1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:40:08.731 ID EHMChe1ja .net
こういうの多スギィ!


2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:40:37.616 ID zjdy2UKx0 .net
そんなのないわ


5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:41:28.493 ID EHMChe1ja .net
>>2
あくまでも比喩です


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

小説家になろう - Wikipedia
小説家になろうは、株式会社ヒナプロジェクトが提供する小説投稿サイト。

スレッド:なろう作品主人公「1+1は、、2だ!」異世界人…
URL:http ://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491464408/


14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:43:09.755 ID QZ1QRRIap .net
すまんなろうって
どういう意味だ?



20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:44:13.802 ID EHMChe1ja .net
>>14
所謂小説投稿サイト 誰でも投稿可能



53 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:00:36.550 ID HxKhtIlP0 .net
なろうってなに?



56 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:01:12.199 ID cuF4QBmx0 .net
>>53
ラノベの事だよ



61 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:02:26.353 ID qnWkT2Fb0 .net
>>53
Web小説投稿サイト



3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:41:02.343 ID X4bdhh2Ca .net
弱い相手としか戦わない



6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:41:59.546 ID 0ZJBevYEd .net
ドラえもんディスんなよ



7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:42:08.968 ID 6XLuZuMV0 .net
医療ドラマ主人公「1+1は2だ!」
他のモブ「すげええええええええ」



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:42:25.415 ID fcXR2Lso0 .net
誇張のように感じますが実際なろうをパラ見してみると真実だと分かります



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:42:26.931 ID 4OyaKqQCa .net
「この世界では1を使わないらしい」←無理がある



10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:42:32.904 ID KwFVTJ9+a .net
テルマエロマエ主人公「これが温泉です」

他の奴ら「すげええええええええ」



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:42:39.553 ID v9/Cq/tx0 .net
あそこって書籍化されるってことは一応プロの部類なの?



15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:43:15.502 ID Oc9rnJhwd .net
ラテン語が元の単語でも当たり前のように
使われてる時点で



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:43:56.935 ID 8ovZB+H10 .net
0教えて天才扱いはある



65 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:04:55.990 ID aMkdSW8C0 .net
>>19
0の概念を持ってなかった奴が
0の価値を理解するのには時間がかかりそう



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:46:07.443 ID lw678f0I0 .net
比喩でなく具体例あげて?
なろう作品馬鹿にしたいけど読みたくない



34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:51:56.957 ID lX6cSLlM0 .net
>>22
主人公「食事の時は座ったほうが食べやすいぞ」

異世界人「ほんとだすげぇええええ!!!!」



45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:56:51.874 ID VxHX3rpEd .net
>>22
草に石乗っければ紙になるぞ←すげぇ!
金貨を数える時10枚ずつに分ければ楽だぞ←すげぇ!
鉄は熱に弱いぞ←すげえ!



38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:53:19.247 ID 5AQ16/Tz0 .net
1+1=2だ!はなくても

「10×10=100だ!」は実際あった



39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:54:26.428 ID qnWkT2Fb0 .net
>>38
金貨を十枚ずつ積んで10セット作るやつだっけ
某包囲殲滅陣と同じ作品とか聞いたけど



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:44:34.928 ID VxHX3rpEd .net
ナチュラルに他人を見下してる主人公しかいない



23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:46:08.727 ID w8Pu4Et3p .net
ぶっちゃけなろう系って本当にやったら戦国自衛隊になるのがオチだと思う



24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:46:22.128 ID b4ZuCF5c0 .net
普通のことをやるだけですごいとか
異世界行ったら急にまじめになるとか
ほんとゴミ屑だらけ



28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:48:13.948 ID qnWkT2Fb0 .net
書籍化作品で読んだことあるのはモンスターのご主人様くらいだけど
主人公が人間不信に陥ってそれが深刻に尾を引いてると度々描写する割には説得力に乏しいと感じる
書籍化されるだけマシなんだろうが所詮アマチュアに毛が生えた程度なのは否めない
というわけで十歳の最強魔導師読んでくる



31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:49:48.983 ID GiVaE7WH0 .net
科学を知った上でギリギリの嘘をつく技量がないと書けないサイエンスフィクションが廃れた理由



35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:53:02.655 ID I3biM20KM .net
肉の両面を焼くと美味しくなるぞ!



40 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:54:32.361 ID NS71aKAc0 .net
猿の惑星みたいに迫害される異世界ものってあるんか?



42 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:54:42.550 ID 5SN45WG10 .net
手っ取り早いし、説得力もあるんだけど
異世界行ったときにこっちの知識を披露してすげーって展開あまり好きじゃない



43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:54:52.954 ID jgGBPOvad .net
エウメネス「これが馬具です」

モブ「て、天才だ」



44 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:55:06.181 ID UixAtabw0 .net
過去にタイムスリップして現代のセオリー教える麻雀漫画のほうがはるかに上だったな



46 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:57:00.620 ID DxJ7/g150 .net
いくつも読んだわけじゃないけど
そういうのに当たった事ないな



48 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:57:57.074 ID EHMChe1ja .net
>>46
そら作品自体無数にあるからな



51 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:58:29.620 ID qnWkT2Fb0 .net
>>46
避けようとすれば避けられるものね
そういうのを嬉々として読む人とそういう人を釣って
ランキングに乗りたい人が多いだけで



57 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:01:20.086 ID 9uAmjHGp0 .net
まっさきにソーマが思い浮かんだ



59 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:01:53.249 ID xVvQ5VkR0 .net
お前らのニート経験活かして異世界の亡国から地球に来た王子だけど一向に迎えが来なくてニートしてるみたいなの書けよ



62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:03:08.354 ID 3ZmlLhS/M .net
おまえらなろう好きなんだな
愛読してんの?



64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:04:52.188 ID 1ol2vOhap .net
自分をヒーローにしたいけど、そもそも自分のスペックが低すぎて異世界にいっても活躍できない
じゃあどうするかっていうと周りのスペックを極限まで下げて相対的に上に立つことになるのは仕方ないね



66 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:05:03.472 ID ZYpyzSMf0 .net
主人公「包囲殲滅陣!」 周り「て、天才だ!」



72 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:08:54.142 ID 5SN45WG10 .net
>>66
主人公「包囲殲滅陣!」 
周り「時代を越える才能が、ここに誕生した。」



76 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:10:30.835 ID 4HL/3uipp .net
金使わない暇つぶしにたまに読んでるよ



79 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:13:27.940 ID 0bxOCjmHd .net
中性風世界来てドヤ顔で現代思想披露するあれ



33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:51:44.249 ID JqMO+6wX0 .net
主人公以外がアホすぎる作品



36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:53:03.900 ID jchMMtKMM .net
>>33
頭脳バトルって敵を弱くするか
超長期間かけて集団で設定練るかなんだよな



49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 16:58:02.580 ID u//IcfZK0 .net
>>33
なんとなくワンナウツが浮かんだ
あれは面白いけど



81 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:14:41.762 ID HReP0NiIa .net
わりと真面目な話、主人公が活躍する類いの話であれば、周りが主人公より弱いとかアホとかやたら迂闊なので主人公は常勝していくって構図が重要なわけであって
その構図を構成する要素はさほど重視されないようになったんだと思う
けものフレンズもそうじゃん?



86 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:16:42.864 ID qnWkT2Fb0 .net
>>81
けもフレは見てないから友人の話を元にした憶測が大半を占めるとことわったうえで言うと
フレンズって基本的に元々動物でそれ相応の知性しか持ち合わせてないわけでしょ?
当然文明らしい文明もない
でもなろうの転生先って仮にも文明社会があるわけだし
それにしては異世界人が無能にも程があるっていうのが問題だと思う



91 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:18:47.342 ID 5SN45WG10 .net
>>81
けもフレは相手が本当に動物で
人間が動物より頭がいいってことだから説得力あるっていうのもあるんじゃないかなー

ここであがってる一文の例だけ見て馬鹿にしてるから他が見ても馬鹿にしあってるだけで
ちゃんと読んでみれば別に違和感ないのかもしれない



83 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:15:12.541 ID Q+oINulX0 .net
逆パターン書いてほしいわ
現世で天才の主人公が異世界に言ってバカにされる小説



84 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:15:41.798 ID Xl4QrrrRd .net
座って飯を食うだけで尊敬されるなろう主人公がいたよね



89 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:18:04.415 ID T3G9QDsV0 .net
1+1が2と確定できるやつがそいつ以外にいないのなら全然あり



87 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:16:52.291 ID YkqQZFJba .net
実際過去に行ったら
火打石で火を点けることすら出来ず
馬鹿にされるよね



90 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:18:38.862 ID Q+oINulX0 .net
>>87
わろた
確かにw



92 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:19:14.359 ID V3KU/ibHd .net
ドラえもんみたいなもんだろ



88 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:17:01.250 ID 7CXkv2Zva .net
プロってのはその道で飯食ってる奴のことだぞ
一作マグレ当たりで書籍化してもプロとは言わん



98 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:22:32.047 ID HReP0NiIa .net
つまり展開の妙とか表現力とか根本的には
もう必要とされてないんだなって



99 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:23:07.372 ID 6n2fXmwsp .net
主人公「鎧を脱げ!」

兵士「凄い!身体が軽くなった!」

こんなのもなかったっけ



96 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/06(木) 17:21:32.237 ID 6Q7FXvR60 .net
主人公「やれやれ」バキッ

チンピラ「グアッ」ドサッ

ヒロイン「強い素敵!」ドキッ

この展開も


ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (60)

    • 1. コメント
    • 2017年04月09日 11:13
    • 「ゼロの発見」くらいじゃないとなあw
      おそらく1+1=2はクロマニヨン辺りから知ってたことやろw
    • 2. コメント
    • 2017年04月09日 11:14
    • >>88
      食える食えない関係なく書籍販売した時点でプロだぞ
      売れたらプロってのは違う
    • 3. コメント
    • 2017年04月09日 11:15
    • やれやれ系とか遡ったらどこら辺まで昔まで行くんだろうな?
      源氏物語とかやれやれ系やってそうなイメージあるが、読んだ事無いけど
    • 4. コメント
    • 2017年04月09日 11:20
    • けもフレだと会話をする(受け答えを考える)知能はあるのに
      蓋を開ける(パンフレットだか取るために)
      発想すら出てこない事に強い違和感を覚えた
      他にも所々で頭の悪い(本来の獣並みの思考)描写されてるのが気にはなった
      気になっただけでそこを批判しようという気にならなかったが
      かばんちゃんがもっと露骨によいしょされるような展開なら違ったかもしれん
    • 5.
    • 2017年04月09日 11:24
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 6. コメント
    • 2017年04月09日 11:24
    • やれやれ系は知らんがチート系ならギリシャ神話からあるわ
      そもそもギリシャ神話で英雄扱いされてる奴らは総じて片親が神の半神
      半神はまず人に比べて身体能力が格段に高い上に
      アキレスやヘラクレスなんかは身体を不死にする儀式を受けてるし
      出会ったばかりの女に一目惚れされるような展開も多い
    • 7. コメント
    • 2017年04月09日 11:25
    • エウメネスが馬具を作っても天才だなんて思われてないんだよなぁ
      むしろ変な奴だとか馬術の下手な奴だと思われてるんだよなぁ
    • 8. 名無しさん
    • 2017年04月09日 11:27
    • 作者以上の頭脳の持ち主は書けないからな
    • 9. コメント
    • 2017年04月09日 11:29
    • なろうのトップを張る連中の大半が現代知識で無能な原住民に施しを与えて「主人公スゲー!素敵抱いてー!」ってやつばかりだぞ

      書いてるやつも読んでるやつも妄想でしか自分を慰めるしかないクズばかり(500人に一人くらいはまともなのがいる居るがね)
    • 10. 名無しさん
    • 2017年04月09日 11:29
    • おい!カミナリを避ける避雷針がないやんけ!
    • 11. コメント
    • 2017年04月09日 11:39
    • それを読む人が多いのが問題だよね
      ランキングって言うものが探すのが億劫なキッズたちには良いんだろうか?
    • 12. コメント
    • 2017年04月09日 11:44
    • 2+2は5だぞ

      チートだろうが天才・賢者でも作者しだいだからねしかたないね
    • 13. コメント
    • 2017年04月09日 11:46
    • なろうのトップってアニメ化したゲートやオーバーロードじゃねーの?
      原住民に施しなんか与える主人公じゃないやん
    • 14. コメント
    • 2017年04月09日 11:49
    • 主人公を賢い設定にすると作者も御しきれないと分かっているのか、謙虚な作りにしてるなろう作品もいっぱいある。師匠ポジのキャラがちょっと足りない主人公を教え導いてくれる感じの
      でもその場合であっても、導いてくれる上位キャラの思考がかなりお粗末だったりして、作者の限界が見えて悲しくなる……
    • 15. コメント
    • 2017年04月09日 11:50
    • それなりに読めるのもあるが酷いのも圧倒的に多いw
      チョロインまみれの作品とか頭どうなってんだろと思うレベル
    • 16. コメント
    • 2017年04月09日 11:53
    • ※13
      ゲートやオバロ、ダンまちはなろうではなくarcadiaだな
      なろうのトップはさすおにやリゼロ、このすばとかじゃね今は
    • 17. コメント
    • 2017年04月09日 12:11
    • 最強主人公 大活躍!→周り「うお!凄え!天才か⁈」
      実は当たり前の事が出来ない最強主人公→周り「やっぱ馬鹿か 安心したわ」
      このパターンもマンネリ 親近感はわくからいいけどさ
    • 18. コメント
    • 2017年04月09日 12:13
    • アマチュアが好き勝手投稿できるサイトを見て、
      ソレを揶揄するのはどうかと思うがね
      そこから書籍化された作品の大半が……ってなら
      仮にもプロ作品な訳だから言われるのもしょうが無いが
    • 19. コメント
    • 2017年04月09日 12:17
    • 現代の常識を伝えてすげぇってのは別に良いんだよ
      問題なのは周囲のキャラが賞賛マシーンになってる作品
      主人公以外のキャラの感情や思考を掘り下げてないから、キャラがNPC化してて読んでて気持ち悪くなる

      そしてソレが解消されると今度は掘り下げ過ぎて主人公が蔑ろになる
      考えたサブキャラの背景や思考を全部説明したいんだろうけど、一番読みたいのは主人公の物語なんだよ
      主人公の絡まないサブキャラの話を長々とするなら別でやってくれと思う
    • 20.
    • 2017年04月09日 12:28
    • 主人公は作者以上に有能にはなり得ない

      主人公が阿呆なのは、作者が阿呆だから
      そういった阿呆が書いてる作品は、途中で辻褄が合わなくなったり超展開が発生して崩壊するまでがなろうテンプレ

      作者が社会人を経験して、様々な苦労をした人が書く作品に比べたら、ランキング上位作品のなんと薄っぺらいことか
      初期の良作群の焼き直し二番煎じが多すぎる
    • 21. コメント
    • 2017年04月09日 12:40
    • 包囲殲滅陣のインパクトが強すぎんねん
    • 22.
    • 2017年04月09日 12:51
    • 元ヒキニート。運動神経も顔もなんか悪くない模様。なぜか異世界行くとコミュ障が治る。言葉が通じる。美少女が集まってくる。なぜか向こうの技名や敵の名前は日本語英語。
    • 23. コメント
    • 2017年04月09日 12:53
    • 上位にあるのが必ずしもよく出来た作品じゃないんだよね。
      面白い作品も間違いなくあると思うんだけどなぁ……
      最近は、本好きの下克上ってのにはまって読破したけど、あれはプロの人の作品だったのかな?
    • 24.  
    • 2017年04月09日 12:57
    • 任天堂信者や林檎信者が現実で同じこと言いまくってるのがヤバい
    • 25. コメント
    • 2017年04月09日 13:02
    • こういうのは状況設定次第。
      新しい概念が誕生する瞬間を描くのは、SFでよく見られる題材。

      例えば『竜の卵』(著者のロバート・L・フォワードは重力理論の専門家)では
      原始段階の異星人に、熟した実を食うときに種を一つ残すことで、
      幾つ食ったかを記録する天才が登場する。
      その後も、違う形の種を使って12個を表現するやつとか、
      そもそも種の現物が不要なことに気づくやつとかが出てくる。

      なろうの場合は、なぜなろう主の雑な説明で理解されるのか
      どうしてその技術・知識がないのかっていう点で詰めが甘いことが多い。
    • 26. 名無し
    • 2017年04月09日 13:09
    • なろう読んでるやつって結構いるのか。その割に批判してるということは面白くはないの?
    • 27. コメント
    • 2017年04月09日 13:11
    • 宮殿立てちゃったり出来る世界で計算ができないわけがないってのは建築を知らんとわからんのかもしれない。
      せいぜい平屋くらいしかない世界で貨幣もない世界なら掛け算レベルでも高等数学扱いかもしれんけど。

      あとは、高度な知識は基本的に特定の知識層しか持っていないってことはあり得るので、平民の中での話に限定するならあるいは?
    • 28. コメント
    • 2017年04月09日 13:14
    • 日本の食べ物食べさせると必ず絶賛
      好みの違いで食べるの嫌だ何ていう人が出ない世界
      とかな

      中世ヨーロッパ的世界と言いつつ中世ヨーロッパの食糧事情も農業も冶金も商売方法も税制も王権も民族性も対立もなんも知らんで話をすすめるから滑稽なのが多いこと
      そして文化的連続性とか地政学とか気象とか何もかもむししていきなり日本的な国が出てくると一気に読む気がなくなる
    • 29. コメント
    • 2017年04月09日 13:17
    • 米26
      なろうそのものには面白くてよく考えられた作品もあるけど
      おれつぇえだの主人公賛美だのに汚染されて上位に上がってこないので探すのが大変
    • 30. 、
    • 2017年04月09日 13:22
    • 途中のけもフレ見てないアピールしつつも語りたくてしょうがないやつにワロタ
    • 31. 名無し
    • 2017年04月09日 13:27
    • ※4
      パンフに関しては猫がガラスを認識出来ないからだと思われる
      文字や非常口のマークを全く認識してないように目には入っても一度教えられなければ気づくことは出来ないんだと思う
    • 32. 名無し
    • 2017年04月09日 13:29

    • 俺はそんなことよりなんで現実じゃ仕事もつけずぼっちでニートしてて異性にすら相手にされないような奴等が異世界だとなんでも出来ていきなりコミュ力MAX振り切り出して絶世のアイドル的美少女や周りが必ず振り向くレベルの美少女がわざわざブサイクな主人公に群れるのか
      100歩譲ってなろうでは魅了能力があるから異世界のどんな女も好き放題できるみたいなやつあったからモテるのはしょうがない。でもいきなりヒキニートが交渉出来たり理解力や対応力半端なかったりテキパキ動けたり働けたり異世界のそれらのレベルが低いにしてもニートにすら劣るとかそいつら今までどうやって生活してきたって話になるよな
    • 33.  
    • 2017年04月09日 13:31

    • 読書経験が少ない人向けのプアビジネス
    • 34. コメント
    • 2017年04月09日 13:36
    • なろうで共通する設定を作ってクトゥルフのようにそれを使いまわせ。
    • 35. コメント
    • 2017年04月09日 13:45
    • 1+1がわからない相手ならまず数と計算の概念から説明しないといけないと思うの
    • 36. 名無し
    • 2017年04月09日 13:54
    • 俺もなろうで連載してるけど、作者がマヌケだとキャラもマヌケになるよな。俺の頭の悪さがキャラの行動に反映されてる。読者に「あのシーン、もっと早くああしとけば、主人公はピンチ回避できたろ?」とか指摘されるレベル。
    • 37. ななしさん
    • 2017年04月09日 14:11
    • 異世界人がそんなに頭悪かったら家すら建てられんな…
    • 38. コメント
    • 2017年04月09日 14:19
    • >逆パターン書いてほしいわ
      >現世で天才の主人公が異世界に言ってバカにされる小説

      FF10か。
      まああれは常識知らずって扱いで天才部分は認められてたが。
    • 39.
    • 2017年04月09日 14:19
    • なろう七不思議
      1.異世界は決まって中世
      2.現代日本並みに衛生的
      3.食事の質が現代並み
      4.現代日本の濃い味付けが何故か受ける
      5.神様が塵芥の存在に対して謝罪する
      6.何故かニートコミュ障が治る
      7.異世界なのにこちらの知識が通用する

      ここら辺に対して納得できるだけの設定が無い作品は、大体が初期作品の焼き直し
    • 40.
    • 2017年04月09日 14:25
    • 内政チートなんかも、モンスターの出る異世界ではそもそも作物の成長などが違う場合があるだろうに、地球の知識をそのまま使ったら大成功とか作者の程度が知れるわ
    • 41. コメント
    • 2017年04月09日 14:26
    • 凡人と言いつつスーパーでチートな頭脳(ウェキがそっくり入っていて色あせない記憶力)

      殺人技を極めた古武術の使い手(何のためらいもなく人でもなんでも殺める胆力)

      神様相手でも強気で上から目線(土下座に行くのもいるが大抵は注文しに行く)

      コミュ能力に劣ると言いながら高い社交性(クラスカースト最底辺だったりニートだったり)

      ・・・までは、まあ、仕方ないとして、俺が嫌いなのは世界(社会)があって自分があるというのでは無く、主人公がすべての主人公のために世界が『用意』されている物語世界。これがダメなんだわ、作者の創造力のなさや安直さがね

      上でも出ているが作者が馬鹿だからみんな馬鹿なんだわ。でも一番害悪なのがそんなのに憧れる読者が馬鹿なの(上位作品のほとんどが見るに堪えれないゴミみたいな作品)
      まあ一度なろうに来てみればわかるぞ、まともな読み手なら涙を流して拍手できるからw
    • 42. コメント
    • 2017年04月09日 15:19
    • 作者がバカなためウィキペディアや現代の書籍類持ってけば技術を再現できると思ってるやつ。
      なんで後進国がなくならんかわかってない。頭悪いんだから全部魔法で解決させとけばいいものを
      賢ぶるから話にならん。
    • 43. コメント
    • 2017年04月09日 16:21
    • ※33
      わりとこれだと思うわ
      あと現実で上手くいってない人向け

      クラスでパッとしない努力しない底辺カーストの陰キャ・オタクが活躍して
      クラスの文武両道のイケメンを偽善者のピエロとして描かれ陰キャにこき下ろされる

      かなりルサンチマンすごいと思うよ
      どんだけイケメンが憎いんだって話
    • 44. コメ
    • 2017年04月09日 16:50
    • どうにか好きな作品を見つけ出してあとはその作者のお気に入りを辿り続ける
      ランキングとかクソの集まりで全く役に立たん
    • 45. コメント
    • 2017年04月09日 17:27
    • なろうでいい作品を見つけるコツ

      「最強」「チート」「ハーレム」を除外ワードにする
      これだけで結構絞れるぞ
    • 46. コメント
    • 2017年04月09日 18:09
    • 作者の自己投影の主人公に周りからのひいき展開をさせたいんだけど
      主人公から望んで行動はさせずに周りに強引にも祭り上げられる

      主人公「これはちょっと傲慢かな?」
      モブ「私たちがぜひやって欲しいんです」

      みたいなのもすっごく多いと思う
    • 47.
    • 2017年04月09日 18:53
    • これ具体例出してるヤツ見たけど
      ほとんど包囲殲滅陣の人の同じ作品からの抽出になるんだよな。

      ある種レジェンドやで。
    • 48. 名無しのオタク
    • 2017年04月09日 23:15
    • ソ連で捕虜数えるのをいちいち一人一人数えていくから、捕虜になった日本兵が掛け算での数えかたを教えたら驚かれて「俺ら、こんなのと戦争してたのか」と呆然となったエピソードがあったような……
    • 49. コメント
    • 2017年04月10日 09:11
    • こうしてなろうを見下すようにして異世界人を見下すのが今なろうで起きている現象
    • 50. 名無し
    • 2017年04月10日 11:02
    • 最近本当に異世界ものが多い…
    • 51. コメント
    • 2017年04月11日 15:33
    • 紙をコピーした紙が元より品質が良くなる事はない
      コピーの模倣のパクリなんて言わずもがな
    • 52.
    • 2017年04月13日 22:53
    • SF世界に現代人サンプルとして保存されてた現代人が
      未来の超技術にぐぬぬする展開
    • 53. あ
    • 2017年05月04日 20:54
    • その点リゼロおすすめやで
      主人公が周りの人間に無能扱いされまくり、醜態さらしまくりや
    • 54. まとめさん
    • 2017年05月08日 20:08
    • 藤子不二雄も現代人が未来に行って宇宙旅行中にコンピュータが故障して
      皆遭難すると騒いでる中、主人公が小学生レベルの算数であっさり解決、
      未来人は便利な世の中のせいで小学生レベルの算数すら出来なくなってたという
      酷い話を書いてたな
    • 55. あ
    • 2017年05月18日 23:38
    • 異世界が異世界として練られてない、これにつきる。

      本当に異世界なら、転生主人公の常識やらひけらけした浅知恵なんかが称賛されるわけもなければそもそも通用するはずもない。それが当然のごとくされてたらもうダメ。作者のエゴを満たしたいだけの気色悪い現象でしかない。

      ただひたすら異世界の全てに圧倒されながら少しずつ異世界を紐解いていってくれないととても異世界系とは呼べない。それに作者の勉強不足故に異世界に生きる一部の民族の観念体系を、あろうことか別世界の主人公と暗黙に一緒してしまってるのが本当にあり得ない。唯物史観的な思考や発展段階説的な現象を異世界に勝手に投影するのも同様にあり得ない。転生主人公なんて何もかも分からない赤子同然の存在のはずだし、異世界が転生元の世界と同じような歴史を辿ってるわけでもないし、文明や文化の質も違うはず。借りにそれらが現実のものと大差なければとても異世界なんて呼べないね。

      てか念頭にある異世界≒中世的な雰囲気のご都合ファンタジー世界ってのをまず頭の中で粉々に破壊してから、異世界ってのを考えてほしいな

      ってレベルを要求したくなるにまで低次元な文字の羅列ばかりで飽和状態なんだろ?
      なろうってやつは。
    • 56. 名無し
    • 2017年05月19日 01:07
    • 作者よりも賢いキャラは作れないから、凡人がスーパー主人公書きたいなら周りを白痴にするしかないよね
    • 57.  
    • 2017年05月19日 18:57
    • ※55
      そのくらい気色悪い長文で溢れてるよ、なろうってところは
    • 58.
    • 2017年05月20日 16:47
    • こういう流れたを逆手にとって、
      主人公「何をしてもちやほやされたる世界に行きたい!」

      縄文時代?に転生

      毛皮で服作る主人公

      周囲「こいつ、毛皮を身に纏うなんて、天才か…!」

      主人公「違うそうじゃない」

      という作品はあったな。
    • 59. 名無し
    • 2017年05月21日 17:53
    • 書籍化は小説家になる権利を貰ってるだけだぞ。新人賞が登竜門って言うだろ
      1冊或いは1シリーズ出版するなら極論誰にでも出来る
    • 60. 名無しさん
    • 2017年05月22日 13:33
    • ※54
      あれは科学が進み過ぎて、人が楽し過ぎてダメになることを表した諷刺じゃない? 映画ドラえもんの『不思議のラビリンス』と同じような。

      逆に、のび太が原始時代に行けば尊敬されると思って行ってみたら、何も上手くいかずに、原始人に捕まってペットにされる話もある。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース