1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:30:35.888 ID:0jqGXgDl0.net
ダメ主人公が強くなっていくと、
必ず後付けで「○○の末裔だった」的な隠れエリート設定出してくるから
だったら初めからスーパーエリートが奮戦する話の方が潔くていい


17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:39:44.380 ID:XMjCyO1k0.net
わかるってばよ・・・


18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:39:50.207 ID:dzC8DSpEd.net
ナルト定期


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:32:24.529 ID:/0j5g7cc0.net
咲-Saki-とかな

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:32:52.314 ID:oUuwjaN10.net
>>3
咲さん最初からえげつないよ……



6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:33:36.614 ID:/0j5g7cc0.net
>>5
そういう漫画の例でだしたんだよ



10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:35:19.968 ID:oUuwjaN10.net
>>6
なるほど
咲さんはスーパーエリート間違ってない



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:33:48.079 ID:r4OVwa2k0.net

咲さん最初から常人には一生出来ないことを軽々とやる化け物やん



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:34:40.390 ID:ocraabhj0.net
テニプリ



11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:35:44.373 ID:2RaOUBh50.net
リボーンは1話でその手の設定出してたな



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:35:57.940 ID:LYC82z/50.net
最初の数話でさっさとすごい一族の一員なことが示されるのに
しばらくずっとダメ超人なキン肉マンはOKだな



4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:32:49.182 ID:imPl7iKN0.net
ナルトかな?

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:36:57.630 ID:wXMQsuzVa.net
ナルトの悪口やめろ



40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:52:06.616 ID:B7YU6obad.net
>>14
化け狐内蔵の時点で他より強いだろ
エリートとか関係なく



22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:42:31.736 ID:kylWGeOA0.net
ナルトが血統に恵まれてないただの落ちこぼれだと思って読んでた奴っているの?



27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:44:43.172 ID:+j+Z6pCtp.net
>>22
はい思ってました
九尾の入れ物になったってだけかと思ってました



15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:38:13.738 ID:SJ2sYxvd0.net
クレイモアって強くなった?



20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:41:40.110 ID:jEnXO/ghE.net
>>15
かなり強くなったぞ

最後は主人公差し置いてテレサ無双だったが



35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:47:41.067 ID:SJ2sYxvd0.net
>>20
初期しか読んでなかったんだがテレサ蘇んのかよ草
強いかと思われてたクレアがまさかの雑魚って展開が強烈だったが強くなったんかー



41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:52:24.175 ID:jEnXO/ghE.net
>>35
テレサ時代のNo3、イレーネの腕を移植してもらって
イレーネ譲りの高速剣(ただしかなり劣化版)を手に入れて
そこから何年も修行したりなんだかんだしてトップクラスに強くなった
ただしテレサは完全別格でした

普通のクレイモア(妖魔との一体化)→覚醒したら妖魔になる
ってのがクレアの場合、テレサの血肉を取り込んでるから
そのテレサの部分を覚醒させることでクレアがテレサに変身つーか擬似復活させた



21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:41:59.611 ID:ivs8ikbG0.net
最初から主人公が強くて無双するの大好き



76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:48:44.043 ID:T7oK3kERr.net
>>21
アカギとかコブラとか?



23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:42:53.980 ID:yBC/nQt80.net
セナは血筋なしの普通人だった
ジャンプ漫画でこれはかなり珍しい

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:48:05.537 ID:3Hv4PyxM0.net
>>23
スポーツものだとエリートの血筋の方が珍しいだろ



19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:41:11.384 ID:eQ8SeEGtM.net
なんで必ず血筋を入れてくるんだろう



29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:45:04.693 ID:oUuwjaN10.net
マジでナルト以外思いつかない



30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:45:30.569 ID:GZm4OtZia.net
それなんてテイルズシリーズ



31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:46:00.020 ID:isn+aG/ip.net
ジャンプ系は基本ドラゴンボールにしてるからしょうがないんじゃね?
困ったら大会 困ったら血統



33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:46:38.804 ID:2OkQib5T0.net
ケンイチも駄目なのか



34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:47:32.017 ID:jEnXO/ghE.net
DBの場合、悟空は最初から明らかに普通の人間じゃなかったし
最初から強かったからちょっと違うだろ
ずっと謎だった出生が途中で明かされただけで、実は血筋が〜てわけじゃない



37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:49:03.382 ID:Q+Ki7+W60.net
まさしくメル



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:49:43.048 ID:oNezLpe00.net
ドモン



39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:51:35.266 ID:Q+Ki7+W60.net
ガッシュもそうだな



42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:52:28.979 ID:xKuba+Qh0.net
単純なサクセスストーリーだな、王道中の王道
なぜ王道なのか(以下略



13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:36:33.821 ID:oUuwjaN10.net
スレタイの感じだと幽遊白書あたりがすごいしっくりくる

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:38:13.614 ID:r4OVwa2k0.net
幽白は確かに後付けで魔族設定は出てくるが
最初から喧嘩最強だから駄目主人公とは違う希ガス



44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:54:20.673 ID:mmwRajj7d.net
幽白もその類い?



43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:53:56.761 ID:HcSXyDW50.net
でもずっと弱いと面白くないんだろ?



45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:55:12.626 ID:YAUj9Utj0.net
>>43
個人的にはちゃんと成長して欲しい派



46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:57:02.920 ID:v2zl1cZ+d.net
ワンパンマンは?
俺的にはボロスくらいまでは面白かった
最初→強い敵が強さアピールしたのにあっさり死ぬところが爽快
中盤→サイタマ以外は普通のまんがのように苦戦したりする、本当にどうしようもない時に「サイタマ早く来てくれ」と読者も感じるようになる
今→上2つのパターンしかないため飽きる

ぶっちゃけ北斗の拳の劣化版なんだよな

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:59:48.156 ID:aC++u8TUd.net
>>46
ワンパンマンと北斗の拳を一緒にするのは無理があるだろ
しかも完結もしてないマンガもってくるのやめろ



49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:59:53.754 ID:jEnXO/ghE.net
>>46
その「サイタマ早く来てくれ」パターンってこれまでのところ海人王とガロウだけじゃね



51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:01:48.084 ID:YAUj9Utj0.net
>>46
ワンパンマンって強くなったというか強くなりすぎた後の主人公の話じゃなかったっけ?
個人的には全部好きだけど



47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:59:20.427 ID:n+0wSBlL0.net
キン肉マン



50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:00:58.108 ID:EAYh+5pm0.net
逆に最初なんとかの末裔とか血筋とか持て囃されてて
実は大したことない落ちこぼれでしたって作品はあるの?



52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:03:37.662 ID:7IGBXoPM0.net
そのボロス戦とかサイタマから向かって行ったんだけど
ホントにこいつ読んでんのか?



53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:04:29.872 ID:cmDKTSp00.net
ワートリの修主人公なのにクソザコ過ぎて可哀想になってくるわ
なんでもいいから強くしてやれよと思う



66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:25:09.659 ID:EKQh9CEB0.net
>>53
チカ子が黒トリガーになってしまうがよろしいか



55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:07:01.692 ID:talIfprp0.net
>>1は少年漫画しか読んでないからそう感じるんじゃないの



56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:07:18.262 ID:jEnXO/ghE.net
この手のスレでナルトが代表格にされるのって
単に血がどうのとか出てきたからだけじゃなくて
初期に「落ちこぼれでも頑張れるんだ!」を、作品テーマかってくらい散々主張しておいて
そこからの血統マンセー展開だったからだよな



57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:08:41.949 ID:lTnjG4vG0.net
ナルトは最初から火影の息子って分かってたしなー



58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:09:05.555 ID:da2eEaxV0.net
ナルトは血統や才能はまだしも魂まで特別な存在ってのには苦笑いした



59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:10:20.930 ID:8GHvFKm1d.net
ダメ主人公が最終盤でようやく覚醒するのは?



60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:10:47.558 ID:aC++u8TUd.net
>>59
まどか?



61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:10:53.189 ID:oUuwjaN10.net
>>59
アニメだし魔法少女まどかマギカくらいしか思い浮かばん



62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:12:06.305 ID:TNuFaSWT0.net
ヒロアカ



63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:12:49.266 ID:xzZGvrlm0.net
ジャンプ系しか思いつかない



67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:27:29.093 ID:7/i0nQana.net
それ考えるとAWって上手いことやってるな
ゲームは元々強かったけど現実では豚でダメだし



64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:14:43.107 ID:Q6i8wiAE0.net
リボーン

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:28:38.579 ID:94LFSoHM0.net
リボーンみたいな序盤でお前は駄目駄目だが実はすごい血だって言われる場合や
べるぜバブみたいな相棒は凄い奴だが主人公自体は凡人な場合や
ケンイチみたいな本当に普通の血統だったりする場合は?



70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:30:06.441 ID:rHMSoswLd.net
>>68
男鹿は最初から強かっただろ



78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:51:18.640 ID:/YobaxfCd.net
リボーンは受け付けなかったな
バトルの時だけクールなイケメンになって強敵を倒した後でも日常パートだと普通の不良に負けるとか違和感が凄かった



79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:52:24.477 ID:rHMSoswLd.net
>>78
戦いの時だけ性格が変わるって割とありがちじゃね?



71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:30:10.564 ID:vDTG9FQlx.net
GS美神



72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:37:03.016 ID:tGlRG2ls0.net
はいはい血筋血筋



73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:40:52.254 ID:nolQrOh30.net
何で人外並みに強いのって説明ができないから



74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:41:33.376 ID:eAUA01Sbd.net
ワンパンマン最初のやつネクタイだけで倒してたろ



75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:47:15.747 ID:qLFGTQGz0.net
死神とクインシーのハイブリッドの悪口はやめろ



77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 08:50:16.360 ID:ZiHwzyECa.net
ナルトは初っぱなから落ちこぼれと血筋の矛盾が生まれている



26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/11/08(日) 07:43:44.312 ID:+j+Z6pCtp.net
思い当たるメジャーなバトル漫画が

ほとんどそれだけど

最初はどの漫画だったんだろ?


主人公 - Wikipedia
主人公とは、フィクション作品(小説・映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲームなど)のストーリーの中心となり物語を牽引していく人物・キャラクターで、 作品によっては人間の他にも動物・宇宙人・獣人・悪魔・幽霊・妖怪といった「非現実的なキャラクター」も便宜的に「主人公」と呼ばれる場合もある。


元スレッド名:「ダメ主人公が強くなっていくバトル漫画」の展開のクソさは異常
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446935435/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (54)

    • 1. コメント
    • 2015年12月17日 21:46
    • 天は序盤はひろゆきやその辺のオッサンにも完敗するレベルから始まって
      アカギ戦後はいつの間にか東日本最強の雀士みたいになってたぞ
    • 2. コメント
    • 2015年12月17日 21:54
    • 彼岸島はどうだろう
      普通の高校生が数ヶ月で人間離れした強さに
      しかし、異常とも思える展開や演出に大人気
    • 3. コメント
    • 2015年12月17日 21:59
    • ワンパンって早く来てくれーっが早く戦ってくれーっに変わっただけだから>>46の言ってることもあながち間違いではないだろ
      擁護したい気持ちでいっぱいなのは伝わってくるけど反応が過剰過ぎて何か嫌だなぁ
    • 4. コメント
    • 2015年12月17日 22:03
    • まさにGS美神の横島と
      ダイ大のポップがそのパターンだけど
      どっちも主人公じゃない、っていうね・・
    • 5. 名無し
    • 2015年12月17日 22:03
    • 花道は血筋関係なしの素人でバスケ初めて4ヶ月であれよ
    • 6. ななし
    • 2015年12月17日 22:04
    • 最初弱かった主人公を強くしてくと、初期で戦った強キャラの敵が雑魚化しちゃうからな。
    • 7. コメント
    • 2015年12月17日 22:06
    • スグルは最初からキン肉王家の血筋だと説明されているから、後から実はこれこれこういうことだったってのとは違うんじゃね
    • 8. コメント
    • 2015年12月17日 22:10
    • こういうので幽白の話が出ると、大抵信者が顔真っ赤にして庇いだすの何なの?w
      くそキモいんだけどwww
    • 9. コメント
    • 2015年12月17日 22:12
    • 寄生獣のシンイチは巧い具合に成長したんじゃね?
    • 10. コメント
    • 2015年12月17日 22:13
    • ケンイチの悪口はやめろと書きに来たが血統の話だったか
    • 11.
    • 2015年12月17日 22:14
    • ダメなのが強くなっていく漫画じゃなくて、後出しでもとから特別な存在だったとするのがアホらしいんね

      作者が、説得力をもたせる話も作れませんし、描写も描けませんよ。と言ってるようなもんだから
    • 12. コメント
    • 2015年12月17日 22:16
    • 聖闘士星矢は? 母親は不明、父親は外道で絶倫な大金持ちの外道
    • 13. コメント
    • 2015年12月17日 22:17
    • ポップも主人公だったらエリート設定後付されるんだろうな
    • 14. コメント
    • 2015年12月17日 22:20
    • まどかって先輩であるマミさんよりも才能あるって
      QB言ってなかったっけ?
    • 15. コメント
    • 2015年12月17日 22:23
    • なんだかんだ言ってじつはすごい血筋でしたーっつって馬鹿にしてたやつをみかえしてやつのがみんな好きなんだよ
    • 16. 名無し
    • 2015年12月17日 22:24
    • 1の言ってる内容と完全一致なのに
      クソ面白い、からくりサーカス
    • 17. コメント
    • 2015年12月17日 22:38
    • 漫画的王道の修行や苦難からのパワーアップを、長期連載で繰り返すためには
      ただの生身の体のままでは理由付けにも限界があるってことじゃないかな

      新しい敵が出ても前と同じトレーニングをまた行って勝ちました
      ってのを何回も繰り返しててもつまらないだろ
    • 18. コメント
    • 2015年12月17日 22:42
    • ナルトは火影の監視下で英才教育を受けてりゃ
      後付エリート設定も納得出来るんだけどな
    • 19.
    • 2015年12月17日 22:45
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 20. コメント
    • 2015年12月17日 22:47
    • ※14
      こればっかりは仕方ないよ。杏子は素質がある上にベテランだし
      逆に、全く経験が無くても、
      才能だけで杏子以上の魔法少女になれる天才だっている
      鹿目まどかさ
    • 21. あ
    • 2015年12月17日 22:52
    • これはホイッスル
      めっちゃ下手くそだった風祭が実はプロの子供ってなんだよ
    • 22. コメント
    • 2015年12月17日 22:53
    • ワンパンクソ信者はすぐ「本当にこいつ読んでんのか」って言う分際で
      自分のガバガバ理論展開して自分も読んでないし理解してないって無知を晒しだしてくよな
    • 23. コメント
    • 2015年12月17日 22:57
    • 鰤もこの設定なんですが忘れてやるなよ
    • 24. な
    • 2015年12月17日 23:09
    • からくりサーカスおもろいやんけ...
    • 25. あ
    • 2015年12月17日 23:09
    • 一歩は駄目か?
    • 26. コメント
    • 2015年12月17日 23:19
    • キン肉マンはスーパーヒーローの頂点の家系とかいう超エリート設定からスタートだから
    • 27. コメント
    • 2015年12月17日 23:25
    • ※12
      主人公は、神話の時代から繰り返し転生しながら戦い続けてる、聖闘士のエリートだぞ。
      むしろ、そのエリート以外が強くて人気があるから問題なんだよなぁw
    • 28. コメント
    • 2015年12月18日 00:11
    • スレタイと全く関係ないワンパンマンたたき出すアンチの方がキモいわ
    • 29. 学名ナナシ
    • 2015年12月18日 00:13
    • ワートリはメインを四人に分散して上手く
      やってると思う。
      結局は修みたいな努力型が一番好感持たれてるね。
    • 30. あ
    • 2015年12月18日 00:21
    • 主人公じゃないかもだけど、
      ポップは最高
    • 31. あ
    • 2015年12月18日 00:29
    • NARUTO世代だからこれ地味にショックだったんよな
      四代目の子だろうなとも思ってたけど、その割には落ちこぼれであることを全面に出してくるから、落ちこぼれのナルト頑張れー!って感じだったのに気付いたら落ちこぼれ設定は無くなって…あの様だ
      普通に血筋の天才だし、昔の天才から転生者として選ばれるし、そもそも師匠も同期も天才揃いで環境はバッチリだし
      よくよく考えると実は最初から大して問題が無いっていう
    • 32.
    • 2015年12月18日 00:43
    • >>1に関しても>>46に関してもネットで拾ったような意見ばっかりだなぁ
    • 33.  
    • 2015年12月18日 00:44
    • 敵が怠けてるのでもなければ、才能が無い奴が頑張ったって勝てるわけないだろ
      親が一般人だったとしても、才能を眠らせたままだったってだけ
    • 34. コメント
    • 2015年12月18日 00:53
    • エリート志向を煽られた意識高い系と、勝手に喧嘩を売られてる大人しい人間層を戦わせてる、
      血筋だけで一般からすると余計なことしかしない似非エリート層、みたいな構造にすればいいと思う
    • 35. あ
    • 2015年12月18日 01:21
    • ※22
      一人のコメントだけでそう判断してるお前の浅はかさがクソだろ
    • 36.  
    • 2015年12月18日 01:25
    • ポップ君の成長期最高やんけ
      ダイとかいうチートわき役との友情も泣ける
    • 37. コメント
    • 2015年12月18日 01:39
    • ワンパンマンはラッキーマンの系譜だと思うんだが?
    • 38. あ
    • 2015年12月18日 02:11
    • ガッシュは違うぞ‼︎
      ホントに読んだのか⁉︎
      才能ある魔物しか選ばれてないぞ‼︎
    • 39. .コメント
    • 2015年12月18日 03:09
    • 最強であり最弱であり続ける上条さんは強いと呼べるのかな?
      能力ではなく精神が現状どのラノベ主人公よりも異常なんだよな
    • 40. コメント
    • 2015年12月18日 06:41
    • >>59
      魔法の国の王女って優良な血統だけど物語り半ばまでは所詮はお子様レベルだったが
      最後に自分を捧げて地球と全人類の再生という大仕事をやってのけたヤダモンとかか
    • 41. コメント
    • 2015年12月18日 07:58
    • ダメ主人公はダメ主人公でも、セオリーに従って今まで磨いてきた技術が自分の本来の才能とまったく関係ないどころか才能の開花を妨げてて、ある時自分の真の才能に気づいて強くなるってのなら血統ものより好きだわ

      衛宮士郎とか?
    • 42. あ
    • 2015年12月18日 09:30
    • 一回死んで悪魔として生き返って、世界最強レベルのアイテムを身に宿してるけど本人が弱すぎて使いこなせなかった兵藤一誠はどうなの?

      その後寿命やら肉体やらボロボロにしつつ強くなっていってるけどさ
    • 43. コメント
    • 2015年12月18日 10:15
    • 惑星のさみだれだろ
    • 44.
    • 2015年12月18日 14:03
    • なんの縁もゆかりもない凡人に里のパワーバランスを崩す兵器を隠すわけないじゃん
      物語読むの下手くそなだけやんけ
      落ちこぼれの理由がちゃんとあるだけまともだろ
    • 45. あ
    • 2015年12月18日 14:15
    • ナルトはパワーアップする為に毎回丁寧な修行シーケンスが入ると思うんだけど

      最後の魂が生まれ変わって何とか~はアレだけど
    • 46.
    • 2015年12月18日 14:45
    • 確かにポップは主人公だから血統なしで友情と努力と振り絞った勇気で最強になるという条件は満たしている
    • 47. コメント
    • 2015年12月18日 19:57
    • 才能も重要だけど場数踏むのも同じくらい重要なキングダム
    • 48. 学名ナナシ
    • 2015年12月18日 20:27
    • ゲームだけどローグギャラクシーは恥ずかしくなるレベルだぞ
    • 49. 名無しニュース
    • 2015年12月18日 22:34
    • 強くなる過程を丁寧に描かないと説得力が出ない。かといって修行シーンは地味でつまらないものになりがちだから何度もやれない。バトル物で徐々に強くなる系の主人公はやっぱり今は難しいじゃないかなー。特にジャンプみたいな週刊連載だとちんたらやってたら即打ち切られちゃうし。
    • 50. 名無し
    • 2015年12月19日 03:12
    • 血筋ええやんけ。
      親父と一緒に育ったならまだしも、大抵親知らん感じの主人公ばっかやから、努力も活かされとるんやと思うぞ。
      おまいらが実はプーチンの制止でしたってなってもおまいらはksのまんまだべ。
    • 51. コメント
    • 2015年12月19日 14:43
    • 男鹿は姉ちゃん強いし両親の相性が異常によかったんだろ
    • 52. 学名ナナシ
    • 2015年12月19日 17:53
    • ねぎまか?
    • 53. コメント
    • 2015年12月20日 01:28
    • キャプテンとか、そのタイプの王道で、そして最高だと思うんだがなぁ
    • 54. コメント
    • 2015年12月20日 05:54
    • ※51
      地味に親父の遺伝子が凄かったらしいな
      ヤバいと判断してから土下座するまでの瞬発力が異常でその瞬発力が遺伝してるので男鹿姉弟は超強い

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース