正直チーレム系はさっさと終わって欲しい
もっと重い話にして欲しい
18:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)15:43:18 ID:RQvonek4N
クール主人公
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:16:02 ID:fSDbeZEeu
三人称視点で進行する
ラノベ
12:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:57:50 ID:6fTLMd1Sh
>>3
今でも三人称視点主流だと
思うが
5:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:21:19 ID:btf3qk84f
現代ファンタジー×超能力SF
8:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:35:44 ID:wViJPHjyp
普通にSFも
読んでる
4:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:18:22 ID:YnzNtHqkY
エロ重視はもう限界だ
モーパイ、アルペジオ、シドニアの成功から考えて、
原点回帰で本格SF、あるいはSFジュブナイルがヒットすると思う
庄司卓あたりが再ブレイクしてほしい
6:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:21:51 ID:6fTLMd1Sh
>>4
SFはなー。俺も大好きだけど、
ファンタジー系に比べて設定の密度がぎっしりしてないとあかんのがなぁ
下手に穴のある設定作っちゃうと評論家様が
ここぞとばかりにねっちねち言ってくるし
11:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:45:09 ID:WCWeaSDG2
チートハーレム系は長くは続かんでしょ
どうしても似たり寄ったりになってカタルシスが薄れる
もっとハイファンタジーが流行って頂きたい
10:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:43:34 ID:NCOMyDBXm
主人公をハメて、でれっとさせるだけで
現実にそんなキャラいたら不幸なだけの展開では無く、
普通に目立たぬ様にリア充してる人の様に、
当り前の様な人生の生々しさを展開する…。
7:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)12:30:38 ID:RwXX5REHQ
タイトルが文章
妹
何が流行ったっけ
17:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)15:41:43 ID:vrWYp8XEt
地の文がほとんどなくて
会話だけで進行する話とか
アニメ化とかで大変そうだが
19:名無しさん@おーぷん2014/06/24(火)17:32:51 ID:4DFER6jPg
そろそろ原点回帰が
来そうな気がする。
オーフェンとかステプリみたいな
ド直球系
ライトノベル - Wikipedia
ライトノベルは、日本のサブカルチャーの中で生まれた小説の分類分けの一つ。英単語のLightとNovelを組み合わせた和製英語。略語としてはラノベ、ライノベ。
元スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403579721/
コメント一覧 (24)
個人的にはハイファンタジーが読みたいんだけど
モ―パイはただのスぺオペだしアルペジオは流行のテンプレ流用SFって感じだよなぁ。SFではあるけど本格的かと言うと疑問
面白かったけどね
シドニアは巨神兵出したりわりと迷走してる感じ、人口カビ自動連射砲作れやw
運動を補助する機械や無人機とか再生医療
身近なものでネットにスマートフォンとかある
技術や研究が発展した現代だとSFだけでなくファンタジー方面もよほど知識がないと
陳腐になるから難しいんじゃないか
奇抜さが行き着くところまで言ったら王道に戻るよ
フルメタとかラグナロクとかオーフェンとか強くてカッコいい男主人公が自分主導でガンガン物語が進んでいく系があればまた読みたいなと思う。
もう変な美少女にトラブルに巻き込まれる系の話は飽きた、というよりハマりすらしなかった。
ハーレムでも日常系でも戦闘異世界でもなく
本質的でありふれてないものを
それなら買って読む
[半分の月がのぼる空]みたいな?
超常的な要素一切なしで普通に部活モノでも恋愛モノでも青春小説とかもっと多くていいと思うけどね。本来読者層が中高生なんだからウケないはずはないし事実、半月は当時結構ヒットしたし小説・漫画・ドラマCD・アニメ・実写ドラマ・実写映画と全6巻+αにしてはかなり息の長い商品だったぞ。
そっちで主流の一人称+チーレム+異世界転生はまだまだ増えてくだろ
正直好ましくないけど時代の流れだ
皆の意見って主流の逆言ってるだけじゃん
なんで誰もグルメ系が流行るって言わねえの?
専門家に匹敵するレベルの作家が、なかなかいないのが難だが
実際の歴史に基づいてるから、リアリティがダンチなんだよね
その中で躍動する美少女のリアリティも格段に上がる
また、色々な外国語や外国の新旧の概念を取り込んでいこうとするのは
いい傾向だがら、もっともっと、この流れは加速して欲しい。
エロくなくても面白い作品はいくつもあるんだから見習って欲しい
辺りじゃないかな。
アニメで流行ったやつが遅れてラノベの主流になることが多いし。
学園異能力ものはまだ強く残ると思うわ。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています