『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

1 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:52:02.897 6dEf2lNY0.net
ダリフラも社会現象にはならなかったし



2 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:52:51.526 cN/vZZ3l0.net
ロボアニメなのあれ

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



6 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:53:39.832 k1qyvTKDa.net
社会現象にはって
かすりもしてなくね



46 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:21:29.411 oTj+2Fera.net
アーマードコアみたいな油臭い機械兵器が大好物なワイにとっては
ダリフラとかファンタジーやねん



4 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:53:32.937 +eEG7Z9u0.net
オタク臭いから



5 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:53:38.087 qNXUh5Uk0.net
もう開き直って新しい事を全くやらなくなったから



10 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:55:16.593 NGOEGbWda.net
ロボよりエロが求められているから



11 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:56:08.423 cGTLTci20.net
人型のロボットがあまりにも非現実的だから



15 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:57:18.331 MHp21BFQa.net
合体はオワコンになったな



16 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:57:25.262 1QBpqP/7a.net
お前らが何かにつけてロボットである必要性云々語るからだよ



18 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:58:45.216 YSeH//PG0.net
主人公が女パイロットだったりエロを混ぜるから
ロボットオタクは硬派気取りたい奴が多い



19 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:59:58.427 tRQAkpbAp.net
科学的な未来に対する希望が消えたから



22 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:01:19.644 rEvdORvCa.net
似たようなのばっかだからじゃん
ガンダムから時間が経ってエヴァがヒットしたのもエヴァがガンダムじゃなかったからだし
そこでまたポストエヴァが作られたけど廃れたしな



23 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:01:40.437 Y6Y/Jyvg0.net
みんなあれがデカい的だということに気づいてしまったから



25 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:03:23.509 /T6NaOTd0.net
ガンダムシリーズくらいか



26 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:04:22.025 jVLnc+HH0.net
ファンタジー色が濃いから
もっと油臭いロボット物作れよ



27 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:04:40.658 LgU6fHNCd.net
現実でも大型の機械が暮らしを変えてくれるって憧れやなんかは
以前と比べると壊滅的だしな



29 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:05:38.975 rEvdORvCa.net
似たようなのではいかんのやって気づいてゲテモノみたいなのを作るやつもまたいるけど
ゲテモノみたいなのが大衆好みするわけもないからやはり消えていく
ここまできとガンダムからエヴァに至るところのバランスが重要なんだと気づくがそれを形にする力がない事にも気づく



30 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:06:12.524 z7xaKKq6d.net
ロボットがダサい



32 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:06:54.299 qfLwHdkaa.net
古いけどキカイオーってロボット格ゲーのワイズダックのアニメなら見たい
あれくらい油臭くて泥臭いのが見たい



28 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:05:23.933 xG038nsm0.net
勇者シリーズみたいなのまた見たい
まあ最近はシンカリオンでそこそこ満足してるけど
それでもゾイドが動いてOP曲流れてるだけで泣けてくる程度には飢えてる



36 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:08:48.387 flD2/qizd.net
逆になんで昔勇者系とかのロボアニメ流行ったんだろうな



33 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:07:01.314 xGF3VocWp.net
マクロスΔ良かったよ

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



17 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 08:57:50.048 7S3tRZOG0.net
残ってるのはマクロスくらいか



47 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:22:05.210 zGT3GO/mp.net
>>17
ガンダム「え」



34 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:07:47.985 tRQAkpbAp.net
流線型にシルバーのカッコつけた未来を夢見てた時代にロボット作品が生まれて流行ったけどその未来が見えなくなったから自然消滅した
今は代わりに電脳世界ものそのポジションにいる



35 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:08:19.940 /i41IVAp0.net
エウレカみたいに尺とってやらないとだめよね やはり朝の枠を使え



37 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:09:51.869 5shu7yGqa.net
SFじゃなくて泥臭いのやれ



41 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:13:41.141 /i41IVAp0.net
グレンラガンも朝枠だし



42 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:16:15.414 VdOllarP0.net
シンカリオンはオモチャかなり売れてんだろ?
何でヒットしてない事にされてんの?こういうスレほんと嫌い



44 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:17:12.854 PW86SXS40.net
最近は人間味のありすぎる機体ばっか



45 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:17:49.887 4OFkHccBa.net
オルフェンズはブレイクブレイドの変わりになると思ってました



48 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:22:42.216 MofLHzKm0.net
既に掘り尽くされてるジャンルだからじゃ無いの?

デザイン的にもシナリオ的にも、昔の名作で十分な気がする



49 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:22:52.201 2J4QHd7r0.net
パンドーラの空気感



50 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:24:06.325 Pq77sNb90.net
パンドーラはギャグアニメだろ



51 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:24:21.540 8R75dSIr0.net
「道具を使っての闘争、戦争」っていう人類の本質を表現できるうえ、現代、未来、科学、魔法、リアル路線、ファンタジー路線、なんでもありで表現しやすい。
天才が素人にはワケわかんない話を考えた時、「ロボットもの」と言うだけでスポンサーが「絵はとりあえず映えそう」と納得しやすい。
つまりは作者を表現するという点においてロボットものはスゴくやりやすい。

逆に言えば凡人が素人の求めてるロボット物作ったところで二番煎じのチープな作品になるだけ。



52 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:25:50.110 mUO+nb6R0.net
ロボットに限らずSFが停滞してるのは近未来の科学技術に希望が持てなくなって来たから



53 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:26:31.177 qzv+Y8Ka0.net
もう戦車に美少女乗せて安全な試合形式で戦えばよくね



54 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:27:35.109 rEvdORvCa.net
実のところ気づいてないだけでそのロボアニメのヒット作はもう出てるんだけどね
進撃の巨人っていう作品なんだけど



55 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:29:01.227 xGF3VocWp.net
てかヒット作の定義は?



57 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:31:16.387 TluB+rPSa.net
シンカリオン面白いってな



58 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:31:17.542 rEvdORvCa.net
ガンダムからエヴァが純粋なロボから離れたように更にエヴァというロボアニメから離れた
もはや一見ロボ戦争物と解らないようなジャンルで生まれたのが進撃の巨人というバランス



59 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:32:28.882 HTfuqOpl0.net
ドライブヘッド→玩具売れて映画化
シンカリオン→玩具品薄状態

もうちょい視野を広げろ



62 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:35:05.515 2HKHBq+BM.net
最近のロボアニメは気合で色々できちゃうし



64 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:38:22.062 Y6Y/Jyvg0.net
>>62
だって気合がないとスパロボじゃメインになれないし



65 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:39:07.402 TluB+rPSa.net
最近のスパロボは気合いいらなくね?気合い使う前に雑魚わんさか出てくるし



66 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:42:20.876 Y6Y/Jyvg0.net
>>65
そうなのか
じゃあ気合とは縁が薄そうなスマホ太郎みたいななろう系主人公のロボットアニメやればいいよ



68 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:47:00.555 FEcvCySH0.net
ダリフラはロボアニメじゃないよね
始まるまではロボアニメが流行るかもと期待してたのに



74 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:50:53.726 QGMIMepq0.net
テレビアニメ自体がもうヒットする土俵じゃないから
映画で本気で作れ



78 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:52:11.745 f5xoFM7Va.net
最後に面白かったのは
ガルガンティアかクロスアンジュだな

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



80 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:56:33.251 IYEr8QMH0.net
>>78
くたばれブリキ野郎



82 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:03:08.316 8sDgK855M.net
古いゲームだがキアイダン00とかのガチガチのスーパーロボットものがみたい



83 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:07:52.860 /i41IVAp0.net
ゲッターみたいなのがみたい



85 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:12:21.918 e62I/KdCM.net
アルジェヴォルンとかアルドノアとかキャプテンアースとかバディコンプレックスとか
一瞬だけロボものが乱立したのはなんだったんだ



86 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:13:43.753 vTKR8bmNd.net
今の若手が子供の頃にエルドランシリーズとか勇者シリーズ観てないからだろ
エヴァとか観て育った世代がクリエイトするんだから難しい



87 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:25:10.489 hpcP46qdr.net
ガドガードみたいなのがまた見たい



90 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:26:59.758 IUrwhPJRa.net
ビルドファイターズは面白かった
トライはうーん



72 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 09:50:25.314 Oyg1tk0O0.net
割とマジな話で
異世界アニメに取って代わられたから



91 以下VIPがお送りします 2018/07/11(水) 10:31:48.976 awzPV9Hv0.net
ロボより生身の人間が戦闘してる方が
かっこいいねん


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1531266722/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (30)

    • 1. 名無し
    • 2018年07月29日 11:13
    • 最近だとダンバインですかね(パチ脳
    • 2. 名無し
    • 2018年07月29日 11:34
    • 鉄血もダリフラも炎上したしマクロスΔはシナリオもキャラもキモすぎて人離れまくったやん
      シンカリオンも結局はコラボ頼りで他所から人かき集めてるだけでシンカリオンが面白いから人集まってるわけじゃ無いし
      バンドリみたいなもん
    • 3. 名無し
    • 2018年07月29日 11:37
    • ロポアニメとは
    • 4. 名無し
    • 2018年07月29日 11:37
    • むしろ一時期のロボアニメ暗黒時代よりはマシだと思うわ。
      鉄血放送してた時はみんなその話題でもちきりだったぞ。
      前半持ち上げすぎたせいで最後がアレになったけど。
    • 5. 名無し
    • 2018年07月29日 11:37
    • そもそもダリフラって話の作りが雑で面白くない
      あれ面白いって言ってるのって、かわいい女の子出てりゃなんでもいいような層だろ
    • 6. 名無し
    • 2018年07月29日 11:39
    • 逆にザブングルぐらいダサいほうが良いかもしれない。
    • 7. 名無し
    • 2018年07月29日 11:40
    • アルペジオはどっちに分類されたの?
    • 8. 名無し
    • 2018年07月29日 11:44
    • ボじゃなくてポなの?
    • 9. 名無し
    • 2018年07月29日 11:54
    • 最近のはロボがカッコよくない
      というか鎧でも着たただの人のようなやつが多すぎる
    • 10. 名無し
    • 2018年07月29日 11:56
    • ギアスがロボアニメに分類されるか否か
      そういやグレンラガンも結構前なんだな
    • 11. 名無し
    • 2018年07月29日 12:01
    • ロボって発想自体が古臭いし、そもそも人型である必要無いよねっていう
    • 12. 名無し
    • 2018年07月29日 12:03
    • ・主人公機の乗り換え
      ・ライバルの機体パワーアップ
      ・謎の第三勢力

      必須の燃えイベントを12話で描けないからじゃないか?

      まず一年放送しろ
    • 13. 名無し
    • 2018年07月29日 12:04
    • ロボに憧れて抱いてた世代はもう懐古厨なんだよ
      今時の青少年はそんなモノに興味は無いんだ
    • 14. 名無し
    • 2018年07月29日 12:45
    • ロボットになるかわからないけどプラネットウィズは面白い
    • 15. 名無し
    • 2018年07月29日 13:06
    • 擬人化みたいなのをロボとは言わない
    • 16. 名無し
    • 2018年07月29日 13:08
    • フルメタ
    • 17. 名無し
    • 2018年07月29日 13:25
    • スマホ太郎ホントに後半ロボ物になるから困る
    • 18. 名無し
    • 2018年07月29日 13:28
    • どんなロポアニメとかタイプミスだよ、中国人かな?
    • 19. 名無し
    • 2018年07月29日 13:46
    • ロボアニメでは無くロポアニメっていうロボット物+何か、の新ジャンルかと思ったらただのミスかよ
    • 20. 名無し
    • 2018年07月29日 14:46
    • ロポアニメなんて最初から存在してねーから
    • 21. 名無し
    • 2018年07月29日 15:42
    • そもそも、ロポアニメなんて無い
    • 22. 名無し
    • 2018年07月29日 17:04
    • ロボットって未来の科学へのある種の幻想だったんじゃないのかな
    • 23. 名無し
    • 2018年07月29日 17:28
    • ロボアニメ自体、科学の進歩と未来への期待感を背景に支持されてきた経緯がある。今の世相にあるのは「そんなもん作ってる場合じゃねえ、ってか作れる訳ねえだろ必死なんだぞ」っていうもはや末期感や危機感じゃないかしら。

      だからポストアポカリプスを題材に何か作れ。ニーアオートマタみたいなのを参考にしろ。
      理想はネクロニカでアニメ作れ(性癖の吐露)
    • 24. 名無し
    • 2018年07月29日 20:31
    • ロボットアニメってストーリーも展開もワンパターンじゃん。

      主人公がすごい強いロボットと美少女を手に入れる。

      ハイスピード弾幕バトル

      ビーム無双

      脚本家交代でクソ化
    • 25. 名無し
    • 2018年07月29日 20:36
    • アーマード・コアってどこら辺が油臭いの?
      スタイリッシュなテカテカロボットのイメージしかないわ
      むしろ鉄血とかボトムズの方が油臭いと思う
    • 26. 名無し
    • 2018年07月29日 20:47
    • もうロボットじゃなくてパワードスーツにした方がいいと思う。それか人間と同サイズのAI機械兵。

      馬鹿でかい人型ロボットが五本指で武器持って戦うのはさすがに時代遅れ
      メタルギアとかCODみたいなゲームにガンダムなんて出てこないじゃん。そういうことなんだよ。
    • 27. 名無し
    • 2018年07月29日 20:50
    • ロッテのトッポのアニメ化を望んでんだろ
    • 28. 名無し
    • 2018年07月29日 21:02
    • 2回もロポってあるから誤字じゃなくてマジでそういったジャンルのアニメがあるのかと思った
    • 29. 名無し
    • 2018年07月29日 23:19
    • マジでパンドーラのこと誰も言ってなくて悲しくなってきた。
      俺は好きなんだけどなぁ......
    • 30. 名無し
    • 2018年07月30日 02:49
    • ロボアニメが人気無いんじゃなくて、巨大ロボをメインにしたアニメが人気出なくなっただけな気がするが

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース