愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
1 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:10:14.55 Z8pCAmpG0.net
30代ワイ「ホンマやったわ」
6 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:12:34.46 6XGgj72U0.net
普通にゲームやるぞ
9 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:13:08.93 Z8pCAmpG0.net
>>6
まだ30乗ったばかりやろ?
10 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:13:44.44 Z8pCAmpG0.net
これやって何になるんやって思いに
支配されるようになる
20 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:18:04.85 Cn3URmbpd.net
>>10
やめーや
11 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:14:48.25 zG2JN1lx0.net
RPGが出来なくなった
ガキの頃は好きだったのにな
36 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:20:50.66 Z8pCAmpG0.net
>>11
rpgは特にやな
合間にやれる対戦ゲームとかはまだできる
7 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:12:38.97 nzAZ4hne0.net
反射神経は知識や経験で補えるけど
集中力がすぐきれる
63 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:33.68 kpWWSsPF0.net
持続力が低下するな
8 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:13:05.57 ca45Uh6Wa.net
買って満足するようになった
22 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:18:33.05 M1xcqULr0.net
嘘つけ40やけど休日はウイイレ一日中やっとるわ
24 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:18:46.51 CcEzc4Gz0.net
むしろソシャゲこそやらん
16 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:16:20.70 ewbeKPtR0.net
ソシャゲが流行るわけよ
26 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:19:03.13 PeQkOLAg0.net
ソシャゲの方が無理やろ
社会人とか課金してもイベント回す時間がない
28 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:19:26.41 Cn3URmbpd.net
>>26
課金で取り戻せるから金あるやつは据え置きよりこっちよ
39 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:21:20.51 PeQkOLAg0.net
>>28
ってよく言われるけどそうでも無いやろ
課金してもせいぜいスタミナが回復するくらいで結局回さんとあかんやん
32 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:20:10.04 aj2GcZajd.net
ソロゲーはちょっとやったらもう満足する
37 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:20:58.55 baPMEYJ40.net
ゲームがうまくプレイできなくなったからやめるんじゃないんだよな
単純に情熱とやる気と時間がなくなって中途半端にやるくらいならやらん方がええわってなる
41 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:21:30.52 2F98uL4j0.net
というか20代と30代で趣向に向く熱量やそもそもの興味って大体は変わるで
その10年以上を代わり映えない生活してたら同じなのかもしれんが
45 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:22:21.49 Z8pCAmpG0.net
ガキの頃は新鮮やったからまだ吸収するものがあった
今やっても本当にただの時間の浪費
46 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:22:24.80 tu/8Mv9Z0.net
歳を取ったら色んな物語を知っちゃうからRPGでなんか既視感覚えて感動できなくなったわい
音ゲーとアクションゲーだけはずっと続いとるわ
51 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:22:57.94 IbYCLdpbd.net
>>46
もう創作物ってなんかの焼き回ししかないやろなぁ出尽くしたやろ多分
67 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:49.23 PeQkOLAg0.net
>>51
FFとかDQとかの世代は特にそこが顕著だろうね
今のダクソキッズ達は40にもなってもソウルライクやってそう
102 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:19.13 Z8pCAmpG0.net
物語に関しては創作する側に回らんともうつまらんな
53 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:23:01.35 QNalLRi90.net
20代前半 自分でゲームをする
20代後半 動画で他人にゲームをやってもらう
57 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:23:34.96 3mnJ5hbh0.net
ソシャゲはできる模様
59 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:10.57 1CH1OBln0.net
でもアニメは昔より見るようになったから新鮮さとかそういう理由ではない気がする
64 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:39.95 HqfGBXq30.net
ミニファミコンとか懐かしくて買った所でまるでクリアできんくなってて草生えるわ
65 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:46.77 Z1zfUtwNd.net
ソシャゲしかやらなくなった
オフゲーはアップデートされないからつまらん
69 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:24:52.38 3mnJ5hbh0.net
でもワンプレイ1〜3時間で終わるゲームならできる
89 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:26:46.72 1CH1OBln0.net
集中力の低下が一番の原因やと思う
ゲームが嫌いになったわけじゃなくゲームに集中できなくなったんだよ
ゲームのストーリーにのめり込むことができない現実が追いかけてくる
90 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:26:52.97 A94AQ2lQ0.net
据え置きはやばいな
据え置き起動するよりカップラーメンまってる方が楽や
100 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:16.06 zwj5CkeRa.net
暇だからやろうと思っても何故か時間経ってやらない
101 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:16.96 e7WlViPLd.net
長時間やると肩が凝ってきてしんどい若い頃はそんなもん無かったのに
105 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:53.04 1CH1OBln0.net
アニメは始まったら横になってボーッとするだけだから全然見れるんだよね
106 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:56.86 tUf+4PpH0.net
時間的にはやれなくなったわ
107 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:58.28 nzAZ4hne0.net
ソシャゲの作業感が無理や
アクションやFPSはまだ身についてる感あるけど
99 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:28:11.56 PeQkOLAg0.net
心のどこかで仕事とか家庭とかチラつく
88 風吹けば名無し 2019/05/12(日) 04:26:40.78 BcrdZt4W0.net
分かる
面白くないとかじゃなくて
仕事終わりにするのがしんどくなる
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557601814/
コメント一覧 (18)
ストーリーとかに感情が追いつかないんだよなぁ
1週間ゲーム3週間仕事とかにしてくれればできるのに
ベーシックな趣味の奥深さに気づいてきたわ
子供のころと違って根気が無さすぎる
子供の頃にやったスーファミやプレステの感動を超える事はないんだろうな…
ゲームとか買うけど、起動する気力が無くてプレイしない。
漫画もアニメも全然集中できなくなった。
ただただ、ずっと横になって寝ていたいだけ。
今30代半ばになって、1年に1本やるかどうかになった。
その内最新のハードも買わなくなるんだろうな。
DQとか全否定して来るコアゲーマー沢山居るみたいだけど、ああいうじっくり考えられる様なゲーム性こそ「大人向けのゲーム市場」には必要なんじゃないのか?
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています