他の漫画の主人公は特訓とかして強くなっていくものだけど
あいつら何も変わってないよな
修行後からスタートしてるしね
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:11:34.30 ID:I7w/8suhd.net
ハガレンはバトル系じゃなくて
ストーリー系の漫画だから
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:10:16.22 ID:WQC6MA2U0.net
弟は錬成陣なしで
錬成出来るようになった
引用参考サムネイル画像
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:44:10.22 ID:cLw4rnVe0.net
明確に強くなったのって
アルフォンス(手パン錬成)
リン(ホムンクルス化)
ランファン(オートメイル化)
スカー(左腕に再構築)
ぐらいか?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:14:45.15 ID:mgrv0lCj0.net
身長以外はほぼ完璧だよな
顔、強さ、人脈揃ってる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:15:40.00 ID:EIWVZgG00.net
>>10
身長も伸びるけどな
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:13:54.37 ID:D4foqX0u0.net
兄弟2人とウィンリィとばっちゃだけの始まりから
仲間が少しずつ増えていくところを描いてる
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:16:23.73 ID:+o+3ccoMa.net
1巻で作者がエドはもうLv.100(最強とは言っていない)
みたいなこと言ってたしな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:19:05.83 ID:KCYo8z/j0.net
エドは自分の生命エネルギー( だったかな?)を
使う練成をしたよな?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:13:46.21 ID:IgPokIwZr.net
同じ錬金でも
大佐とかキンブリの方が
明らかに強いよな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:25:13.64 ID:OIsqpuzI0.net
>>8
あの人たちが研究者でもあるってのが
信じられない
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:37:57.29 ID:I7w/8suhd.net
大佐はチートすぎ
引用参考サムネイル画像
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:23:35.85 ID:XT/DU2zJ0.net
兄弟以外も
変わってないな
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:26:34.23 ID:rEFhDuOW0.net
>>15
大佐は鬼のように
強化されただろ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:31:18.22 ID:XT/DU2zJ0.net
>>19
どこらへんが?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:34:30.83 ID:/hXelqup0.net
>>24
手合わせ錬成
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:39:20.14 ID:XT/DU2zJ0.net
>>27
鬼のようにではないだろ、
ちょっと便利になったくらいで
強さ的には大して変わらん
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:09:10.40 ID:xYW3tocL0.net
>>27
視力失ったんだから、中尉いないと戦えなくなったし
むしろ弱体化じゃね
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:11:59.64 ID:XXkn3gyx0.net
>>54
視力取り戻したろ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:27:10.76 ID:5Z3xiDih0.net
ラストは必要だったのか
プライドと武器被ってる上に
完全に下位互換
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:28:37.58 ID:+o+3ccoMa.net
>>21
い、色仕掛けで情報を得たりとか
やってたから…
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:29:22.24 ID:CrQ7XjWba.net
>>21
一応最強の矛と最強の盾で
対になってるから
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:25:24.32 ID:hx8n4k+Q0.net
最初からレベル100だけど
周りが120とか200だからな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:27:00.74 ID:cLw4rnVe0.net
一応オートメイルを寒冷地使用にして
戦闘高速化と炭素硬化できるようになったけど
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:34:30.58 ID:wZi+Spr2a.net
師匠に弟子入りする前を
スタートと考えるべき
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:15:10.97 ID:t9wWUE2Cd.net
身体能力は変わってないけど、
戦闘力は実戦経験によって上がったと思う
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:32:24.90 ID:QJotIiyk0.net
発想力は伸びた
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:36:06.18 ID:bfPvuoYP0.net
初見スカーにぼろくそにやられたけど
2回目はそこそこ戦えるようになってた
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:16:18.78 ID:CNfth2nV0.net
エドアル兄弟は二度目の対戦ではスカーに完勝だから
対策を練ったりすれば地力がついてくるってことだし
初見殺し的な連中と数多く対戦して経験積んだから
一応強くはなってるんだろう
まあふたりとも最終的に超弱体化してるんですけどね
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:41:46.93 ID:Go7QuJeZ0.net
そりゃ勝つよなエドだもんって感じもあるけど
まあ負けても仕方ないよなエドだもんって
感じもあるよな
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:43:28.87 ID:c7TCxdJCK.net
周りの連中が敵を倒してくれるから
強くなる必要ないんだよな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:45:03.04 ID:G6TpphQV0.net
錬金術と身体能力の総合力は圧倒的ナンバーワンだわ
他は極振りばっかだからその分野では押されるけど
主婦()さんは比べたらいけないキャラだし
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:47:17.82 ID:bL9tm8sK0.net
頭脳に体術と錬金術を組み合わせて戦うスタイルだもんな
あと戦争経験組みたいにガチで殺す系の錬金術は
元々使う気なさそう
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:54:21.22 ID:gvcTunEz0.net
地味に体術レベルは
上がってると思う
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:17:27.02 ID:psPkv8tq0.net
アルも激痩せ肉体に
なったのか
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:22:21.18 ID:bfPvuoYP0.net
鎧定着アルは
無限の体力だからな・・・
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:11:15.20 ID:/hXelqup0.net
エドは持ってる力そこ変わってないけど
その使い方の幅が広くなって
強くなってる気がする
引用参考サムネイル画像
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:40:13.64 ID:G6TpphQV0.net
最強系主人公だからそりゃな
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:56:18.20 ID:psPkv8tq0.net
むしろエドは
錬金術使えなくなってる
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:56:14.91 ID:hyrq05sn0.net
エドのオートメイルも
進化してなかったっけ?
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 01:03:40.70 ID:SpZgn1Ip0.net
>>49
プライド戦で役に立ったから
結果オーライだったけどスピード上がった代わりに
攻撃力下がってんだよなあれ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:39:52.52 ID:Ibk+mQtKd.net
レベルMAXだけど
圧倒的どころかむしろよくて
中堅どころなのがいい
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/19(木) 00:41:56.56 ID:YgapxcXs0.net
万能だけど
最強ではないって感じ
引用参考サムネイル画像
エドワード・エルリック - Wikipedia
エドワード・エルリックは、荒川弘の漫画『鋼の錬金術師』、及びそれを原作としたテレビアニメに登場する架空の人物。
アルフォンス・エルリック - Wikipedia
アルフォンス・エルリックは、荒川弘の漫画『鋼の錬金術師』、及びそれを原作としたテレビアニメに登場する架空の人物。
鋼の錬金術師 - Wikipedia
『鋼の錬金術師』は、荒川弘による日本の漫画作品。また、それを原作とした派生作品。
元スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424272172/
コメント一覧 (56)
ハガレンの錬金術だと知識量と発想が力になるからなー
作者が「健全過ぎた」の?
かっこよすぎる
この物語は強さは話の上では小道具の一つでしかない
必要な設定だったのか?とか思うぐらいに萎えた。
物語の期間もそんなに長くなかったような気がしたから急成長こそ不自然。
ジャンプ漫画だとハガレンみたいに色んなキャラクターが活躍するのを描くのは難しい
戦力外で置いてけぼりやフェードアウトするキャラがジャンプだと必然的に発生する
旧アニメも錬金術の使えない世界に残ってたな。
個人的には両方と最高の終わり方だったと思うわ。
物語が終わった後まで超人でいる必要性なんてない。
秀才レベルの格闘能力に練成とオートメイル足したことで常人の範疇ではかなり上位の戦闘力を持ってるがチート勢には及ばず。
なおかつある程度は対抗できる強さ。
絶妙だわ。
新キャラの登場のために一話丸まる使ったりして
話のテンポが悪くなるんだよな。ジャンプ式だと。
ハガレンはそういうのなかっ……
多分なかったな。多分。探せばあるかもしれんが。
今のジャンプ漫画なんて長期連載+インフレの最悪コンボで、グダグダな駄作と化してる
あとは敵が基本初見殺しっていうか普通じゃない戦い方をするから、それを見て次第に対応していく感じの書き方がとてもうまいと感じた
主婦さんとかの一部チートを除いて。
これに尽きると思う
バトル重視だったらインフレ起こしてたかもしれん
エド > グリード
リン、ランファン > グラトニー
大佐 > エンヴィー
それから敵が強化される展開が多いというのも大きい。
だから常に戦闘に緊張感がある。特に後半になるとギリギリで勝てたっていう展開が増えるから余計に盛り上がったな。
バトル漫画としても、非常に優れた作品だと思う。
インフレは安易な手段とはいえ強くなったと分かりやすい指標で引き付けるものだけど、ハガレンは最初から最後までインフレ無しで読み込ませた
インフレの悪い例はブリーチだな
シュッて消えて背後から出るパターン何回やるねん
なん・・・だと?!
大佐はじゃんけんで言えばグチョパと同じくらいのチートだと思います(・ω・`)
主人公補正並みに強くなられたらつまらんだろ
仲間がどんどん増えて周りを巻き込み…ってするっていうか
とりま親父が激しくチートで親父初めから居たらわりとすぐ解決してたんじゃこれw って思ったがあの感じでよかった。最期にそれで命が尽きるのもいい
なんでもパワーアップすればいいってもんじゃない
シャーロック・ホームズだって、作中で推理力が上がったりしないだろ?
あとダークファンタジーの流行った時期から始まって
その後の規制規制の波を受けたのだと思う
もともと少年誌でやるにはキツいネタだったと思うし
アニメになるとなおさらね
それにストーリーに重きを置いていたしね。
巻末コメントの寒さは本当になんとかして欲しかったけど。。。
強い時と弱い時の差が極端なのがいい
初期から布石置いてすげー勿体つけて登場したくせに
中途半端な戦闘力でしょっぱい活躍しかせず
よりによってキメラのおっさんの不意打ちなんかであっけなく戦線離脱
かと思ったら忘れかけた頃にドヤ顔で再登場し
「美しくない(キリッ」とか抜かしていいとこ取り
ド畜生のくせになんかかっこいい感じに退場する胸糞悪いだけのゴミキャラ
各人が色々な方面に特化してる中で、エドアルは万能タイプであり続けたって感じだった覚えが
その局面に有利な人には絶対に及ばないけど、どんな局面でも安定した活躍が期待できる
「雨が降ると無能」
があるから良いじゃないか。
ハガレン開始でガンガン始まって終わったら爆死してた
最初からスキルは全部覚えてたっていうだけで
中国勢がそれじゃね?
ホームズは女に出し抜かれて自分の偏見・おごりを反省して油断なくなるのがいいよね
力の使い方内面の意識の向き方とかそういう変化を書くのはダレない、うまくやればだけど
言葉として出たのは途中からだけど、実は初めから一貫して不殺が信念っぽいからなあの兄弟
バトルは要素としてはあるけど、話の根幹が、母親のいない寂しさから間違いを犯した兄弟が旅を通して成長していくってとこにあるからこの漫画
でも皆言ってる感じ万能でアニメでも
奇襲された時は逃げ切ってハメられるの避けるのうまいよね
他の奴らは初見殺し系ばっかな印象
あとたしかオートメイルのバージョンアップはしてる
身長が後半から伸びたのもそのせいじゃないか?
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています