天才じゃないの?
身長差
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:31:21.35 ID:6raExiSw0.net
努力の天才
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:31:09.23 ID:NnjuDAuH0.net
カカロットは
自分より上の天才って言ってた
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:31:54.03 ID:iNbJIay9r.net
ブウ編で悟空の方が天才だと
認めてるじゃん
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:32:24.09 ID:n+Gw0Q5F0.net
そんなことより
王子はいつまで王子なの?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:33:58.44 ID:iNbJIay9r.net
>>9
王になろうにも惑星ベジータが
もう宇宙とチリと化してるし
一生王子だろうな
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:31:53.33 ID:K5hdl2St0.net
才能が伸びる若い頃に
努力しなかったから
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:48:39.79 ID:dfVzKxxn0.net
若いころからちゃんと訓練してないベジータが悪い
初登場時から既におっさんじゃんベジータ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:34:48.19 ID:u58+M1Yw0.net
というかブウ編で「お前(悟空)より厳しい修行をしたが結局追いつけなかった」とか言ってたが
あの世で休息不要・体力無尽の最強環境で修行できる悟空を
修行内容で超えるってどんなんだよ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:37:13.53 ID:iNbJIay9r.net
>>12
悟空は死んでも飯食ってたし寝ててもおかしくないけどな
悟空とベジータの決定的な差は優秀な師の存在だと思う
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:50:41.13 ID:Jja/tCoY0.net
>>18
死んだ状態で飯を食う(体力回復)ことによって
サイヤ人の死にかけパワーアップ特性が暴走したのではと俺は睨んでる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:31:55.83 ID:u58+M1Yw0.net
才能と気構えの差ということで
王子は納得してた
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:35:31.50 ID:XH5bVy/10.net
ぶっちゃけ瀕死から復活した
回数の違いだけじゃね
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:36:06.47 ID:tGShacac0.net
ベジータがなんの創造性も無い
身体を痛めつけるだけの修行をしてる中
悟空は一歩先の修行をしていた
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:37:06.10 ID:yFHByHA00.net
仙豆が最強だから
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:37:06.56 ID:Js2XdmBY0.net
べジータには師が居ない
これに尽きる
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:40:02.01 ID:2SgBcF0g0.net
まぁ悟空が小さい頃から
亀仙人と言う師匠にめぐり合ったってのはデカいよな
その時点で強さを求める理由に
決定的な差が出来たってのはあると思う
引用参考サムネイル画像
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:40:57.56 ID:4emfcw290.net
>>21
人格形成面で孫悟飯(祖父)の存在も
忘れてはならない
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:32:26.25 ID:wiNIPlOGx.net
すぐ慢心するから
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:40:22.54 ID:Q9NNaFMIK.net
セル編の精神と時の部屋で
先に修行済ませた直後は多分越えてた
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:44:03.93 ID:iNbJIay9r.net
>>22
調子に乗っちゃったベジータ親子と冷静に分析して更に1段階下のギアを作った悟空
悟空が部屋から出てきた時には既に抜かされてるな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:40:24.82 ID:75GFNr830.net
でも悟空って自分で技開発できないよな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:42:20.46 ID:u58+M1Yw0.net
技じゃないが
超サイヤ人で固定して慣らして
体への負担を減らすって結構すごい発想
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:43:58.05 ID:EmwDpQMG0.net
スーパーサイヤ人状態のギャリック砲は
スーパーサイヤ人状態のかめはめ波より強いんだよな?
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:47:04.52 ID:1rKt1WQT0.net
努力と才能の違い
結局努力じゃ才能ある奴には勝てんでしょ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:37:15.26 ID:gMTnVu0a0.net
悟空の方が
あたまいい
引用参考サムネイル画像
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:54:01.76 ID:fRQMUTOC0.net
主人公補正
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:23:47.44 ID:my2nujdu0.net
主人公補正
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:51:49.35 ID:8SD3rVGN0.net
越えなくてもいいけど
実力伯仲でいてほしかったな・・・
いつも悟空に圧倒的に引き離されてるイメージ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:53:06.22 ID:4emfcw290.net
正直ライバルというには
見劣りしすぎてた感はある
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:53:19.73 ID:uzrNWBu1a.net
確実に越えてるのが
人造人間序盤と超ベジータの時くらいで、
その両方で無様に敵に負けるという
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:44:40.84 ID:6PNXUmq2a.net
セル編の修業で
悟空と一緒に精神と時の部屋に
入っていれば…
引用参考サムネイル画像
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 15:57:00.58 ID:gXKu5lNz0.net
一番扱いが気の毒なのは
悟り飯
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:08:19.88 ID:wg2u4yI9r.net
>>36
元々戦闘には乗り気じゃないし仕方ないんじゃないか
潜在能力は作中トップクラスだから
悟空レベルの修行してれば最強だっただろう
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:11:00.31 ID:I6lsQOCgp.net
>>36
あれだけ大界王神のやつ頑張ったのにな
すぐ調子に乗って失敗するし自業自得かと
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:08:14.41 ID:6duazv3F0.net
だって血筋的には
結局バーダックの方がスペック高かったし
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:10:06.29 ID:4emfcw290.net
>>38
ラディッツの立場ねえよな
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:16:27.06 ID:1aYVfjnw0.net
坊やだからさっ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:22:54.58 ID:7RaEb8Gy0.net
死んでても修行して成長してる
カカロットが反則すぎだろ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/01/31(土) 16:35:23.82 ID:HtQdKyrd0.net
上でいくつか出てるように
小さい頃からじいちゃんや亀仙人みたいな
良い大人に恵まれたのが大きいだろうな
成長してからも神様や界王様と相変わらず
良い師匠に縁があるし
悟空には小さい頃から
人間としても武道家としても
成長させてくれる人が居たのに対して
ベジータはそういった人たちが皆無だった
引用参考サムネイル画像
ベジータ - Wikipedia
ベジータは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』および同作を基にしたアニメ作品に登場する架空の人物。
ドラゴンボール - Wikipedia
『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)は、鳥山明(BIRD STUDIO)による日本の漫画作品。略称は「DB」。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422685803/
コメント一覧 (53)
修行することで壁を乗り越えて強くなっていった
ベジータの成長期は異性人相手に無双してた経験しかない
乗り越えた壁の多さで修行の内容に違いが出たと予想
悟空の超サイヤ人3ですら相手にならなかったのに。
まあ、そのあとゴッドになった悟空があっさり追い抜いていくんだが。
一瞬だけならベジータが上を行った。
ベジータも趣味ではあるけど楽しみまくってる悟空の方が強いんだろ
あと師匠もそうだし、単純に戦闘の頭の機転は悟空なんだろうな
超サイヤ人になったり超ベジータになって前章の悟空を超えた辺りで満足して調子こいてやられる
一方悟空は昨日の自分を超える修行を常にしてるから、ベジータの到達した悟空超え、の地点は通り過ぎちゃってる感じ
人造人間編序盤では悟飯ピッコロと修行してた悟空を超えてたっぽいし
片や大した強敵とも戦えずに20数年かけて2倍以下
ハーフは死にかけからの復活強化は無いのかね
死にかけ強化は悟飯もナメック星で存分に発揮してた
死にかけが甘かったか潜在能力解放後だからもう伸びなかったんじゃね
じいちゃん界王神のあの踊りで限界以上まで引き出して頭打ちなら、悟空やベジータがやってもらったらどうなっちゃうのかな
それでもベジータは悟空に勝てないと思うよ
すぐ慢心するから
悟空はとにかく上を目指してた
この差だろ
ベジータが1人で重力腕立てしてる間悟空はあの世で実践経験積んでる。
1.作者がもうその設定忘れてた
2.その時点の魔人ブゥにとって最早サイヤ人の成長速度すら問題じゃなかった
3.ボロボロなだけで死にかけてはなかった
4.能力解放は地球人の潜在能力によるものなので、逆にサイヤ人としての特性は薄まった(海王神曰く超サイヤ人は邪道云々)
割りと思いつくな
ベジータはいつもオレがオレが、だったけど、そうしてみられるようになったのも、ブルマ家で住んで、トランクスが生まれて、家族を持ってと、人として成熟したのが見られただけでもブウ編に大きな意味があったと思う。
それらの条件をクリアしたとしても
最終的には勝てません
だって主人公じゃないから
戦い方に差が出る
宇宙の常識だとすると、18000のベジータは、
苦戦というもを経験せずに大人になっただろうからな。
少年時代から何度も瀕死になってる悟空とは、
鍛えられ方が違う。単純に肉体だけでなく、精神面でも。
成人し、地球と関わってからはいろいろあったが、
三つ子の魂何とやら。やっぱり、少年期の経験・刷り込みは
生涯引きずってしまうものなんだろう。
才能は1番っぽいし悟飯クラスにはなれたんだろうか
悟空は究極の戦闘バカ
ベジータは戦う楽しさより恐怖が勝ってしまう
ゴクウは楽しい戦いが出来るなら死んでもいいと思ってる
その分ゴクウが一方リードしてるんだろう
ベジータは何だかんだで俗物的
悟空はマジで頭おかしい
才能があってもそれを常に磨かなきゃ駄目な例やな、悟り飯は
次の映画じゃ修行してないからアルティメットになれず、超サイヤ人すら「たぶん、なれる」と言う有様だし
散々の役回りにされてかわいそう露骨すぎるもんよ
ベジータじゃ素直に指導受けなさそうだもんな。
やっぱり物語の最初からあった悟空の素直さ、
純朴性ってのが効いたんじゃねーかな。
ゴテンクスのスーパーゴーストカミカゼアタックみたいな
頭の柔らかさがあれば強敵に気弾連射→無傷みたいなワンパもなかったかも
・瀕死からの回復回数の差
・格闘家としての体型
・連続エネルギー弾を撃つと100%反撃食らってるのにブゥ最終戦まで
気づかなかったこと
・主人公じゃないから
ベジータは王族で本来は戦闘民族といえど知将タイプなんだよ
戦術の巧さは悟空やピッコロも認めてたろ
ベジータは本来は下級戦士の猿共を統率する司令官型なんだよ
一方で悟空は叩き上げの下級戦士バーダックの息子で、
戦士単体としての才能は悟空が上でも何らおかしくはない
ってことはべジータも箍が外れた
ように成長できるな
今後のべジータに期待
この2つに置いては悟空は本当に恵まれていた
超サイヤ人3になれないしね。
子供の頃はフリーザやギニュー特選隊に対して「今はまだ勝てない」と自分に蓋をする日々だったろうし
これだけの先達からそれぞれの強くなる方法を教われば、
更に強くなるための方法を考える能力に差も出よう。
実際、ナメック星に向かう途中の自爆修行とか、
精神と時の部屋での修行方針とか、
頭使って修行してる感はあるし。
カード化されたり人気あるはずの破壊王子ベジータ(バビディに操られた状態)
が一番好きな俺
あの状態でのさあ殺してやるぞカカロット
からのアニメオリジナルバトルは引き伸ばしな筈なのに見ごたえあったな
初回戦の緊迫感を彷彿とさせる感じが良かった
もう二人では、あんな殺し合いは見れないんだろうなと思うと残念すぎるし、ベジータが先にゴッドなり成長するパターンもみてみたいんだよな
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています