異世界はスマートフォンと共にってタイトルの
どこを取ったら太郎になるんだ?
見てたけどその呼び方知らなかった
39 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:48:59.490 u2uLxDdAa.net
>>37
俺も知らんかったし
見てないやつから言われてるんだな
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509597203/
3 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:34:03.400 kOGbxoss0.net
主人公の名前じゃないの?
5 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:34:41.773 u2uLxDdAa.net
>>3
主人公の名前って
ともやじゃなかったっけ?
24 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:42:42.416 Mmdw6vVv0.net
ともや殿ではなく
冬夜(とうや)殿でござるよ!
29 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:43:59.135 u2uLxDdAa.net
>>24
わざとだよ
8 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:36:56.753 mTqlV9cia.net
桃太郎みたいな
サクセスストーリーだからとか?
10 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:38:36.048 u2uLxDdAa.net
>>8
たしかに桃太郎海の神兵に似てるかも
9 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:37:51.844 fqsswEmUd.net
電波教師みたいなかんじだろ
12 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:39:04.477 u2uLxDdAa.net
>>9
それは電波教師太郎なんかい?
2 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:33:55.872 VN/qrITrr.net
名前覚えたくないから太郎なんじゃないの?
14 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:39:29.978 y5/Ou0wS0.net
名前分からないし太郎でいいだろという経緯
22 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:42:35.892 vXJCzqGGa.net
多分だけどタイトルじゃなくて
主人公のことをスマホ太郎って
呼んでるんだと思う
26 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:43:34.373 u2uLxDdAa.net
>>22
明らかにタイトルのことを
スマホ太郎って読んでるやつ多くね?
35 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:46:06.671 kR+SeBHg0.net
>>26
たぶんな
どうでも良すぎてスマホ太郎って言葉を使ってる人はだいたいそうだろう
そもそも見てもなかった人が多いのでは
36 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:47:23.372 u2uLxDdAa.net
>>35
それって見ないで叩いてるってことじゃん?
それはなんだかなー
38 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:48:53.628 9jaYMbc96.net
>>36
わからんでもないが設定がゴミだからなんとも言えない
フィクションすぎる、設定資料までフィクションなんじゃないかって設定だから見る気も起きない
44 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:50:52.661 u2uLxDdAa.net
>>38
これって物語を楽しむよりキャラかわいいって作品だろ
だから設定が量産型でもテンプレでも王道でもなんでもいいとおもう
53 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:53:14.633 kR+SeBHg0.net
>>44
個人的には異世界スマホを叩いてる人らが言ってることはもっともだが
砂糖って書いてある袋の中に入ってた白い粉をなめたら、
甘かったって文句を言うようなもんだと思ってる
そういう物なのだから、叩いてどうすると
58 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:55:22.569 2Tnb/HTR0.net
>>53
砂糖って表記じゃないのが問題なんじゃないか?
ご注文はうさぎですか?みたいに見るからに萌え豚アニメのタイトルじゃないし
55 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:53:58.531 9jaYMbc96.net
>>44
いや、設定が設定だからねえ
料理でいうと二郎みたいなもんでしょ
一点特化し過ぎてハマるやつははまれるけどそうでないなら吐き気を催す
59 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:57:06.330 u2uLxDdAa.net
>>55
狙う客層が違うんだから叩くんなら見なければいいのにな
うどん食いたいやつがラーメン屋にうどん求めるみたいなもんだろ
61 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:57:28.534 g1tUt41O0.net
さすおにみたいなもんだろ
劣等生なんかお兄様の名前知らんぞ
63 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:58:33.464 u2uLxDdAa.net
>>61
それは作中で
お兄様お兄様連呼してるじゃん
64 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)14:00:00.792 2Tnb/HTR0.net
さすおには突き抜けてたからな
お兄様が何やってもさすが さすがだもん
66 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)14:03:49.929 fwDrwVbmp.net
おにーさまの力は一発ラッキーで強くなったわけじゃないからね
例え生まれた時からの天才だろうがその力と付き合ってきた人生があるからね
そりゃ変な奴になるよね
28 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:43:57.573 rW/JI4gxp.net
名前を覚えるまでもない凡夫ってことじゃねーの
40 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:49:06.364 ETFYZh8up.net
蔑称ってだけじゃん
42 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:49:52.191 MORjYRKI0.net
スマホから生まれたスマホ太郎
49 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:52:26.688 3rz5OtWs0.net
馬鹿にする呼び方なんだ、で終わる話なのに伸びすぎだろ
俺から言わせてもらうとこの糞アニメはおちんちん侍と名付けたい
50 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:52:46.310 BDI1NCPwd.net
まるで将棋だな
52 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:53:14.277 u2uLxDdAa.net
毎週楽しみに見て爆笑してた俺は
選ばれた人類だったのか
57 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:54:37.140 7D1RO4IkM.net
俺は出自はともかく作品に対する総称というニュアンスだと思ってた
異世界スマホって主人公以上に物語がなろうテンプレの絞りカスで作った様に特徴がない
んで全く頭に入ってこない物語だから、主人公も特に印象がない
↓
唯一の特徴でもある「スマホ」が出てきて「太郎」みたいな奴がモブとなんかやってる
↓
スマホ太郎
こういう事かと思ってた
21 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:42:16.700 rc5P3JJj0.net
マジレスすると
よくあるありきたりな設定ってこと
太郎はなんかとってつけたような名前
あのストーリーもいろんな作品の一部を
とってつけたようなストーリー
だからスマホ太郎
41 以下VIPがお送りします2017/11/02(木)13:49:32.270 YvZK36F6r.net
代名詞だぞ
気にすんな
コメント一覧 (40)
脳が拒絶してるのか誰もが主人公の名前覚えようとしなくて
そういやこいつの名前なんだっけって誰かが言い出して
別の誰かが確かスマホ太郎だろとか答えてそれが定着したんやで
あまりにも中身のない主人公ゆえそのどこか間抜けたあだ名がジャストフィットしたんや
最近はさすおにみたいにタイトルの代名詞にもなっとるようやけど
スマホ封印太郎っていう商品が元ネタのあだ名になったんじゃなかったっけな
もういいよ
糞だから馬鹿にされてるだけだろ
こんなレベルの低い中学生の妄想みたいなのがアニメ化されるのが異常なんだよ
これを叩かずに放っておいたら深夜アニメなんてゴミしか残らないぞ
主人公の名前覚えらんねえ
スマホ太郎でいいだろって感じ
それぐらいどうでもいいアニメって事なんだけど
特に親しみも持てないから 名前をマトモに覚える必要も無い
適当で わかりやすい名前として『スマホ太郎』って言われてんだろ
秋アニメには脳がこれ以上見るのは危険と判断した作品がある
あとなろう作品ってパロも含めて「〜月〜夜」って名前のキャラがやたら多いから、スマホ太郎の方が簡単に個体として識別できて便利だし
EDになってるアニメ
つまりEDが一番の見どころ
序盤は脳が理解を拒絶するけど、一旦思考停止状態に陥って正常な判断力を失えば、あとはお色気要素を満喫するだけ
登場人物の知能が総じて低く、視聴者側も当然それに合わせる必要がある。あまり考えたり、ツッコミを入れようとしてはいけないタイプの作品
最終話までちゃんと見たけど、もう二度と見ないなと思って録画は消した
スマホ太郎を削除して、女の子たちがキャッキャウフフするだけの作品だったらもっと人気が出たかもしれない
なので、このジャンルの作品を潰すのは不要だと思う
話の本筋をそもそも置いてすらいない雰囲気アニメ・日常系アニメを真っ先に潰すべき
かわいい、美しいだけしかないくせに「これを名作と判断できないなんて、お前、センス無いなぁ」みたいな勘違いの空気が漂っている
なろうアニメと違って、中身が無い作品だと自覚せずに暴走している
ジャンルごと潰してしまわないと、「深みがある」の言葉の意味すら迷走することになるかもしれない
そうなる前に、ちゃんとストーリーに力を入れるように導くべき
世界観なんかに使った労力をちゃんと使えば、濃厚な人間ドラマを描くことができるだろうに・・・本当に理解に苦しむ
俺は嫌いじゃないよ。
これ豆な
あれ主人公の名前が太郎だぞ、俺は好きで何回も見たから間違いない
全話見たし面白かったけど
スマホ太郎と呼んでるよ
変に頭使って工夫しないと勝てないとか、努力する過程を描いているのとか今までに見飽きてるしね。説得力とかもある程度でいいよ、意識高い系は辻褄合わなくなると総崩れするし。
自分は次のデスマーチも楽しみだ。
1シーズンに1本くらいならネタ扱いで済むがこんなのが増える風潮は絶対作るなよ。本気で迷惑だから
デスマ次郎
盾三郎
アンチが言い出したと記憶してるけど語呂良すぎ
別に最強系なら最強系で良いが、スマホ太郎がスマホ太郎と呼ばれる所以はそこじゃない
世界観が見る価値もないレベルでチープで、なおかつ主人公が共感のしようもない屑ってことが問題
ついでに言うなら、ソレを面白いとか言ってしまえる奴の存在はもはや闇と言う他ない
スマホ太郎って言葉は初めて見たわ
ぶっちゃけろくに叩いても貰えなかった枠だもんな。
あれをONE PIECEやナルトなんかのしっかりした物を見るつもりで見てはいけない、適当にあ〜そうなの〜ってぐらいの気持ちで見てればいい
・存在を認識したあらゆる魔法を使える
・制限無くかける対象を無制限に自由に指定できる
・魔法の効果や振る舞いを自由に書き換えることができる
・素材さえあれば何でも作れる
・デミゴッドや旧支配者クラスを圧倒的に上回る魔力
・あらゆる権力者(とついでに女)が平伏す圧倒的カリスマ
etc...
オレツエーシーンだけを繋ぎ合わせて他をバッサリ切り落とした構成も斬新
20分そこらの尺の中で「無双→さすおに」を毎回3〜5回繰り返す
ここまでやればもはや一種の芸術だと思うんだ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています