1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:40:13.557 ID +40M3gk90 .net
オタクトークをしてみたいんだけど
目に付くオタクとは趣味が合わない
当然リア充よりの趣味も持ってない
オタクトークをしてみたいんだけど
目に付くオタクとは趣味が合わない
当然リア充よりの趣味も持ってない
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:43:32.671 ID jGfuZgPD0 .net
わかる
いつの間にかアニメ見なくなってて
話分からんかったわ
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:55:56.627 ID NSsP9xLL0 .net
漫画なら比較的なんとかなってるだろ
わかる
いつの間にかアニメ見なくなってて
話分からんかったわ
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:55:56.627 ID NSsP9xLL0 .net
漫画なら比較的なんとかなってるだろ
おたく - Wikipedia
おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生した呼称であり大衆文化の愛好者を指す。
おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生した呼称であり大衆文化の愛好者を指す。
スレッド:「アニメ見ないオタク」の肩身の狭さは異常
URL:http//viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470228013/
URL:http//viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470228013/
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:48:10.246 ID zuG9RPuW0 .net
なんのオタクなんだよ
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:51:57.658 ID +40M3gk90 .net
>>6
漫画全般とロボットアニメと和製ゲーム
漫画は話題作の話しかできないしロボアニメは下火だし
和製ゲームはどこに言ってもバカにされる対象で辛いわ
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:58:36.327 ID aNRaT+OZ0 .net
>>9
むしろネットでオタクの集まりに加わると
大抵ロボットアニメの話になって
疎外感受けるんだが
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:58:49.582 ID XFYPQMPd0 .net
>>9
スパロボ好きで原作アニメは見ませんってやつとは
語り合えない仕方ない
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:42:23.046 ID u3aEcFa8F .net
ラブライバーだからそれわかるわ
アニオタと話があわない
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:34:17.705 ID qyoDEtaId .net
>>2
は?
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:43:48.118 ID +40M3gk90 .net
ライバーとか
お仲間いっぱいいるからいいじゃん
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:50:12.626 ID PNFFXJxVF .net
>>4
それはね
でもアニオタとなると
てんで会話が噛み合わない
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:57:30.813 ID vkqWQ9pI0 .net
アニメはオタクの基礎教養科目でしょ
アニメすら見ないで肩身が狭いとか泣き言言うほうが異常だよ
文系だから算数できないとか理系だから源氏物語知らないとか
そういうのと一緒
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:10:19.906 ID aNRaT+OZ0 .net
>>12
興味の対象に偏りが強くてそれだけを狭く深くひたすら
自分が楽しむためだけに追求するのがオタク
周りの会話について行くために趣味を周りに合わせるとか
むしろオタクとは真逆の行為だからな
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:59:51.106 ID +40M3gk90 .net
>>12
ルパンとかガンダムとか後発作品に影響与えた名作はいくつか見てるよ
ただ最近のアニメを見てる奴の方が発言力強いでしょ今
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:00:18.770 ID 8I+xPZqq0 .net
>>12
そういう風に周りに合わせるために見るってのが
オタクの在り方から外れてるって分かんないかなあ
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:05:36.344 ID XFYPQMPd0 .net
>>12
ってなんかのコピペなのかと思った
>>16
最近はオタク趣味も認知度が高くなってきてるから
「オタク」の基本モデルも違うみたいよ
でも個人の好き嫌いは置いておいて、
仕方ないことなのかなとは思うよそういうの
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:45:48.562 ID nPOS4qiSa .net
高齢オタクはアニメ見ないぞ
だからVIPでアニメ見てるのほとんどいないよ
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:01:52.303 ID IynOm8lcd .net
いまの人ってクレープの皮みたいな薄っぺらくて
広い知識ってイメージ
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:02:57.239 ID 7j2cGzxa0 .net
漫画オタクだった俺もそんなだったな。
あんまり話通じない
一応言っとくけど、アニメ観てるオタクの熱量なんて
お前が好きなものに対する
気持ちの1/10くらいだからな
真面目に相手にするだけ無駄やぞ
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:07:42.022 ID +40M3gk90 .net
>>18
特に少年漫画が好きなんだけど、青年漫画ファンから
「あんな子供向けの作品じゃ満足できねーわwww」ってスタンス取られるのがマジで辛い
暗い展開連発して何がしたいかわからない、何も面白い展開がないまま終わった作品が
「ショッキングな展開が話題を呼ぶ名作!」みたいな扱いされるのに
真っ当に面白く作られてる少年漫画がなぜバカにされないといけないのか
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:09:07.974 ID jGfuZgPD0 .net
>>20
俺もドラゴンボールなら
そこそこ深い話できる自身はあるけどな
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:14:12.398 ID NSsP9xLL0 .net
でも冷静にオタク自称してる奴って
気持ち悪いよな
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:16:44.811 ID 7j2cGzxa0 .net
>>24
1万冊くらい漫画読んでる奴が
周りにホイホイいれば
わざわざ区別して自称する必要もないが、
そんな奴おらんのだからそう自称するしかない
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:31:46.204 ID XFYPQMPd0 .net
>>25
そういう自分中心の物の見方をしているから毛嫌いされるとこある
趣味なんか好きにすればいいけれど、あくまで否定的に取られる少数派なのは自覚するべき
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:33:48.632 ID 7j2cGzxa0 .net
>>29
ネットでしか言わんよ。
そもそも他人と趣味を共有する気が
まったくないし
36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 23:02:58.507 ID XFYPQMPd0 .net
>>30
ネットならOKとかではなく意識の問題よ
でもリアルで問題ないならそれでいいと思うよ
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:17:54.897 ID iOPkHH5o0 .net
アニメ好きだけど
オタではないよ
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:35:36.419 ID VS+UuHts0 .net
アニメについて話すのは
2chだけでいいわ
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 22:37:56.844 ID RogAi9ALa .net
アニメって今期のクールは〜ってネタにできるけど
漫画って週刊月刊多いからネタにしにくいな
ここで盛り上がってるのWJだけだし
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/08/03(水) 21:49:10.527 ID IynOm8lcd .net
アニメ見てるだけで
ゲームさっぱりな奴多くて
結局合わない
コメント一覧 (38)
つか、その方向性で行くならネットなりなんなりで同士募って話せばええやん。
周り気にせず突き詰めるのが「(今で言う)マニア」
ダシにして周りとツルむのが「(今の)オタク」
だからオタとヤンキーの親和性も高い(社会的マイノリティが共通のネタを媒介に繋がり群れる)
というかアニオタってほんとに放送されてるやつ全部見てんの?
ジャンルにより好き嫌いないの?
いや、マニアとオタクはそういう意味じゃない
マニアは「マニアック」なだけだからなマイナーな物を趣味にしてる人がマニアなんだよ
今の量で全部まともに視聴して二次的に知識の収集と考察なんて人間技じゃできない
これからの新規への情報がにわか情報で馬ってそれに習っちゃうから
にわかはガイアック
それより古い作品をチェックしないにわかを証明してるものである 現行の暇潰しにしか興味ないのにコンテンツ荒らすから
学生の時だけでしょこんなの気にするの
興味ない奴に熱心に語ってもアスペと思われるから話しかけてやるなよ
>アニメはオタクの基礎教養科目でしょ
鉄道オタクやプロレスオタク辺りを代表に、
アニメと全く無縁なオタクなんて山ほどありますが?
「特撮オタク」なんか、昭和ライダー派と平成ライダー派で敵対したり
するぐらいなのに、まして「特撮」の外のことなんて、
論外もいいとこだ。
俺 女性声優の声質や演技が好きなのであって ドル売りには興味無い
最近周囲と話が噛み合わない
というのもディープなガノタがヤバイ人ばかりだから会話にならぬ
※4
適当なことをいうね。マイナーかどうかは関係ないでしょ
興味の対象がメジャーだろうが、ある分野に没頭しているのがマニア
区別なんて無い、同義語だよ
自分で凄いの声が大きいのに気取ってるのにいまいちだったり
ロボットアニメ
は?
自分がそうなんだけど、オタクって性格きつい人多いよ
まずテンションが下品
オタクじゃないリア充の方が優しいんだよね
これのせいで趣味を共有できる友人が一人としていないわ
唯一同じ趣味だった人がゼミの教授
心底同意するわ
信.者とア.ンチの宗.教戦.争もオタク特有だと思う
好きな漫画やアニメを適当に楽しむだけのライトオタクはに.わか扱いで忌み嫌うし
(不適切な単語ってどれですか…)
むしろ自分の趣向以外のジャンルを知る機会でもあり
自分の好きなの薦めるチャンスでもあるじゃないか。
めんどくさ
誰かと分かち合いたいと思わなくもないけど、一人でブヒブヒしてるの幸せだからなぁ...あんまりよくわからん。
コミュ症なだけなんじゃないの?
一切触れてない
二度とアイドルものなんて見ないし 今やってるアニメもネガキャンしとくわ
俺は一応ライバーらしいが、アニメ見てないし、スクフェスと二次創作ssとかだから余計話が合わない
かといって、アニメは個人的に好きなヤツしか見ないがな
ニコニコ等でライトなアニメオタが量産され人口が増えた結果
アニメオタは世間に認知されたと思ってるでしょうね。
似た感じでテレビ等のメディアに取り上げられたせいで勘違いしちゃってる
鉄ヲタやガンダムヲタなんでのもいるか。
実際に認知されてるか知らないけどね
「今の主流のオタク」とは全く話が合わねぇわ
先日久々にシンゴジラで特オタ話ができて楽しかった
あいつらオタ趣味と関係ないところでも平気で2次元キャラ持ち出してくるんだよな
学会誌に2次元キャラ描いてみたりさ
DBZやスラダンあたりは子供の頃、リアルタイムで見てたけど。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています