愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
出典:引用画像
ノックスの十戒 - Wikipedia
1 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 04:57:41.57 pVqh2wDNp.net
おかしいやろ
5 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:00:42.97 XSxHZYFy0.net
ミステリーじゃないからやろ
9 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:03:54.55 fEHfECaWp.net
ミステリー詳しくないけど有名な作品はほんとにこういう規則守られてるんか?
34 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:16:38.10 GLxanVN40.net
>>9
本格ミステリ謳うならこういうルールないと推理無理やろって提示しただけで
実際には破りまくってるミステリ作品だらけやぞ
16 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:07:49.86 cz/GimSir.net
ノックスの十戒てなんや?
22 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:09:47.22 GBNWC6Gt0.net
>>16
ミステリーのタブー
26 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:13:45.01 tJe6iv2r0.net
>>16
後付けの要素をトリックにするのはやめろってルールや
4 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 04:59:13.28 9zDLte+Gp.net
ミステリーとして向き合ってたやつはキレてるやん
単なるエンタメ作品として見てた連中が褒めてる
6 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:00:47.92 Wqw8iQ6Yr.net
うみねことかいうどういうスタンスで読めばいいのかわからん作品
7 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:01:43.93 j9wTzmET0.net
ミステリーとかいうクソみたいなフェイクな
ホラー漫画として最初からやってればよかった
8 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:03:24.69 obf4B3q3d.net
原作の同人やってた奴は真面目に推理とかしとったんか?
12 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:05:10.12 fEHfECaWp.net
>>8
してたけど出題3作目あたりから既にこれオカルト入ってるだろみたいなんは言われてた
10 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:04:06.70 wzk1nw4P0.net
ひぐらしは友情だなんだやってるところが褒められてただけだぞ
14 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:07:18.75 NVDzR+/ra.net
出題編は正解率1%のミステリーやったしなあ
回答編読んで腰抜かすの分かる
15 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:07:41.07 TQTZlp3O0.net
ミステリっぽいなにか
48 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:22:17.12 X3AL2KkQ0.net
単純にサイコホラーとして見たら普通に面白い
推理とかするもんやないわ
17 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:08:04.19 ECeLzP660.net
1%のくだりは鬼隠し限定らしいゾ
19 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:08:10.82 kx+nXYx+0.net
アニメの一話すげー引き込まれた記憶ある
23 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:11:19.08 QjZlbwQH0.net
解答者1%以下ってそらそうだろうな
作中にヒントがねえのに解答も何もあるかよバカって話やし
33 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:15:58.52 sjvwHiiK0.net
まぁマジレスするとアニオタって絵でブヒってれば何でもいいからやで
36 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:17:23.94 m6JFkhC/0.net
なんでそれ守らなきゃならんの?
条約でも結んでるの?
38 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:19:13.48 Gi8BsQXpM.net
別に最後が
「実は目に見えない宇宙人がみんなを操って事件起こしてました」でも良かったよな
そういう作品
40 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:19:14.33 K+i1fqYTa.net
当時からなんやこれって言ってる層はおった
44 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:21:10.58 kkUrwjxD0.net
ノックス本人が守ってないんだよな確か
46 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:21:31.96 2LbdJ1+z0.net
そもそもそんなん誰も守ってないのにあえてルール破ってやったぜみたいなこと言ってるやつのが多いだろ
47 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:22:12.62 DuX7zX3fM.net
ノックスの十戒は冗談みたいなもんやぞヴァンダインの二十則はガチやけど
51 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:22:59.54 VDsr5rpYp.net
中国人出したらあかんとか酷すぎない?
82 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:35:42.20 yckR9K+70.net
>>51
ミステリーで急に便利アイテムもったラーメンマンが出てくるみたいなもんや
59 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:25:23.13 8JtE9aAB0.net
あれだけ○○編てやっておいて
回答のヒントになる伏線の張り方が下手すぎた
安易に正解されたくないという素人作家の独りよがりが目立った
とか言いいながら、ひぐらしに大ハマリしてた友人は
うみねこに激怒していた
66 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:28:29.23 ng5zCfr/p.net
始める前
(正解率1%ってスゲー低いな…)
クリア後
(1%も正解してたのかよ…)
76 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:32:12.64 LgSPi1NI0.net
バッドエンド書きすぎてハッピーエンドの書き方が分からなかった男
56 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:24:12.25 q3XyZASoa.net
序盤のホラーはおもろいけど
謎解き辺りから「は?」ってなるわ
25 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 05:12:34.81 zsoUg9Q80.net
ミステリーとして評価してるやつはおらんやろ
ホラーや
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562356661/
コメント一覧 (20)
正解にだんだん近づいたり、成り上がっていくような物語が好きみたい
リゼロもそんな感じか
推理ものとして読むとすごく薄っぺらい。
自分が犯人なのを気づかないのも、双子が入れ替わってるのも、冒頭で犯人を見つけてくださいと煽って来るのに犯人居ないって演出も、全部有名すぎて、もうね
ミステリ初心者が有名作読んで感化されて書いちゃった痛々しい作品って感じ。ミステリとしてみるとね。
途中までは大人気だったんだけど最終的に信者がアンチに変わって叩かれた挙句、もう何年も経ったので信者もアンチもいなくなった
まあもともと過激な読者煽りやグロ鬱、推理しなくても推理しても叩かれるというダブルバインド、作者の思想や主張をキャラに代弁させて操り人形にする悪印象が鼻についたからしゃーないな
「事件が起きました!→何も謎解けてないままバッドエンドです!」を四回分、中編ノベルゲーくらいのボリュームで出したあたりでいきなりバズって
ああでもないこうでもないと色々言われながら半年待ってようやく出た回答編も、実は四作構成のうちの一作目なのでほとんど何も分からずバッドエンド。
新作のスパンはコミケ毎なんで、回答編二作目が出るまでまた半年を要するも、そろそろみんなが「これミステリとして破綻してるのでは……?」と思い始める。
そして三作目でいきなり核爆弾級のオカルトを持ち出して大炎上し、最後の熱血ノリだけで今までのホラーやミステリを全て台無しにした事で、ミステリを求めて追いかけてた人が全員轟沈される……みたいな感じ。
そこさえなければ今でもそれなりに人気だったと思う
おどろおどろしい怨霊とか凶悪な祟り神が呪いかけてるとかならまだマシだった
んでその次に出た作品名前忘れたけども駄作だったし
1作品目で才能枯れた典型的な人だったな
今何してんのかな?
脈絡のない超人を出してはいけないって意味ゾ
脈絡なく超人化するから一応この項にも抵触してるゾ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています