属性として『重力』を挙げる人をたまに見るけど、
少なくともRPGでは『重力』を一属性として扱ってるのを見たことない
そんなにゲームやる方じゃないけど
もしもそういうゲームやアニメがあるなら他の属性との関係とか教えて
グラビデ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 13:59:42.88 ID:DYC4B+SO0.net
グラビデは無属性だろ
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 13:58:14.64 ID:WlDaH3Xo0.net
FF
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:02:48.50 ID:rRzztXIi0.net
ググってみたらFF10-2には
ちゃんと重力属性としてあるらしい
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:04:08.93 ID:DYC4B+SO0.net
>>9
マジかよ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:03:42.81 ID:2lS3EhWTr.net
FF11では土闇の複合属性で
重力属性がある
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:14:08.26 ID:DYC4B+SO0.net
重力
「グラビデ」系だが、属性として存在するのは『FFVII』と『FFX-2』の2作品のみ。
相手の残りHPの割合に応じたダメージ。
Wikipediaより
ほー
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 13:59:50.96 ID:/Ha5fgBK0.net
ガッシュ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:03:04.24 ID:DYC4B+SO0.net
>術の属性は雷・聖・強化・重力・格闘・機械・氷・植物・風・大地・
光・鋼・操り・音・爆発・息・水・炎・エネルギー・怨霊・砂
ggった
ガッシュは見たことなかったけどこんなに属性があるのか
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:08:09.65 ID:DYC4B+SO0.net
結構あるもんだな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:08:30.52 ID:y91A73uEd.net
ガッシュは属性や形態で術名に
法則があるんじゃないかとか言われてたな
ゼオン編あたりからわけわかんなくなったが
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:11:14.59 ID:y91A73uEd.net
ガッシュの属性は
一般に思われてるのとはちょっと違うと思う
そもそも術を使う魔物自体に属性があるようなイメージ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:15:06.62 ID:DYC4B+SO0.net
>>21
ポケモンのタイプみたいなもんか
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:09:47.92 ID:DYC4B+SO0.net
術の属性に『格闘』ってのが
よくわからない
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:18:26.24 ID:2lS3EhWTr.net
>>17
呪文を唱えると魔物が
強力な格闘技を繰り出す
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:28:54.65 ID:DYC4B+SO0.net
>>28
なるほどそういうのか
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:01:02.06 ID:lLxAdaum0.net
東京アンダーグラウンド
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:05:26.69 ID:2dDAP8kS0.net
東京アンダーグラウンド
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:10:01.00 ID:f6bCX2hCa.net
東京アンダーグラウンドだと、
メインヒロインの属性だからなぁ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:34:04.28 ID:zBxL8inwd.net
>>19
メインちゃうやろ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:37:29.36 ID:f6bCX2hCa.net
>>32
よかった
放置されたらどうしようかと
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:11:10.02 ID:IdNXPBmu0.net
FF7にも重力属性あるよ
弱点の敵にはちゃんと威力二倍になるし
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:17:00.41 ID:eqxd8LAs0.net
ディアボロス
コレデハ負ケテシマウ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:17:38.15 ID:2NQ+SRZI0.net
ロックマン5
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:17:51.37 ID:JBGn/bFTK.net
サイキックフォース
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:20:36.14 ID:45WkMqEWp.net
属性が重力ってどういうことだ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:31:31.48 ID:Aq5zKc4od.net
そもそも属性としての重力ってなんなんだ
抑えつけるとかフワフワさせるって
単に見えない力だよな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:34:48.29 ID:DYC4B+SO0.net
重力
重力や重さに関する議論というのは、
古代ギリシアのしかも初期の段階から行われていた形跡があるという[3]。
影響力の大きかったのはアリストテレスである[3]。彼は『自然学』を著し、物の運動等についても体系的に論じた。彼の宇宙観では、天界と地上はまったく別世界であり、天体はエーテルでできていて、地上の物体は四大元素でできていると見なした。
そして《重さ》と《軽さ》というのは、地上界にある物体に特有の一対の内在的な性質だと見なした[3]。古代ギリシャでは、コスモス(世界、宇宙)の中心に地球があると考えられていたので、アリストテレスもそう考えていた(地球中心説)。
アリストテレスにとって、物の落下するということはコスモスの中心へ接近することであり、上昇するということはコスモスの中心から離れてゆくことを意味した[3]。
《火元素》を含むものが《軽さ》を内在しており、地中から離れ天へと向かいたがり、石などには《土元素》が含まれており、《土元素》はコスモスの中心に帰りたがる性質を持っているのだ、とした。
その《土元素》をより多く含んでいるものが、より大きな《重さ》を内在している、とした。またその速さについては、《土元素》を多く含むものが速く落ちる、とした。
Wikipediaより
元ネタ(?)的に考えると『火元素』と『土元素』の複合っぽい
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:36:06.47 ID:pTX5E+pLa.net
アニメに出てきたか忘れたけど
ネギまに出てきたな重力魔法がメインの奴
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:36:17.36 ID:Aq5zKc4od.net
重さ自体が本質なら
土とか岩の属性と被って扱いにくそうだな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:37:51.70 ID:7t6sdTsTp.net
見えない力こそ闇だろう
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:38:09.65 ID:oZhYFJYc0.net
グラビデはトキ魔法だろ?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:38:50.48 ID:DYC4B+SO0.net
土というか、地属性なら地割れやマグマで
重力と差別化できそう
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:35:55.29 ID:tZk0HhhG0.net
ペルソナ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:48:45.89 ID:tZk0HhhG0.net
ちなみにペルソナの話だけどいわゆる4属性は精霊魔法として一括りであって
重力は基本相互作用力の4つで物理魔法として別の4属性がある
大体の大属性が精霊のペルソナとか悪魔は物理魔法に弱く逆もしかり
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:39:09.34 ID:WbiRsf0iD.net
重力系魔法って
土か闇属性の印象
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:40:49.08 ID:DYC4B+SO0.net
>>41
あと、無属性
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:44:38.75 ID:Aq5zKc4od.net
>>42
無属性ってよく考えると妙だよな、無という名の属性
岩を投げてぶつけるのと岩を隆起させてぶつける事の結果に
差はないが前者は土属性より無属性の印象
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:46:47.94 ID:DYC4B+SO0.net
>>47
確かに
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:41:10.77 ID:7t6sdTsTp.net
重力は土属性と闇属性の複合
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:42:54.58 ID:CikLjyu/0.net
何故か雷要素が絡むテイルズ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:46:55.71 ID:pNMVH3aZ0.net
グライ系って重力属性あったよな
女神転生シリーズで
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:48:44.30 ID:ztw4kE3t0.net
物理で重力の公式だと
地球の半径が関わるから土属性何だと思う
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:49:44.89 ID:AU22hFRK0.net
リボーンに
重力使いがいた気がする
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:51:00.72 ID:Aq5zKc4od.net
>>53
えんま君だな、
そういえば彼は大地属性の重力使いだわ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 13:58:49.81 ID:YWGHw+6K0.net
引力とは闇
引用参考サムネイル画像
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/25(水) 14:42:30.09 ID:DYC4B+SO0.net
たしかに、
重力系は闇っぽいイメージあるな
重力 - Wikipedia
地球上で物体が地面に近寄っていく現象や、それを引き起こすとされる「力」を呼ぶための呼称。物体が他の物体に引きよせられる現象の呼称。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427259452/
コメント一覧 (30)
重力
引力と斥力も操れれば結構強能力だけど描写難しいんかなぁ
毒も属性としてはどうかと思う
風の刃()で斬るのも刃物で斬るのも同じだろ
もう全部、雷属性でいいよ
燃焼は光と熱を伴う酸化反応だからね
そこから現象だけ抽出したのが火属性
同じ感じで重力属性も成立すると考えたらいいのかな
炎使いや水使いと同等に重力使いがいる。
重力の反属性って何やねん
って能力すき。
見た目通りの豪快パワーキャラで使ってて楽しかった
つまり、闇によって重力が生まれるんじゃなくて、重力によって闇が生まれるんだよ!(適当
属性反射する敵がアルケニーだけだから、あとは魔法反射する天使、堕天使とか、魔法吸収する夜魔に気を付ければ安定してぶっ放せるw
長男→重力
次男→熱→粒子の動き操るので炎も氷もOK
三男→空気→空気の振動を操るので音と風が自由自在
四男→天候
それまで炎と氷は相克の関係ってのが当たり前だったから「熱を操れば両方使えるでしょ?」ってのはなかなか衝撃だった
一応言っておくが、光に重さは無いのでブラックホールに引っ張られない
ただ、ブラックホールは周囲の空間を引き伸ばしながら吸い込む
光は空間に沿って進むため、結果的にブラックホールから逃げられない
ルームランナーみたいな感じ
「土属性=重力系」が有った気がするんだけど
10年以上前にやったきりなんで、記憶が定かじゃない。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています