時代変わりすぎやろ…
それはないやろ
4 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:23:27.97 eg/Oo/lO0.net
>>2
マジやぞ
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510766527/
6 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:24:13.97 1KTiDy4ia.net
あずまんが大王とか
もう化石なんか?
8 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:25:09.43 eg/Oo/lO0.net
>>6
名前すら知らない人
いるやろなぁ…
9 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:25:12.63 KxCb4CDM0.net
>>6
そっちはしゃーない
10 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:25:25.45 fOam2xjX0.net
>>6
化石
よつばともギリかな
16 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:27:26.47 7Gg2lb2O0.net
>>10
よつばとはアニメやないやん
17 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:28:58.03 fOam2xjX0.net
>>16
アニヲタつっても
アニメだけしか見ないって奴は少数派やろ
7 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:25:02.39 fOam2xjX0.net
名前知ってる奴はいても
見たことある奴はほぼおらんやろ
11 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:25:55.83 OVDW5hvx0.net
よつばはダンボーが独り歩きしてる感
12 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:26:22.07 6qYv7Of5M.net
マジレスするとかつてのレジェンドとして名前だけは知ってるぞ らきすたとかも
ワイらもスレイヤーズとか見たことなくても名前だけは知ってたやろ
13 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:26:36.36 hzmWndTn0.net
昨日のごぶごぶでハルヒの話してたやん
15 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:27:13.97 fOam2xjX0.net
良くも悪くもオタクが一般化しすぎて
オタクがオタクじゃなくなったってのが結論かな
決定打はソシャゲとラブライブ
20 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:29:44.60 eg/Oo/lO0.net
>>15
そうやなぁ
やっぱソシャゲって凄いわ
18 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:29:37.07 t3zeU2EK0.net
新刊まっとるで
19 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:29:39.80 0qcDHv0fM.net
よつばとと苺ましまろは最新刊まだ読んでないな
21 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:30:56.72 Glu3gCvi0.net
アニヲタ?イナゴやなくて?
22 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:31:31.11 t3zeU2EK0.net
てか最近のアニヲタってどの辺の年齢層を
指してるんや
25 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:32:16.68 fOam2xjX0.net
>>22
U20くらいかな?
37 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:37:03.43 FZDVBJ+T0.net
>>25
U20とか若すぎやろ
もっと上の世代にもボリューム層はおる
24 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:31:48.70 1KTiDy4ia.net
時代は変わるもんやね
あんなにローゼンスレとか
立ちまくってたのにな
26 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:32:29.67 0qcDHv0fM.net
>>24
SSスレアホみたいに立ってたな
31 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:34:35.24 eg/Oo/lO0.net
>>24
そうやな流行って変わるもんなんやなって再認識したわ
33 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:35:26.68 Yx+G9Ms+0.net
今ハルヒを語るのってハルヒの頃に90年代ラノベ語ってるようなもんやろ
そう考えると妥当
40 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:38:36.30 0qcDHv0fM.net
>>33
ガンパレードマーチかなと思ったけど今調べたら2000年やったわ
41 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:39:05.21 eg/Oo/lO0.net
>>33
それこそハルヒ全盛期にスレイヤーズおもしれーって騒いでても誰も注目してないと思うわな
34 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:35:45.80 3BOcIaFS0.net
プリティサミーの話できないってマ?
39 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:38:26.88 FZDVBJ+T0.net
>>34
もとの天地無用自体がもはや…
30 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:33:54.29 1GtdccVx0.net
ティーン向けの作品で10年は重いわ
42 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:40:23.71 zxWUfrPUa.net
動画サイトによる流行
踊ってみた動画の投稿
深夜アニメの劇場版商法
劇中ライブの高クオリティ化
謎部活もの
このくらいか
47 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:42:49.58 fOam2xjX0.net
まどかマギカでも見たことない奴だらけやろ今
23 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:31:39.87 fOam2xjX0.net
ラブライブが社会現象になったのは
一つのターニングポイント
29 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:33:30.17 WfC0On3S0.net
ラブライブじゃなくてけいおんやろ
ラブライブはけいおんの作った商法を
更に拡大させただけで元々の原因じゃない
35 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:36:46.38 fOam2xjX0.net
>>29
けいおんは社会現象のレベルまではいってないやろ
46 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:42:28.24 1KTiDy4ia.net
むしろ今なにがはやってんだ?
50 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:44:19.41 fOam2xjX0.net
>>46
ラブライブ
51 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:45:56.61 FZDVBJ+T0.net
>>46
Reゼロとか
48 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:43:38.89 t3zeU2EK0.net
でもギアスはいまだに語られるよな
頻出度では同じくらいやろ
52 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:46:14.88 eg/Oo/lO0.net
>>48
そうなんか?
ギアスは好みはっきりとしてるからな
43 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:40:34.66 FZDVBJ+T0.net
レジェンド作品ぐらいは
流石に聞いたことあるんちゃうか
45 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:42:04.15 eg/Oo/lO0.net
>>43
果たしてハルヒはレジェンドなのか?
ワイたちがそう思ってるだけかも知れん
49 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:43:48.97 FZDVBJ+T0.net
>>45
まだアニメオタクが一般化しそうでしてなかった時期に
オタクアニメ代表=ハルヒみたいな扱いをTVでされてたりしたんだから十分
14 風吹けば名無し2017/11/16(木)02:26:49.36 zxWUfrPUa.net
ハルヒは
後のアニメに与えた影響でかすぎて
逆に当時の斬新さが分からなくなったわ
コメント一覧 (18)
使われてない教室で「現実で起こりそうで起こらないこと」をするってのが根暗な中高生の感性にドンピシャだった
そのせいでやたらキャラに自己投影したがるイキリオタクを増やしたって意味では戦犯
テレビでも結構話題になってたし楽器もすごい売れてたし
らきすたみたいに軽く消化するコメディじゃないし。
そこに気付いてしまったか・・・
ライトオタ増はいいのかもしれんが作品の中身を語れる人は減った
最近の作品ですら声優やキャラクターばかり見てる人が多い
つまり過去作品を知る人からおすすめがまずされない。
先駆け作品だったかもだけど、それよりも優れた作品が他に沢山続いてるので見てもしょうがないってのあるな。
知らなくても、仕方ないとしか言いよう無い。
古い作品もちょくちょく拾って見てるが
この作品は何故か触手が動かない
そこまで有名なら見てみるかって いつもならなるんやけど
話の内容にも興味が湧かない 京アニは嫌いでもないのに
ハルヒみたいなテンプレSFパロディ学園漫画は80年代に腐るほどあったよ
うる星やつらとか究極超人あ〜るとか
斬新でも何でもない
歴史的に見る価値は元々無いよ
ハルヒなんか見る暇あったら、うる星やつら2ビューティフルドリーマー見とけ
あれがこの手の作品の頂点だ
知名度たかそう
グロいから
いい年こいたおっさんが未だに2ちゃんでアニメのスレ立ててる方が驚きだよ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています