血統・才能・勝利
ない。
6:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:51:13 ID:ixdLCaebT
スラムダンク
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
4:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:50:48 ID:MKQFbLzIH
バトル物限定だよな
12:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:52:41 ID:JS43sd034
>>4
しかし素人から
半年ほどで全国レベルに成長する才能もち
14:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:54:03 ID:JS43sd034
あ、でも4月からインターハイなら
半年もないな
9:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:51:54 ID:sBbBPldqm
ラブコメなら
いるんじゃね?
31:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:29:34 ID:j8VCu1AGg
バトル物じゃないニセコイも
普通じゃ無いんだよな…
13:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:53:06 ID:qeTYHQwcS
斎木楠男
17:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:56:40 ID:AO9dG8s0w
>>13
ワロタ
19:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:40:21 ID:dLJSHVEAx
本当になんでお前さんたちは
血統や素質がないことにこだわるのか…
24:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:51:43 ID:MHMTnqAz3
なきゃ詰まらない
盛り上がる要素は使っていくべき
35:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:44:33 ID:LiKQwV8eJ
特別な血統とか秘められた才能とか、
そういうのがないと
盛り上がる漫画の難しいんかな
11:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:52:30 ID:1a4LMapJ6
弥子
20:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:41:29 ID:uAGbeCrtx
黒子テツヤとか
そうじゃね?
21:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:46:20 ID:lRbGKJJAE
トリコ
23:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:48:45 ID:2Aeon2zt9
一時期、登場人物が全て普通の人間というマンガが
ろくでなしブルースしか無かった時代があった
27:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:01:49 ID:fLAK2gKm4
ワンパンマン
は違うか
25:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:52:24 ID:cFLM0iZDD
悟空も本人が強くなる方法を考える天才なだけで
血統も才能も平凡な家系やろ
親父は強いとはいえ
下級戦士の域を出てないし兄貴はカスだし
子供は地球人との混血で
パワーがあるだけで戦闘の才能は無いし
26:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)19:59:50 ID:rcfKSpe0R
>>25
ところがその父親が実は!!
つかサイヤ人の特性だけで
十分恵まれた血筋
29:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:04:11 ID:cFLM0iZDD
>>26
あの超絶後付けの同人レベルマンガ設定はノーサンキューで
それにサイヤ人もピンキリだろ
ベジータ居るしその上にブロリー居るし
41:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)21:55:20 ID:dzawofp3x
>>29
そもそもサイヤ人だから
強かったって後付け設定だし
そもそもサイヤ人でなければ
スーパーサイヤ人になれてないから
純粋に血統の問題ww
44:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)22:42:24 ID:0wWJKHamm
才能とは書いてないから
>>13がいるだろ
>>41
なぜ日本人だけと比べるのか
サイヤ人はサイヤ人と比べるべきでは
ないだろうか
28:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:03:32 ID:iaxvyW8Uf
サイコー
30:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:07:53 ID:zRJx7nKo8
>>28
父さんは文化系どころか体育会系だもんな
あれおじって設定が良い
32:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:30:33 ID:aXekM6jam
ボンボン坂高校演劇部
33:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:34:27 ID:RfyELw8b7
>>32
確かに正太郎は一般人だが、
部長がもう人じゃない
34:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)20:42:16 ID:V2h5hAOmb
銀時
37:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)21:50:43 ID:v7MSDGq5F
ハデス先生とか
42:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)21:56:32 ID:zTrGU4c4C
主人公じゃないけど
DIO
16:名無しさん@おーぷん2014/06/02(月)16:54:35 ID:v7MSDGq5F
アイシールド21
週刊少年ジャンプ - Wikipedia
『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。
アイシールド21 - Wikipedia
『アイシールド21』(EYESHIELD 21, アイシールドにじゅういち)は、原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介による日本の少年漫画作品。また、それを原作としたテレビアニメ。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。全333話。アメリカンフットボールをテーマとしている。
元スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401695361/
コメント一覧 (121)
例えば、優秀な血統や選ばれた運命の持ち主と思われていたが、実は全く関係ない貰われた子、若しくは本命の影武者的存在として育てていたが、本人の努力で本家を超えました的な奴。
がアホすぎてやばいな
アニメだけどキルラキルが該当しそう。
選ばれたものと思われていたが尋常なぬ努力と精神力で成してきた皐月と、気合と反骨の雑草代表格と思っていたが実は選ばれし者だった流子の対比が。
確かに剣心の家は普通…というかむしろ貧乏だろうな
剣心って人買いに売られちゃったわけだし
錬金といいるろ剣といい、和月の漫画の主人公って平凡家庭出身だったんだな
ていうかいくらでもいるだろ
翼は家が裕福だがスポーツ一家ではない
岬に至っては親父は画家だし
あとヒカ碁のヒカルとかも一般家庭じゃなかったか?
冴刃遼や剣心も戦災孤児かなんかだったし
「才能」ならともかく、「血統」に限定すれば、意外と例外は多いんじゃないだろうか
国宝憲一 クズ植木職人
と言うか何度目だよこの内容
嫌なら読むな
いくらでも血筋関係ない漫画あるだろうに
もう漫画で凡人を主役にすることは出来ないレベルw
越えるべき対象として父親を持ってくるのは必然だからなあ
努力しても活躍できないヤツなんて世の中いくらでもいるんだから、努力して活躍してるヤツだって結局才能の持ち主といえる。
親父は毛
むしろカカロットの代からブランドができた家計
アイシールド、黒子、ハイキュー辺りは凡人家庭
ただしテニヌはバトル漫画だから除外
個人的にはヒルマの家族をもう少し詳しくみたかった
笛職人の息子とアメリカ人に拾われた子供が凡人の家系に入るのか?
よく勘違いされるけど、あれは超サイヤ人になったのであって「伝説の超サイヤ人」になった訳では無いんだけど。
まず過去に行った事によって歴史が変わり別の未来が出来るだろ。
この時点で悟空達の世界で大昔から伝説として語られてる超サイヤ人とバーダックの超サイヤ人は別物という事。
武藤カズキ
親父が飛び出しただけで国のお抱え鍛冶だったからな
才能は作中でも終盤しっかり触れられてるがかなりの天才、賢者(大魔導士)として目覚めた上にその上最後の最後で更に一段階上に行っちまった大天才だぞ
ポップを凡人って言う奴は読んでないのか内容忘れてるだろ
そもそも家系に触れたことあるのかどうかすら知らないけども
血統が良すぎず悪すぎず丁度良いと思うが
なにそのシンケンジャー
あれは師匠に恵まれただけで、才能も血統もなしやろ
作中でもそう言われてるし
怪力だけど血統ではないような。
テニプリは親父も主人公も才能有りまくりだろ
テニヌだからとか以前の話
たしか暗殺者に依頼されるくらいだったから、それなりの地位かもしれんが
戦闘的な能力とかは関係なさそうだし。
両津は親父が割と普通だが、それ以外は筋金入りの道楽もの
ひいじいさんの人生とか凄まじいの一語
詳しくは両津家でググれ
まあ随分前の作品だけど
警察官っていうだけであの設定上は有利
現に父親のアカウントを利用したり、捜査本部に入ったりしてる
優秀な頭脳を持ちえたのも、相応に裕福な家庭環境と言える
ぴよひこのおやじサラリーマンじゃん。笛作りは副業だろ。ジャガーだってアメリカ人に拾われただけで親父自体は幽霊ってこと以外平凡だろ
両親がアバンのお供をしただけのゴミでしかなくなったマァムがサラブレッド扱いなら
父親がロンベルクとダチのポップも十分いい生まれじゃねーの?
つーか兄弟子のヒュンケルの方が血筋もくそもない孤児な時点で
ポップだけが平凡な血筋ってのは筋違いの責任転嫁にすぎないのに
いつまでこのネタでドヤ顔でポップを持ち出してくるのかポップ厨は
いわくつきの碁盤が蔵に放置されてる家は平凡な一般家庭だったのかと疑問にも思う
陸に走り方教わってパシリで鍛えて足速くなった
シャアとアムロ
亜弓とマヤ
前者はサラブレッドに思われがちな努力家
後者は本当の天才
人買い→師匠に助けられて弟子入りなのに
大猿になると戦闘力10倍に超サイヤ人に変身できる能力に
超サイヤ人ゴットとかもあるし
あの宇宙の中でも特にとんでもない種族だわ
追手内洋一
山下たろー君
進藤ヒカル
ボッスン
男鹿辰巳
黒子テツヤ
斉木楠雄
日向翔陽
サイヤ人はあくまでポテンシャルがヤバイってだけ。
殆どのサイヤ人はそのポテンシャルを生かせてない。
サイヤ人のエリートであるベジータですら、悟空に出会うまではフリーザどころかザーボンやドドリアにさえ歯が立たず、それどころか雑魚一般兵のキュイとようやく互角に渡り合える程度の強さでしかなかった。
宇宙レベルではサイヤ人はポテンシャルが高いだけの雑魚種族扱い。
サイヤ人のポテンシャルを引き出せたのは悟空みたいなごく一部の奴だけ。
そんなごく一部の例外を引き合いに出してサイヤ人全体を語るのはおかしい。
ケンイチは確かに本人は凡人だけど、師匠が育成のチート揃いだから。
天才をダイヤモンドに例えて、ケンイチの事を陶器に例えた話は上手いと思った。
陶器は元はただの土。何の価値も無い。
でも、一流の陶工の手にかかれば、ダイヤモンドよりも価値のある器に変貌する。
キュイは一般兵じゃなくて上級兵士って設定な。
それと種族単位で言えばサイヤ人は相当強い方。
大猿に変身すれば戦闘力10倍だし例え大猿変身が無くても種族単位で言えば相当強い。
サイヤ人(大猿無し)より種族単位で強いのはナメック星人と界王様や界王神と言った芯人だけ。
フリーザ一味は突然変異の集まりだしね。
ブゥや人造人間は種族じゃないし人為的に生み出されたものだし。
そんなごく一部の例外を引き合いに出してサイヤ人は雑魚種族とか言い出す方がおかしい。
両親は漫画家とファッションデザイナーではあるけど凡人っちゃ凡人の家系だよね
よく同じこといってる人がいるけどさ
鍛冶屋と魔法使いにどんな才能の関係があるんだよ
あんま馬鹿にすんなよ
凡の武士の家系から天下最強の剣士に勝利
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています