『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 05:53:04 ID:K2Dpg9iF0.net
今30以下くらいの奴らってネットのない世界想像できんやろ?



2 風吹けば名無し
ちな41オッサンや



8 風吹けば名無し
生まれてすぐネットに触れてる世代は凄いわ



16 風吹けば名無し
自分の部屋でネットサーフィンしたいが為にパソコン欲しくて自作PCに手を出したりしたわ
お陰でPCの操作覚えられたけど今のちびっ子達は生まれた時からタブレットスマホあるしPC苦手になりそう




26 風吹けば名無し
>>16
実際PCスキルは年々下がってきてるんやろ?




30 風吹けば名無し
>>26
どうなんやろなあ
スマホが普及してまだ10年行くか行かないかやし生まれた時からスマホ触れてる世代がPC必要になるのはもう少し先やろから




37 風吹けば名無し
昔はパソコン無しで仕事してたという事実



74 風吹けば名無し
>>37
パソコンより携帯なしのがやばい




3 風吹けば名無し
ワイが初めてパソコン持ったのは21くらいやったかな



14 風吹けば名無し
Windows95が話題にはなってたけど多くの人にはまだ?やったよな



15 風吹けば名無し
パソコン使ってる間はずっと家電が通話中になってたわ



17 風吹けば名無し
98くらいから普通の家庭にもパソコンが普及してきたと思う



18 風吹けば名無し
ワイは59歳やwin95が出る前からネットしてた
当時は動かないホームページだった




21 風吹けば名無し
>>18
すげーな先輩




24 風吹けば名無し
小3くらいまではネットの存在自体知らんかったわ
当時は動かないホームページだった




25 風吹けば名無し
>>24
きみは何歳や?




38 風吹けば名無し
>>25
30やで




19 風吹けば名無し
ど田舎学校でもギリネット繋がっとるくらいやったやろ



22 風吹けば名無し
ワイの親父はそういうのに興味無くて実家にパソコンは遥か後まで無かったわ



23 風吹けば名無し
Windows95以前のWindows3.0とかどう操作するのか全く知らん



32 風吹けば名無し
ダイアルアップでインターネット繋いでたから友達がISDNって聞いて羨ましくて仕方なかったわ



45 風吹けば名無し
>>32
ISDNは接続までの速度が早かったな




34 風吹けば名無し
本当の普及はxpになってからやろ



39 風吹けば名無し
>>34
それは流石に遅すぎんか?




51 風吹けば名無し
ネットがないおかげで自分の中の世界観が今よりカオスだった気がする
今は正しさがすぐ手に入っちゃうから考える前に検索してしまう




63 風吹けば名無し
>>51
おかげで判を押したかのように同じような人間が量産されてる気もする
昔は基地がいじみた奴ら多かったような




54 風吹けば名無し
ワイはUOやってた身内が電話鳴るたびに
キーボードにやつあたりしてるのみてなんやこの って思ってたで



61 風吹けば名無し
ガンダムSEEDやってる時にフレッツ光とコラボしたCMが毎回流れてたのはよく覚えとる



65 風吹けば名無し
一般層への普及はADSLモデム配布の時かねえ



75 風吹けば名無し
例えお前らがいなくても普及したんだろうけど、今の形と違ってたかもしれんし感謝してるよ
サンキューな



81 風吹けば名無し
ネットが普及してからの若者って学力下がって頭悪くなってるらしいな 日本だけじゃ無く世界的に



88 風吹けば名無し
>>81
その分パソコンやらが頭良くなってるからという大丈夫とか同世代が言ってるわw




96 風吹けば名無し
>>88
いうほど大丈夫か?PC性能が上がってもExcelもろくに扱えないやつが扱えないやろ




84 風吹けば名無し
ドリームキャストが初インターネットだったわ
シェンムーとか色々繋げたな



85 風吹けば名無し
小学校高学年くらいからあったな
でもワイに言わせれば小中学生の頃にスマートフォンなくてよかったって感じやし



86 風吹けば名無し
2009年までネットの無い生活やったわ



87 風吹けば名無し
今の若いやつをネットのない世界につれていったら廃人になりそう



90 風吹けば名無し
1960年代からインターネットって作られてるやろ
一般普及したのいつだか知らんが




105 風吹けば名無し
>>90
日本でいわゆる一般家庭にほぼ普及したって言えるのは2000年くらいやないか?




103 風吹けば名無し
dosの頃からネットやっとるわ。ちな71



106 風吹けば名無し
niftyとかあったやろ



109 風吹けば名無し
個人サイトホンマ減ったよな
あの手作り感すこだったわ




117 風吹けば名無し
>>109
ブログが始まってから激減したな
ブログもSNS始まってから減ったけど




124 風吹けば名無し
>>109
ジオシティーズもなくなったしね。




164 風吹けば名無し
そう言えばポストペット流行ったよね…



170 風吹けば名無し
>>164
懐かしい




130 風吹けば名無し
今のネットは実社会がそのまま入ってきて混沌としすぎてるわ



135 風吹けば名無し
Windows98くらいから知ってる人多いんじゃないか?
あの起動音とか聞いたら懐かしくて辛くなる



151 風吹けば名無し
セーブデータを音楽用のカセットテープに録音して保管してた時代があるんやで



157 風吹けば名無し
2000年代のデスクトップとかに現れる動物キャラ思い出したわ、懐かしい
今だとsiriみたいなもんだろうか



188 風吹けば名無し
2006年頃から一気にネットが普及したイメージやけどな



92 風吹けば名無し
ネットがない頃のほうが現実を知らずに済んだから
気が楽だった
というか周りも知らないから焦る必要もなかった



引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608238384/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無し
    • 2020年12月19日 17:16
    • これはゲームの話だが
      昔は地域ごとに地元最強がいたのに
      いまや相手は常に世界
      競争は激化し疲弊した

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース