愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
1 名無しさん必死だな 09:04:18.89 5mqP+CdL0.net
どこらへんがそんなにウケたの?
9 名無しさん必死だな 09:26:02.23 S+csVZnO0.net
サクラ大戦シリーズやったことない俺ですら
主題歌「檄!帝国華撃団」をなぜか知ってるくらい凄い
19 名無しさん必死だな 09:39:52.08 5TadHqpD0.net
>>1
1〜4までは
セガハードを代表するソフトだったよ
3 名無しさん必死だな 09:08:41.61 g62KtIMG0.net
別に受けてないぞ
受けてたらもっとシリーズ続いてただろうし
6 名無しさん必死だな 09:13:47.55 FUIK0Ujh0.net
サターンでアーケード移植じゃなくて
オリジナルの大作が望まれてた時だったから力は入ってた
11 名無しさん必死だな 09:31:41.62 +tO+YmBnp.net
オリジナル作品であの作り込みの凄さは、一定数のファン層を形成するのに充分すぎた。
でも人気は2迄でそれ以降のゲームは並な感じだった。
PS2に入ってから更に客を減らした様に感じた。
ただし舞台劇の動員がゲーム以上に盛り上がってた。
現在の2.5次元ジャンルの草分け的存在。
16 名無しさん必死だな 09:37:13.09 CHobhvEn0.net
派生のゲームだけじゃなくアニメや漫画、中の人が舞台に出るなどメディアミックスを幅広く展開してた
20 名無しさん必死だな 09:39:56.37 wZxusE1K0.net
セガがああいうゲーム出したから衝撃だったけど
PSで勝負できるゲームでは無かった。
21 名無しさん必死だな 09:40:58.49 EpnzKVLQ0.net
>>1
アニメとゲームをハイクオリティに融合してたので当時全員カルチャーショックを受けた
黒船襲来みたいな
26 名無しさん必死だな 09:43:31.19 N1nN6qsT0.net
男性・女性の両方に支持されるギャルゲーって実はかなり少ない
それをナンバリングだけで5作もシリーズ化できたIPなんてさらに少ない
ギャルゲーでここまで何度も舞台化した作品なんて多分これしかない
30 名無しさん必死だな 09:48:15.80 vq7h/SWEa.net
>>26
実質2作だけどな
1と3だけ
2と4はおまけで5は別物だし
28 名無しさん必死だな 09:44:52.01 sQ45p22PM.net
ゲームバブル時代だったのに売れなかったよなサクラ大戦って
まあ大半はセガハードだったのが原因だが
29 名無しさん必死だな 09:47:19.65 EpnzKVLQ0.net
>>28
いや
ギャルゲーで60万は伝説よ
33 名無しさん必死だな 09:51:30.43 sQ45p22PM.net
>>29
アレがギャルゲーなら女が出れば何でもギャルゲーだろ
35 名無しさん必死だな 09:53:07.40 EpnzKVLQ0.net
>>33
さすがにそれは苦しい
39 名無しさん必死だな 09:54:49.78 sQ45p22PM.net
>>35
何が苦しいのかわからん
ならFF10-2もジャンルはギャルゲーでいいだろ?
37 名無しさん必死だな 09:54:17.13 N1nN6qsT0.net
>>33
お前本当にやったことあるのか?
メインキャラは主人公以外全員女性で好感度とかあるんだぞ?
これでギャルゲーじゃないは無理がある
27 名無しさん必死だな 09:44:28.20 FO9b/cj1a.net
国民的ゲームだな
これが出たハードが覇権と言ってもいい
32 名無しさん必死だな 09:51:24.09 3Ofjslof0.net
凄かったのはアニメーションでしょ?
43 名無しさん必死だな 09:58:54.22 qoIXvMRE0.net
サターン当時はアニメーションムービー入ってるだけで騒がれた
更にサクラ大戦はアニメを見てるような1話完結型、次回予告あり当時のゲームの方を破った作品
ゲーム性は普通
花札はサクラ大戦で学んだ
44 名無しさん必死だな 09:59:03.81 ikxtU9u10.net
ちょっと豪華なギャルゲーぐらいの扱いだったぞ
46 名無しさん必死だな 09:59:40.88 VKhX/Nmp0.net
サクラ大戦がギャルゲかどうかは難しいとこだよな
セーラームーンと似たようなポジやな
47 名無しさん必死だな 10:02:43.12 L/uXbGx1a.net
ギャルゲーとしたら
レジェンドクラスなのは間違いない
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1553990658/
コメント一覧 (26)
むしろエアプの方がギャルゲと言われると否定するけど
どこでだよ
良いにつけ悪いにつけ全然噂になってないぞ
お前の周りの話だろ。
発売日だったんだからそれなりの数の人がプレイしてtwitter上げたりスレ立ったりしてるんだよ。
理解できない奴に説明したって意味がないよ。 万人受けするものなどこの世には存在しない、人に尋ねるって事はそいつには合わなかったって事だよ。
それ、共感できないことは説明してもいみがない。理解もしようとしないやつなら尚更。
当時を知らんからどこがウケたのか教えてほしいってことじゃね?
で、ミカエルとサタンはどうなったんよ?
サクラ大戦がやりたくてサターンを買うって流れは起きなかった
今までは、「アニメのみ作る」「漫画が売れたらアニメ化する」ぐらいの商品展開しかしてこなかったから、ファンが増えず会社としての利益が頭打ちだった。
そこにメディアミックスという、ゲームやテレビアニメ、ラジオ、雑誌、舞台、映画などの多様なコンテンツに一つの作品を展開してファンを獲得するという、当時最先端の商品戦略が生み出された。(今となっては珍しくないが)
その時の一つがサクラ大戦。ゲーム内容の良さもあって大ヒットし、そのおかげもあって3のOPは、1億だか2億だかの大金をかけて作られた。それもまた話題を呼んだ。
ゲームの売り上げ以上にファンはかなりの数がいたんじゃないかな
この頃の成功したメディアミックス作品としては、パトレイバーやナデシコなんかがあるな。失敗して沈んで行った作品もあったろうがね・・・
今はムービーが多いのはマイナス要素になった
ついでにメガネフェチになった
を否定だと受け止めちゃうのは早計すぎるような
まあ、旧サクラ大戦の評価は、ストーリーやビジュアルはまずまずよくできてたギャルゲーという感じ
今回の新作はブランド名に乗っかっただけな気がするけど評判どうなんだろうね
1は檄!帝!国!華!撃!団!←二人乗り
2は絶!対!正!義!帝!国!華!撃!団!
なんと隊員が増えてラストの攻撃回数が増えてるんだぜ!
カウントダウンTVとかでもCD出たあと数年100位以内にしぶとく残り続けてた
ただゲーム自体の評判は別に大したことなかった
実際は何も理解する気がなくひたすら全否定。
ただマウント取りたいだけの質問やめてくれるかな。
楽しんだ人の勝ちですよ。
>今はムービーが多いのはマイナス要素になった
FFとかで壮麗で精緻なCGを見るのは目が疲れるが
サクラ大戦のムービーはいい具合にテレビアニメなのよ。
ぜんぜん負担にならない。
まああとBGMが全編田中公平節で、
あの作品が彼の頂点といってもおかしくない。
「限られたエピソード内で好感度を上げた隊員とエンドを迎える」
幾らやりこんでもレベルカンストとかそういうのはない。
絶対勝てないような実力差というのは存在しない。協力、回復すれば楽勝。
難点は隊員全員クリアするとそこでプレイが止まる。
ゲームのエピソードを配信で追加できる時代ではなかったから
それ以上サクラ大戦の世界に客を繋ぎ止めるには「歌謡ショー」という別部隊を設定する必要があったのだが、これが大当たりした、ということかな。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています