1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:40:29.402 ID:a3D4BkdG0.net
なんでなんだ?


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:41:23.220 ID:itXYpxtk0.net
なんで個人スポーツやんないのって感じ


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:41:54.866 ID:WHQauOJR0.net
個人スポーツならそれでいいけどさ


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:41:00.577 ID:dRyzXWgC0.net
そんで主人公に負けて
絆されるまでが一連の流れな



6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:41:45.444 ID:gRlckmzLa.net
>>4
そして次の大会で
主人公たちと当たる前に噛ませになる



7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:41:51.796 ID:hqIypTUv0.net
言い方はともかく
正論だろ



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:44:25.867 ID:KG9gBo0/r.net
素晴らしい正論だろ
勝てるならな
チームワークだってなんだって
勝つためのツールでしかないわけだし



24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:48:06.013 ID:CPwak4MEp.net
実際のプロからすれば
こっちが正論だろ



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:40:52.298 ID:5++Wmuifd.net
だいたい堕ちる



10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:42:39.561 ID:AO3NrLqVa.net
実際にもそういう人が
多いからだろ



11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:43:28.394 ID:X0U2M7Fg0.net
そういう奴って
なんでスポーツやってるんだろう



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:43:35.822 ID:f0R+4SUU0.net
なんでかが分からないとか
マジで言ってんのか



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:43:49.954 ID:ubF/TfJd0.net
爆走兄弟レッツ&ゴーでもWGPラスボスの無配神話を誇るミハエルが
「勝つことがすべてだ、マシンを支配することが大事だ」って持論を言ったら
「マシンは友達だ」という烈に負けたな



15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:43:55.289 ID:Mh0C1aKa0.net
アイシールド→阿含、峨王
あとは?



17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:44:34.786 ID:LpQm4Fwm0.net
現実では
こういう奴が上手いけどな



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:42:03.678 ID:ubF/TfJd0.net
黒子のバスケのキセキの世代がこんな感じだったな
試合に勝ちさえすれば練習に来なくていいとか

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:45:45.078 ID:BYPvr+lL0.net
絶対は僕だ!



32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:53:16.849 ID:ubF/TfJd0.net
黒子「キセキの世代のバスケは間違っている」
→キセキの世代と対等にバスケできる火神がいないと勝てない



50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:13:45.092 ID:HqM9NJccK.net
黒子はギャグ漫画だから…



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:44:54.564 ID:kftAUhbS0.net
テニプリって
そういう奴いなくね?

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:45:47.885 ID:93QuThsQE.net
>>18
幸村



22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:47:17.038 ID:bwgeAOQ90.net
アンチテーゼってやつか



23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:47:32.897 ID:hH39hNOra.net
ホイッスルで
左しか使わなかった奴



25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:49:16.958 ID:DxngiVDqM.net
そりゃ主人公達が
安臭い正義をふりまくためさ



26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:49:55.385 ID:WVCemhoT0.net
楽しむはともかく
チームスポーツでチームワーク無しに勝てんだろ



30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:52:24.522 ID:YNQgL2140.net
まあ野球でも全員イチローだったら
全国獲れると思うし



31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:53:07.340 ID:bwgeAOQ90.net
これを一つのキャラにまとめるのはあんまない
楽しむ否定→勝負至上主義者
チームワーク否定→俺は天才なんだからお前らが邪魔しなけりゃ勝てるんだよキャラ
の二人に分けるべき



33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:54:13.200 ID:kct1vNXf0.net
運動部あるあるだからだろ
サッカー日本代表レベルですらヒデとか
そんなだったし



34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:55:56.955 ID:JPLr9lfN0.net
サッカーならありえないな



36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:56:50.010 ID:sY1HfUD60.net
武道競技者俺「チームワーク?」



29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:52:24.368 ID:/fcdzKetd.net
スラムダンクって
そういうのいたか?って思ったけど
主人公チームがある意味そういう奴ばっかりだった

引用参考サムネイル画像
引用参考サムネイル画像



35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:56:02.642 ID:hH39hNOra.net
>>29
スラダンにはいなかったよ
まずそういう中二臭さがなかったし



37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:57:47.380 ID:WvxoMa2z0.net
スラムダンクは流川がワンマンプレーがちだった頃もあるけど
別に「お前らと協力しようなんて思ってないから」
みたいな感じではなかったな



43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:05:28.882 ID:hH39hNOra.net
>>37
バスケにはああいうエースが時には必要だし
アイソレーションでエースの1on1に託す場面とかあるし
まあバスケにおいてあんな無口はあり得ないけど



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:57:52.381 ID:XPMCfpE1d.net
ガチ勢



39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 19:58:20.528 ID:J4xKkfHo0.net
実際に勝ってればかっけえええんだけどな
ジャップはスポーツ弱いから絆とか楽しむのが大事とかいう
方向に逃げちゃう



40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:00:01.267 ID:kct1vNXf0.net
吹奏楽部だが
高坂麗奈もそういうタイプ



42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:03:58.406 ID:Knip7CLU0.net
いい大人が玉転がしでじゃれ合ってるようにしか見えんからな。
本来は楽しめればそれで万々歳なんだけど、
競い合う内に楽しむ余力が無くなってくるねんな。
延々と走り続けて身体にガタが来るとか、拷問みたいなもんやしな。



45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:06:51.744 ID:19TzrFRt0.net
子供の頃からそれだと
考えたりテクニック磨いたりができなくて
将来伸び悩む



49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:13:01.520 ID:jNl2eYnvp.net
ピンポンのドラゴン好き。



46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/20(月) 20:07:34.589 ID:kct1vNXf0.net
クラブチームならともかく

部活でプロ目指してるって少数派なんだから

チームワークや上下関係を

学ぶ手段としての方が

社会的には意味あるんだよな


漫画 - Wikipedia
漫画(まんが、英: comics(コミック)、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。




元スレッド名:「勝者こそが絶対。チームワーク?楽しむ?ふざけるな」 ← スポーツ漫画に絶対こういうキャラいるよな
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437388829/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (65)

    • 1. コメント
    • 2015年07月26日 21:38
    • マンガだから
    • 2. コメント
    • 2015年07月26日 21:44
    • それぞれが最適な行動してたら連携とかチームワークと呼ばれるものになるんだけどな
    • 3. コメント
    • 2015年07月26日 21:45
    • これを実行すると東芝の社長みたいになる
    • 4. ななし
    • 2015年07月26日 21:50
    • レッツ&ゴーの話題が思い浮かべやすかったけどやっぱり主人公側が勝つよね。あいつらはチームプレイも放棄してフリーフォーメーションで突っ走ってたけど。
    • 5. コメント
    • 2015年07月26日 22:03
    • >試合に勝ちさえすれば練習に来なくていいとか

      これ自分が圧倒的世界一でもない限り井の中の蛙で格好悪いよ
    • 6. コメント
    • 2015年07月26日 22:09
    • 日本一きつい練習して
      日本一他人なんかどうでもいいって考えてて
      日本一楽しい事なんか考えなくていいって奴が

      甲子園や全国高等学校サッカー選手権大会で優勝するんならそう思うけどな。
    • 7. ウホウホゴリラ
    • 2015年07月26日 22:12
    • 馬鹿が正論はチームワークも最高で楽しく勝利することだろうが!!!
    • 8. コメント
    • 2015年07月26日 22:15
    • 勝つことと楽しむことは排他的な関係ではないと思うけどな
    • 9. コメント
    • 2015年07月26日 22:15
    • ライトウィング
    • 10. コメント
    • 2015年07月26日 22:15
    • 勝利至上主義者は、一度は頂点に立ててもすぐに落ちる&二度と上がれない。
      マンガのみならず、現実でもそう。
    • 11. コメント
    • 2015年07月26日 22:17
    • 大体の漫画「全員で100点を目指すのがチームワーク」
      ワンナウツ「俺が勝たせるって気持ちを全員が持つのがチームワーク」
    • 12. た
    • 2015年07月26日 22:18
    • 楽しくもないのにスポーツやるほど才能あるんかと突っ込みたくなるわな。
    • 13.  
    • 2015年07月26日 22:27
    • 大体の漫画でほぼいるだろ。
      後、日本がスポーツ弱いのはスポーツにつぎ込んでる金が少ないのが理由。むしろ他国と比べたらメダル取ってるほうだわ。
      国によっては金メダル一生年金ぐらしだからな。
    • 14. 名無し
    • 2015年07月26日 22:34
    • 黒子のバスケは奇跡の世代(笑)になっちゃったからな
      過去の言動がダサすぎる
    • 15. コメント
    • 2015年07月26日 22:36
    • プロスポーツでも実は勝てばいいってもんでもない。
      ワンサイドゲームはつまらないからね。
      ある程度のラインで勝った負けたが発生しないと結局つまらないと言い出す人間が出てきて衰退していくもんよ。
    • 16. 名無し
    • 2015年07月26日 22:38
    • ササメケの主人公好きだったわ
    • 17. コメント
    • 2015年07月26日 22:40
    • チームワークって事は個人競技じゃないんだろ?

      必要だろ・・・

    • 18. コメント
    • 2015年07月26日 22:52
    • むしろ主人公だよね。
      正義の名のもとに自分勝手な行動してみんなが巻き込まれていくって言う。
    • 19. コメント
    • 2015年07月26日 22:53
    • 何事も行き過ぎは良くないってことだよ
      漫画だと極端なキャラ付けのほうが映えるからそういうキャラが多いだけ
    • 20. コメント
    • 2015年07月26日 22:55
    • きつい運動部はクズ率高い気がする
      やっぱ人格歪むんじゃね?
    • 21. 774
    • 2015年07月26日 22:55
    • 変な馴れ合いとか高校で3年は最後の大会だから〜とかいうのをチームワークっていうならそんなのはいらん。
      まぁ実際サッカー野球でワンマンプレイとか無理だけどさ
    • 22. 名無し
    • 2015年07月26日 22:59
    • 本15
      ガオウはまだチームワークの概念的な物は持ってるけどな。
      阿含は本人の性格もあるけど、色々と事情が絡んでるのもあってチームワークを取ろうとしない
    • 23. 名無し
    • 2015年07月26日 23:01
    • 個人スポーツやれよゴミカス
    • 24. 名無し
    • 2015年07月26日 23:01
    • 個人スポーツやれよゴミカスが
    • 25. 名無し
    • 2015年07月26日 23:03
    • ※20
      厳しいところは強者が正義が罷り通る所だから強くて性格が悪い奴はとことん威張り散らしたりイジメたりするから、加害者も被害者も歪みやすい。
    • 26. コメント
    • 2015年07月26日 23:09
    • こういうのって絶対最終的には負けて改心するのがなんかなー
      勧善懲悪は構わないけどこういうのは別に悪じゃないだろ
    • 27. コメント
    • 2015年07月26日 23:19
    • ※26
      改心ってほど変わる事って少なくないか?
      馴れ合いとか甘いとかいってばかにしてた主人公のまっすぐさを
      多少認めるようになる、ぐらいのが多いと思う。
    • 28. あ
    • 2015年07月26日 23:21
    • そういうキャラって大抵暗い回想編があるよね
    • 29.  
    • 2015年07月26日 23:45
    • 逆に「選手はチームの部品。和を乱す欠陥品は要らない。チームのために身を捧げよ」みたいなのはないのか
    • 30. コメント
    • 2015年07月26日 23:45
    • カラス「勝者のゆくてをはばむではないわーっ」
    • 31. 名無し
    • 2015年07月26日 23:45
    • チームが勝とうが心が蚊帳の外だったらなんもねえだろそりゃ
      人生無駄にしない楽しんだもん勝ちだろそんなもん
      その考えはスポーツを食い物にして金稼いでる経営者の考えだしな。
      ネットの中の遠い遠い捻くれた誰かにSOS求めるような弱小者が同意を求めて一時の安堵に包まれたい一心

      まずは自身が動いて経験したことを口にしろ。それも同意なんか求めずに堂々と言えやネットじゃなくな

      それとこの考えはスポーツというものを突き詰めた人物が言ってねえからな漫画家の頭の中がお前らの正論ならくだらねえ真似事だな逃げ腰野郎が
    • 32. コメント
    • 2015年07月26日 23:45
    • 一理はあるけどねー
      打ちのめされるのまでがテンプレだからな
      これが。
    • 33. あ
    • 2015年07月27日 00:36
    • 別に楽しまなくてもいいけどチームワーク無くして勝てないよ
      ある程度ランクの高い相手だと
    • 34. コメント
    • 2015年07月27日 00:51
    • 日本人がスポーツ全般で弱いのは皆で仲良く主義が根付いてるのも大きな要因は十年以上前から言われてるな
    • 35. コメント
    • 2015年07月27日 01:09
    • きれいごとは勝って初めて聞いてもらえるんだと思う。
      サッカーの試合とか見てるとすごくそう思う。
    • 36.
    • 2015年07月27日 02:13
    • もともとそう言う奴と裏切られて自分しか信じなくなったタイプのどっちか
    • 37. あ
    • 2015年07月27日 07:15
    • この前の火ノ丸相撲はどちらも否定せずとてもよかった。
    • 38. 名無し
    • 2015年07月27日 09:02
    • 決勝で会おうぜ

      ライバルチーム謎のチームにボロ負け
    • 39. 名無し
    • 2015年07月27日 09:05
    • 高校の頃、後輩が自分の目の前では敬語でさん付してたのに、影では呼び捨てボロクソでしたわ…部活は実力社会です
    • 40.  
    • 2015年07月27日 09:54
    • 1人1人が俺は強い、弱者は不要ってキャラで構成されて、なれ合わないけど超強いチームが一番敵として熱い

      でも、それじゃあ主人公チームが絶対に勝てなくなるから弱点設けて劣化させたのが>>1、そして大体つまらない
    • 41. コメント
    • 2015年07月27日 10:26
    • 自分がどうしたいか
      目標が場に合っているかにかかっているから共通の真理はない

      町内の草野球のために生活のすべてをかけるのと比べれば
      世界一を争う舞台で楽しむことを強調するのはそう無理があるとは感じない

      語弊のある表現だが、ストイックにやっていける人はストイック自体を楽しむ部分はある
      自分自身に何の疑いもなく突き進めること以上に楽しいことはそうない
    • 42. コメント
    • 2015年07月27日 10:47
    • スラムダンクで思い出したけど、基本的に流川桜木間でパスがないんだあの漫画
      コートに5人しかいない競技でパスコース一つ潰れるって
      エゴの表現としては面白いけどけっこう無視できない欠点だな
      相手はそこをついてこないし流川のドリブルがうまいから壁になったりはしなかったけど
    • 43. コメント
    • 2015年07月27日 11:05
    • ※42
      それ仲が悪いからじゃなく単純に桜木が下手だったからパスがなかっただけ
      桜木はパスも下手だし下手な桜木にパスする理由もない
    • 44. 名無し
    • 2015年07月27日 12:07
    • 桜木はリバウンドと常人以上のジャンプ力と運動量が武器の素人だからしゃーない
    • 45.
    • 2015年07月27日 12:21
    • 弱ペダの御堂筋のことかと思ったは
    • 46. コメント
    • 2015年07月27日 12:25
    • ※39
      部活あるあるだなぁ。
      厳しいとこになればなるほど悪化するんだよね。
    • 47. コメント
    • 2015年07月27日 14:20
    • 桜木はフンフンディフェンスから見て分かるが、ドラゴンボールの世界並の早さを持ってる。
      パスなんて来なくても、いつでもパスに追い付ける。
    • 48. 名無し
    • 2015年07月27日 15:13
    • ※46
      言い方悪いが、実力が無いチームで上手い奴が入部すると、基本部活には来なくて、試合が近くなると来るというね、真面目に出てた人が試合に出れず、そいつが試合にでる…これもあるあるかな?
    • 49. コメント
    • 2015年07月27日 15:20
    • ※43
      流川が桜木にパスしないのはそういう理由かもしれんが、桜木は流川の活躍が嫌だから意図的にパスを出してない
    • 50.
    • 2015年07月27日 17:14
    • チームワークと馴れ合いは違うからな
      実力主義の世界なんだから、勝ってなんぼやし、勝利っていうご褒美なかったら、キッツいキッツい練習なんかしたくないやろ
      負けても給料もらえるプロと違って、高校以下やと、負けたらトーナメントから排除されるんやから、序盤で負けたら虚無感しか残らん
      そういう中で勝つために必死にやるのが楽しいんや
    • 51. コメント
    • 2015年07月27日 18:38
    • チームを組むことの本当の意味は
      チームで何を成し遂げるかではなく
      チームを組むと言う行為そのものにある

      大人になればこの意味が解るようになるよ
    • 52. コメント
    • 2015年07月27日 19:57
    • ※51
      自分に合う団体競技がなかったり個人競技と自営業しか経験していない人は大人になれないの?
      方法論としてチームワークを考えることはチームワークそれ自体に価値を置くより下なの?
      多様な価値観とかそれぞれの事情を認められない人が大人とは思えないが
    • 53. コメント
    • 2015年07月28日 00:33
    • プロだと客を呼べるやつが正義。
      韓国人ゴルフプレイヤーなんか見れば分かるが、いくら強くても客がつかなくてジャンル自体が廃れかねない。
      自転車のアームストロングみたいにドーピングで汚いスポーツなイメージがついて自転車への興味が薄れるみたいのもマズい。
      逆にプロボディービルダーみたいにドーピングの有無でプロ・アマの区別付けて、客がついてビジネスとして成立するなら正義。
    • 54. コメント
    • 2015年07月28日 00:54
    • 現実のプロはこういう意識だよ
      遊びじゃないんだから
      チームワークってのは、それぞれが全力で勝ちを目指した結果生まれるんであって
      楽しむだなんだと言ってる内は、チームワークじゃなくて馴れ合い
    • 55. 名無し
    • 2015年07月28日 14:25
    • 勝利が絶対と思ってるなら、楽しむのはともかく、チームワークを蔑ろにするのはおかしい
      団体戦なら勝つ為にチームワークは絶対に必要な物だし
      その理屈だとチーム力が上な奴に負けるのは道理
    • 56. コメント
    • 2015年07月28日 15:49
    • でもお前らだって、教室や会社のチームワーク乱しまくってるじゃん?
      話しかけられると挙動不審になる、陰でいじられてると思ってキレる、
      飲み会行かないくせに誘われないと拗ねる...

      なぜなのか
    • 57. コメント
    • 2015年07月28日 21:59
    • テニヌの立海なんかは超仲良しだから勝利絶対主義が成り立ってた気がする
      恐怖政治っぽく見えてなんやかんや部員は真田や幸村のこと心配してたし受け入れてた
      あの漫画の強いチームはだいたい集団行動してるな
    • 58. コメント
    • 2015年07月28日 23:51
    • 勝者こそ絶対と信じて敗北する
      その結果立ち直る事ができず「人生から退場する」
      こんなパターンもよくあるからチームワークも楽しむ事も超大切なのである
      大半のスポーツは敗北したら人生が終わる闇のゲームじゃないんだからよ
    • 59. コメント
    • 2015年07月29日 12:45
    • ※56
      ああ、「お前ら」って自分自身を差す言葉だったのか!
    • 60. コメント
    • 2015年07月29日 16:52
    • 日本はメダル数からいって間違ってもスポーツ弱くないだろ
      日本が弱いって扱いなら世界の8割がそれ以下ってことになるぞ
      人口が多くGDPが多いことを差し引いて判断しても中の上程度じゃないか

      つかネラーは主観を社会批判込みで如何にもな客観に見せかける論法止めた方がいいよ
      そういう虎の威を借る狐的メンタリティがリアルで嫌われ者になってる原因だから
    • 61. コメント
    • 2015年07月29日 19:02
    • ※60
      単に嫌儲民も兼ねてるだけでしょ
      あいつらルサンチマンを全体化する事で正気を保ってるつもりの人格破綻者だから
    • 62. コメント
    • 2015年07月29日 21:09
    • 今連載中で、主人公サイドが勝利至上主義の漫画は「あさひなぐ」かな
      当然、人間関係はギスギスしてる
    • 63. コメント
    • 2015年07月30日 14:55
    • 111−11
    • 64. コメント
    • 2015年08月01日 09:50
    • 火の丸相撲はあんまり性格悪いキャラいないな
      まぁ相撲部でそんな事いったら叩きのめられそうだが
    • 65. 名無しクオリティ
    • 2015年12月28日 14:58
    • チームワークはチームの勝利を個人的な目標より優先させることであって、仲良くすることが目標ではない。
      もちろん人間関係は円滑な方が組織として良いに決まってる。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース