『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)01:50:26.607 qiTxLzwb0.net
なんでわざわざ現代から異世界に行くん?
最初から異世界に住んでる人の話じゃいかんのか



4 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:00:49.037 JXyNPXsn0.net
特殊能力付や世界観の設定が楽

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



16 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:22:42.824 SK4naeQsd.net
特書能力与える理由が簡単で、最初の演出が楽だから
あとは、読者に希望を与えるため



17 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:26:14.795 aeSQ4FUj0.net
普通に世界観の説明役として書きやすいからでしょ
読者に希望とかそんなもん考えないだろ



7 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:05:55.618 xVWRimZ/p.net
ロードス島戦記でも読んでろ



9 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:10:48.482 qQm0IiG60.net
ちゃんとターゲット層の好みを
リサーチして書いてるってことだな



10 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:12:31.217 A6IM53Mh0.net
海外に100均商品持っていったり、
日本に招待して外人に「すげー」って
言わせてるのと同じ感覚



11 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:13:28.212 Ba7F/idI0.net
>>10
そう言われると異世界物と外国人にインタビューする
テレビ番組は同レベルだな



12 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:16:22.926 ZKAMvR+E0.net
わざわざ異世界を舞台にするからには世界観が話の軸で主人公がそこに首突っ込むのが自然だと思うが
なぜかチート能力以外に特徴ない主人公に世界が歩み寄ってくるというの
おじさんにはついていけないよ



13 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:19:57.494 l4LuWtM90.net
そんな壮大な話にしたら読者が減る
壮大な話は同人でやるもの
商業は読者を増やすために簡単になって行く



3 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:00:12.099 ZQI+iQ8v0.net
知識や力で無双するために
別の世界から来たっていう
アドバンテージが必要なだけ

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



6 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:03:31.224 WkvEOd6LM.net
最初から異世界じゃ
ただのファンタジーになるじゃん



14 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:20:57.332 BF5PlRZb0.net
最初から異世界ってファンタジーものじゃん



15 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:22:38.913 y9fI+eCm0.net
>>14

後から異世界行くのもファンタジーだよ



18 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:28:56.571 ZKAMvR+E0.net
無知すぎて現実世界は舞台にできないとか
ツッコミ回避のためとしか思えないわ



19 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:30:54.212 y9fI+eCm0.net
>>18
それはないわ
そもそも現実世界物と異世界物で描けるものは全然違うわけで



22 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:36:31.653 DyzYilnI0.net
主人公が読者と同じ視点だから
世界観の導入しやすいんじゃね?



23 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)03:16:38.044 A6IM53Mh0.net
でも戦国時代とか江戸時代とか三国志中国とか近世ヨーロッパに転移しちゃうとボロでちゃうでしょ

一昔前は、未来に行ったり銀河系外の高度文明に拉致されたりと夢があったんだけど
作者の想像力がロードス島とかドラクエとかで確立されたJファンタシーの域から出られない程度だし



24 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)03:59:57.530 g+YeNHH10.net
最初から異世界だと読者がつきにくいからだよ
転生とか転移とかのワードで検索されるから
それにひっかかるようにだろ



25 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)04:03:21.745 hLiRv+k00.net
最初から異世界のも結構あるぞ
現代人を主人公に据えるのは感情移入させるためだろうけど
いわゆるなろう小説のテンプレってゲームシナリオに近い気がしてる



5 以下VIPがお送りします2017/12/18(月)02:01:51.694 zTgmycQI0.net
主人公に感情移入しやすいのと
自分と同じ価値観の主人公がリアクションすることで
その世界の説明ができるから


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1513529426/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (19)

    • 1. 名無し
    • 2019年04月06日 11:51
    • 転生したい、という願望が先にあるからでは?
      作り手と読み手に
      俺は読んだことないけど
    • 2. 名無し
    • 2019年04月06日 11:51
    • 「世界を越える」というイレギュラーな状況で
      能力が身についた……ってなきっかけの説明にも役に立つ
    • 3. 名無し
    • 2019年04月06日 11:55
    • どうでもいいわw
      おもしろければな。
    • 4. 名無し
    • 2019年04月06日 12:17
    • 未来の希望もない少ない金で奴隷のように働かされ何もない日々でも
      異世界に行ったらこんだけスゲーんだよって思いたい
    • 5. 名無し
    • 2019年04月06日 12:27
    • 異世界に呼ばれる=(主人公だから)選ばれる。
      ウサギを追いかけて穴に落ちる、
      郊外に住んでるおかしな一家の家、
      虐められてる亀を助けたら竜宮城へご招待された、
      トンネルくぐったら両親が豚にされて温泉宿で働かされる、
      妖精に強引に召喚された世界で虫みたいなロボット載せられる。
      とかのように主人公を孤立させ傍観的立場に置いて読み手が
      共感しやすいようにしてる、昔からポピュラーな構図。
    • 6. 名無し
    • 2019年04月06日 12:33
    • ・一から十までファンタジーなんて大抵の連中は書けないし、ウケない
      ・国(現地)産より外国(転移・転生)産のほうがナウなヤングには刺激的
      ・そもそも異世界に転移・転生しない話を「異世界モノ」とは呼ばない
       しない話を純文学とすれば、する話はラノベ。そのような間柄である
      ・常識や知識のズレという、お手軽に話数を稼げるひみつ道具がある
    • 7. 名無し
    • 2019年04月06日 12:36
    • 正直現実から逃げたいんだ!とか言う層の方が追い詰められてそう
      作者は流行りのテンプレ書いてるだけだし読者はそこまで感情移入して読んでへんぞ
    • 8. 名無し
    • 2019年04月06日 12:40
    • ダンまちみたいに現地主人公モノのなろう作品もアニメ化してるぞ
    • 9. 名無し
    • 2019年04月06日 12:55
    • ワイ「あんな気持ち悪いものに感情移入なんて出来るのか……?」
      編集「出来る人間が集まっているのがなろうなんだから当然だろ」
      ワイ「ワイもそっち攻めた方がいい……?」
      編集「やるのは自由だけど」
      ワイ「だけど……?」
      編集「アレはゲーム同人誌、お前が書くのはオリジナル作品な」
      ワイ「はい……」
      編集「なんでなろう系を別レーベルで出してるか分かる?」
      ワイ「金儲け……?」
      編集「それもあるけど、同人誌を本体から出してたら恥ずかしいだろ」
      ワイ「…………」
    • 10. 名無し
    • 2019年04月06日 13:58
    • 普通の転生物となろう系はもう別のジャンルにしろよ
      分けずに語ると絶対にまとまらん
    • 11. 名無し
    • 2019年04月06日 14:10
    • そりゃ現実が逃げたくても逃げられない、中途半端に理性が有る分だけギチギチに縛られる世の中だからさ。
      メイン読者層が、氷河期世代とほぼカブっているのが証やろ。
      だったら、創作に逃げる(=精神学において防衛機制の働き)のは棄て切れない理性が働いている証左とも謂えるのでは?

      最近だと、個人から街〜国家単位での転移モノが流行りだしている気がする。
      仕方ないね、日本の周りにはイキリDQN国家とマジキチばっかやし。
    • 12. 名無し
    • 2019年04月06日 14:28
    • ハイファンタジーとローファンタジーのいいとこ取りが出来るからだと思う
      異世界設定で好きに書ける+クリスマスやら近代兵器やらのリアル要素も取り込めるから
    • 13. 名無し
    • 2019年04月06日 15:15
    • ダンバインはなろう小説だった…!?
      とかなるからね

      現代人が異世界に迷い込むのは
      あるある設定にすぎない
      そこからの広がりがあるのが古典、ないのがなろう
    • 14. 名無し
    • 2019年04月06日 15:58
    • 俺「これがマヨネーズだ!(ドヤァアア)」
      異世界人1「う、う、うまぁああい!!」
      異世界人2「な、なんだこの今まで食べたことのない味は!?」
      異世界人3「天才だ……!直ぐに王様に報告しないと!」

      僕「あれれ?僕何かやっちゃいました?w(ドャアアア!)」

      ってやりたいからやで

    • 15. 名無し
    • 2019年04月06日 16:00
    • 魔法を駆使した文明や技術が少ないのがおかしい。
    • 16. 名無し
    • 2019年04月06日 17:50
    • この話題何度目だ
      現代の常識や価値観との比較で異世界を説明できるから書き手と読者に優しい
      これが第一だよ
      感情移入だなんだってのは的外れ
    • 17. 名無し
    • 2019年04月06日 18:48
    • 書き手が楽してるだけだろ・・・
    • 18. 名無し
    • 2019年04月06日 20:28
    • 最近の流行りは現地の人たちが能力を得るのが流行りって2年前か。
    • 19. 名無し
    • 2019年04月07日 03:31
    • そう
      だから初っ端から異世界モノで説明挟んで面白いものは凄いは
      最近はアサシンズプライドにハマってるていきq

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース