1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:51:54.78 ID aq9FcFeb0 .net
主人公「一時間でやれ」

これ嫌い


3 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:52:49.87 ID 9q+LUkYJ0 .net
出来るやん


4 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:53:24.73 ID IfEDqwZIM .net
お前がやれや


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

技術者 - Wikipedia
技術者とは、主に工学(エンジニアリング)分野の専門的な技術を持った実践者のことである。

スレッド:主人公「どのくらいかかる?」技術者「三時間は……」
URL:http//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482472314/


2 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:52:31.55 ID aq9FcFeb0 .net
三時間かかる言うとるやろが!



5 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:53:44.91 ID l+FJZbm30 .net
間に合わせろ



7 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:53:54.60 ID GfN5cPNcM .net
それで短縮出来るなら
技術者の怠慢だよね



9 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:54:15.74 ID jMPxkIwj0 .net
なお出来るもよう



10 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:54:17.85 ID QOv0JsE60 .net
A「敵だ」
B「1分で片付けるぞ」

ナレ「実際には3分34秒掛かった。そして片付けられたのは彼らの方だった」

これなんだっけ?



12 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:54:58.16 ID 8mobJi1K0 .net
それ旧知の知り合いの技術者ならまだいいけど
赤の他人他人に言ってたら主人公嫌なやつだろ



11 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:54:23.88 ID oYCechnt0 .net
ハンターハンタースレ?



35 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:59:18.15 ID OmA8oAdnp .net
ピトーかな



13 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:06.14 ID jksVGub1d .net
他ならぬゴルゴのためなら
仕方ないね



15 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:24.78 ID 9n8yeuxv0 .net
実際仕事でやったらぐう無能



16 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:34.08 ID hxlEgTIc0 .net
ドラゴンボールのスラッグ思い出した



17 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:35.05 ID FpgWzaia0 .net
適当に仕上げて渡したればええやろ



18 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:44.32 ID COt/9OxAd .net
片腕だけ使えるようにしてくれればいい



19 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:55:58.47 ID 7eUkPrIJM .net
どうせ技術者なんてサボる為に
多目に見積もってるし



20 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:56:26.46 ID /1ElS9do0 .net
成果と期間はバーター


メンス



21 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:56:37.18 ID 0zUBRsCk0 .net
オデッセイも似たようなシーンあったな
技術者かわいそうに



23 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:56:51.23 ID E0GnGsCc0 .net
「クオリティ無視して頑張れば出来ないでもないけど
ミスする確率めっちゃ上がるぞ?責任取ってくれるならやるで」
何も言えんかったわ



24 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:56:55.48 ID wxfRaNUOK .net
どっか手抜きされとるわ



25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:57:05.97 ID H9M6f2kK0 .net
うまくいきゃ一時間ですむこともあるけど、
だいたい三時間かかるものを
いちじかんでやれますとは言えんで



26 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:57:08.78 ID QOv0JsE60 .net
隊長「もっと出力を上げろ!」
部下「これ以上は機械が持ちません!」
隊長「かまわん!やれ」

ぴきぴきぼーん

みたいなのも多いな



27 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:57:21.06 ID xJ6P4zlp0 .net
値切りのお約束やで
もう一度言い返せばええんやで



28 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:57:22.59 ID GOaZLidea .net
必要な部分すら削って
最低限見えるようにしただけやぞ



31 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:58:09.26 ID jVGje4IP0 .net
技術者がサボりという風潮
きらい



40 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:00:36.97 ID FpgWzaia0 .net
>>31
ミスやトラブルに備えて当然よな
スピード重視で全て上手くいって
ようやく1時間とかやろ



46 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:02:54.71 ID 9CyqnztD0 .net
>>40
そもそも緊急で頼まれてる仕事だから
ギリギリの時間で申告してるはず
それを短縮しろとかありえませんわ



32 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:58:16.78 ID 1z5KzxTe0 .net
大体後でボカきて窮地に陥るよな



34 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:59:15.50 ID PGQG7OeK0 .net
早く仕上がる分には文句言われんだろうから
普通余裕持たして申告するねんな



36 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:59:26.62 ID M5mlXNOsa .net
主人公「どれくらいかかる?」
技術A「3時間くらいは…」
主人公「間に合わない!1時間でできないのか!?」
技術B「…これは賭けですが…○○を使えば…」
技術A「…でも○○はまだ未完成です!危険すぎます!」
技術B「他に手はないだろう!すぐに××に連絡してくれ!」

みたいなの好き



45 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:02:33.81 ID IW4W2Yed0 .net
技術者「長く見積もったろw」



52 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:04:26.22 ID H6DsH2+n0 .net
>>45
そりゃ短く見積もって損するのは
自分やからね



47 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:03:16.59 ID RykFZpvT0 .net
無茶言うな糞営業が



53 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:04:47.56 ID Vp+aEq/M0 .net
>>47
黙ってコード打てや
糞開発



41 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:01:41.13 ID bUZAO0LB0 .net
桃白白さん酷すぎだろ



48 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:03:31.22 ID BuzNZ1fz0 .net
野球の試合でこれ言われたら
キレるやれ



51 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:03:59.76 ID HbV33/YAa .net
まだテストがー調整がー見たいな事言うけど
大概問題ないという



8 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 14:54:02.13 ID b0u/2v2F0 .net
並の技術者ならな……!
みたいな展開やろ



44 : 風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/23(金) 15:01:59.71 ID D6Z7Eh9B0 .net
技術者って
有能しかいないよな


ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (25)

    • 1. 名無し
    • 2016年12月25日 10:49
    • 「早く扉開けろ」
      「ロックが掛かってるプロの技術者でも1時間はかかるよ」
      「なんだって⁉︎」
      「ほら開いたよ早く行って」
      これ好き
    • 2. 名無し
    • 2016年12月25日 10:52
    • このパターン飽きてきたな
    • 3. ああ
    • 2016年12月25日 10:59
    • >>10が気になる
    • 4. コメント
    • 2016年12月25日 11:00
    • 「30分はかかります」
      「10分で何とかならんのか?」
      「15分でなんとかします」
      こういうの好き
    • 5. コメント
    • 2016年12月25日 11:26
    • 技術屋なら一度は言ってみたい言葉は
      「ご心配なく全て私におまかせくだい」「こんなこともあろうかと」
      どっちもリスクが高すぎてなかなか言えない
    • 6. コメント
    • 2016年12月25日 11:45
    • 1時間後…

      主人公「1時間でやれって言ったじゃないかー!」
      技術者「できるわけねーだろバーカ!」
    • 7. コメント
    • 2016年12月25日 11:45
    • 元ネタは昔の海軍
      戦闘中に故障した箇所を復帰させるのに、機関員が何分かかりますって言うけど
      敵はそんなに待ってくれないので無理やりにでも半分以下の時間でやれっていうやり取りがごく普通にある
      仕上げられなきゃ撃沈されて艦もろとも死ぬだけだからなそいつも
      ただし、戦闘中でなくても割りと普段から要求されることもある
      なぜなら人間ってできるだけ怠けたいものだから、実際に可能な時間よりも多めに見積もって報告する傾向にあるんで指揮官はそれを見越してもっと少ない時間でやれと言う
      もちろん兵士もそう言われるの判ってるから馬鹿正直にギリギリ可能な限界の時間なんか最初から言わない
      WIN-WIN
    • 8. コメント
    • 2016年12月25日 11:47
    • つまるところ技術者は安全性確実性を高めるために
      多めに時間を見積もってるわけであって、主人公側は
      そこらは犠牲にしてもいいから早く仕上げろと、それだけ
      状況が逼迫しているいう演出ってだけのことだ
    • 9. あ
    • 2016年12月25日 11:51
    • それで全滅
    • 10. コメント
    • 2016年12月25日 11:54
    • 足りない分は勇気で補え
    • 11. コメント
    • 2016年12月25日 12:05
    • オレが最初にこの展開見たのは鉄腕アトムだったな。
      「2日はかかりますなあ」
      「30分でお願いします!」
      で、子供心にも短縮させすぎだろと思ったw
    • 12.
    • 2016年12月25日 12:13
    • いいけど保守できんコードになるから後で作り直すことになるで
      あとバグも入ると思う
    • 13. コメント
    • 2016年12月25日 12:19
    • まーでも実際やってみると案外早く終わったりすることもあるよね
      で見積もりと違い過ぎるとそれはそれで怒られるっていう
    • 14. コメント
    • 2016年12月25日 12:19
    • 技術屋だけど緊急時にサバ読んで大目に時間言ったりしない
      正直に可能な時間伝えるし依頼側が半分の時間でやれなんて言って来た時は「申し訳ありませんが」と断るな
      サバ読んだり物理的に不可能な依頼は引き受けない
      企業の金看板背負ってやってる身なんだからトラブルの原因になる様な事はやらんわw
    • 15. コメント
    • 2016年12月25日 12:20
    • ※12
      うん、後のことは後で考えるからとにかくいま使えるようにしろ!
      って話やねん
    • 16. あ
    • 2016年12月25日 12:20
    • 点検は省くってことだろ?
    • 17. コメント
    • 2016年12月25日 13:04
    • 実際業務となるとだとバッファはどうしても取るからな…
    • 18. あ
    • 2016年12月25日 14:40
    • 動作確認して完動品で渡す(技術者の良心)に従うなら3時間、とりあえず組み付けただけで動く保証がなくてもいいなら1時間
    • 19. コメント
    • 2016年12月25日 15:03
    • 装置が作動しない! → 部隊全滅 → 責任問題に → 命令した司令が技術者に責任押しつけ → 人材不足に → そして滅亡へ

      こんな感じの展開はティーンエイジには受け入れられんだろw

    • 20. コメント
    • 2016年12月25日 15:10
    • ※1
      みたいののはむしろ嫌いだわ。もうアニメ見れん
    • 21. コメント
    • 2016年12月25日 15:52
    • ハリウッド映画の展開を真似してるだけなんだよな
    • 22. 名無し
    • 2016年12月25日 16:25
    • 天才技術者は大体変わり者の社会不適合者みたいな風潮
      わからん事はないが多すぎやろ
    • 23. 栗飯
    • 2016年12月25日 21:45
    • 個人的にロボット系なら
      整 二時間はかかります
      パ 腕だけでいいんだ
      整 それなら15分で……みたいなパターン好き
    • 24. コメント
    • 2016年12月26日 00:19
    • 不思議の海のナディアでのやり取り
       機関長「修理には48時間かかります」
       副長「短くできないの?」
       艦長「専門家が48時間かかるといってるなら48時間だ。」

      これは放映当時見て「まったくその通りだ!」と思った。
    • 25.
    • 2016年12月26日 06:54
    • 開発期間が減るなら機能も減るってどこの本にも書いてるから

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース