対応次第によっては
自分が殺される可能性あるよな
相討ちしてくれればよかったのにな
10 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:53:38.55 ioOdm2XW01111.net
ああいう世界だと
王様もそれなりに強いのが普通だし
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510390225/
7 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:52:42.67 3YR8wcoB01111.net
民衆の支持は王様よりも勇者やろな
次の選挙で絶対に当選するわ
14 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:54:15.86 DVebkedB01111.net
>>7
王制に選挙とか無いから立場は問題ない
13 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:54:14.75 27Evruw001111.net
勇者がその気になれば
余裕で王国乗っ取れるよな
20 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:55:37.82 Ap7yxZyq01111.net
>>13
どれだけ強くてもイベントで
牢屋送りか国外逃亡やで
2 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:51:08.79 BnjyqTg601111.net
何言ってだこいつ
6 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:52:27.72 e4GEukuN01111.net
ってかなんで1人で生かすねん。
8 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:53:07.70 1IrYW0g+01111.net
魔王は主人公に倒されるとき、
主人公の体を乗っ取るんやで
9 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:53:21.50 AIF0qyTy01111.net
Zのときのアムロ
19 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:55:29.60 8iOXGBaH01111.net
>>9
連邦のお偉いさんがビビって
宇宙に出してもらえずずっと軟禁されてるのを描けたハゲって
やっぱり無能じゃねえわな
11 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:53:42.40 3rwcvy+BM1111.net
そもそも勇者って雇用体系なんなん?
特定派遣?フリーランス?
12 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:54:08.27 QWHwC6rZ01111.net
ライブ・ア・ライブかな
15 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:54:17.62 jnzPwAQ001111.net
立憲君主制なのか?
16 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:54:35.92 m6mKjrW0p1111.net
ローレシア王子定期
17 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:55:02.70 FnAcJpJn01111.net
魔王倒して新たな魔王軍立ち上げるかもしれんしな
18 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:55:26.32 MleKOCvx01111.net
勇者が女に溺れりゃへーきへーき
国とまではいかないレベルの欲望だしとけば王様も安心やろ
22 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:56:03.11 GFMii1MU01111.net
ロマリア王「どうぞどうぞ」
33 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:20.73 ioOdm2XW01111.net
>>22
オジロンだっけ?
パパスの弟だったか
あいつも王様するの嫌がってたし
嫌々やってる王様も多そう
24 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:06.01 27Evruw001111.net
実際王様の立場で言えば勇者はどういう待遇にするのが正しいんやろうな
迂闊なことやったら殺されるし、かといって遠くに追いやっても怖いし
親衛隊長かなんかにしてそこそこの身分与えるくらいが1番安全やろか
31 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:16.55 Ha9GN8oc01111.net
>>24
情で縛るのが一番安全だろうしそれこそ娘を与えて実の息子同然に扱うとか
35 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:56.52 27Evruw001111.net
>>31
やっぱそれしかないわな
自分の身内にするしかないわ
23 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:56:46.50 jPFhWuud01111.net
共和制やぞ
25 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:06.20 VnBxmyGq01111.net
適当に姫与えとけばええやろ
27 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:12.67 zt1NF3Q+d1111.net
どこのオルステッドやねん
28 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:14.43 Ww6WMMd901111.net
一昔前のSSでそういうのやたら流行っとったな
29 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:31.87 r1jcbH2px1111.net
勇者とかなんか王家の血筋引いてたりするやろ
34 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:44.99 Ap7yxZyq01111.net
>>29
血統までいいとか政敵として余計危険な存在やんけ
30 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:57:57.08 wrCQVzpx01111.net
だから機嫌とるために宴会開いてるやろが
32 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:16.89 fggsh2sS01111.net
DQM+すこ
39 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:59:49.41 TN9a0prp01111.net
死んだ英雄だけがいい英雄
36 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:58:57.52 X2NyazW501111.net
狡兎死して走狗煮らる
37 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:59:26.11 9UzcxvE401111.net
狡兎死して走狗煮らるとはよういったもんやね
実際自分を脅かすジャマな存在でしかない
38 風吹けば名無し2017/11/11(土)17:59:46.45 JPse64isd1111.net
そうやってまた新しい魔王が生まれるんやろ
コメント一覧 (24)
色々あったとはいえ指名手配したり村焼いたりした11王はクリア後は頭痛いだろうなあ・・・
「よく知らないけど魔王を倒せるぐらい強い人」の人気なんて限界があるし
勇者=王様より人気がある
なんて発想は子供染み過ぎてると思うわ
そもそも王制の国で、強いだけの英雄が王になれるとか歴史を知らな過ぎる
近現代アメリカぐらい報道が強くなって、かつ王権神授とかがない民主制の国になって
それでやっと軍事的英雄がトップに立てるようになる
平民なら婿にして新しい貴族の家を一つ作る程度
身分が高い場合は、十字軍国家やロードス島戦記のマーモ公国みたいに
征服地に新しい国を建てるという形じゃないか
平和を取り戻した後、英雄は用済みになることを描き、かつそれに対しての真の英雄の答えを示したダイの大冒険は偉大やでぇ。
芸能人を政治家にしちゃう国民が言ってもなぁ・・・
※3
ナポレオンってそこそこ当てはまる感じじゃね?
いわゆる独裁国家の中には、"悪い奴"を倒して政権トップになった奴もいるわけだし・・・
近現代的国家でないなら、なおさらクーデターはやり易い気がするわ
政治に興味示すようなら暗サツするしかないね
そもそもそういう世界で王様「個人」に対する認識も怪しいんじゃないかね?
ぎりぎり王都周辺で認識されていれば良い程度では?
民衆の支持は生活水準を良くしてくれた方にいくだろうから、
魔王だって民衆にとっての善政を敷くなら役立たずの王様よりも支持するだろうし、
魔王の存在が脅威であればあるほど
王様王家の無能との対比で解放者である勇者を支持するんじゃないかね?
修道院にでも籠ってつましく生きてください
後ドラゴンクエスト8の王様は聖人といことだな
大抵の町の街中でモンスターが出てこないのは誰のおかげなのでしょうかね。
国家は平静を保つのが仕事。
勇者を含む冒険者は平静を逸脱した異常事態を解決するのが仕事ってだけですけど。
人気は裏返るだろ、それこそ七英雄のような扱いになる
勇者もよっぽどのマヌケじゃない限り権力に興味は示さない
民草に人気あっても地位は脅かされないだろ
俺は結構好きよ。
出来事に対してちゃんと説明されていて、それが種族的特徴だったり個々人の思想や行動からくる結果だから納得もできる。
まあアレの描写が多いんで人は選ぶだろうけど。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています