歴史家「なんで食事にジャガイモやトマトが出てくるんだい?
これが新大陸からヨーロッパにもたらされたのは16世紀頃だよ
もちろんコーヒーも紅茶も砂糖もカカオもまだ未登場さ
庶民が口にできたのは精々パンと野菜スープ、他には麦粥くらいといわれてる
それに住まいが当たり前のように石造りだけど実際は殆ど木造だったんだよ。
そして一台のベッドには一家が裸になって家族寄り添って寝ていたんだ。あと……」
なろう作者「異世界だから」
歴史家「」
ファンタジー言うてるのに
その指摘はおかしいわな
23 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:32:23.76 gbsmVo6K0.net
中世言わんといて
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511587687/
10 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:00.87 VO4+/ZRu0.net
魔法とか出てくる時点でニントモカントも
14 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:52.52 AbBm2zx30.net
昔は魔法をどれだけ科学的に説明するかみたいなの
はやった気がする
7 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:29:33.60 2jd69OCk0.net
薫製すら出てこない異世界モノ
8 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:29:42.39 BsxxuZ510.net
歴史家がなろう小説読む訳ないだろ
9 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:29:54.24 Iq7mBWuvd.net
椅子だか机だか使って飯食ったら驚かれる世界やしな
11 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:23.47 GzT7b7IT0.net
へー
12 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:29.60 hGhI90gb0.net
大抵読んだ本の知識でドヤ顔してる模様
13 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:39.14 3w+z1Xiu0.net
指輪物語ファンとかはなろう系どうみてるんだろう
15 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:30:58.18 pAg0xpH80.net
大河見てても湧いてくるからね
16 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:31:13.72 UjfCvvd30.net
歴史家に「おまえ見たのかよ」て言ってやれ
17 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:31:14.88 yYxM9Iv70.net
中世じゃなくて近世設定になぜしないのかとはいつも思う
53 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:01.21 IFywkWrKa.net
>>17
銃剣と魔法の世界になってまうからな
24 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:32:28.56 wvcSdjko0.net
ワイ「偉い人達になんでタメ口なんだよ」
ワナビ「異世界だから」
25 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:32:47.95 2DvmHoeTa.net
やっぱトールキンって神だわ
27 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:33:00.42 k1i0xYo90.net
風呂や水洗トイレのない生活なんて耐えられんから
わざわざ異世界にするんだよなあ
29 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:33:35.97 mF8xmOyP0.net
中世ヨーロッパとか環境最悪やぞ
イメージだけで作ってんだろ
30 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:33:38.57 sOjGuDUK0.net
現代人ニートの「ゲームみたいな世界で快適に生活してみたい」って願望を満たすためのもんだから
家電みたいな魔法アイテム充実してたりするぞ
36 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:34:44.48 5iw7jofr0.net
なお知識自慢がうざいと思われる模様
34 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:34:27.76 nYQ2Rrbv0.net
中世言ってる国産コンテンツって大抵近世に近い文化レベル想定してるんよな
49 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:36:27.14 sOjGuDUK0.net
>>34
そもそも中世と近世の区別つくやつ何%おるんや
43 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:35:52.17 XjR/jV8Ed.net
日本の中世にした方がまだ現実味ある話にできると思うんだけども
70 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:38:17.11 NogFbFWi0.net
>>43
現実味とかいらんやろ
44 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:36:00.65 AbBm2zx30.net
死んだら異世界じゃなくてゲーム世界にダイビングが流行らなくなったのなんで?
51 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:36:55.06 I+z3bcfX0.net
>>44
まともに見た事ないけどVRってジャンルが出来る程あるみたいだぞ
35 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:34:29.28 nvaXtpAQM.net
大事なのはエンタメなんやから面白いことが第一や
面白けりゃ多少の粗なんてどうでもええ
多少レベルじゃないのがなろうやけど
47 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:36:18.50 2jd69OCk0.net
ファンタジーや創作という言葉は免罪符ではないんやで
48 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:36:26.97 hKhXxVyq0.net
オラァっ!
60 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:40.57 vPQyo0c00.net
ちゃんと歴史研究するくらい意識高い奴がなろう小説なんて書くわけないだろ
62 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:43.39 wQIJyhf10.net
日本風の世界観の異世界物ってないんか?
63 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:48.06 7W1b/w8w0.net
どうせファンタジーならいきなりガンダムとか出てきたらええのに
65 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:50.21 nlXHEHmZM.net
異世界なんかにいってもお互いが耐性がない感染症で死ぬのがオチだぞ
68 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:37:59.58 nVkH0hnMa.net
歴史家「なんで5000人の大軍を300人で包囲できるんだい?」
なろう作者「異世界だから」
はい論破
81 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:38:51.82 ub5LFh5Wd.net
>>68
0が無量大数の世界かな?
72 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:38:23.44 VdZHBZ/nH.net
突っ込まれたくないなら描写がめんどくさいからって転生主人公に「どうやらここは中世風の世界のようだ」とか適当に言わせるのやめろ
74 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:38:28.82 r9+Rxhew0.net
中世って16世紀より前なん?
75 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:38:33.33 w9DMjuRba.net
なろうじゃなくてもその辺ガバガバなの多いしそこまで気にせんでいいやろ
84 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:15.51 HMfCoRha0.net
なんでも異世界で片付けるの嫌い
設定をしっかり練ってくれ
85 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:17.35 v8jaHiAjp.net
魔法があるなら火や水を出すだけでなく、製造や加工にも使われるべき
そう言う所で世界観に皆が納得するような仕掛けを出してきたら、こう言う場所で馬鹿にされずに済むよな
87 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:25.33 u/SX2pzX0.net
中世ヨーロッパって枠組みが広すぎる
何百年あると思ってるんや
88 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:27.62 yJgAq0J+0.net
異世界なんやから好きに世界観作ればええのになんで大体西洋ファンタジー世界なんや
125 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:42:53.72 sOjGuDUK0.net
>>88
指輪物語→西洋ファンタジー小説→TRPG→JRPG→ラノベ→なろうという流れやから西洋風な
剣と魔法が主力ジャンルなのは当たり前やな
読者が「ラノベやゲームみたいな剣と魔法の世界」を望んどる
90 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:36.96 dKh6Xc9N0.net
別に中世だとは誰も言ってないんだよなあ
96 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:39:59.15 5a/esiv5d.net
異世界だろうが魔法使おうがどうでもいいが、モテなさすぎて拗らせた作者の現実逃避としてとりあえずハーレム作ったり、引きこもりで社会に必要とされない鬱憤を晴らすためにwikiTSUEEEEEするのは可哀想になってくる
97 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:40:00.13 YEiz1d3E0.net
ワイ中華風ファンタジー好きやからもっと出てほしい
105 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:40:32.12 reOmK0m20.net
ここはどこにでもある剣と魔法の世界
舞台は川越!
109 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:41:19.80 r8zeXIkC0.net
まともな作品もたくさんあるけどまともな作品は絶対に伸びないという魔境
127 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:43:04.31 ILAEueOF0.net
>>109
なろうでやるならにはテンプレ乗っかった上で独自色ださなあかんしな
115 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:41:54.03 S2i1z6040.net
空飛ぶ魔物がいる異世界のくせに
上空からの防御をまるで考えてない城出すとかはあかんと思うわ
123 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:42:48.11 vy9pSM2+0.net
>>115
は?街には結界が張ってあるから関係ないんだが?
112 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:41:28.95 UlG96PhA0.net
こういうのをちゃんと異世界の出来事として受け止められる人と
現実と違う!とか言っちゃう人の差って
頭の柔らかさだよな
118 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:42:15.43 5rdIa+sE0.net
すまんワナビってなんや
120 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:42:31.05 QmO6gSRRa.net
なろう作家を気にかける歴史家なんておるんか
134 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:43:54.78 2QdQElOK0.net
上手く説明できんしなろう擁護するつもりもないけど
ファンタジー世界≠中世の時間軸やと思う
中世の世界観をそのまま使ってるだけであって歴史的成り立ちとかは切り離してるんやろ
まあそれでもどれもこれもドラクエみたいな世界ばっかやからもうちょい練り込んで作れよとは思うが
140 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:44:19.41 Sb70Xa0n0.net
ファンタジーに出てくる中世は中世よりむしろ古代に近いで
中世には宿屋も通貨も旅人もないからな
142 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:44:26.62 wvcSdjko0.net
まあ中世ヨーロッパってなんかオシャレなイメージあるしな
なんでそんなイメージがあるんかは知らんが
148 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:44:50.49 FEZIJDMQ0.net
ゼロ魔はこういうとこしっかりしとるから好きやわ
プロのライター歴長いだけに地力がちゃうで
151 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:45:03.70 VO4+/ZRu0.net
ハイファンタジーが厨二と呼ばれ本来の厨二病の典型であるお粗末な世界観の物語が礼賛される風潮
20 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:31:55.97 P6G7J6yB0.net
つっこまれないために
異世界設定にしてるんやで
101 風吹けば名無し2017/11/25(土)14:40:09.31 l2f9ayHJr.net
中世的なファンタジーやろ
中世っぽければええねん
コメント一覧 (49)
オリジナル設定なんもないんかい
魔法があるから中世から科学技術の発展が遅れてる
近世の世界なんじゃないの?
時代劇でも、江戸時代を忠実に描いたら女はお歯黒塗って眉落としてないとおかしいことになるし
江戸初期と中期、幕末期でそれぞれ街並みも違うんだけど
そこにつっこむやつはいない
ウダウダとつっこむやつも、自分が作品出して稼ごうとしたら絶対に「読者に受ける」エセ中世ものにする
良い考え方するね
「それ採用!」
既に 上遠野浩平の『戦地調停士』シリーズに出てるで
一事が万事ファルシのルシがコクーンでパージみたいなの読みたいの?
いくら異世界でも文明の進化的にあり得ない
料理は味覚がほぼないので不要とか
加えて被服関係の技術は現代どころか近未来だぞ
それだけじゃないぞ
思想や価値観は現代だ
ネット小説で独自世界観を用意されるのは、相当キツイんじゃないかなぁ
一枚絵なら良いけど
ダンジョンに依存している文明、とかの解釈ではダメなの?
武装はドロップアイテムから調達、参考にしながら量産
料理関係は何か良いドロップを待っている
(自分たちで一から研究するような思考は、ダンジョンへの依存心によって奪われている)
お前が絶対的に正しいっていうそのファンタジー的妄想が恥ずかしくはないのか
日本の寿司だってメリケンに掛かればカリフォルニアロールだろうが
メリークリスマスだって日本人に掛かれば恋人の聖夜なんだよ
そこらへん造語作るのは別におかしいことはないぞ
むしろ欧米の正統なファンタジーもその辺はいい加減に思えるが
結局は魔法なら魔法 科学なら科学がええんや
になるから莫大になるぞ
あの人設定厨こじらせてファンタジーの基礎作った変態だ
美少女ハーレムとか俺TUEEEEEで誤魔化してるのは勿体無いんじゃないか
軍制度から農業生産経済漁業、国家まで大きく変わってきそうなものだけどな
WW1くらい劇的に変化しそうなのに
広範囲魔法があるのに密集組んだり、人間より大きい化け物軍団に重騎兵で突撃したり、ドラゴンとか航空戦力が古くから存在しているのに行軍や設営が対応してなかったり
別にリアルにしろとは言わないけどある程度は辻褄合わせて読者を魅了してくれよ
求められてねーからだバーカ
まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>無しで?
とかがボロクソに叩かれたのもあってか厨二設定とか凝った世界観を避けてる傾向はあちこちである気がするなぁ
あれそんなに内容悪くないのに
大将は超が付くほど天才戦略家だけどな
ドワーフみたいな手先の器用さが尋常じゃない種族がいるから、
服なんてちょちょいのちょいだろ。
でも多少は勉強して、知識として知った上であえて外した方が良いと思うわ。時代劇とかもそんな感じだし
中世くらいの世界観の現地人が時速何キロ〜とか言い出したの見た時は流石に違和感すごかったわ
現代ベースのおかしな社会に比べたら見たこともない中世なんてどうってこともない
リアル中世ヨーロッパ読みたがる奴は
普通にヴィンランドサガなり乙女戦争なりの
歴史ものに手を出すだけ
陳腐でもテンプレ使い回しでもウケがよければいいのよ
実際売れてる
無知アピールって寝てないアピールみたいに意味が不明なんだよね
俺ツエーでいくんだったら世界観は適当でいいだろうし
その世界のしがらみのなかで成長していく的な話なら
世界観はモブでサイドストーリー作れるぐらいしっかりしとかんと破たんするだろうし
前者の方が目立つってだけで後者のも昔から普通にあるだろ
作者名見れば分かるだろ。池沼かよ
なぜか移動で馬や馬車使ってるテイルズ
世界観の辻褄はあわせようよ
異世界ヒロイン「面白そう主人公くんも見に行こうよ」
なろう主人公「」
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています