アーチャーだったらギルなんて余裕だなwww顔狙えばいいし
全自動迎撃宝具とかもあるからなあ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:13:59.687 ID:a3QxOgul0.net
エア唯一の対抗手段がアヴァロン所持状態のセイバーなんだっけ?
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:36:54.405 ID:/C61/F2sE.net
割と真面目に
アーチャーならギル倒せる気がする
引用参考サムネイル画像
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:39:43.546 ID:DAw3Dw340.net
>>2
調べてきたけど、
ギルの天敵がアーチャーになってたよ
普通にギル相手ならアーチャーは強力
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:53:46.395 ID:sFFzkHXD0.net
>>2
本気出されたら無理ということが
Fakeで証明された
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:41:19.422 ID:Ou6TePZI0.net
アーチャー相手だと鎧着るから
善戦出来ても勝てんだろ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:45:36.840 ID:DAw3Dw340.net
>>7
ギルがエア出すわけ無いだろ
あまりにも圧倒しすぎて調子に乗った時か、
認めた相手か、ピンチになった時しか出さない
>>8
無理無理、鎧着られてもそれに対抗できる宝具なんて
いくらでもあるだろ。千を超えてるんだぜ
あとアーチャーは真名開放が出来るから少しでもスキを見せたら終わり
ギルには戦闘スキルがないから鎧着ててもGOBさえ封じれば、
ディルでも勝利可能だろ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:49:28.389 ID:EjPcqdkC0.net
鎧着て団子虫になるだけでどれだけの
英霊が何もできなくなるのだろう
セイバーの剣戟ですら何発も耐えたんだし
宝具使わないと倒せないやついるんじゃねんじゃね?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:55:18.550 ID:DAw3Dw340.net
>>18
鎧でセイバーの剣に耐え抜いたというか、セイバーにあと一歩でやられる!
ってところでギルの背後にGOBが展開されてるから退かざるをえない状況になる
逆にアーチャーならGOBを相殺できるから、そのまま顔狙って勝負を決められる
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:59:19.085 ID:EjPcqdkC0.net
>>23
兜くらい用意すればいいのに
そういやいろんな武器を使い分けてるのってfateルートくらいだよな
グラム?メロダック?どっちか忘れたけどあれでカリバーみたいなビーム出したり
空間越えて攻撃する鎌とか色々
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:03:39.842 ID:DAw3Dw340.net
>>26
バーサーカー戦でもギルはグングニルとか出してるよ
セイバーは英霊に有利ってことを際立たせるためだったからね
セイバーはドラゴンタイプだから
ドラゴンキラーの武器とか使えばオーケーだったんだろな
そういやハルペーも使ってたな
ちなみに鎧は石化耐性もあるらしい、ひえええ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:41:01.696 ID:ig4O63Ic0.net
そもそもセイバーなんで死んだの?
令呪無くなったから?
引用参考サムネイル画像
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:41:52.769 ID:DAw3Dw340.net
>>6
令呪なくなったら契約がきれるだけ
魔力を全て使い果たしたから
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:42:00.104 ID:2L14RJlb0.net
>>6
次大技打ったら魔力尽きて消える
言われてましたやん
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:53:56.041 ID:lAvm4gjv0.net
>>10
令呪で魔力回復したんじゃないの
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:56:59.257 ID:sFFzkHXD0.net
>>22
してない
あれは威力増大
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:00:17.883 ID:lAvm4gjv0.net
>>25
そうなのか
最後の魔力あなたに託す、って言ってたから
貯蓄魔力を受け渡して回復したのかと思ってた
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:01:53.169 ID:MmMhJXQ9a.net
>>28
というか元々正常に魔力供給出来てれば
マスターの魔力余って鯖消えるなんてありえないから
魔力切れなら使い尽くして消える
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:07:24.965 ID:lAvm4gjv0.net
>>29
聖杯が思ったより大変なことになってたから
当初放つ予定のエクスカリバーじゃ威力足りなそうで、
令呪使ってフルパワーで行こうぜ的な?
そんで凛もセイバーも魔力すっからかん、バイバイセイバーってこと?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:42:50.825 ID:mHPN4nQD0.net
ランサーでもギルに勝てそう
Fateルートじゃ結構善戦した感はあった
引用参考サムネイル画像
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:47:40.627 ID:DAw3Dw340.net
>>11
善戦というかランサーはセイバー・アーチャーの二人がかりでも
中々突破できないから、とにかく生き残るスキルが高いんだろ
屋内じゃなかったらもっと時間を稼いでたかも
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:48:54.748 ID:mHPN4nQD0.net
>>15
確かに狭い場所だしバビロンから逃げられそうにないもんなぁ
UBWのランサーもカッコいいけど個人的に
Fateルート最後のランサーが一番好きだった
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:47:33.482 ID:gth618ela.net
金ピカの全力はfate/extra cccで見れるよ
あれ見ればギルが最強というのがよくわかる
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:48:41.159 ID:DAw3Dw340.net
>>14
CCCは本気のエヌマエリシュを
撃ってくれるだけな
本気のギルはどちらかというとfakeだよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:00:07.081 ID:qP7QiJMGp.net
>>14
CCCにはガチ全知全能と本気狐が出てくるのに
その中でギルが最強ってのは無理がある
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:56:26.481 ID:DAw3Dw340.net
アーチャー相手に
ギルが本気を出さないという点も強みだけどね
引用参考サムネイル画像
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:04:08.566 ID:ZbIiTMf7p.net
凛でブーストして手加減されて
相性いいと言われて主人公補正でやっと勝った士郎
マスター未熟で連戦だしで魔力たんねぇのに
エアや鎖で殺されたイスカ
結果って評価の上でだいじだなぁと思う
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:10:33.786 ID:DAw3Dw340.net
>>31
は?お前zero観てねえだろ
イスカは最後の令呪三画で通常以上に
力を引き出してるんだよ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:10:02.991 ID:L8sQctjd0.net
最高に上から目線の「助けてください」は笑った
っていうかあんな風に台詞考えられるのはすげー
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:10:39.446 ID:lAvm4gjv0.net
>>39
あれホント好き
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:52:07.675 ID:3masDpm90.net
バビロンには人類が考えだすであろう
未来の武器や兵器の原型も収納されるとか
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:17:27.510 ID:s5pDacRe0.net
あんときのアチャーは抑止力の後押しで
半分守護者として繋ぎ止められてたとでも考えなアカン
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:13:39.071 ID:KN/2UmefK.net
なんでアーチャー生きてたの?
あれだけがよくわからんかったは
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:18:03.858 ID:vGYHLg8n0.net
>>44
気合と単独行動スキル
ただし殆ど気合のはず
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:18:14.954 ID:3masDpm90.net
アーチャーには単独行動のスキルがあって
マスターがいなくても数日は現界できる
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:19:11.571 ID:DAw3Dw340.net
単独行動スキル説(2日間存命だけだったはずだが)
抑止力説
気合説
まあ、俺は気合説を押したい
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:20:49.611 ID:lAvm4gjv0.net
魔力切れの状態で城でギルに剣めった刺しになったやん
そのあと凛助けてアーチャー倒してって考えると
ランサーどころじゃない戦闘続行スキルなんじゃないの
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:25:35.704 ID:DAw3Dw340.net
>>54
あの士郎が剣で貫かれたぐらいで、
倒されるわけねーだろ!!
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:26:35.088 ID:lAvm4gjv0.net
>>57
納得やわ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:26:56.120 ID:DOQnPPPUp.net
士郎との決闘でほとんど魔力が枯渇している
その後ギルのバビロン受ける
(原作だと)エアをアイアスで防ぐ
凛をソードバレルで援護
ギルガメッシュを弓で狙撃
原作から思ってたけど
流石に単独行動スキルだけじゃ無理ある気がする
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:28:46.435 ID:jhkw76sIa.net
>>59
魔力多すぎだろとは思った
なんで消えない
理由あったけ?
消えてたから消費が押さえられてたくらいじゃむりだろ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:22:33.112 ID:mHPN4nQD0.net
剣の英霊だから
それなりに耐性あったのかもしれない
まぁ逆にああいう演出は敢えて追求しない方が面白いかも
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:24:08.382 ID:lAvm4gjv0.net
アーチャー倒してって合ってるけど、
ギルを倒してということで
61:以下、VIPがお送りします2015/06/21(日) 11:29:25.23 ID:0xUjWAPwD
スター不在はこの世と縁なくなって
消えてくけどアーチャーはご当地ヒーローだから
地元補正で留まりやすいのだと思う。
冬木のどこいっても縁のある場所だらけだし。
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:28:39.621 ID:PNjIqOFfd.net
ランスロットは
無理じゃないかな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:28:45.491 ID:KN/2UmefK.net
なるほどー
とどめさされたフリが出来るスキルでもあるのかと思ったがそうじゃないのか
こたえてくれた方々ありがとー
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:30:45.088 ID:vGYHLg8n0.net
つっても城でのシーンをよく見ると
2本位しか刺さってないんだよなアイツ
サーヴァントって霊体化してても攻撃食らうんだっけ?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 10:41:09.700 ID:3masDpm90.net
エア使われたら
たぶん終わり
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:05:06.526 ID:L8sQctjd0.net
なんで最後
エア使うの躊躇ったの?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:06:15.673 ID:sFFzkHXD0.net
>>32
躊躇ってない
間に合わなかっただけ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:07:11.323 ID:L8sQctjd0.net
>>33
柄を握る直前に
手を一瞬引っ込めたじゃん
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:06:52.539 ID:DOQnPPPUp.net
>>32
追い詰められていても雑種相手にエア抜くなんて…
っていうプライドが邪魔したつまりは慢心
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:07:53.247 ID:a3QxOgul0.net
カッコつけずに最初からエア使ってれば
誰にも負けなかったのにな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:09:48.652 ID:3masDpm90.net
>>37
ギル「慢心してこそ王だから」
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:11:06.183 ID:DAw3Dw340.net
>>37
あれだけの力持ってたら
誰でも慢心するよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:14:14.181 ID:mHPN4nQD0.net
ギルの慢心はアレだ
ハードモードのゲームクリアして
特典として最強武器を手に入れた状態で
イージーモードから始める感じ
引用参考サムネイル画像
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:16:28.876 ID:gth618ela.net
>>46
んで即死対策怠って
負けると
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:17:33.645 ID:mHPN4nQD0.net
>>47
そういうことだな
でも慢心しないと面白くないし
ギルの気持ちはなんとなくわかる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/21(日) 11:27:20.323 ID:s93C0U8P0.net
士郎のあの戦闘能力なら
セイバーとギルガメッシュ除いた
zeroの英霊全員に勝てそう
引用参考サムネイル画像
衛宮 士郎 - Wikipedia
『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。本作の主人公の少年。
引用参考サムネイル画像
Fate/stay night - Wikipedia
『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434850050/
コメント一覧 (51)
ギルの腕は切れたけど、魔力切れで次の手がない。
アンリマユとアーチャーがいなきゃ倒せなかった。
原作だとセイバーのエクスカリバーの余波で固有結界消えるけどあと一振りで普通にギル殺せてるから
その前に穴出てきて吸い込まれたけどな
原作では明らかに敗走していたからね。
海魔どうすんねん
最強装備アイテム持っててもイッテツやアークに
油断してジリ貧になるみたいな
他のサーヴァントが相手ならこんな世界を創ったところで太刀打ち出来ないって本人言ってるしな
士郎はギルが武の達人である英霊じゃないからこそ勝てた
凛と契約したセイバーと、イリヤと契約したセイバーってどちらが強いの?
それよりはるかに超人だったが
原作はとにかく攻撃してまともに打ち合えないようにしてたのに
まあufoも殆どGOBを捌ききりかけてたんでその点の評価は変わらんがな
むしろ原作だと追い詰めて最後の一太刀入れるまえにギルが敗北認めて全力撤退始めてたところでの泥だからどうなるかわからなかっじゃん
きっちり本体に斬りつけてれさえ無ければ明確に士郎が勝ってたと取れるアニメ版の方がすっきりすると思うが
>>ギルは声スネ夫性格ジャイアン能力ドラえもんだしな
頭脳、出木杉くん
生活スタイル、のび太
サービスシーン、しずかちゃん
も追加で。
あとスネ夫は黄金律もかな。
どこの二次創作だよ
固有結界二回発動とバビロン軽く受けてるんだよな
単独行動チートすぎる
俺の中では株が急上昇したわ
士郎の身体能力はアーチャーとの戦いで将来習得するはずのものを先取り学習・習得したっていう説明がアニメでされてなかったか?
これが初見だけど見ててそう思った
でもやっぱセイバー以外に負けてるギルの姿はカッコ悪いなぁ
近接戦でギル完封は原作でも一緒
アニメみたいな惜しいどころかギルの惨敗だし
ギルは接近戦は弱い・エアを抜く気になる為には条件が必要(とっさにエアを使う事はできない)・令呪ワープの方が射程&速度ともにGOBの射出より上
マスターが安全なところから令呪2角ほど使えばほぼ確実にギル倒せる
まぁ、Fate本編のマスターはどいつもこいつも変な事に令呪使い過ぎなんだよなぁ
ギル戦に限らず、戦闘時のブーストとして使ってたら逆転してたバトルが多過ぎる
首と心臓が無事なら余裕
そんな結果論ありきで言われてもなぁ
そもそもギルガメの真名知ってたの4次のイスカンダルと5次のセイバーくらいだろ
令呪ワープで特攻なんてそれこそ相手の手の内を知り尽くしていなければ危険過ぎるわ
そんな信頼関係のある組み合わせがレアなんですが
令呪の本来の意図はサーヴァントから裏切られない為の抑止力だって分かってないの?
Fakeのギル見ろ。不意打ちとか無理だから。
まあ原作やった当時、フル装備+あの狭い室内でランサーを
丸1日倒しきれなかったって描写でギルあんま強くないかもとは思ってた
原作には丸一日倒しきれなかったなんてないぞ
アレは原作後の後付けで更に半日以上粘っただけ
その後の凛との別れのシーンは好きだけどさ・・・
ルートが後になるほど扱いが酷いし
今回のカリスマ保たせる描写はZeroとCCCの影響かと
ダリューンのシーン、ギャグかと思ったわ
ほんと予算なさそう・・・
イリヤ。戦略面なら凛
補正があったとしてもよく原作でがんばれたと思うぐらい元設定上は酷いだろ。
しかしアニメ勢は色々語りたければ原作やれって。誰のどの設定で話してるのかわからん。
わからないなら質問。知恵不足の考察とかいらないからな?
※38
漫画からして原作改変あるからそれすら改変してるアニメは好き勝手していいなんて思ってるんじゃないかって思ったわ。
派手なのは嫌いな人は少ないけど時代背景無視はちょっとなぁ。最後はオーラまとって空飛びそうになるんじゃないかと心配しなきゃならん。
士郎は対ギル特効持ち(でも雑魚)だから慢心Maxだっただけで、アーチャーは中途半端に強いからギルも士郎ほど油断はしない。アーチャーを認めてる発言もしてるし、下手すると固有結界展開直後にエア使われてもおかしくない。
キアラ、水天日光、ORTとかいう異次元モンスターならしゃあないやろ
と、どこでもGのように湧く害虫静岡が一人で言ってますw
贋作者相手にエア使うギルなんてギルじゃねーわ
それなら大人しく慢心したままアーチャーに倒された方がまだギルらしい
ギルは「本物」として偽物に勝たなきゃいけないんだから、フェイカー相手にエア使った時点で負け
Fakeのギルは本気モードだぞアホ
そりゃ本気ギルに勝てる奴は限られるわい
でも普段のギルは慢心モードだから、令呪ブースト使えばどの鯖でもワンチャンあるんだよ
というかセイバーが過大評価過ぎる
エクスカリバーの火力ぶっぱと幸運が強いだけで剣は小次郎に負けるし、そもそも英霊でも何でもない先生にぶっ飛ばされて気絶する始末
アーチャーには特別ぶっ飛んだ宝具は無いけど、その分違う宝具を組み合わせたり同じのを複数作ったりして物量で押せる
普通に考えたらまず間違いなくセイバーなんかじゃ勝てない
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています