下手な人はなんとなくわかるけど、
どうやって聞き分けてんの?
下手しかわからん一択だから
気にするな
17:名無しさん2014/04/22(火)04:02:21 ID:cGBDAk42t
見てるこっちが、感情移入したら誰だ!?ってなる。
もちろん話の良し悪しも入ってしまうが。
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:名無しさん2014/04/22(火)03:33:20 ID:RoHOpmz2e
キャラの感情と声のシンクロの
わかりやすさ
4:名無しさん2014/04/22(火)03:35:11 ID:9snK7K7hR
>>3
こう言う馬鹿いるよな
8:名無しさん2014/04/22(火)03:41:20 ID:RoHOpmz2e
>>4
馬鹿に馬鹿って言われたwwww
11:名無しさん2014/04/22(火)03:44:36 ID:Bm1hztd8N
>>8
抽象的でわからないから馬鹿に
されてんだろ
9:名無しさん2014/04/22(火)03:43:32 ID:l370YOre8
>>3
キャラと声色がハマってるってこと?
例えば、熱いキャラなら男らしい声で、
大人しいキャラならボソボソ声みたいな
それって演技には繋がるかもだけど、
キャラ設定だしなあ...俺にはわかりづらいなあ
5:名無しさん2014/04/22(火)03:36:02 ID:XoUvsXGpc
ウザいキャラにこいつ
本気でうぜえって思ってて、
そいつにイラつかされたんだと気づいた時に
この人上手いなって思う
まんまと作品に引き込まれた時かな
ザックリいうと
12:名無しさん2014/04/22(火)03:46:15 ID:l370YOre8
>>5
なるほど、それはあるかもしれない
釘宮さんのは、最初ムカつくキャラ多かったけど
少年キャラで好きになった
6:名無しさん2014/04/22(火)03:38:37 ID:Beo8sUSUo
泣き演技でこっちまで潤ませる演技する人
叫び演技上手い人
俺が上手いと思う人は、
感情の高ぶりを上手く演じれてる人って
ことかな?
13:名無しさん2014/04/22(火)03:50:47 ID:l370YOre8
>>6
たしかに、実際に大泣きする時って
カッコ悪い泣き方が多いからな
15:名無しさん2014/04/22(火)03:53:07 ID:YTAzaO6Eq
ラピュタのシータの叫び声とか
凄いと思った
16:名無しさん2014/04/22(火)03:56:59 ID:6PPLpS0vO
野宮のオカリンは
良かったぞ
18:名無しさん2014/04/22(火)04:05:58 ID:KNMCPJ3pi
千和の泣きの演技聞けば1発で
分る
26:名無しさん2014/04/22(火)07:11:39 ID:qFAM3V5w0
>>18
わかる。
あれはすごい
22:名無しさん2014/04/22(火)06:38:10 ID:deKLPEp96
この間やってた狂騒義画?漢字忘れたけど
あれの石田の「うん」がすげーって思った
4回くらい全部「うん」で返事するんだけど
それだけで感情とか伝わった
24:名無しさん2014/04/22(火)06:55:13 ID:b2h5T1OkX
めんま
杉田ジョジョ
25:名無しさん2014/04/22(火)07:10:16 ID:2vrrGTGis
自分がアニメに集中できたらじゃね
棒だとそれが気になってしまう
30:名無しさん2014/04/22(火)07:48:37 ID:RI2chnXRP
ヘルシングのまーや
28:名無しさん2014/04/22(火)07:47:51 ID:lkOnp1kvo
ベッキーとほむらと戦場ヶ原パティが
同じ声優なんだぜ
33:名無しさん2014/04/22(火)09:06:24 ID:qFAM3V5w0
>>28
00のルイスとキャス狐も
たしといて
27:名無しさん2014/04/22(火)07:23:36 ID:rGZg76VE0
全く違うキャラを演じ分けら時
このキャラとこのキャラ
同じ声優なのかと驚いた時うまいと感じる
これは俳優にも言えるけど
芸風が広いのはすごいと思う
アニメ - Wikipedia
アニメは、アニメーションの略語。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。
声優 - Wikipedia
声優(せいゆう)とは、映像作品や音声作品に、声の出演をする俳優のこと。物語の登場人物の声やナレーションを担当するのが主な仕事である。ボイスアクターと称されることもある。
元スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398105086/
コメント一覧 (85)
声幅が広いという意味で凄さを感じるのは山寺さんとか石田さんとか
年配の声優さんに多い
「誰が聞いてもその人の声なんだけど、ちゃんと求められる役柄の演技になってる」
というのが好きだな。
故人だけど野沢那智とか先日亡くなった永井一郎とか内海賢二とかそう言うタイプの役者さん達でしょ。
ご存命なら、野沢雅子とか…古川登志男なんかも好きだなぁ。
余りにもその役者さんが濃過ぎて役がその役者さんになるみたいなのは最初はいいけど余り続くとお腹いっぱいになるな。
若本さんみたいにそれを求められてる人もいる
感情表現やりきるってスゲーなと思う
俳優の声でなんかガッカリしたとき
殆どの声優は普通にやってるけどたまにいる気がする
最近は中途半端なアイドル崩れみたいなの多いけど。
小林ゆうの演技好きだ
一部例外あり
気になったら負け。
全然違う声のキャラを気に入って調べてみたら同じ声優だったりすると
この人すげーなーと思うね
声色が全然違うだけでなく、どちらの声でも人を引き付ける魅力ある演技ができるってわけだし
当然そうでなくてもすごく上手な声優さんはたくさんいると思うけどね
若本さんとか野沢さんとか大好きだし
背筋にビビッときたね
あれはもう中村本人だった
他の作品のキャラだという感じがしないとか?
同じ台詞なのに全然違う心情が感じられるとかかな
若手の女声優は叫び声が出せないやつばっかな気がする
あとはスピードワゴンとシュトロハイムの人も
ひぐらしで詩音のふりをする魅音とか演じ分けててチビった
ガラスの仮面で似たようなのがあった
あとドラマだが、三谷幸喜が出演してて、やたらテンション高い舞台演技で気持ち悪かったわ
Wiki見るまでイニDのなつきちゃんって分からんかったし
あれはすごいわ〉ひぐらし
役者やらないヤツはダメって風潮が昔からあるが、あれもどうなんかな
若本はきっぱり役者あげは否定してたのは偉いと思う
水樹奈々はデビュー当初の超絶棒読みからすごい努力したと思う
あの棒読みも頑張ってる感じで味があるんだが
古風な人ってキャラだから、それも狙ったのかも知れんが、若手の怪演技に定評がある作品だからベテランがどう演技するか?って話題になってた
最近のアニメには最近のアニメにあった演技があると思う
平野文がうまいかへたかは置いて、若手はダメベテラン最高って話は違うと思う
ゲストが酷過ぎて
ナレーションがやれれば一流の仲間入りじゃないのかな
5人のメインヒロインの一人が性格コロコロ変わって
他の4人と同じ行動をしたときの話
その時のセリフの違和感の無さは本気で声優凄いと思ったな
台本の良さもあるだろうが、スネークとパラメディックの掛け合いが心底ナチュラルに職場の同僚男女を表現してるし
何気ない「ああ」とか「なるほど」にもしっかり感情が乗ってて、お互いの心情が手に取るように分かる。
これとこれが一緒のキャラかよってのいるし
できない子達が結構いるのにびっくりする
滑舌もしっかりしてて、ちゃんと分かりやすくてのびのびした演技やってるのに、泣き喚いて感情吐き出す
シーンになると途端にセリフ読み上げてるだけになるのが・・・
いや、懐古厨って訳じゃなくて、今の子らの方が演技に関しては上だって思ってるのね俺
ただ、何で泣き演技がみんなダメなんだろうなっていうのがね・・・
ちわの泣き演技も好きだよ、でも、ここまで持ち上げられる程かなっていうのがね
ドル化の影響で、あんまりみっともなく泣き叫んだらファンの反感買うとかじゃないかなあ。
笑うとか喜ぶとかのポジティブな演技は上手さと受け手の快楽がほぼイコールだけど、怒るとか泣くとかのネガティブな演技は真に迫ると嫌悪感持つ人もいるだろうし。
だが名演技まで生むに至る者がいるかどうか
何せ土壌の問題でもあるから
声を変えるだけならわりと誰でもできる。
具体例で言えば詩音に化けた魅音が玄関で倒れてる圭一を見た時「って…」の一言だけ素の魅音になってるとか。
ラストエグザイルでデビューほやほやの2人の演技聞けるよ。あとざーさん
当時からしたらめちゃくちゃ成長したと思う
千和は強くてニューゲーム状態だったけど
声変えるのに意識しすぎてるのは駄目
逆に自然すぎて声に魅力感じないのも駄目
ここから出して!父さん助けて!みたいなやつ
嫌いな声優でさえ素人とは違うとよくわかる
シンジの絶叫は本物より本物っぽいわ
あと声の幅も凄い
レイアースのエメロード姫は未だに信じられない
日笠は声を張った時の演技も好きだわ
無理して出してる感じがしなくて
声の高いオタク系少年、ジャンプ系主人公、萌え豚、好青年、DQN、
おっさん、キ.チガイなどなど
どれも上手いし芸幅も広くててすごいと思う
二重人格を1人2役で1発で録っちゃうとかもすごい
イベントの生アテで二重人格やった時には鳥肌立った
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています