1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:29:59.130 ID:0Cz2d7lxa.net
教えて


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:32:07.072 ID:qBeCw/bna.net
ほのぼのした安心感とか
約束された明日みたいなものが希求される時代だから


12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:35:25.163 ID:IBoPaXzu0.net
辛い社会だから


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:30:27.265 ID:eLPGy/Sx0.net
中二病



11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:34:32.307 ID:4GRKD9vM0.net
叩いてる俺かっけぇぇぇぇぇぇぇ
っていう一種の中二病



32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:47:24.979 ID:iwySDW9P0.net
>>11
これ



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:30:23.360 ID:TWH3DJci0.net
それ一部の萌豚が叩いてるだけ



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:32:40.986 ID:NJklq2pwa.net
叩いてるのって萌え豚じゃなくて
面倒臭い硬派厨じゃねぇの?
萌え豚ならそもそも近寄らないんじゃね?



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:33:55.035 ID:jfLYgCCh0.net
そういう声だけでかい層がいるだけだよ
ネットだとよくみかけるじゃろ?



4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:30:35.171 ID:eUUzPW7B0.net
別にそのアニメに
シリアス求めてないから



10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:34:13.879 ID:MCiFSJXF0.net
求められてないシリアスは大体
「やることなすこと裏目に出て瓦解一歩手前」
って言うのが多いからそこに無駄な時間が割かれる



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:39:04.026 ID:T85iBCSc0.net
具体的な作品名が一つも挙がってないけど
お前らやる気あんの?
なんとなくのイメージで叩いてるだけか?



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:41:19.704 ID:4BEo2jwea.net
>>14
なんでこんな所でこんな時間に
やる気出さなきゃいかんのだ…



17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:41:29.132 ID:0Cz2d7lxa.net
>>14
デレマス、艦これ、C3部など



26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:43:51.732 ID:RnaIP/XM0.net
>>17
C3部は見てないけど、
デレマスと艦これは単純に
シリアスシーンの出来が悪いだけだと思う



13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:36:42.257 ID:i4ud7iODd.net
仕事で疲れ果てて帰ってきて
憂鬱そうにしてる女の子達の顔を見たくない



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:41:58.263 ID:amVeYERa0.net
萌え豚は現実逃避のアニメから
わざわざ現実を透かし見たくないから



19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:42:01.505 ID:4GRKD9vM0.net
叩く奴らは萌えだろうがシリアスだろうが
何でもかんでもテキトーに叩いてるだけだってわかってるだろ



20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:42:10.102 ID:T85iBCSc0.net
直近で話題になってるデレマスのシリアス問題について思うのは
ソシャゲは時間制限がないからとにかくキャラを作りすぎる
それをアニメ化しようと思ったら前半はキャラ紹介に時間使うし、その反動で後半は置物キャラ増える
キャラが多いからストーリー傾けるキャラと戻すキャラを別々にすると、ただ傾けるだけの性悪キャラも生まれる
とにかくソシャゲのアニメ化なんてろくなことないねん



21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:42:21.833 ID:stzuP5PT0.net
萌え絵でシリアスは違和感



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/23(水) 00:01:24.196 ID:tuQPFqyI0.net
面白いシリアスなら
叩かれないよ



23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:43:02.420 ID:0Cz2d7lxa.net
俺は常にギスギスしていて見るのがつらいほどの
日常系アニメをみたい



24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:43:16.730 ID:6Dy5K0vR0.net
分かる分かるトラブルダークネスとかねー
おっぱい出して白い光線まみれにしとけば良いのに
シリアス展開とかいらないよねー



25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:43:30.924 ID:fnlsef1G0.net
流れがおかしいからじゃね



29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:45:43.429 ID:jfLYgCCh0.net
戦コレは好きだったよ
あとバハームトも好みじゃないけど
出来は良かった



30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:46:40.071 ID:0Cz2d7lxa.net
あとメイン女性キャラと異性の絡みを
絶対認めないマンとか



31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:46:41.620 ID:4GRKD9vM0.net
惡の華はシリアスだから
叩かれたってわけじゃないからセーフ



33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:48:08.604 ID:FMMDJ91Zd.net
バハムートはゲームと完全に切り離して世界観作ってたのがよかったな
ただの人間が信頼で勝利を勝ち取るのもあつい



35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:52:54.830 ID:4GRKD9vM0.net
別にお前の好みなんか
知りたくねぇわクソワカメが



34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:51:27.429 ID:0Cz2d7lxa.net
俺の理想の日常系アニメ
・けいおんみたいなメンバー構成
・お互いに陰口叩きあったり、直接罵り合ったりする
・普通に異性と交流、恋愛する
・卒業時主要メンバーの内、
何名かは就職・受験に失敗する

絶対に流行らんとは思うが見てみたい



37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:54:36.043 ID:nxJrDvVG0.net
>>34
ユーフォっぽい



22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/22(火) 23:42:36.104 ID:lHYFjZ9t0.net
ふざけまくってたギャグやってたのが、

いきなりシリアスになられても

こないだまでのツッコミ所満載の世界で

どのツラさげてドラマやんのっていうか……


アニメ - Wikipedia
アニメは、アニメーションの略語。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。




元スレッド名:何で最近のアニメって少しでもシリアスな感じになると叩かれるの?
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442932199/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (101)

    • 2. コメント
    • 2015年09月23日 21:40
    • 見ている人間に受け止められる力が備わっていないからじゃない?
      人が真剣にぶつかり合うとか、その結果がどうなったかとか、必ずしも報われるものじゃないなんていうシーンを「ああ、こういうことってあるよな」と、受け取れないんだと思う

      そういうところから当事者のキャラが何を感じ取ってどう変わり、何が残ったか?なんていう視点ももたず「胸糞」とかで終わってしまうのが今の視聴者に増えたのかもしれない
    • 3. コメント
    • 2015年09月23日 21:40
    • デレマスは完全に出来の悪さだろ
    • 4. コメント
    • 2015年09月23日 21:41
    • デレマスはシリアスとか関係無しにクソ
    • 5. コメント
    • 2015年09月23日 21:48
    • 艦これのシリアスって、あれ「前の話と話が違うじゃねえか!」ばっかりでツッコミどころしかないんだが……
      え、シリアス展開したから叩かれたとか思ってんの?
    • 6. コメント
    • 2015年09月23日 21:51
    • 「シリアス」が嫌って訳じゃないけど「無理矢理シリアスの流れに持っていく」のは嫌だな
    • 7. コメント
    • 2015年09月23日 21:53
    • アニマスが評価されてデレアニ叩かれてるの見ればわかるが

      シリアスうんぬんというか単にデレアニの脚本がつまらなかったってだけ
    • 8. コメント
    • 2015年09月23日 21:53
    • どっかでみたような安直でつまらない話が多いからなー
      それなら単純に楽しめるもんがいい
      面白いものなら歓迎されるよ
    • 9. あ
    • 2015年09月23日 21:55

    • 美少女動物園とか求めてる層があーだこーだいってる言ってるだけでしょ。
      デレマスについてはデキはいい方だし、キャラが多くてわかんねーとか、特定のキャラ叩きてーとか、俺が好きなキャラがまとも(?)な扱いされてねーって思ってる人らが色々言ってるんでしょ。
    • 10. コメント
    • 2015年09月23日 21:55
    • がっこうぐらしは日常アニメの中にシリアス持ち込んだんじゃなくて、シリアスの中で日常アニメの部分だけ多めに見せてただけだからセーフ!
      ニトロプラスなんでセーフ!!
    • 11. コメント
    • 2015年09月23日 21:55
    • 艦これは1・2話で(贔屓目に見ても)部活動のノリで訓練
      3話で雑死亡フラグでキャラ戦死
      4話で喪に服さずおちゃらけるとかやらかしてるから批判が出る

      あと単純にシリアスな戦闘シーンでもギャグにしか見えない自滅行動してるのも批判の対象かな
    • 12. コメント
    • 2015年09月23日 21:58
    • ※2が正解のような気がするなぁ。
      キャラにちょっとでも人間くさいとこ出るとすぐクズとか言っちゃうやつ多いし。
      ほわほわしてるもんしか見たくないんやろね。
    • 13. コメント
    • 2015年09月23日 21:59
    • >>9
      デレマスはシリアスへの持って行き方も下手だし解決方法も今一の事が多い
    • 14. コメント
    • 2015年09月23日 21:59
    • 艦これは1クール(12話)しかないのに、シリアスもやりたいギャグでおふざけもやりたい、二次ネタも使いたい…
      と主軸が決まらずフラフラと舵取りをしたようなもの
      結果、船は漂流して陸に戻った時には既にボロボロ
      ふわふわした世界観にgdgdな作戦の数々、全ては「なんとなくそう思う」で進行するアクション
      シリアスがどうとかそんなレベルの問題じゃないのは確か
    • 15. コメント
    • 2015年09月23日 21:59
    • シリアスになるとたださえアホな登場人物がどんどんアホになっていくのはなぜなんだ。
    • 16.  
    • 2015年09月23日 22:01
    • そういう奴の声がでかいだけ
    • 17. コメント
    • 2015年09月23日 22:04
    • 現実がただでさえ全部シリアスなのに何故娯楽でさえシリアスを見なくてはいけないのか

      まあシリアス突然入るのも結構好きだけどね。最後ハッピーエンドで終わるのならば
    • 18. あ
    • 2015年09月23日 22:04

    • >>13みたいなのが>>2みたいな人なんだろうと思う。または、単に叩きたいだけか。
    • 19. コメント
    • 2015年09月23日 22:05
    • ギャグアニメで最後の方にお涙頂戴展開持ってくるのは
      茶番過ぎてライターの頭が何年も前に腐ってるんだとは思う
    • 20. まとめブログリーダー
    • 2015年09月23日 22:07
    • どれのことを言ってるのか知らんけど、単純に出来が悪いだけだろ
      出来が良いシリアスなんか面白いに決まってる
    • 21. コメント
    • 2015年09月23日 22:07
    • 少し真面目に話し合うなり相談するなりすればすぐ解決しそうなことが、
      無駄に拗れてギスギスした感じになるようなのは見ててイライラする。
    • 22. コメント
    • 2015年09月23日 22:10
    • 単にシリアスの出来が悪いだけだろ
    • 23. コメント
    • 2015年09月23日 22:10
    • シリアス展開はそれ専門に書き込まれた作品がたくさんあるからね
      同じ土俵に上がってくれば比べられもするさ
      客への掴みに使った強み(例:序盤のお気楽展開)を自分から捨てるなよ
    • 24. コメント
    • 2015年09月23日 22:11
    • 1クールでシリアスは特に難しい気がする
      短期間で問題作って短期間で解決しなくちゃいけない
    • 25. コメント
    • 2015年09月23日 22:13
    • でも叩いてる人見てると単純に「シリアスアレルギー」なところがあると思う
    • 26. コメント
    • 2015年09月23日 22:16
    • ※24
      だからこそシリアスやるなら1話から最終話まで貫き通さないといけなくなる
      でも土台(世界観)がシリアス用に作られてるなら真ん中の6話辺りに休憩回を入れても問題ないと思う
    • 27. あ
    • 2015年09月23日 22:18
    • シリアス見たい時は最初からシリアスしてるマジメなアニメ見るから
      本気で見る用とぼーっとしてひたすら癒される用とあるんだよ
      ジャンルを守ってほしいということ
    • 28.
    • 2015年09月23日 22:19
    • 逆にほのぼのとかデフォルメとか恋愛とか大嫌いだけどな
    • 29. コメント
    • 2015年09月23日 22:19
    • シリアスはケツが痒くなるんだって。
      涙モノだとおふざけとかしたくなるんだってどっかの若者が言ってた
    • 30. コメント
    • 2015年09月23日 22:20
    • 一つ言いたいのはシリアスやりたいなら自分の作品でやろうってことだな
      他人様のコンテンツを借りて好き勝手する監督や脚本が多すぎる
    • 31.
    • 2015年09月23日 22:25
    • その作品の芸風によるんだろうけども、四コマギャグ系や萌豚用日常系以外は、お話としての起承転結があるのが普通なわけで、転があるってことはどっかしらにシリアスが入るってわけで。
      出来の良し悪しは置いとくとしても、シリアス展開そのものを叩くのは正直どうかと思う。大抵の創作物は、問題提起と登場人物によるその解決を主題にしてるわけだし。
    • 32. コメント
    • 2015年09月23日 22:28
    • 世の中にはギャグパートとシリアスパートってもんがあるわけで
      ギャグや日常がメインのものでも、シリアス混ぜるからこそ生きるものもあるのに
      とりあえずシリアスが入ったってだけで反射的に叩く奴もいるからなあ

      例を挙げるなら六畳間なんかだと、4話で主人公とヒロインAが喧嘩→5話で仲直り→ヒロインAはそれ以後心を開いてめちゃくちゃ懐く
      って展開やったら、4話終了時でやたらクソだの何だの叩いてる奴いたし
    • 33. コメント
    • 2015年09月23日 22:29
    • キャラが池沼すぎて共感できない展開ばかりだから仕方ない
    • 34. コメント
    • 2015年09月23日 22:30
    • 日常ものが流行りだしてからずっと言われてる気がするんだが
      それでも進撃あたり最近は殺伐とした感じのアニメは増えてきた気はする
    • 35. コメント
    • 2015年09月23日 22:33
    • 単純に面白くないから叩かれてる
      デレマスとか艦コレとかキャラクターの可愛さで人気でたんだから
      アニメにしたってそこを全面に推し出して作れば良かっただけ

      というか、逆にシリアスな作品が途中からいきなり萌に走り出したら
      今までシリアスを楽しんで見てた連中だって叩くだろ、求めてるモノが違うって
    • 36. コメント
    • 2015年09月23日 22:39
    • シリアスは日常系やコメディ系と違ってシビアな目線で見てしまうから、見る側にシリアスに抵抗があるというより中途半端じゃ面白くないことが多いだけ
      シリアスの中のギャグは息抜きだけどギャグ、日常作品の間のシリアスはそもそもの食合せが悪い
    • 37. コメント
    • 2015年09月23日 22:39
    • 中二病の後半で言われてるの見た時は
      流石にいちゃもんじゃねえか?と思った
    • 38. コメント
    • 2015年09月23日 22:40
    • シリアスってそんなに叩かれてるイメージ無い
      むしろロブスターとかそっち方面だろ叩かれてるのは
      作者が別人説まで出てたんだぞ
    • 39. コメント
    • 2015年09月23日 22:43
    • いや、叩かれんのは普通に出来が悪いからでしょ。
      攻殻とかサイコパスみたいにちゃんと「シリアス」なものを作ろうと思って作りこまれてる作品は評価されてるじゃん。
      ところが物語のメリハリを作りたいがためにお手軽に作れる「シリアス風」な展開をぶち込む作品が多くて、しかもその手口が似てたり雑だったりするから見てる側はそりゃ辟易するよ。

      ※2とか※12とかが言うことも分からんでもないが、視聴者を共感させるのだって作りての腕だろう。
      何でも共感しろってのは極論だな。
    • 40. 名無し
    • 2015年09月23日 22:47
    • こちとら女の子の可愛さを楽しむために見てんだから邪魔にならない程度の差し障りのない会話だけでいいんだよなぁ
    • 41. コメント
    • 2015年09月23日 22:57
    • デレは出来自体は良いとは言えないけど叩かれるほど悪くもないんだよなぁ
      叩かれる理由としてはシリアスだからというよりシリアスが長いからってのの方が大きい
      あとは担当が出てこない憂さを晴らしてる人やシリアスアレルギーの人にとって格好の的になっちゃってるところか
    • 42. コメント
    • 2015年09月23日 22:58
    • 心情の変化が唐突に感じる。
      事実そうなんだろうけどね。
      コミカルな話だと、そういうつまらん流れもありかなということで流せるが、
      泣いたり怒ったりは、やはりそれなりのお膳立てというかがないと、ありえないとなる。
      アニメとかだと、画面に話を当ててるだけだから、必ずおかしなことになる。
    • 43. コメント
    • 2015年09月23日 23:01
    • 真っ先に思い浮かんだのが化物語だわ
      あれはシリアスがメインなのかもしれんけどシリアスパートがクソつまらなかったからなー
      作品の質ってより単に見せ方の力量の差のように思える
    • 44. コメント
    • 2015年09月23日 23:03
    • そもそもシリアスって単語で括るのがおかしい

      実際、ユーフォニアムと俺ガイルどっちも同時期にやってた学園ものだけど
      ユーフォは実際の吹奏楽部の生態に寄せてるから共感する余地がいっぱいあったし高校生の青春とか瑞々しさとか主人公の成長とか楽しめるシリアスだった
      俺ガイルはギャグ、キャラ、ハーレムはいいとしても、シリアス展開時の登場人物の心理や行動まで現実離れしてて共感の余地がない
      主人公グループの人間関係とか悩みとかも全然面白みがなかった

      確かにどっちも叩いてる奴はいた
      けどユーフォの先生の行動をワケも分からず叩いてるようなケースと、
      俺ガイル中身なさすぎって叩いてるケースを同じシリアス叩きとして扱うのは違和感ある
    • 45. コメント
    • 2015年09月23日 23:03
    • 視聴者が求めてないから叩かれる、それだけだよ
    • 46. コメント
    • 2015年09月23日 23:07
    • 求めてないなら不満言うだけでいいじゃん
      叩きまでしちゃうのはどうなのよ
    • 47.  
    • 2015年09月23日 23:11
    • お前らの感想なんてどうでもいい
    • 48. コメント
    • 2015年09月23日 23:11
    • シリアスが苦手な奴が叩いてるとかほざくけど
      単純につまんないシリアスなだけ
    • 49. コメント
    • 2015年09月23日 23:14
    • アイマスはアイドルを辞める辞めないだのごちゃごちゃ言ってるが、

      やりたくなけりゃ辞めればいいだろ!!
      メンヘラがアイドルやるな!!


    • 50. コメント
    • 2015年09月23日 23:16
    • アニマスも千早や春香のシリアス話ひどかったけどなあ
      まあデレマスも最近の展開見てて疲れてくるけど
    • 51. コメント
    • 2015年09月23日 23:16
    • シリアス叩きを叩く奴も結局はシリアス叩いてるやつを感受性の貧しい人間って見下してるだけって気もするけどな
      しかも実際は感受性云々じゃなく作品の質が低いだけってこともあるというね
    • 52. コメント
    • 2015年09月23日 23:20
    • シリアスアレルギー呼ばわりして糞アニメっていう事実から逃げてるだけな気がするなあ
    • 53. コメント
    • 2015年09月23日 23:26
    • ※40
      このアニメは
      女の子の可愛さをお楽しみ頂くため
      邪魔にならない程度の差し障りのない会話を
      お楽しみいただくアニメです。

      じょしらく好きだけどさすがにこういうのばっかだと飽きる
    • 54. あ
    • 2015年09月23日 23:30
    • 艦これはとってつけたような出来の悪いシリアスのせいだろ
      最初から日常と戦争状態の均衡ギリギリのような世界観なら納得できるけどそれをしなかったせいで日常物にもシリアス物にもなれなかった中途半端なアニメになった
    • 55. コメント
    • 2015年09月23日 23:30
    • シリアスでも評価されてるアニメはたくさんあるんだが
      この時期にシリアス叩きがどうこう言ってるのはデレマス信者かな

    • 56. コメント
    • 2015年09月23日 23:33
    • しかし批判するにしても
      「それだとつまんないからもっとこうしろよ」
      とかじゃなくて
      「つまんないんだからやめちまえ」
      みたいな消極的なのが増えた気がする
    • 57.
    • 2015年09月23日 23:37
    • ※2
      そんな複雑な話じゃない。
      ただのマーケティングミス。
      デレマスも艦これも原作が大したストーリーもない嫁ペロゲーなのに一転暗い雰囲気のアニメになったから不満が出てる。
      まどかマギカでシリアスや鬱展開を叩くやつなんていない。そういうものだと思ってみてるから。

      これは麦茶と言われて麺つゆ渡されたとか、
      コマンドーのパッケージにジョニーは戦場へ行ったが入ってたとかそういう話。
    • 58. コメント
    • 2015年09月23日 23:44
    • 艦これって始まり方は「おっシリアスな作風になるのかな?」
      と思わせておいて、
      ゲーム台詞を不自然にねじ込んだり、戦闘が棒立ちで呑気にキャッキャウフフな会話してたり、
      人間が一人も出てこない鎮守府だけの箱庭世界観で百合百合してたり
      中途半端にゲーム要素(バケツ、遠征)をぶち込んでみたり…
      田中を始め、監督や花田が艦これの世界観を真面目に作るつもりがないんだなあと思ったよ
      それとも世界観は作ってたけど出せない理由でもあったのかな?
    • 59.  
    • 2015年09月24日 00:03
    • シリアスなんか必要ないアニメに「どや?すごかろう?」でねじ込むからやろ
    • 60. コメント
    • 2015年09月24日 00:03
    • ※2
      これだと思います
      ユーザーの質の低下と言うのは本当にあるかと
    • 61. コメント
    • 2015年09月24日 00:07
    • ※57
      なに?シリアスやるなら最初から最後まで鬱々したシナリオでやれと?
      馬鹿馬鹿しい
      大体なんだ、その極端な例えはコマンドーにジョニーは戦場へ行った?
      そんなにショック受けちまったのかよ、お前は
    • 62. あ
    • 2015年09月24日 00:35
    • 質のいいシリアスねー。
      最初からシリアス状態のアニメ以外みとめないくせに何言っているのって思うわ。

      正直、今の視聴者の質は低いからそれに合わせるしかないと思うわ。

      最初から、アニメにジャンルタグつけておくとかしないとこいつらはシリアスになったとたんに騒ぎ出すからな。
    • 63. コメント
    • 2015年09月24日 00:35
    • 原作とは違うシリアスな展開を期待する人間には
      お前の好きなアニメに原作に居ないメガネの少年が現れる呪いをかけてやろう
    • 64. コメント
    • 2015年09月24日 00:51
    • 別に積極的にシリアス展開を望むわけでもないが、来たら来たで
      「ほーん、こういう展開にするんかー」と受け止めるよ
      面白いか面白くないかは別として
    • 65. 名無し
    • 2015年09月24日 00:54
    • がっこうぐらしはニトロプラスという免罪符があるのでセーフ
    • 66.
    • 2015年09月24日 01:00
    • デレマス毎週楽しみにしてる
      おもしろい
    • 67. コメント
    • 2015年09月24日 01:06
    • 艦これの出来はひどかったがデレマスは普通によく出来てるだろ
      シリアスが嫌いというのなら分かるが出来が悪いという意見は意味不明
    • 68. コメント
    • 2015年09月24日 01:21
    • 笑いあり成長あり感動ありのヒューマンドラマの笑い部分しか楽しめないって層は増えたね
      アニメ見てる層は等身大の人間模様を描いてる部分に学生時代のトラウマや劣等感を刺激される人たちが多いから、その成長の部分を叩きたがるって意見を聞いたときはなるほどなと思った
    • 69. コメント
    • 2015年09月24日 01:39
    • 楽しみ方をしらないだけじゃね
    • 70. コメント
    • 2015年09月24日 02:10
    • まぁシリアス系はいらないかな。そういうのは現実で足りてるから。
    • 71. コメント
    • 2015年09月24日 02:11
    • 話に即したシリアス展開ならいいんだが
      とってつけたような不幸展開やこういうの入れれば深いって言うんでしょ?という製作者の意図見え見えのグロ
      二転三転して言いたいことが伝わらない意味不明なオサレモノローグ多発は見ててうんざれするから好きじゃない
    • 72. コメント
    • 2015年09月24日 02:12
    • シリアス自体拒否反応でるなぁ。女アニメはシリアスばっか。本当つまらん。女ってシリアスみて自傷するの好きなくせにメンヘラになるよな。
    • 73. コメント
    • 2015年09月24日 04:08
    • そんなもん豆腐メンタルだからだよ
      それ以外の理由なんて存在しない
      現実逃避したい奴がアニメでも現実見せられたらそりゃ発狂する
    • 74. あ
    • 2015年09月24日 05:31
    • 可愛い絵面の女の子がシリアスしたって「こんな女の子がシリアスしてるぜ(ドヤ」が透けて見えるから嫌い
    • 75.
    • 2015年09月24日 06:18
    • がっこうぐらしみたいな最初シリアスで釣っといて後半になっても誰も死なないストーリーが一番消化不良だわ
      キャラかわいくて殺せないならニトロプラスやめたら?
    • 76. コメント
    • 2015年09月24日 07:11
    • 豆腐メンタルキャラ萌え馬鹿
      キャラが辛いと自分も辛いからそんなアニメは糞だって泣き叫ぶ

      物語として見てる人
      冷静に見れて制作側の伝えたい事がわかるから楽しめる

      後者は前者の言ってることがある程度理解できるからあんま反応しないが
      前者は後者が理解できないから攻撃的になる
    • 77. nonosnow
    • 2015年09月24日 07:58
    • 75

      現時点で誰か死んだら、艦これのよく分からない如月の死と同じ糞展開だって分からんか
    • 78. コメント
    • 2015年09月24日 08:43
    • なんか最近のシリアスって言われる展開ってみんなドロドロしてるイメージ

      本来のシリアスはもっと広く表現の幅があったと思う
    • 79. コメント
    • 2015年09月24日 09:06
    • 声がでかいだけだよな、
      シリアスだろうがなんだろうが、他の誰かが言ってる文句に便乗してるだけ
    • 80. コメ
    • 2015年09月24日 10:02
    • コメ見てて分かるけどこのようにシリアスが嫌いなヤツが増えたってことですね。
      かゆいってなんだよマジ
    • 81. まとめブログリーダー
    • 2015年09月24日 10:40
    • 視聴者が打たれ弱すぎ&理解が浅すぎるから、内容の薄いシリアス物しか生まれないだけ。鬱展開になるとそこで思考停止で作品を叩き始めるのが今の視聴者。
      艦これだって脚本に問題ありとは思うが、理解出来ないって言っちゃうのは流石に視聴者のレベルが低過ぎ。
    • 82. コメント
    • 2015年09月24日 11:11
    • どっちかに統一してほしいってのはあるがな
      ストーリーもんなら普通だろ
      適応できないほうがアフォ
    • 83. コメント
    • 2015年09月24日 11:13
    • 元々シリアスなものが叩かれてるんじゃなくて、
      基本コミカルな作品や、原作が萌えで売ってるようなものが、
      下手なシリアス展開やるのが叩かれてるだけ

      それを勘違いした馬鹿が「視聴者のレベルが低い」だのほざいてるだけだし、どう考えてもそういう連中の方が「叩いてる俺かっけぇぇ」の厨二病
    • 84. コメント
    • 2015年09月24日 11:28
    • ここで例として挙がってるアニメって結局
      シリアスな描写が下手だったもんばっかりじゃん。
      きちんとシリアスな展開を描いた上で叩かれてる作品例を挙げもせず、
      視聴者の質()だの語ってる時点で、批判してる連中の程度が知れるわ
    • 85. コメント
    • 2015年09月24日 12:10
    • 美少女動物園を求めてる萌豚が騒いでるだけ
      叩かれてるのってそういう奴らが寄り付くような作品ばっかじゃん
    • 86. コメント
    • 2015年09月24日 13:58
    • 自分は作家志望だけど
      作品やキャラが「定着したイメージ」から外れたことすると受け手にマイナスの効果を与えるから注意しなければならないと思ってる
    • 87. .
    • 2015年09月24日 18:10
    • シリアスが苦手なタイプはとにかく声が大きいにわか
      そういう人種がグッズを買い支えてるから市民権があると勘違いしてる
      逆にシリアスでも応援するのは古いタイプのオタク
      応援も批判もしないけどDVDを買うこともない
      アニメに関わりのあるサイトどころか好きなキャラの設定さえ知らないにわかが増えすぎてる
    • 88. コメント
    • 2015年09月24日 19:39
    • 「シリアス」ってストーリーを作る上で、凄く難しいんだよなぁ
      下手したらキャラの魅力を下げるだけの、ただの鬱物語になっちゃうし・・・

      しかし、個人的にストーリー上で「シリアス」展開などは大事だと思う。
      その「シリアス」展開などをキャラ達が上手く乗り越えさせて上げれば、キャラの成長などが読者や視聴者にもハッキリ見え、さらに魅力的なキャラに思えるようになる!と、俺は思っている!!
      でもなぁ、編集者には中々ソレが伝わらなくてなぁ・・・
      しかも、今は「時代」自体が暗い感じだから、フィクションでも「シリアス」は見たくない!という気持ちも分からなくもない。

      しかし、スマンが俺は日常系やほのぼの系を見るのはいいが、描くのは無理なんだぁ・・・
      なんか描いてて退屈で、どうしても刺激を・・・変なスパイシー加えてしまうやぁ・・・


    • 89. 名無し
    • 2015年09月24日 20:27
    • 逆にまどマギが日常系アニメをやったら叩かれまくるんだろうな
    • 90. コメント
    • 2015年09月24日 21:15
    • コミカルだろうが美少女動物園だろうがストーリー物である以上はシリアスシーンってのはまず入るもんだろ
      求めていないから叩かれるとか言っちゃう人はそもそもアニメ視聴に向いてない
    • 91. コメント
    • 2015年09月24日 21:56
    • シリアス絶対否定派の存在を唱える人って、ご高説を掲げる割には
      “良質なシリアスなのに不当にケチをつけられた作品”みたいな具体例を示してはくれないのよね。
      単に“ボクがあばいたシャカイのシンジツ”を書き散らしたいだけかもしれないけど。
    • 92. コメント
    • 2015年09月24日 22:35
    • シリアスが寧ろ少ないのが哀しい
    • 93. コメント
    • 2015年09月24日 23:02
    • 84、91
      上でも作品はいくつか挙げられてる。でも否定派が不出来だとかそんなもの求めていないと言っちゃえばそれで会話終了

      それが嫌いな人に良さや必要性を説いても嫌いなものは嫌いなままなんだからいつまでも平行線なんだよなこの手の話題は
    • 94.  
    • 2015年09月25日 01:16
    • 好みに文句言うのも叩かれる時代か

      主張したら叩かれる時代凄いな
      黙ってみて楽しいかね
      いろんな人達がいるんだからシリアスにムカつく奴いたっておかしくないだろうに

      細かいウザい奴が増えたなぁ…
    • 95. コメント
    • 2015年09月25日 09:14
    • シリアスが明らかにあってない作品ってのはあるわ。
      でも元がシリアスな作品がシリアスしてるのはむしろ少ないから求められてるだろ。
      あとギャグ漫画がシリアスを中途半端にやるのは許される傾向あるな。
    • 96. コメント
    • 2015年09月25日 09:14
    • 銀魂
    • 97. コメント
    • 2015年09月25日 14:19
    • ※93
      シリアスそのものを批判してるのか、あるいは質的な視点からの苦言なのかの区別がつけられてないって話だろう。

      作品単位の点的な批判を面的なメンタリティの問題として括るから会話が成立しない。
      一面的な見方をして、単に相手を見下したいだけに見えるわ。
    • 98. コメント
    • 2015年09月25日 18:36
    • ひぐらしとかハルヒみたいに作風が一転するアニメは面白い
    • 99. コメント
    • 2015年09月26日 13:13
    • デレは6話以外許容範囲だけど艦これはギャグも面白くなかったな
      完全に個人の主観やが
    • 100. コメント
    • 2015年09月26日 19:03
    • 作品のせいにするのは単純にバカの言い訳と気付いたよ
    • 101. コメント
    • 2015年09月29日 17:38
    • シリアス系だとWIXOSSとかファフナーとかは好き。

      でもシリアス認めないから視聴者の質が下がったとかは話が飛躍しすぎだろ。
      どっちも同じアニメってジャンルの癖にどっちのファンが上だ下だと争ってる姿程滑稽なものはないわ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース