったよね
32 風吹けば名無し
影廊ってお化け屋敷的な怖さやん
話にならんわ
33 風吹けば名無し
ワイはドキドキ文芸部
34 風吹けば名無し
cry of fearや昔のゲームやが
35 風吹けば名無し
デッドスペースは昔めちゃくちゃビビリながらやってたわ
ヘッドホンでやってたからエイリアンが排気口を走る音で緊張が走る
37 風吹けば名無し
影廊
不快感はOUTLAST
39 風吹けば名無し
正直敵相手に戦えるのはあんまり怖くないと思うわ
Layers of Fearはめっちゃ怖いとかそういうことはないけどずっと薄気味悪くてよかった
41 風吹けば名無し
初代零の最初の頃
怖すぎて動けんかったわ
42 風吹けば名無し
stalker socは地下施設のブラットサッカーとエスパーのやつが怖すぎた
ポルターガイストのいるところも怖くて進めなかった
43 風吹けば名無し
PS ゲゲゲの鬼太郎
49 風吹けば名無し
ムジュラの仮面
51 風吹けば名無し
学校であった怖い話
52 風吹けば名無し
SOMAってSFホラーが胸糞悪くて凄くいい
54 風吹けば名無し
VRのバイオ7が最恐やろ
58 風吹けば名無し
未だサイレンを超えるゲームはない
60 風吹けば名無し
ホラゲー苦手やけどSIRENはびっくり演出無いからできたわ
64 風吹けば名無し
夕闇通り探検隊やろ
66 風吹けば名無し
色々ホラゲーやったけどバイオ7VRが1番やばかったわ
怖すぎて前に進みたくないって思ったのあれだけや
67 風吹けば名無し
Wiiの零は一人で部屋真っ暗にしたら序盤から一歩も動けなくなったわ
廃病院で急に停電して院内放送で不協和音流れ出すのアカンやろ
71 風吹けば名無し
CALLINGは?
90 風吹けば名無し
>>71
赤い女がこわかった
72 風吹けば名無し
夜廻どうなん?
75 風吹けば名無し
48(仮)
理解できない恐怖
78 風吹けば名無し
トワイライトシンドローム探索編
かまいたちの夜
ガキの頃やった時の恐怖感強いのが印象に強いわ
91 風吹けば名無し
サイレントヒル2の刑務所編は本当に気が重くなって早く終わってくれと思った
95 風吹けば名無し
ガキの頃にやったバイオ2以上はないな
その後は大体慣らされてるからやはり初体験以上のものはなくなる
96 風吹けば名無し
クロックタワー2を子どもの頃にやって最初のロッカーから飛び出てくるのが怖すぎて泣いてそれ以来封印してたけど大人になってからやったら全然大した事なかった
98 風吹けば名無し
チラズアートのゲームはええとこついてるわ
ビックリさせるだけじゃないねっとりした怖さがあっていい
100 風吹けば名無し
バイオ1の最初の通路の犬
103 風吹けば名無し
SIRENの前田家を初見1人でできる奴は凄いわ
104 風吹けば名無し
めちゃくちゃ小さかった時スーファミの魔界村にビビりまくってたわ
主人公が死んだら骨になるってだけで震えてた
今ではギャグにしかおもえんがな
99 風吹けば名無し
基本的にキャラに対抗手段無いやつが怖い
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653222850/
コメント一覧 (8)
影牢はトラップ仕掛けて侵入者を出汁にゲラゲラ笑うゲーム
桜の木の伝説のバッドエンドでしょ。
「動かないで最後まで話聞いてね」→セレクトボタン押すとバッドはビビるわ。
零3の刺青の聲は良かった
最近やった濡鴉は画面がキレイすぎて感心するほうが強かった
今の映像技術で同じ内容のゲームを作っても当時の恐怖は感じられないと思う。あの当時の荒い映像レベルだからこそ表現されてた恐怖だと思う。
恐怖ってプレイヤーの想像の中の産物であり、全てがクリアに表現される今の映像技術ではそこに到達できないのだと思う。見た目のグロさばかりに頼る表面的な怖さにしかならないのだと思う。
今、多くのホラーゲームでアクション性が強まっているのもここに関係してると思う。
今の映像技術で新たな恐怖表現手法が発明されることを期待してる。
何時撃たれて死ぬか判らん恐怖はこれにまさるもの無し
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています