とんでもねぇ糞ヒロインなのに
今までになかった
アニメヒロインだったから
11:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:19:55 ID:W8s0dWfhA
グイグイ引っ張る系女子
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
6:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:14:03 ID:8wV465DI4
2006年のアニメ会社の
クォリティ見てみろよ
9:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:15:50 ID:bQvy9SJEY
たまたまその年で人気あったからだろ
オタクなんて毎年何かのアニメででてるし、
その年のオタクがよく見てたってだけ
2:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:06:12 ID:cxtk2SfSW
エロいから
10:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:18:48 ID:0WadMNBwm
エヴァのアスカとかもそうだけど
基本的にドS罵倒系キャラって人気出るな
オタクはMしかおらんのか?
12:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:20:23 ID:bPm74n97o
長門だって人気あったし
作品が面白かったんじゃないの?
13:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:22:51 ID:CDAow7jhB
作品じたい
当時スゴいおもろいと
おもったけどな
15:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:52:22 ID:uU2eBuUDQ
原作ファンをもを虜にした時系列シャッフル
そしてコアなファンもライトなオタクも楽しめる二面性
神前暁と畑亜貴の最強コンビ
話自体というより話題づくりがうまく行き過ぎたんだろう
14:名無しさん@おーぷん2014/07/30(水)18:31:19 ID:ittYf08Mh
灼シャナ、ローゼンが前年で
ハルヒから一気に増えた感じ
引用参考サムネイル画像
涼宮ハルヒシリーズ - Wikipedia
涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとする、谷川流による日本のライトノベルシリーズ。
涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ) - Wikipedia
『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ、The Melancholy of Haruhi Suzumiya)は、谷川流のライトノベル『涼宮ハルヒシリーズ』を原作とする日本のテレビアニメ。
元スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406711159/
コメント一覧 (55)
あと当時はガンダムとかの影響でアニオタが増え始めてた時期だったのもある
今のラノベみてるとハルヒ超えるくらい面白い作品なんて一つもありゃしない。特にハルヒ信者ってわけでもないけどそう思ってしまうレベル
そういうレベルの作品だからまあまあ釣れたんだろ
あとはやっぱ京アニ&平野の功績がデカいかと
可愛い女の子(決してリア充では無く)が主人公ってのが良かったんだろ、
基本オタは受身で出来れば女の子に引っ張って貰いたいって気持ち強いしな
内容そのものよりもコミュニケーションのネタとしての作品って感じ
何がそんなに評価されたのか未だによく分からん作品
なんで今のツンデレは暴力系になってしまったんだ
毎日楽しめそう
みたいに思って何となく見てたんだけど、ただの噛ませヒロインだと思ってた朝倉さんが正体明かして襲ってきて、長門と一騎打ちする回はすげーワクワクした
深夜アニメでこれより面白かったやつって06年以降ではほとんどないでしょ
人気になる要素は存分に持ってたかと
たまにまた見たくなる。
こける要素ないんだよな…つーか原作自体がめたくそ面白いもん
驚愕が出ないのと二期の失敗でダメになっちゃったけど…
属性を明確に別けて女キャラを用意したことと主人公が空気だったことが受けた最大の理由だと思う。
好みのキャラを探して思う存分に萌えるためのアニメって当時はあまり多くなかった。
あと所々の妙に現実的な描写が好きだった
その時代でたまたま一位だったのがハルヒ
ただエロに反応しただけ
wkwkした
悪く言うと摸倣的。
アニメにまったく興味がない見た目DQNの友達が見ておもしろいって言ってたぞ
俺がそいつんちにDVD忘れていったんだけどなんとなく見てみたらしい
なんかずっと見ちゃったらしい
EDは踊りが凄い(小並感)
没個性主人公がゆとり世代の感性と合った(?)…個人的にはそうだった
ハルヒと長門がエヴァにおけるアスカと綾波
→第4のアニメブームをオタク業界全体が察知・連想した(?)
声優陣(杉田智和・平野綾etc.)が歌うキャラソンのヒット
京都アニメーションが全国区に
アニメ化を機にライトノベルがより注目されるようになる
清濁あわせてもエポックメイキングではあったことは間違いないだろう
長門は作者のお気に入り感あった
作画とか演出が当時では考えられないほどにずばぬけてたんじゃね
あとようつべ
らき☆すたにも言えることかと。
>>7
エンドレス8とか言っちゃう辺りで20才以下か以上かわかるなw
なにもわかってねえなこいつ
ハルヒに弄られるみくるを見ながら
何もせずにブツブツ言ってるキョンを見て一話で切った
山本弘だか、アニメになる前から評価してたし。
まあ今は、引き延ばしでネタが尽きたみたいだがw
ニワカ中のニワカでウザすぎる
電車男の人気、YouTubeなどの交流ツールの増加と、それに伴うオタクのニューライト化も、流行を後押しした。
ハルヒは作品の質云々もあるが、時代を捉えた作品と言えよう。
作品の性質的には、まどマギに近い
しかしハルヒはまだ分かるけど、らきすたがあそこまで人気出たのが分からん。
パチ出て再燃してるのかな
今ほどじゃないけど、フルメタや鍵系作品を良アニメにしてたからそこそこ知名度はあった
で、ハルヒで一躍有名になった
ヒロインの目新しさ
OPから出る名アニメ感
杉田のナレーション←個人的にこれが一番大きい
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています