牛強いだろ
バイク相手に敗走してなかった?
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:26:52.934 ID:gLt06xNo0.net
作中では弱い
他が強すぎるだけ
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:20:36.918 ID:KMjf1XsY0.net
ライダーの頭が一番弱い
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:28:11.331 ID:GIRDVoFea.net
>>5
それでも世界を征服しかけた
男だからな
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:28:35.952 ID:31vRpCm10.net
牛で突進ばっかしてたから
普通に殴りあったらどんくらいの実力なのか
わからんしな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:30:02.822 ID:GIRDVoFea.net
>>8
持ってるの宝具とも言えない
あの短剣だけだし
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:13:03.609 ID:fJCJi/5O0.net
エクスカリバーで消えた
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:29:04.064 ID:9x7J8PAp0.net
噛ませキャラ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:31:58.202 ID:ycjbGsxQ0.net
アレクサンドロスなんだからもっと強くていいだろ
英雄って言ったらこいつだし
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:32:40.493 ID:KMjf1XsY0.net
アレクサンドロスは
イスカだけじゃないしなぁ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:35:43.718 ID:SsD27xx+0.net
エクスカリバー躱したから
すごい
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:37:36.966 ID:q/GQ54QhH.net
エクスかリバーは
対牛宝具
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:44:20.236 ID:LGgTp8xY0.net
>>14
アイリス「〜〜〜(中略)其の剣の名は!!」
せいば〜「えくす・・かりばーーーーー!!」
牽引用牛(御免ね。僕、魔法耐性Sなんだ)
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:43:56.898 ID:doAA+nwQ0.net
エクスカリバーを避けれたのが意味わからん
あんな奴に避けられていい宝具じゃないだろ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:46:02.324 ID:KMjf1XsY0.net
>>20
あれ展開に救われただけだろ
殺したくなかっただけ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:50:50.602 ID:doAA+nwQ0.net
>>24
ほんとご都合主義だな
エクスカリバー撃つ前に隙ができるとか馬鹿かよ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:47:47.060 ID:LGgTp8xY0.net
ライダーの固有結界は、
士郎の剣が人に変わっただけにも見えるけどな
魔力供給さえあれば、素人同じような事も
出来るかもな、とも思う
地面が真っ赤に染まるから、
士郎の方が上位互換なんだろうけど
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:52:54.913 ID:31vRpCm10.net
>>26
士郎と違って新しい部下は出せないし数に限りがあるから
上位互換と言っても間違ってないが
地面が染まるからはちょっと意味わからんぞ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:04:21.339 ID:LGgTp8xY0.net
>>33
部下を捨て石にして、ギルの武器に部下を一人ぶつけながら接近。
で、自分がギルを叩く感じ。 床一面に部下の血で池になるイメージ。
士郎とゼロライダーの戦力や兵器の質の違いは、そこかな〜と思って。
エアは知らん。
士郎は、ギルが格下扱いしていたから隙があって勝てたけど、
アーチャーみたいに最初から警戒されていたら、
士郎も勝てないだろうと思っている。
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:52:18.233 ID:JXziaAZ20.net
戦車さえあればエアも耐えられたから
TSUBAMEやINOSHISHIを超える究極生物それがUSHI
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:53:48.287 ID:f4gdCbA40.net
>>32
あれただの牛じゃなくてゼウスの牛だしな
そもそも神話生物
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:57:31.155 ID:31vRpCm10.net
>>32
牛も天の鎖で捕まるから耐えれたとしても
意味ないけどな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:41:52.708 ID:KMjf1XsY0.net
王の軍勢は他が死ねば死ぬほど不利になるのがいけない
最初だけの見かけ倒しになっちまう
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:56:58.584 ID:wXqqV+1ld.net
数万騎による突撃とか
一騎当千の英雄じゃ同にもならないんだよなぁ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:57:03.627 ID:izyfEP2T0.net
ハッタリだろうと
人を動かすカリスマ性があるんだなこれが
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:59:33.101 ID:KMjf1XsY0.net
歴代ライダーでもかなり弱い方だと思う
ぶっちゃけライダークラスって
コイツと比べ物にならないレベルの化け物ばっかだし仕方ない
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:00:04.554 ID:GIRDVoFea.net
燃費が悪すぎるからな
普通に魔術師とは絶対性格合わないし正直外れだわな
凛と組んだらどうなんだろう
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:04:24.495 ID:aHJ/X5VOd.net
結局相性なんじゃないの??
アサシンにエクスカリバ撃ったら
隠れてる奴に不意打ちされそうだし
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:39:26.992 ID:4Sw94P0s0.net
王の軍勢が弱いってのもおかしい
対城宝具ぐらいなら数発受けれるだろうし
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:40:50.120 ID:U5hPyJ1B0.net
>>15
普通にライダー本人が狙われて
終わりじゃね
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:42:17.401 ID:GIRDVoFea.net
>>16
これ言うやつ多いけど
軍師がそんなアホな負け方するわけないだろ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:45:28.441 ID:U5hPyJ1B0.net
>>19
ギルガメッシュ戦でもGOB見てるのに
普通に突っ込んでいったじゃん
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:49:29.657 ID:GIRDVoFea.net
>>23
実力的にどんだけ策を練っても勝てないとわかってたからだろ
だからウエイバーを降ろしたし自分の生き様を
見せたかったって言うのもある
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:00:00.662 ID:U5hPyJ1B0.net
>>27
勝算全くなかったのかよ…
じゃあ策でどうするこうできる場合ってあんの?
軍師とか言われても作中でそれらしいことしてなくね
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:04:31.683 ID:GIRDVoFea.net
>>44
しいて言えばキャスターを炙り出したり
酒で戦わずに勝とうとしてたな
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:09:52.243 ID:U5hPyJ1B0.net
>>51
酒で勝とうとしてたってどういうこと?
というかそもそも牛でエクスカリバーに突っ込んだ時点で
軍略よりノリと勢い優先じゃねこいつ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:51:58.189 ID:f4gdCbA40.net
>>15
あの兵士達みんなの魔力で保ってるから
対城クラスの威力やレンジがあるとごっそり人数持っていかれるから
そもそも保持がかなりしんどい
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:51:31.926 ID:mSbGWOJJ0.net
あれ確か兵士の中には
能力としてはイスカンダルより強いのが
何人もいるんじゃなかったっけ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 22:53:58.616 ID:ycjbGsxQ0.net
>>30
イスカさん王だし
もっと強い武将たくさんいるだろ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:07:13.126 ID:0W8RTl+h0.net
wiki見て本人より強い兵とか混じってるとかスゲー
相手悪かっただけで超ツエーじゃんとか思ってたけど違うの?
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:09:18.379 ID:KMjf1XsY0.net
>>53
他がやられたら維持できなくなるのが酷すぎる
燃費も悪いし何より一騎当千な英雄が多い中集団戦闘はなぁ
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:10:17.598 ID:GIRDVoFea.net
>>53
チートだけどそれ以上のチートが
多いだけ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:12:23.285 ID:EY5OyxoW0.net
>>53
>wiki見て本人より強い兵とか混じってるとかスゲー
そこは完全に浪漫だな
戦力としては色々問題あってvs鯖戦では微妙だけど、イスカの器を表す重要な設定
>相手悪かっただけで超ツエーじゃんとか思ってたけど違うの?
そもそもAUO相手に相性良いヤツなんて殆ど居ないんだからしゃーない、としか言いようが無い
相性良いのなんて、現段階で二人?くらいしか居ないはずだし
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:01:11.520 ID:KMjf1XsY0.net
王の軍勢の凄い所っつーと
マスターの魔力よりもイスカと仲間達の
魔力を使って作ってるってところ
上手く使えれば強いんだろうけれど
如何せん大概相手が悪い
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:05:12.004 ID:EY5OyxoW0.net
>>47
そもそも型月作品全体が
完全な相性ゲームだしなぁ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:12:31.814 ID:LGgTp8xY0.net
>>52
相性ゲームだよね
いわゆるキャンセラーは登場させていないし吸収系もいない。
上手に相性の相関を整合させて、
強さ論争に決着が付かないように設定・設計されている。
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:08:31.345 ID:iJxxDMpR0.net
あいつら宝具持ってないから
イスカよりスペック高かろうがたかが知れてる
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:10:25.618 ID:wXqqV+1ld.net
半分以上を失ってだろ
一騎当千じゃ一万人は相手にできんのじゃ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:10:56.177 ID:SsD27xx+0.net
普通に強いんだろうけど作品に出るのは普通じゃないのが殆ど
特に比較されるのが5次鯖だからどうしようもない
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:12:28.036 ID:iJxxDMpR0.net
一騎当千は比喩だっての
まあそれでもうまく指揮をとればもう少しやれんこともないが
イスカが先頭切って突っ走るような奴だから王の軍勢展開できるわけで
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:15:48.932 ID:MAsNho0q0.net
格としては
アーサー王ごときに負けていいわけが
ないんだけどな
もっと強く設定してもよかった
引用参考サムネイル画像
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/09(日) 23:21:05.230 ID:gLt06xNo0.net
こいつに関しては
意味不明な展開が多くて
実力がまったくわからない
引用参考サムネイル画像
ライダー イスカンダル - Wikipedia
他者を省みない暴君でありながら、その欲望が結果的に民を幸せにする奔放な「征服王」。
Fate/Zero - Wikipedia
『Fate/Zero』は、TYPE-MOON(レーベルはTYPE-MOON BOOKS)から発売された伝奇小説(ライトノベル)。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439125930/
コメント一覧 (207)
カタログスペック高いだけ
アヴァロンさえなければガウェインとランスロットの方が設定的に上やろ
一対多数って時点でいくら接近戦最強でも無理だよアホw
1人を相手にしてる間にもう一人に刺されて死ぬわいw
それこそ一人づつしか入れない狭い通路で戦うとかじゃない限りな
それでも数が多過ぎて先に魔力切れるわw
カリバー抜きで戦っても、円卓の騎士との戦いではアルトリアが勝つ。
「俺って王より強いと思うんだが何故か勝てねえ」だそうだ。
それにGOAのヴォーディガーン戦を見るとやっぱアルトリア別格っぽいわ。
あとランスロットのクラスはバーサーカーであってセイバーじゃない
強いかって言われると残念!って感じで。
四次ライダー主従は陰惨なZeroのコメディリリーフ、あと後のFateシリーズに新しい広がりをもたらしたって点で価値があるかな。
対軍、体城宝具持ちにはすこぶる相性悪いけど
それを抜きでって事は、アルトリア側は飛車落ちでやってるようなもん
ガウェインのように、スキルのチートさ>宝具のチートさなタイプじゃないし
(ガラティーンも宝具にしてはトップクラスに強いんだけど)
まぁそれでも英霊でもトップクラスの円卓勢に勝っちまうのは流石だけど
GOA見てやっぱりアルトリアは王なんだなーと思った
征服王でこそなりたつZEROのエピソードだけど似たライダークラスチンギスハーン?ならおもしろそう。乗り物強者の英雄ならどっかの爆撃馬鹿でもいい。あれ不死系だろ。
アーチャーはハユハを超えそうな逸材思いつかない。フィールド効果で追いまくり殺しまくり逃げまくりの上に負傷してもエピソードとか軽く不死だぞ。
あと、数の暴力を舐めすぎてる感もある。バビロンと相討ちを狙う位の兵力はある上でそれなりに軍略を立てれるから、直線型ビーム兵器で勝確は無い。バビロンと同等のエミヤでも確実には捌ききれない。
白兵で無双なんてのはもっとあり得ない、片手縛りとかいえ近接の強クラスであるセイバーがキャスター程度の物量責めに困難してるし。
負確はギル、5次ライダー、ヘラクレスくらいじゃない?
それ以外は軍勢と車輪でなんとでもなりそう。
ていうか冷静に考えれば高機動力の戦車だけでもセイバーならなんとかなりそうだけどね。性格が勝ちに徹すれれば相当強い、まあイスカの魅力は半減するか。
戦力とは、武器の性能×人数×人数で求められる
すなわち、1万居るんだから武器性能を1としても単純に、100,000,000(1億)の戦力を持つことになる
つまり、これを一人で上回ることができなければならないといけないのがいかに絶望的か
また、当時の軍は、何でも居るのである
占い師、鍛冶職人、建築家や音楽家から歯医者まで居る
それらのサーヴァントをそれぞれ個別に運用すれば……まあ、最強だよな
ホロウで見せたカリバーの規模からして、一発撃てば充分
英霊の座に号令かけるんだから、英霊の座にいない奴は呼べんのだが
だから生前どんなに忠誠心高い奴でも
英霊に慣れないレベルの兵士はリストラ対象になるから
生前よりはかなり人数減ってる
要は完全実力主義
後、生前離反したりして英霊昇華時に心象風景共有できない奴も勿論リストラ
ヘラクレスは無敵状態で軍勢を蹂躙、クーフーリンには隠れてもルーンで見つけられて投げボルクで詰み、エミヤには鷹の目で見つけられてフルンディング、メデューサは魔眼でイスカンダル含め軍勢を全て石化、セイバーはカリバーで薙ぎ払う
隠れても変わらんよ
戦車をエクスカリバーで捉えられるかどうか、回避に徹すればエクスカリバーでも回避出来そう、性格上それはしないだろうけど
まあ性格無視すれば不意打ち遠距離から一気に轢き殺せば早いんだろうけど
セイバーのような直感とかある奴やエミヤのような固有結界を理解してる奴で、
勝利至上主義に徹する事が出来る奴は、
発動〜然りやってるまでに準備整えて遠距離宝具の一撃撃てばイスカ簡単に倒せるよな
いわゆる、変身中〜決め台詞の間は攻撃しないでね☆→んなもん知るか的な展開
もっとも、その後戦闘でイスカが先頭で突っ込んでくるから
更に狙いやすくなるんだけど
さすがにアリストテレスくらいは居るだろうに
あと、樽仙人
この二人でかなりの魔術分野は押さえられるぞ
魔術分野と医療分野と戦力さえあれば十分だろ
ギルに展開した王の軍勢での戦闘内容からしてそんな補助、搦め手なんてなさそうだけど
なんかさ、走らせて早い・死してなお旨いって感じ
不完全燕すら撃破できる未来予知レベル直感がきちんと発動すれば
遠距離から不意打ちしても鯖(セイバー)の反射神経なら反応できるだろう
風切り音と直感で遠距離攻撃には耐性あるし
宝具レベルの遠距離狙撃も気づけるレベルだし
ヘラクレスさえ何とかすればエミヤ無双確定。
基本ロングレンジ攻撃ってのは戦闘において圧倒的に強力なのに軽視され過ぎなんだよな。
4次の倉庫前の戦闘でもセイバーランサーをそのまま轢くことも可能だったわけだし。
宝具以外でも、ライダー魔眼とかは、
ライダー自身や軍勢の中でも魔力低い奴は対抗できんぞ
例外と言うなら、対人でも鮮血魔嬢のような宝具もあるから、
やはり一概には言えないな
SNのエミヤと似たようなもん
轢いても魔力大半を防御に使ってるセイバー辺りは
殺せるのか?という疑問もあるし
(いざとなればアイリがセイバーに鞘を返す)
直感や風王で回避・迎撃される可能性もある
直感が働いてる様子が無かった(棒立ちで驚いてた)から轢けると思う
倒しきれないにしての大ダメージは免れないからそのままの追撃で勝てる可能性は少なくない、というか物理ダメージだとディルの槍が掠っただけでダメージ受けてたじゃん
まず、ディルの槍は鎧を無視できる特殊仕様
後、セイバーの意識文と地の文見ると回避できる可能性がある
(ここら辺はZeroスレで議論された)
更に生死にかかわる大ダメージ時ならアイリの本編後半の会話からして
鞘を返す可能性が発生する
搦め手を使わなかっただけじゃね
本来は稀代の戦術・戦略家でもあるんだぜ
一応、川の真ん中から敵将に向かって槍投げて、一発で貫くなど、武の方にも長けている
なおかつ、それをした理由が、相手の軍とのぶつかり合いで互いの戦力消耗を抑えるという脳筋に見えて搦め手という、な
ディルの時は風王突進でセイバー側が猛スピードで刺さりに行って、
しかも鎧の微妙なところをやられただけでは?
槍は黄だから鎧無視はなしだけど
殴打に類する戦車の突進(しかも先頭が牛なので必ずしもダメージが一定しない)+雷?
のダメージを同等に考えるのはダメだと思う
ここ一の決戦ですら使わん時点で考慮に値せんだろ
マスターとの距離が近いならそっちも倒すわな
直感力優れてても倉庫前で棒立ち状態だった時点でロングレンジ攻撃に勝てるわけが無いんだよ、本来はね
軍略Bとかあるんだよな…
正直、脳筋に描写され過ぎてて、イマイチな感はある
確か、キノコもあんなに弱くないって切れてたよな
だから、Fakeの方ではほとんどの聖杯戦争で聖杯狙えるだけの強サーヴァントみたいな風に言われてるじゃん
まぁアイリなら鞘を返そうとするだろうな
ケリィが常時監視してるから、ケリィがセイバー不利になったらマスター狙ってくる可能性もあるけど、
令呪でダメ無視してアイリをセイバーに回収させて撤退指令出す可能性もある
「きのこがあんなに弱くないってキレてた」って、そんな話あったっけ?
問題は、同じ聖杯戦争でのライバル枠に
最強ランクの攻撃出力を誇るEX宝具のエアと
型月世界最強の守り宝具のEX宝具アヴァロンの持ち主がいて
それぞれタイマンで最強を誇る宝具だから、ライバルで設定されたイスカのEX宝具である軍勢の
強者同士のタイマン時での微妙ポイントがクローズアップされるだけで
包丁で突かれたのと中型車で突っ込まれたのを一緒にしちゃダメだよな
戦車の場合、先頭が牛さんだから位置によっては最悪当たりが浅い+雷撃の軽症で済む場合もある
実際に三頭立ての牛引きの軍隊用戦車で轢かれた人間が無傷だったケースあり
勿論現実とイスカ戦車は同じではないが、相手は鯖のセイバーという違いもある
その無傷だったというケースは死亡ケース、あるいは大怪我だったケースよりも比率が多いの?
比率の問題じゃねーだろw
滅多に起こり得ない事例じゃあ説得力無いだろ、十分論点になり得るだろ
実際、ホロウのアーチャー戦では、セイバーは超遠距離からの不意打ちの射撃を防いでる
文的には自分に向かってこないから棒立ちで見送った感
エミヤの鷹の目やイスカやメドューサの高機動性能は物語の都合上で弱体化されてるとしか言えない
四次ライダーは登場済既存ライダークラスの英霊の中では
最強ではなく微妙(弱いとは言ってない)な強さ
でFAでいい?
主人公補正的な意味ならドレイクだけど
中堅扱いも致し方あるまい
でもアストルフォちゃんよりは強いぞ!
高機動、制空、雷による広範囲回避不可攻撃、これだけで戦略の幅が段違いに広い。戦争をする場合にはギルやアルトリアなんかにも引けを取らない位の能力はある、少なくとも『自分が負けない戦』を相手に強いる事は出来る。
でも、劇中では戦争じゃなくて決闘で戦いを挑んだからイマイチな戦果になった印象。ヒストリエのエウメネスみたいなキレものがいれば聖杯掻っ攫うことは出来ただろう。
牛も悪くはないけど、平均的な宝具なのよね。バランスは良いけど、爆発力とか尖った物はない感じ。ベルレはステータス上昇があるけど、それも確かなかったし
本編でもアイリいないのに驚いてなかったらセイバーに斬られてたし
最強のカテキョがいるのにんなわけないだろ!!
実際はイスカンダルが一人場違いレベルで弱い
初速から最高速度に近い加速力と、手加減した上でバーサーカーを行動不能に追い込むくらいの威力だから爆発力もまあまああると思うぞ。
牛と軍勢の波状攻撃や本来備わってるはずの軍略Bが発揮されればセイバーくらいには勝ててもおかしくない。
新幹線のトップスピードで突進してくる相手に「エクス・カリバあああぁぁぁ↓」で間に合うわけないよね
ホロウで明言されてるが、エクスカリバーの発動速度は各宝具の中でも随一。
やろうと思えば一秒未満で発動可能、ライダーが間に合った事の方がおかしい
牛も100m程度の間合いなら発車から1秒未満でセイバーに届くんだが・・・
名乗りがあろうと発車を見てからエクスカリバーで間に合うのは無理があるわ
ギルの対魔力Cならダメージ通りそうな気もするけど
ああでも黄金の鎧が強いんだっけか
王時代はそれぞれ
イスカ:肥沃な土地と屈強な軍隊と有能家臣団と周囲と比べても強国という勢力図を持つ国を先王から引き継ぐイージーモードなので、楽に拡大政策を取れる大国の王だが最後にインドでハニトラされた挙句内乱の引き金の遺言を残して死ぬ
ギル:ウルク以外に基本外国がいない勢力争い無しの国を先王から受け継ぐ、外敵はだいたいギルが神相手にやらかした時の天罰やら何やらで民がポコポコ死ぬが、民には反乱という価値観すらない絶対君主制の時代
アルトリア:作物がすぐ枯れる&飢餓一歩手前というゲームで言うと内政しても土地レベルが上昇しないやばい土地かつ、
唯一神秘が残る土地なので外敵がわんさか攻めてくる上に、
国の盾とも言うべき国の象徴が王様憎しで陰謀生活まっしぐら(アルトリアにはほとんど非はないがユーサー関連が型月では微妙)で、
選定剣抜いたけど後ろ盾がほとんどないせいで地方有力豪族が若造の王気に食わないと邪魔ばかりする上に騎士が一癖二癖ある奴らばっかな小国の王
型月設定で治世を10年に短縮されたせいで、年がら年中侵略戦争されまくりになった、でも一応全勝して逆に逆侵略も一部でするという訳分からん常勝王かつ効率王
なお、王妃&ランスの件(後に間男が何故罰しなかったと逆恨み)も
息子の反乱(王に反乱するも反乱した自分についてくる部下に、なんであんな完璧王に反乱するんだ理解できねぇとおまいう)も
姉の陰謀(原典ではだいたいユーサーのせいだあGOAでオミット?)も
全部自分の責任として背負う王様
かと言って間引かなきゃ待つのは敗北だがね
ブリテンを治めるのはギルでは3日も持たない(自己宣告)って事だし、侵略大好きなイスカンダルも痩せたブリテンの地だと名を馳せるのは無理だったろうよ
まあ型月が史実どおりに書くわけないのは分かるけど超絶有名なアレクサンドロス大王ならもっとチート性能もった強いキャラにしてもよかっただろ
為政者としては、時間無い中で9を取るか1を取るかっつったら9取るだろ
なお、領民はきちんと保護した模様
イスカも史実じゃ戦争時に、犠牲やむなしの戦術もあったし、遺書で引き起こされる分裂戦争で領民が苦しむ事も必要経費みたいな文が遺書にあったみたいだし
ギルはギルで意外と領民の苦しみは度外視な王様
こればっかはしょうがないよな〜
まあ公式が戦略を軽視してるからどうしようもない
勧誘断られたらしょうがないそのまま戦おう、軍勢の時は先頭で突っ込もう
だからしゃーない
軍略持ってても性格で台無しにするタイプなのが型月イスカ
戦闘行為が行われてる戦線に身を置いて直接指揮をとる、その時も陣のど真ん中正面でなく前線右端で軍を取りまとめる事が多い
数的に圧倒的に不利な戦闘でも軍団を駆使して勝利するといった逸話もあるんだから、誰を相手にも猪みたいな戦い方をするのは不自然
あと新しい兵器に対しても柔軟に対応するからゴルディアスのような爆撃機相当の兵装を交えればそれに応じた戦術を駆使するのが妥当
イスカに限った話じゃないけど、負けさせるために無能にしてる感が否めない
>負確と言われてるランサーにだって状況によっては勝ちを狙える
いや無理だろ
どう足掻いても、少なくともアルトリア、クーフーリン、ギル、メデューサ、ヘラクレスには勝てない
単純に高機動高威力、雷による攻撃範囲を駆使すれば奇襲が容易に可能。
直感スキル持ちには察知されるかもだけど、低幸運鯖には厳しい。
劇中だと投げボルグに溜めが必要っぽいから対面状態からでも先制攻撃が取れる(真名解放状態なら)
雷を遠距離から撃ち込めるなら完封も可能。
仕切り直しスキルが有るから無理だしランサーはルーンで上級宝具の一撃も防げるので雷程度ではどうしようもない
なんで仕切り直しや18個ものルーンを発動出来るのが前提なのか不明
自分の有利から始めるのが定石、空から索敵から不意を先制攻撃、槍の間合いは徹底して拒否
先手を取られたり不利な状況には雷による牽制撹乱、急加速を駆使して即時撤退で仕切り直し(投げボルグの発動前に射程外に逃げれるくらいには速い)
ゴルディアスだとそういう長期的な戦術が取れる
間合いの拒否と先手を取らせない相手にはランサーは弱いから決して一方的に相性が悪いわけではない
逆にランサーはランサーでルーンで索敵・気配遮断を徹底して、予めルーンでバフがけ、先制から自分の間合いを徹底して押し付ければライダーどころかギルですら討ち取れる可能性もあると思う
というか勝ちに徹すればメチャクチャ強い
どっちも作中で一瞬で発動してるんやでw
槍の間合いから出ても当たるまで永続追尾の投げが有るからイスカはむしろ不利になるしルーンにも遠距離攻撃魔術は存在する
そして何よりランサーは長期戦に長けたサーヴァント
いくら何でも設定を知らな過ぎるわw
速度的には聖杯戦争開始時点の士郎でも目で追える遅さだし
最初から軍勢展開してる超優位な前提でないなら普通に雑魚で軍勢展開済みスタートでも中堅が限度
あいつビーム打てないし、牛さんにゴリゴリやられてたし
ジルドレは被害無視して、海魔が死ぬまで逃げれば良い
セイバーは王の軍勢がエクスカリバーに何発耐えられるかの勝負
いや耐えられるかの勝負も何も、カリバー一発で終わるって
イスカVSアルトリアは公式でアルトリアの方が強いって明言あるからな
アレクサンドロス大王の方が知名度あるから格が上でかつセイバーより強いってのはなかなかに謎な意見だなw
真正面に並べて、イスカ戦闘で突っ込んじゃってるからね。
演出と作画出来る限界があの着地なんだろう。数万の騎兵とかcgじゃないと無理。
zeroは基本的にサバの動きがモッサリ描写なので、それも拍車をかけている。
ステ低いエミヤ、魔力不足アーサーですらあの戦闘速度で描写された、アニメUBWの戦闘演出で描かれていたらと考えると、あの軍勢ちょっと怖すぎる集団になる。
実際に相対した作中キャラの評価が
一番正しい。
イスカンダルはアルトリアが警戒し
ギルガメッシュが躊躇なくエアを
抜き放つ程度には強いんだよ。
あと一騎当千連呼してる奴いるけど、ステ的に自分と相違ないレベルの鯖×何万体相手に無双出来る鯖なんか一部の対軍・対城宝具持ってる奴だけだろう
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています