『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 以下VIPがお送りします 2020/12/12(土) 16:54:36 ID:7xoCTsyGM1212.net
2ヶ月経過時点で内定ゼロ
若干不安になってきたわ



2 以下VIPがお送りします
ちなみに事務系職種だからどこでも仕事変わらんし、
業種は絞らずやってる
大丈夫なんだろうか




17 以下VIPがお送りします
仕事がほんとうに足引っ張ってる
暇だったらもう少し集中してとりくめるんだけど




3 以下VIPがお送りします
働きながらやるの大変そう



6 以下VIPがお送りします
>>3
大変だよ
仕事休むのが本当にしんどい
有給もじわじわ減ってる




4 以下VIPがお送りします
大丈夫でしょ
コロナで余裕ないだけだし




7 以下VIPがお送りします
>>4
エージェントはむしろ今は一時よりはましになってきてるとは言ってるな
実際どうなのかわからんが




9 以下VIPがお送りします
事務とかよほど有望な資格でも持ってなけりゃ
目をつけてもらえないだろうな




10 以下VIPがお送りします
>>9
資格より実務経験だよ
幸い実務経験はそれなりにあるから、もう少し楽かなと思ってたんだけど
さすがにそこまで簡単ではなかったわ。。




11 以下VIPがお送りします
事務は基本的に厳しいぞ



12 以下VIPがお送りします
>>11
どこも採用人数一人一人ばっかりだからなあ
世知辛い




13 以下VIPがお送りします
なんで事務なんだよ営業行けよ
事務はマジで底辺職だぞ




15 以下VIPがお送りします
>>13
今も事務だし別に底辺とはおもわんしいいよ




16 以下VIPがお送りします
行きたいところじゃないなら
無理して応募する必要なし




18 以下VIPがお送りします
>>16
そこはそうだね
今も行きたいとこを厳選して応募してる感じ
でもその水準を少しだけ下げるのはありかなあとも思う
俺がキャパオーバーにならなければだけど




20 以下VIPがお送りします
とりあえずもう今の職場にずっと居れば?



22 以下VIPがお送りします
>>20
まあそれもありだからこそ大手に絞ってる感じ
ただ年齢的にも、コロナ終わるの待ってたら旬はすぎちゃうから動くだけ動いてみようかなっておもってさ




21 以下VIPがお送りします
こんな時期に転職活動とか正気かよ



23 以下VIPがお送りします
>>21
年齢は重ねていくもんだからな
仕方ないんだお




5 以下VIPがお送りします
エージェントからは
もう少し応募の数ふやしましょうとは言われてるんだけど
あんまり平行して進めるのもなあと思ってる




8 以下VIPがお送りします
エージェントもわりと楽観的で余計心配になる
セカンドオピニオン的なやつをしたほうがいいのかな




14 以下VIPがお送りします
エージェントからは通過率は悪くないから
むしろ応募件数増やしたら?っていわれてる
平行するの三社くらいしかしてないんだけど、これ少ないのかな




24 以下VIPがお送りします
エージェントもどこまで信用していいのか、だよなあ



27 以下VIPがお送りします
事務ではね…



28 以下VIPがお送りします
>>27
とはいえ事務しかやってきてないからなあ




29 以下VIPがお送りします
事務とか誰でもできるしょぼい仕事だし
この先真っ先に切られる可能性高いけど大丈夫なのか
最近は大手でもどんどんリストラやってるし
なんなら人件費嵩む大手の方がやばくなったら人切るだろ
今後のAI化で特技がない無能はリストラ候補になるぞ




33 以下VIPがお送りします
>>29
責任か会社に帰属する限りは仕事はあるからね




30 以下VIPがお送りします
そりゃ大手事務だったらいくらでも応募あるしね
実務経験もあって高学歴で大手to大手も多いし、
営業とか開発みたいに実績でそこらへん覆せる職種でもないから
ステップアップは結構厳しい




34 以下VIPがお送りします
>>30
うーん
手応えがないわけではないんだけどなあ
面接対策がんばるわ




31 以下VIPがお送りします
企画してない人事や経理でもないただの事務で資格も語学力もないなら採らないだろうね
公務員になりゃいいのに




35 以下VIPがお送りします
>>31
公務員いくくらいならいまの会社でいいよ




37 以下VIPがお送りします
>>35
何を求めてるのか分からんからなんとも言えんが
年収でも30代で1000万行くからなあ
金や安定性じゃなくてしっかりとやりたい仕事があるならそれに向けた実務経験とか資格とる必要があるんじゃないの?




40 以下VIPがお送りします
>>37
一応資格も経験もあるんだよ
TOEICも900点近くあるし、一定水準の語学力もあるよ
多分俺がやりたい仕事ってのが会社のニーズとあってない部分もあるんだと思う




44 以下VIPがお送りします
語学力でTOEIC出すやつなんているの?こいつマジで社会人?
LRじゃスピーキングないけどwww語学力アピるなら駐在経験以外ねーよ




49 以下VIPがお送りします
>>44
まあそこは面接でもつっこまれてる
実務経験は?ってきかれるから、
現地の法人とのメールやりとりとか時々電話対応くらいですとしかいえないからアピールはできてないと思うわ




38 以下VIPがお送りします
事務で落ちるってクソ中小なんだろうな
大手事務やってるけど他の大手から来ることも多いし逆に行くことも多い




42 以下VIPがお送りします
>>38
いまは数百人規模のメーカーだから、よく言っても中堅クラスだね




47 以下VIPがお送りします
何故この時期に転職活動?
訳ありにみられるから
足元も見られやすいぞ
年齢より時期のが今は大切かと




51 以下VIPがお送りします
>>47
転職理由はわりとわかりやすいものがあるから
そこは理由になってない、とおもいたいな
できればこの時期にっていうのはわかりやすく説明してるつもり




50 以下VIPがお送りします
事務系職種だから
どこでも仕事変わらんとか言ってる時点で落とすね
正直頭空っぽなんじゃねえかと思うわ




52 以下VIPがお送りします
>>50
今の職種と同じなら、大体ベースとなる仕事は同じだよ
経理だからね




54 以下VIPがお送りします
とりあえず応募件数は増やしてみようと思う
あとエージェント増やそうかな




19 以下VIPがお送りします
悩ましいところだわほんとに


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607759676/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (3)

    • 1. 名無し
    • 2021年01月09日 14:08
    • 理系ならわかるが、なんでなんのスキルも成果もないような文系職が上のレベルの会社に行けると思ってるのか理解できない
      いい加減大学受験感覚なくせよ
    • 2. 名無し
    • 2021年01月09日 14:15
    • レスから漂う無能感がすごいな
    • 3. 名無し
    • 2021年01月09日 14:27
    • 大手企業の事務職は高学歴ばかりだし転職元も同業他社の大手の人とか誰でも知ってる外資から来た人ばっかりだからステップアップして転職は無理と思う

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース