『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:09:29.68 o0RHqN2Wa.net





3 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:10:33.20 0MrcJBiZa.net
フレームなくすってどういうことや?



10 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:13:25.76 5UWOaipl0.net
>>3
リアルタイムじゃなくてあらかじめ決めといた技を
ジャンケン形式で出すんちゃうか



4 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:10:52.42 hoFjo6Pj0.net
これで複雑とかKOF絶対出来ないやん



90 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:26:23.52 L9khcPwd0.net
>>4
最近複雑な技減ったからなぁ



5 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:12:24.18 qFq2QlcJ0.net
ゲーム好きとか言いながらソシャゲしかやってなさそう



6 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:12:31.49 B6zZ+NdB0.net
これはまだ楽やろ



7 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:12:32.79 Y/9cEsq20.net
コンボ
浮かし
必殺技

この3つ廃止すればすぐに格ゲー復活だよ



8 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:12:57.78 XnzXZLLH0.net
単純に進化してないから飽きられたんだろ
いつまで上下左右の2次元空間で戦ってんだよ



13 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:14:33.35 BPv30NXP0.net
矢印並べるよりスティックをどう動かすか描いた方が分かりやすくない?



25 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:17:54.76 m0xTMk450.net
>>13
ZERO3の頃のカプゲーとかはそうやな
それはそれでサマーソルトストライクとかが意味不明なコマンドになるんやけど



15 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:15:12.03 c+aaErSPa.net
レイジングストーム



16 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:15:31.85 1JQpnNnP0.net
俺は「できて当たり前」のラインが上がりすぎて動画勢でいいやってなった
プロがやる初心者講座とかマジでいらんわ



17 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:15:38.72 KTfPvmK/0.net
どこが複雑なのか



18 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:15:52.34 hDlfoKRJ0.net
フレームの概念がないゲームないやろ…



20 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:16:47.05 tDUgIJ+H0.net
コマンドとフレームなくしたらもうポケモンやん



24 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:17:40.20 KTfPvmK/0.net
コマンド無くせコンボ無くせ初狩りやめろ←これ言ってるのが全員エアプなのってなんでなの?



27 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:17:57.26 AEtC6yUp0.net
こんなコマンド格ゲー全盛期の頃からあったろ



34 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:19:30.90 hDlfoKRJ0.net
コマンド難しいから廃れたとか意味わからん
そいつらにブレードストレンジャーズとかSNKヒロインズやらせたい



38 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:19:53.68 ExLNmtC70.net
熱帯で盛り上がるかと思ったら
復垢やらで実力のちゃんとしたクラス分けが実質不可能だとわかったからな
一対一ゲーでこれは致命的や
ライト層がそのへんの緩いバトロワゲーに移ったのはある意味当然



43 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:20:43.97 BxakXfpa0.net
コマンド無くせ←まあ何となく言いたいことは分かる
フレーム無くせ←???wwww?ww??www
動かれへんやん



45 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:20:58.33 8ACnZoGz0.net
よくわからんけどそこコマンドができるようになるからこそおもしろいんやないの?



50 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:22:01.42 ZUzQcwrLd.net
複雑怪奇?エアプやろ



54 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:22:27.33 Mo5ySP0xd.net
滅殺豪波動をコンボで出せんの凄すぎ



56 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:22:31.92 FWEbdDKz0.net
この方向キー+ボタンって
方向入力してすぐボタン押せばええんか?
それとも同時に押すんか?



85 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:25:53.78 hDlfoKRJ0.net
>>56
ゲームによる
最後の方向入力とほぼ同時だと技が出にくいやつもあればちょっと遅れると出ないやつもある



59 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:22:51.80 iJ+92P130.net
要するにフレーム覚える必要を無くせって言いたいんだろ



62 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:23:19.71 O4DAkZFUd.net
中級者がイキりまくって初心者煽るから誰も残らん



63 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:23:29.67 eUj0ojSwp.net
コマンド無くせはわかるわ
コマンド簡単なスマブラがどんどん人口増やしてるし



65 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:23:39.53 CYDPDwSld.net
複雑とは



66 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:23:48.11 ZOojrtH70.net
難しいから辞めるんやなくて勝てないから辞めるんやろ
そこ間違っちゃいかんでしょ



68 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:23:50.23 2IQvWtX5a.net
プロでもコマンド入力しやすくなるコントローラー使ってるからな



70 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:24:27.50 FWEbdDKz0.net
ワイの知り合いの格ゲーやっとった連中は
ガンダムバーサスの方がおもろいからやらなくなった言うてたわガンダム知らんくせに
今は知らんけど



57 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:22:39.60 bmpT5wfX0.net
格ゲーもバトルロイヤルブームに乗るべきだった



77 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:25:06.87 oWcKn3Zn0.net
格ゲーより覚える事が多いゲームってなんかあるけ?
ソシャゲみたいに攻略見ながら進められるのは除外して



89 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:26:19.60 iJ+92P130.net
>>77
LoLの方が多そう



94 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:26:44.35 h29hzPzy0.net
>>77
レーシング系はコース覚えんと話にならんで



87 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:25:57.58 Tw/C9A5a0.net
コマンド無くせは草

ワンボタンにしてもそのワンボタンを使ったコンボでボコられるんやから一緒やろ
それですら勝てないっていう自分の無能さ味わうだけ



108 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:28:43.81 my6OjObz0.net
サムスピスタイルでいいんだよ
ただの強斬りでゲージモリって減るの



159 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:35:16.73 euS7E4z90.net
バーチャファイターみたいに技コマンドなんて簡単でいいんだよ
読み合いに特化しろよ
こちらが廃れてストリートファイターが生き残った謎



168 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:36:44.84 iZ0OkLjA0.net
>>159
見た目が格闘オタク向けすぎたんやろな



171 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:36:54.99 wCu/uRZY0.net
>>159
読み合いに特化するともうじゃんけんでええやん、ってなることにみんなが気付いた
全員スト4のフォルテのゲームとか頭おかしくなるで



176 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:38:03.24 iZ0OkLjA0.net
>>171
DOAがそんな感じのじゃんけんやったっけ



123 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:30:22.00 HPlAEZ/Ia.net
なんとなくの気持ちで楽しめないんだよな



141 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:32:58.06 aFESYB4EM.net
スマブラもエンジョイとガチが住み分けしてるだけで覚えることはくっそ多い



144 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:33:35.57 BKihGLK+0.net
コマンドよりも技が繋がる繋がらないのほうがよく分からないよね



175 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:38:00.27 uJvN6OdoM.net
上級者には通じんけど初心者にやったら絶対通るみたいなテクニック多すぎ



100 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 04:27:38.84 DV2SDxFEd.net
うまい人しかおらんからやろ
同じくらいの奴と勝ったり負けたりができなくなっとる


引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559502569/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (75)

    • 1. 名無し
    • 2019年06月03日 13:59
    • ギルティギアや北斗の長い長いコンボで嫌になった
    • 2. 名無し
    • 2019年06月03日 14:05
    • コンボはせいぜい3〜6辺りに押さえてほしいわ
      アークゲーは特に顕著だけど、攻撃の差し合いというよりもコンボの差し合いみたいになってて、
      まずは基礎コンボと言われる物を覚えないと話にならないみたいになってる
    • 3. 名無し
    • 2019年06月03日 14:06
    • 言うのが25年ぐらい遅いんじゃないの
    • 4. 名無し
    • 2019年06月03日 14:09
    • クソ長いコンボでも実はダメージ大したことなかったりするけど、
      初心者からしてみたら絶望的な気分になるんだよな
    • 52. 名無し
    • 2019年06月03日 19:45
    • >>4
      素人意見だけどこれ根本的にはゲームテンポが悪いってことになるのかな?
    • 75. 名無し
    • 2019年06月05日 14:54
    • >>52
      多分コンボ補正(コンボ中は攻撃ダメージ低下)がかかってるシチュエーション
      コンボ使えない初心者同士でボコりあってる方が体力の減りが早くなってテンポよく進む可能性も
    • 5. 名無し
    • 2019年06月03日 14:09
    • ゆとりがないって事さ
    • 6. 名無し
    • 2019年06月03日 14:11
    • 諸行無常だよ
      ドラクエみたいなRPGもゼビウスみたいなSTGも
      ポートピア連続殺人事件なADVも
      三国志みたいなSLGも
      みんな大勢を誇っていたけど消えていっただろ
    • 63. 名無し
    • 2019年06月03日 21:55
    • >>6
      いうほど消えてるか?
    • 7. 名無し
    • 2019年06月03日 14:13
    • 載ってるコマンドいれられないくらい不器用な奴が増えたのか。そりゃ世界でSEKIROが難しいとかほざくわけだ
    • 21. 名無し
    • 2019年06月03日 15:03
    • >>7
      コマンド入れるのが難しいって話だろ頭悪いのか?
    • 25. 名無し
    • 2019年06月03日 15:24
    • >>21
      こんなコマンド入れられないくらい手の神経死んでるって事だろ?w
    • 40. 名無し
    • 2019年06月03日 17:19
    • >>25
      ガチで頭悪くて草
    • 69. 名無し
    • 2019年06月04日 03:09
    • >>40
      横だけどこんなの簡単だよ
      実際やってみたら数回で慣れると思う
    • 72. 名無し
    • 2019年06月04日 15:02
    • >>40
      >>40
      なんの反論も出来てなくて草

      結局レバー下から右に入れるだけのコマンドも入力できないゲェジが騒いでるだけなんだよなぁ…
    • 8. 名無し
    • 2019年06月03日 14:16
    • こういう人達って最初は身の丈に合ったコミュニティで競い会えばいいのになぜかいきなりハイレベル帯と張り合おうとして難しい難しい言うんよね
    • 53. 名無し
    • 2019年06月03日 19:55
    • >>8
      ネットが普及したことで、いきなり上位勢のプレイが見られる+コミュニティの垣根がなくなってきてる+コミュニティに属さない人の意見が目立ちやすくなったってのはある気はする
      あとはじっくり段階踏むほど興味がない、金さえあればすぐ上位に行けるソシャゲに流れる人も多いのかな
    • 59. 名無し
    • 2019年06月03日 21:07
    • >>8
      身の丈に合うように一人で練習してても乱入してきた挙げ句コンボ秒殺で煽り倒してくるようなクソが増えすぎた

      なんだかんだ新規が入りづらいゲームは廃れていく
    • 9. 名無し
    • 2019年06月03日 14:20
    • リアルのスポーツでもなんでもさ、初心者が勝てるわけ無いじゃん。最低技入力ぐらい練習しろよ。
    • 10. 名無し
    • 2019年06月03日 14:20
    • むしろ昔の方が複雑だし入力判定がシビアなんだよなー
      スパ2のダブラリ100パーで出せる人みたことないもん

      初心者は熟練者にも読みも慣れも無視で勝てるようなランダム性を求めるけど
      それじゃヘビーユーザーは繋ぎ留められないし競技として成立しないしな
    • 11. 名無し
    • 2019年06月03日 14:23
    • どんなに難しいコマンドかと思ったら
      スーパースト2の頃にはあったコマンドじゃねーかw
    • 12. 名無し
    • 2019年06月03日 14:24
    • つまらんから廃れただけだろ
    • 13. 名無し
    • 2019年06月03日 14:27
    • こんな事でイキってるから忌避されるんだろ
    • 14. 名無し
    • 2019年06月03日 14:29
    • フレーム無くせってのは目押しの事じゃね
      コマンド無くせってのはボタン連打と通常攻撃のみで十分戦えるようにしろってレベル、初期ジョジョASBのジョセフバッタが正にそれなんだがアレがお好みなのか、クソゲーじゃねーか
    • 20. 名無し
    • 2019年06月03日 15:02
    • >>14
      スマブラみたいにBボタンとスティックの入力方向の組み合わせだけで必殺技出せるようにしろってことじゃねえの
    • 15. 名無し
    • 2019年06月03日 14:33
    • こんなの全然楽だろ
      ガルフダグザとか屍を越え行く也みたいななら分かる

      米7
      じゃあガルフダグザと瞬刻最後までやってみろよオラァン?!
    • 16. 名無し
    • 2019年06月03日 14:34
    • 別に入力簡単にしようが何しようがライトユーザは戻ってこないだろ
      格闘ゲームや音ゲーなんかはもう消費され尽くしてどん詰まりなだけ
      最終的にこういう状態になるのはコンテンツの宿命
    • 17. 名無し
    • 2019年06月03日 14:55
    • 天覇封神斬とかレイジングストームなら複雑って言われてもわかるけど
      めちゃめちゃ基本的な超必コマンドじゃんか…
    • 18. 名無し
    • 2019年06月03日 14:59
    • ブームは終わった
      滅多なことじゃ復活なんてしないね
    • 19. 名無し
    • 2019年06月03日 15:01
    • 「こんなん簡単じゃん」
      「ゲームはソシャゲしかしてなさそう」
      そういうとこだぞ
    • 22. 名無し
    • 2019年06月03日 15:06
    • 新規プレイヤー排除したからじゃないの?
    • 23. 名無し
    • 2019年06月03日 15:12
    • これβ落ちたから言ってるだけでテコ朴作者のツイみたいなもんだからね?
    • 26. 名無し
    • 2019年06月03日 15:26
    • >>23
      プレイしてたぞ
      システム理解せず、ぼこられて文句ぶーぶー言ってるだけだったが
    • 24. 名無し
    • 2019年06月03日 15:24
    • ギースのレイジングストームとかああいう感じの想像してたら拍子抜けしたw
    • 27. 名無し
    • 2019年06月03日 15:28
    • 世の中にはスマブラとかじゃ満足出来ない層もいるんすよ
      別に格ゲーは盛り上がる必要なんて無い
      一定以上、読み合い差し合い削りあいの方が楽しいって思ってる人がいれば良い
    • 28. 名無し
    • 2019年06月03日 15:42
    • フレーム云々は判定発生フレームのことじゃないかと思った
    • 51. 名無し
    • 2019年06月03日 19:41
    • >>28
      まさか全部の技を1f発生にしろと……?
      フレーム自体を理解できてない様にしか見えん発言だがそれ
    • 29. 名無し
    • 2019年06月03日 15:47
    • 簡易コマンドが導入された代わりに
      立ち回りが高速かつ複雑になったという笑えない話
      mvc2とかな
    • 30. 名無し
    • 2019年06月03日 16:01
    • バーチャファイターが簡単だと!?
      稼働しだしてはや20うん年
      未だに崩撃雲身双虎掌が一回も出せたことが無い!
    • 31. 名無し
    • 2019年06月03日 16:02
    • バーチャファイターも初期は単純コマンドが売りで、普段あまりゲームをしないような一般人も巻き込むブームだったけど、シリーズが進むにつれて複雑なコマンドや避け投げ抜けなどの防御さえシビアな入力が求められるようになってから一気にマニアック化していった
    • 32. 名無し
    • 2019年06月03日 16:17
    • アホみたいに釣られてて笑うわ
      おまえらがそんなんだから衰退したんだぞ
    • 33. 名無し
    • 2019年06月03日 16:20
    • 紐付けないとな
    • 34. 名無し
    • 2019年06月03日 16:20
    • コマンドは慣れれば他のキャラにも使い回しできるけど、コンボは同じキャラでもヴァージョン変わるごとにいちいち学び直さなきゃいけないからな。
    • 35. 名無し
    • 2019年06月03日 16:26
    • サッカーでドリブルが難しいから鬼ごっこやれ!
      って言ってるようなもん。
    • 36. 名無し
    • 2019年06月03日 16:33
    • ただソシャゲが流行って格ゲーが廃れただけでは?もしくは今の子って無駄を嫌うからコンボ練習とかしなさそうだし。まぁ正直覚えるのめんどくさいのはわかるしね。高校生だったからメルブラの十連コンとか魅せコンとかどのボタン押すとどの技が出るとか全キャラやってたけど、下手で上達しない友達とかもいたしそういうやつにはつまらないだろうな。最後まで空中つかみ投げできなかったし
    • 43. 名無し
    • 2019年06月03日 17:38
    • >>36
      えぇ、、メルブラで空投げって全キャラ基礎コンもいいとこだろ……
      長文語りの割に的外れで下手くそ過ぎんか
    • 70. 名無し
    • 2019年06月04日 03:14
    • >>36
      正直言ってめちゃくちゃエアプな事言ってるけど
      誰もやってないからフカし放題なんだよな格ゲーって
    • 37. 名無し
    • 2019年06月03日 16:37
    • スマブラみたいに全キャラ共通のコマンドにすれば分かりやすい
      まぁコマンド覚える楽しさも結構あるしスマブラもどうせコンボきにするとキャラごとにコマンド別れるようなもんだけど
    • 38. 名無し
    • 2019年06月03日 17:03
    • 矢印複数書くより曲がった矢印書いた方が分かりやすいんじゃねーの
    • 39. 名無し
    • 2019年06月03日 17:12
    • これで複雑て、、、
      そんな奴にはレイジングストーム!(コマンドの難しさ込みで)
    • 41. 名無し
    • 2019年06月03日 17:28
    • 元ツイートにも釣られたイキり勢が大量ポップしてて草生えるわ
      格ゲーマーがネタで言ってるだけだぞこれ
    • 45. 名無し
    • 2019年06月03日 18:20
    • >>41
      格ゲーマーでもさほど上手くない奴だからネタかどうか判別に困るやつ
    • 42. 名無し
    • 2019年06月03日 17:34
    • フレームの概念無くせはアホすぎて草しか生えない

      キャラ棒立ちでコマンド選択するターン制ゲームしか出来ないゆとりは初めから対人ゲーなんてやる気概もないだろ
    • 44. 名無し
    • 2019年06月03日 17:42
    • これって一般的なやつじゃん、1ミリも複雑じゃなくて草
    • 46. 名無し
    • 2019年06月03日 18:23
    • 極小のエリア内で1対1の時点でな
      多数対多数で戦況見ながら戦って行くほうが断然面白い
    • 56. 名無し
    • 2019年06月03日 20:41
    • >>46
      自分が面白いと思うのやればいいと思うよ
    • 47. 名無し
    • 2019年06月03日 18:31
    • 上下左右って書いてる奴居るが過去にギルティギアイスカっていう奥がある駄作があってだな・・・
      振り向きボタンの概念とか結構ごちゃごちゃしたのもあったせいかもだが
    • 48. 名無し
    • 2019年06月03日 18:48
    • まあスマブラとかのゲームとかしかしたことないような一般層がわざわざ手を出そうと思うかどうかと問われればな...
      実際の操作が難しい云々じゃなくて
      コマント表を見て一瞬でもめんどくさそうって思ったら一般層は趣味に対して努力せんのやから寄り付かないってことやろ
    • 64. 名無し
    • 2019年06月03日 22:01
    • >>48
      お前の世界では格ゲーしか趣味がないのか?
    • 49. 名無し
    • 2019年06月03日 18:48
    • スト2くらいがちょうどいいわ
    • 50. 名無し
    • 2019年06月03日 18:49
    • vrでやれ。
    • 54. 名無し
    • 2019年06月03日 19:57
    • そんなに難しくなさそうに見えるけどやりたいかと聞かれるといやだ
    • 55. 名無し
    • 2019年06月03日 20:32
    • サムライスピリッツの強斬りは良かったなあ
      コマンドもコンボもいらん、遠距離からガードやめた瞬間に一撃入れてやるぜ!
      って思考だけで結構勝てたもんな
    • 57. 名無し
    • 2019年06月03日 20:50
    • サムスピってシンプルだよね
      ガルフォードでジャンプ強斬り→近立ち強斬りキャンセルストライクヘッズ(相手やられ中なので投げ発動はしないけどキャンセルは成立)→近立ち強斬りとか簡単にできたし
    • 58. 名無し
    • 2019年06月03日 21:05
    • シンプルだがサムスピが面白いかと言われると
      だいぶ大味なゲームバランスなんだよなぁ
    • 66. 名無し
    • 2019年06月03日 22:49
    • >>58
      サムスピを大切り狙うゲームと思ってそう
      ニワカにありがちw
    • 73. 名無し
    • 2019年06月04日 15:09
    • >>66
      怒りや一閃、秘奥儀のシステムバランスみても大味なゲーム性なんだが
      他の難しい格ゲー出来ない人間にはあれで深く思えるんだな
    • 60. 名無し
    • 2019年06月03日 21:36
    • ジョジョ3部格ゲーのDIO時止めできたときは楽しかったわ
      アレでも当時からしたら大して複雑でもなかったんだろうがなぁ
    • 61. 名無し
    • 2019年06月03日 21:52
    • 大半の人がゲームを続けるにはまずそのゲームを面白いと思う必要があるんだけど格ゲーに関しては感覚で動かせないから一番最初にやる事が努力なんだよね。面白いと思ってから努力するのと努力した結果面白くなるのは全然違うものなので初心者居着かないのは必然だよねって話。STGもそれ
    • 74. 名無し
    • 2019年06月04日 15:14
    • >>61
      むしろボタンで出る技決まってて感覚で動かしやすいジャンルだと思うが

      格ゲーの面白さって操作自由度の高いキャラクターを自分の技術向上と合わせて出来ること増やしていき、ルールの中で競える点だろう
    • 62. 名無し
    • 2019年06月03日 21:53
    • たしかに複雑なのはあるけど、
      例に出てるのが基本中の基本みたいなコマンドなのはどういうことだってばよ?
    • 65. 名無し
    • 2019年06月03日 22:40
    • 複雑だからやる奴が減ったは正論
    • 67. 名無し
    • 2019年06月03日 23:58
    • コマンド入力ではなくあくまで読み合いで、人間同士の駆け引きを楽しみたいなら古いゲームだけどブシドーブレードオススメ
    • 68. 名無し
    • 2019年06月04日 03:06
    • この手の記事みんなの理想のゲームである
      サムライスピリッツの新作がそろそろ発売するけど
      まーみんな結局買わないんだろうね
    • 71. 名無し
    • 2019年06月04日 12:29
    • 格ゲーの衰退にコマンドを上げるのをよく見るけど、コマンドは関係ないと思うぞ
      結局はどの格ゲーにおいても勝ちを味わえないストレスが衰退の原因になってる
      逆を言えば勝てる人はいつまで経っても格ゲーに飽きない
      買った気分にさせる方法、または負けた理由を100%自分だと思わせない方法を確立できていないのが衰退の本当の原因

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース