絵師に対する加工師みたいやな
28 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:51:21.72 Jc5dnMSu0.net
歌ってみたってまだ盛況なんか
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523479543/
4 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:46:58.79 OodSiHhwM.net
廃れた原因ってこれだよな
立場が作り手<<<<<<<歌い手なんだ…おん
6 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:47:31.70 3gEi4UZK0.net
>>4
ぶっちゃけポップスなんてボカロに限らずそんなもんやからなあ
20 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:50:50.89 YZ+5JSJzr.net
>>6
アングラは作曲評価する流れだと思うんやけどな
他人がつけた付加価値を自分の価値観にそのまま上書きする流れはニコニコにあっては行けない風潮だっあ
7 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:47:53.14 f0Pja+SK0.net
自分で歌えばええやん
12 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:49:00.44 vFbay7q70.net
作ったやつが審査して「この歌い手が公式ね」みたいに発表すればもっとギスギスしていいと思う
14 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:49:34.26 CnBWtJ7d0.net
原曲より歌い手さんの方が好きです!←うん
原曲嫌いだったけど歌い手さんのおかげで好きになりました!←???
昔チラッと見たコメントにマジでこんなん書いてあるしそりゃやる気なくすわな
16 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:50:15.37 rj/yRVKJa.net
信者「こっちのほうがすきw」
17 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:50:35.44 U9BTn8dW0.net
どういうことなん
歌ってくれてありがとうってことなんちゃうんか
なんだかんだ人間が歌ってなんぼやろ
自分の曲も有名になって嬉しいやん
31 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:51:45.01 lBCD4/oSM.net
>>17
歌ってみたのおかげで原曲伸びたとか言われたら
悲しいやろ
19 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:50:50.51 OodSiHhwM.net
そう言われれば歌手は有名やけど作詞作曲家とか誰も知らんし必然なのか
22 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:50:54.41 DSD9nE8Nx.net
どれが本家なん?
27 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:51:08.63 pEZWBHCU0.net
最終的に自分で作ったボカロを自分で歌う奴らが出てきたの草生える
39 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:53:09.98 CnBWtJ7d0.net
>>27
それもうインディーズのシンガーソングライターとなんも変わらんな
34 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:52:04.91 ZSZzwwDRd.net
ボカロの曲ってイントロが特徴的だよな
脱ボカロしてもそこがどうしても気になる場合が多い
49 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:55:34.44 OnuPnISGM.net
歌ってみた禁止って言いながら投稿する奴とかおらんのか
50 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:55:37.51 uXv/hEG+a.net
歌い手ってなんだよ
ニコニコ動画カラオケマンだろ?
59 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:57:14.29 r58RLZrF0.net
カゲロウデイズって単語ひさしぶりにきいたわ
シャフトでアニメ化されてたのは知ってるけどあれ以降どうなったんや?
まだ中学生の間では流行ってるん?
61 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:58:19.10 fxEvHgRo0.net
ボカロPが何でPって言うのかも知らんのやろなぁ
64 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:59:15.03 YZ+5JSJzr.net
ユーザー側は多様性全否定してたやん
69 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:01:07.71 CnBWtJ7d0.net
昔聞いてた時は再生数めちゃくちゃ多い曲より1万前後の目立たない曲に意外と好きな曲があったような記憶
70 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:02:06.24 YZ+5JSJzr.net
>>69
受けるかどうかは置いといてやたらクオリティ高い音楽あったわよね
77 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:04:45.87 AHlX/WOua.net
ブームが去ってもニコニコに見捨てられても未だに曲作ってる奴は凄いわ
85 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:07:42.11 Bi6zMrvJ0.net
>>77
言うてもボカロ使った曲披露する場なんてニコニコぐらいしかないやろ
つべよりは再生数稼げる可能性あるし
89 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:08:55.17 jmUsN5+n0.net
>>85
同時投稿してたらYouTubeの方が再生数高いで
ニコニコで視聴してYouTubeで聞いたほうがええのは確か
同じ曲なのに音とか全然違うもん
74 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:03:02.50 HV9B2ufna.net
ボカロでしか表現出来ないような歌好きやったわ
消失とか
83 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:07:07.59 NdhFGkl/0.net
まぁでも路上ライブとかライブハウスでやるよりは遥かに効率良くファン増やせるよな
YouTubeで人気になればそこらのくすぶってるミュージシャンより稼げるやろ
88 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:08:49.25 1x/7HoBa0.net
結局のところ人間の方がうまいんだからそらそうなるよ
93 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:09:53.17 N+cs+DMh0.net
シンプルに再生回数が少ない
97 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:12:03.83 T/A2cHzt0.net
言うほど公共の場か?
104 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:14:34.03 y6Ifvo3/0.net
機械が歌うのが凄いっていう話なのに人間が歌っちゃなんにもならんでしょ
115 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:17:41.49 XB1hoWtH0.net
歌ってあげたから感謝しろとでも言わんばかりのオーラを感じる
3 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:46:39.89 37FIOOdia.net
歌ってみたに再生数取られて
やる気なくすの草
129 風吹けば名無し2018/04/12(木)06:27:40.15 3ncm4Xb+0.net
歌ってみたがアホみたいに再生されてんのに
原曲が全く伸びてないのほんま可哀相
11 風吹けば名無し2018/04/12(木)05:48:39.26 zScAD9iY0.net
まあしゃあないやろ
普通の人は作曲家なんか知らんし
歌手に注目するのはどの世界でもそうだし
コメント一覧 (15)
人が歌ったらいいってのは
どうしてもボカロの機械音声を受け付けない人なんだよね
低賃金なブラックの環境で缶詰で数単位でやっと作り上げたらプレイしてみた(笑)とかでゆーちゅーばーが開発者の給料以上の額を稼ぎよるし
競技化してるゲームなんて開発者全員の給料以上の額が賞金で動くし
まあ生みの親なんてそんなもんよ
こうなるのは仕方ない
自然に歌わせる人もいたけど今はどうなんだろうか
どうしても歌ってみたとかゲームの生声の実況は耳が受け付けんわ
否定する気は無いんだけどな
ボカロの曲の中でも、「歌ってみた」をしていい曲と悪い曲があると思うんだけどな
疑問なんだが歌ってみたってちゃんと印税は入っているのか?
歌ってみた出身の歌手で生き残ってるやつのがボカロpよか少ないしな
それやったヤツがニコニコで一番出世してる現実
米津みたいに自分で全部やるヤツが強いんだろうな
これほんとやめろ
キャラクターのおかげでなんとかやれてただけなんだから当然の流れ
創作系メインのサイトにウェーイ系目当てのまんさん誘致したのが廃れた原因だろ
全然ちゃうわ
なんやその謎理論
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています