斎藤佑“遅球”挑戦へ 速球と20キロ差「奥行きで勝負したい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000001-spnannex-base
斎藤佑“遅球”挑戦へ 速球と20キロ差「奥行きで勝負したい」
>沖縄県国頭村での秋季キャンプに参加中の日本ハム・斎藤が「遅球」に挑戦する。ここ数年は投じていないチェンジアップの握りを改良。
速球より20キロ以上も遅い直球を目指し、「来年2月の実戦で使えるようにしたい」と語った。
打者のタイミングをずらして打ち損じを誘う。早大時代やプロ2年目の12年まで投げていた
チェンジアップはボールの2つの縫い目に指を掛けて大きく変化させていたが、
今回はフォーシームのように4つの縫い目に指が掛かるように握る。「直球と同じ回転で落差をなくして打者に直球と思わせて奥行きで勝負したい」と説明した。
背番号18から1に変更した今季も1勝止まり。
今キャンプは3日連続でブルペンに入り計255球を投げている。「新球」を習得し、来季こそ巻き返す。
また始まった
6 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:22:03.97 zocKgi1V0.net
課題見つかりそう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509747556/
2 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:20:11.80 iFZG335Dd.net
それただのスローボールじゃん
7 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:22:29.95 A2kjuFzE0.net
ハム…遅球…
10 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:23:10.41 s9Yh6Ne2d.net
>>7
ボールやしな
19 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:25:44.11 2Qf8vfF10.net
仮に135km/hの速球?とおなじフォームで
115km/hの遅いまっすぐ投げたら効果あるものなの?
20 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:26:41.43 7A/Fn2vep.net
>>19
それがチェンジアップや
23 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:27:07.33 2Qf8vfF10.net
>>20
はえー
26 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:27:52.13 UDh41NJSp.net
>>23
いや遅いやろ
24 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:27:11.40 5gU6hCns0.net
>>19
それに慣れた相手は他の投手の球打てなくなる
4 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:21:28.40 wdWS0N2R0.net
パワポケしかやったことないが、遅い球って打たれてホームランになる危険性高すぎてあかんと思うで
9 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:23:10.16 vy5g21HG0.net
打者は一球も直球と思ってないぞ
13 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:23:36.95 CGL3LrGy0.net
課題見つかったな
15 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:24:25.51 LofgGRoTa.net
ハムの中じゃまだ集客力あるんか?
17 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:24:51.87 S0mdeQc2r.net
直球130km、魔球110km、変化球複数
草野球ならエースやな!
32 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:28:31.78 g7N8NRlW0.net
>>17
直球130キロ…
さぞかし変化球が多彩なんやろなあ
18 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:25:18.21 kr4KY9i00.net
水島新司のキャラみたいやな
21 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:26:50.68 ZmuotFuNa.net
年2回くらい登板する年俸二千万の選手として35歳くらいまでやりそう
22 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:26:59.20 tvz1qMSH0.net
まずはお辞儀するストレートをどうにかせんとあかんやろ
25 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:27:34.35 g06uVXNU0.net
チェンジアップがチェンジアップするみたいな感じの
ボールなんやろか
29 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:28:21.53 egq6qr63r.net
落ちないチェンジアップやぞ
30 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:28:23.19 IusMq9SOd.net
ストレートも遅いから対応出来るぞ
33 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:28:48.52 56RQFZJC0.net
回転数も自在に操りそう
36 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:29:22.61 qDSOA9m50.net
これでストレートに影響出てボコスカ打たれるどこまで行くのが既定路線
37 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:29:27.31 Vdb+bfLwp.net
135の直球と115の遅球と95のチェンジアップを使い分けよう
41 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:30:33.06 ZmuotFuNa.net
140キロ近い真っ直ぐフォーク
44 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:30:55.85 Uy594lCG0.net
140キロのフォークも投げられるとなると
最強だな
48 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:31:36.15 +ABcSuf5r.net
開発のために普段から投げてたんやろ
さいてょ本来のストレートは160キロ
49 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:31:38.53 PWDIQJC50.net
もともとの直球がチェンジアップみたいなもんやろこいつ
51 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:31:43.79 +LBGTSTv0.net
ナックルボーラーになるんか
52 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:31:44.44 x7yZt7A5d.net
普通のチェンジアップからもう一段階ブレーキかかるんやろ
53 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:32:07.07 po/UeSAra.net
同じ球速の武田勝はそこそこ活躍したのに
56 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:32:26.69 NFmyStx/0.net
速球より20キロ遅いチェンジアップとか別に普通やんけ
そんなもんすら身に付けてなかったのか
58 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:33:01.58 Vdb+bfLwp.net
さいてょ左で投げたら150くらいでたりせんやろか
40 風吹けば名無し2017/11/04(土)07:29:45.76 4nq74+bzH.net
ストレートの握りで遅い球ってって効果あるんか?
チェンジアップみたいに速度が急に落ちたり落差がなくて
ただの棒球にならんの?
コメント一覧
基本ができてないくせに色々隠し味とか入れたがるみたいな
今が質の限界地点で量に希望を見出すしかなくなった可能性
つーか割と真面目にプロレベルのポテンシャルがないんだと思う
ベースレベル上げたほうが良くてもこれでカンストしてる
本人も気付いているけどプライドが高くて引っ込みつかんのだろ
口では今やっていることに手ごたえを感じてるとかいいながら、次々別のことに手を出してるの、ダメだって分かったけどやめたくない、やめさせられたくない奴の典型的パターン
タイトル見て斉木楠雄が時速20km以下の直球で何かやる野球回かと思った
で、こいついつクビになるの?
あれのおかげですっかり名前もでなくなったな
ただそのコントロールが酷いけど。
さすが斎藤佑樹すげーな。
パワプロしか知らんのやろなぁ
現実の星野はストレートとフォーク主体のゴリゴリの速球派やぞ
カーブはいうほど投げてないしましてコントロールも別によくない
一番の武器は出所の見えないフォームや
コンAやスローカーブはそのままの能力ならゴミPになってしまうからKONAMIの苦肉の策やぞ
コメントする
※記事内容・画像・動画等に問題がある際は迅速に対応致しますのでメールフォームから連絡お願いします
※不適切な内容のコメント対策として申し訳ありませんが禁止ワードのNG設定をしています
※コメントの管理対応が難しく不適切な内容のコメントがありましたら迅速に対応致しますのでメールフォームから連絡お願いします