作者の自己投影もここまでくると見苦しいぞ
え?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:39:31.600 ID:/hYLR96R0.net
自己投影とかは知らんが、
ただの落ちこぼれじゃ主人公にはなれんじゃん
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:36:11.035 ID:kt46O3qN0.net
NARUTO
引用参考サムネイル画像
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:37:07.565 ID:Zb8bupCc0.net
ナルトはハゴロモにも
落ちこぼれ認定受けてたけどな
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:36:31.907 ID:56PqScTH0.net
主人公が落ちこぼれ←わかる
その主人公が覚醒して無双←えっ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:37:40.778 ID:Fu1kAeEgp.net
じゃあずっと主人公なのに
サポートキャラで連載終了していいのか
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:38:35.362 ID:lU0Xfzb/0.net
完璧超人好青年みたいなのじゃなくて
もっとクズの主人公増えていいと思う
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:40:03.164 ID:LjmqCsnX0.net
なぜ読者もそういうキャラに
自己投影してると気づかないのか
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:40:06.426 ID:KF354Xh20.net
主人公は凡才 ←ふむ
主人公の親父が実は天才 ←は?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:40:23.896 ID:aqMrvOQc0.net
主人公は天才だけどさらにヤバイ奴が沢山いた←ふえぇぇ・・・
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:40:38.810 ID:Zi2vqOJU0.net
初期は前者だったはずの作品でも
結局あとづけで後者だったことになる
今に限らず
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:45:59.842 ID:P07I3Pc/0.net
人間界じゃ、最強クラスでも
魔界では下の方なゆうすけは
バランス取れてる
引用参考サムネイル画像
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:47:06.592 ID:axVO77hq0.net
>>28
もともと落ちこぼれじゃないじゃ
ないですか
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:48:04.904 ID:P07I3Pc/0.net
学業落ちこぼれやろ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:52:20.377 ID:axVO77hq0.net
>>30
あの漫画の学業の価値って
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:49:31.757 ID:g1wl3Sg/K.net
幽介は一般的には
落ちこぼれで完徹してたな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:50:31.163 ID:fxTJbcqY0.net
弱いのに偶然で天才扱い←面白そう
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:53:14.789 ID:ODQ83vnq0.net
>>33
エムゼロとか?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:54:05.511 ID:tbeUsVzY0.net
>>33
設定だけで面白い
だけど作者がネタ切れ起こすことが多い気がする
M0とか結構好きだったんだけどな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:56:13.300 ID:grEh+V6x0.net
>>33
バリハケンとか?
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:51:11.761 ID:9jy/G/Uqd.net
アクセルワールドの豚君
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:53:07.943 ID:b+2ho+gL0.net
チート主人公とかハーレム主人公とか書いてて楽しいのかね
自己投影してるんじゃないかと
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:51:12.515 ID:i39W6EDC0.net
落ちこぼれの凡才の話なんて見てもねぇ
ずっと負け犬の話なんて需要無さすぎだろ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:35:49.819 ID:0YAjemQQ0.net
はいはいキリトくんお兄様
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:51:53.542 ID:ED0lFU5T0.net
キリト君は
別に落ちこぼれ設定ねーだろ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:39:12.276 ID:ONSSXxA60.net
さすおに
引用参考サムネイル画像
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:54:03.058 ID:ED0lFU5T0.net
NARUTO、禁書、ゼロの使い魔、
あと魔法科高校の劣等生だろ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:03:56.654 ID:RVRddNzc0.net
>>41
ゼロ魔は落ちこぼれ設定を
話に上手く生かしてたと思う
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:57:48.852 ID:fxTJbcqY0.net
ガッシュも一応は落ちこぼれ扱いだったよな
この場合は血筋だが
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:59:22.253 ID:ODQ83vnq0.net
>>47
あれは博貴が有能だったのがデカい
あとデュフォーにコーチしてもらったりとか
環境が良かった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:00:06.072 ID:3xSolyj3d.net
>>48
清麿ではないのか……?
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:04:08.067 ID:fxTJbcqY0.net
>>48
なるほどそれはあるな
キャンチョメも素養があったのかもしれんが
偉く強くなっちゃってたし
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:02:33.624 ID:ltF4x1cGd.net
地力は並みなので戦略でカバー←かっこいい
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:04:48.736 ID:tbeUsVzY0.net
>>51
智将キャラの周りで
他全員が馬鹿になる現象が起き台無しに
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:11:34.870 ID:ltF4x1cGd.net
>>55
主人公一人が圧倒的なのはな…
同格のキレ者もほしいな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:57:39.504 ID:b9G3Zb320.net
主人公が強い←分かる
主人公だけ強い←は?
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:06:28.445 ID:3R4AamiJ0.net
>>1が言いたいのは
今の若い奴が根拠もなく、自分の能力を過信してるのは
こういう漫画の影響だっていいたいんだろ
で、現実を知って落胆して欝ると。
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:17:50.707 ID:usJxKHXa0.net
非凡だった主人公が覚醒するのは
凄く好きだけど
作中最強とかになられると萎える
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:19:42.296 ID:D9g11Fa6M.net
>>60
非凡を辞書で調べてごらん
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:20:10.399 ID:usJxKHXa0.net
>>60
非凡×
平凡○
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:21:51.293 ID:lG2c2dag0.net
天才は一般人の尺度で見れば落ちこぼれなものだ
秀才とは違う
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:23:17.487 ID:axVO77hq0.net
非凡だったキャラが覚醒するのは凄く好きだけど
作中最強にならないどころか
落ちこぼれ主人公に負けるとなんかモヤモヤする
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:27:37.278 ID:Kt1kjc4M0.net
落ちこぼれっていうか単にイジメの対象ってだけというか
リアルな落ちこぼれの無気力なとことかやる気の無さが感じられない
劣等感とか被害妄想がきつくて近づきたくない感じが足りない
多分その辺を描写すると少年誌の主人公としてアウトな感じになるんだろうが
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:29:55.845 ID:PnAChl+L0.net
弱かったキャラが少しずつ強くなってくのは良いよな
ダイの大冒険のポップとかGS美神の横島とか
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 18:40:28.563 ID:cxMZSfuyd.net
天才だから主人公になれるんだろ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/24(日) 19:10:11.795 ID:A/T/K9ltd.net
悟空もこれだな
引用参考サムネイル画像
孫悟空 (ドラゴンボール) - Wikipedia
孫 悟空は鳥山明の漫画『ドラゴンボール』およびそれを原作とするアニメに登場する架空の人物。本編の主人公。
ドラゴンボール - Wikipedia
『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)は、鳥山明(BIRD STUDIO)による日本の漫画作品。略称は「DB」。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432460104/
コメント一覧 (52)
ラノベの場合、完全に頂点に立ってるしな主人公
ゲームだと無敵状態で始めるようなもんで、面白くもなんともない
エリートヤンキーは駄目に見えて最強だったけど
だから、後々の努力で戦闘力はどうにでもなった
それでも精神力の強さで仲間を増やして頑張った野上良太郎さん大好きです
「才能見出せないキャラ」というジャンルが必要なのでは?
ムリあり過ぎで正しく作者の欲求投影で
草生えるのが多いな
蔑称だったゼロが敬称として使われた時なんかはちょっと熱かったし
まあ打ち切られたけどな
そして今描いてるMAJORの続編はモロに真逆設定というw
なろうや理想郷なんかは作者が投影してるっていうか、
「読者層のニーズに合わせる」のと「自分でSS書けない連中が、人気有る作品ほぼ丸コピしてるだけ」だと思う。
銀凡伝が出た後は雨後の竹の子のように「ファーレンハイトを仲間にする帝国オリ主」がポンポコ出て、
本気制限決闘だか何だかいうタイトルのSSが出た後は「十代に[フレイムウィングマンは蘇生出来ないんだよバーカ]みたいな罵倒をやるオリ主」がポンポコ出て、
盾の勇者の逆襲が出た辺りは「異世界にトリップして、自分以外のイケメンやリア充がチート能力ゲットする。自分はハズレ引いて周囲から爪弾きにされるけど何やかんやで覚醒してイケメンどもをボコボコにする」みたいなSSがポンポコ出てたし。
最近では「乙女ゲーの悪役キャラに憑依した喪女がタヒ亡フラグ回避しようとイケメン原作キャラに媚を売ってたら何時の間にか聖女扱いされてハーレム出来て、原作ゲームの主人公に憑依した悪役喪女が踏み台やってタヒぬ」みたいなSSがポンポコ出てるな。
ここで話題に上がってるものの大半は、正しくはそういうことだと思う。既存の規格では評価対象外だからこそ落ちこぼれの烙印を押されてるわけで。
一人だったらラディッツ未満で終わってたと思う
ベジータが勝つために強くなるならゴクウはつよくなるために強くなるから
仲間までチートである必要はない
単にベジータと戦う時だけ落ちこぼれ設定が生えてきただけなんだし
の中村主水さんは一周してやっぱりダメだな。味はあるけど
これに加えて血筋が付いちゃうとどうしても本人じゃどうしようも出来ない現実を突きつけられた気がしてやるせない気持ちになるなぁ
そういう点でスラダンの桜木とかは確かに天才だけど努力もしたし、血筋というか親とか関係ないから好きだな
そこを外した主人公はもはやただのモブキャラだ
ナルトで言ったらデブとかシカマルが主人公でナルトがモブだったら主人公変えろ!ってブーイングしかないだろうよ
万能バランス型
連載になると見せ場の為に主人公の得意分野(戦闘等)に偏るからどうしても初期設定が生きにくい
バランス型じゃないと使えないゴミだのクズだの空気だの言われて嫌われる
続編もまだ続いてるけど
実際読んでないから的外れかもしれんけど
だんだん「楽しいIFもの」から「自分age他人sageで鬱憤晴らす話」にシフトしてるんやな
最近落ちこぼれだからじゃなくて親父が異変を感じて送り出したということになってるよ
頂点にまでは行かなくとも落ちこぼれなんてすぐに脱するのをそんな強固な設定にする意味はまずない
ナルトの場合、特殊な能力持ちなのは3代目含めて上の連中は知ってたんだから専用の教育してちゃんと鍛えてやれば良かっただけだよなぁ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています