どっちなのん?
ジャンルによる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:48:59.93 ID:surlv1uG0
絵以外あるの?
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:52:24.48 ID:cMjoSDMd0
どっちもなのん
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:53:46.72 ID:mm6R+UMa0
両方
だが話は難しい
週刊の漫画はその場しのぎが多いから特に
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:53:52.82 ID:voT0sstLi
アニメに関しては
絵だと断言できる
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:54:32.86 ID:8YfBKr2W0
ラノベも
ほとんど絵かな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:55:06.33 ID:x2hrwNb00
とりあえずラノベで絵を重要視してるやつなんていねえよ
絵が悪くて売れない場合はあっても逆はない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:55:08.71 ID:IqRaMLHR0
大事の定義による
大事が売上の事なら多分絵
評価の事なら話
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:58:03.33 ID:voT0sstLi
アニメは素人の脚本をプロの作画で作品にすることは出来るけど
プロの脚本を素人の作画で作品にすることは出来ない
絵と断言できる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/30(水) 23:59:36.75 ID:xcNNCXeIO
どれだけ話題になろうと
自分好みの絵柄じゃないと読んだり見る気にならない
自分好みの絵柄ならよほどのクソでもない限り継続できる
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:08:07.91 ID:diw8VIC30
絵で釣って
ストーリーで引っ張る
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:08:12.72 ID:V9LcjQ8c0
どんだけ絵がひどくても、
話が面白ければ興味を持ち続けられる
俺は脚本のほうが大事
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:16:39.67 ID:vSNlLNVG0
どっちもだが
絵のほうが惹き付けやすそう
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:27:07.07 ID:otil3BQc0
絵だけを楽しめる人間は少ない
ストーリーだけを楽しめる人間は多い
でもストーリーを生かすには絵が必要
どっちも必要だよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:27:15.64 ID:TBm8JLtR0
ぶっちゃけ絵が8割
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:29:54.44 ID:JtgxKVaX0
どっちかっていったら絵だろうな
どんなキャラを動かすかってのが重要なんだと思う
俺は話を重視するけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:36:02.94 ID:ufStq3kv0
ラノベは内容
アニメは絵
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:38:12.17 ID:IM76gxwq0
>>25
逆だろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:40:33.48 ID:ufStq3kv0
>>26
逆ではないな
単純につまらないと文字を読むのが苦行
アニメだとつまらなくても可愛ければぼんやり観れる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:09:41.43 ID:bTIwUuRS0
個人的にはストーリー
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:48:03.69 ID:1T+ub+520
ストーリーや設定は曖昧にしておけば読者が勝手に保管してくれる
魅せる構成と演出が一番重要、画力はそれを実現する程度あればいい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:49:23.87 ID:YrYlHalp0
ラノベは間違いなく絵で釣って、
ストーリーがある程度よければ固定ファンがつく感じ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:58:39.42 ID:arTBI789P
絵も話も良くないと読まない
絵が駄目ならはなから読まないし
話がつまらんかったら途中で読むのやめる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/31(木) 00:39:15.19 ID:HkYQOLMJ0
ラノベは書き込み度とか伏線の使い方
漫画は絵の好みの見やすさ
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383144719/
コメント一覧 (55)
つまり売れるのにはどっちも必要ない
映画やドラマもな
これだと絵も文も設定も含む。
絵=広告価値
話=作品価値
アニメ
絵=作品価値
話=作品価値
どんなに絵もストーリーも良くてもキャラが不快な奴だと楽しめないよ
絵はそこそこでも話が面白ければ読み続ける
だが話はいいのに絵が微妙だと腹は立つ
もっと上手いやつに描かせろよと思う
ヒット作が絵だけってのはありえない
同じ絵師で似たような絵でも売上数倍とかあるわけで
流石に漫画太郎のばばあみたいな表紙なら話が面白くても買う気にもならないけどさ
いつもあらすじを読んで買うかどうかを決めてるな〜
ただ絵が上手いだけならイラストレーターやってれば十分
話を作れるから漫画家になるわけで
話は中身だ
重要なのはアプローチであって宣伝なんだ
つまりどちらも重要であるが、
外見でアプローチしたほうが相手に伝わりやすい
外見で釣れなければ中身も知ってもらえないお前らと同じ
ラノベは文章のあまりの酷さから酷評だらけだったが、
アニメ化して絵面だけで見れるようになると萌え豚用としては十分なものになった。
ラノベ→文章
アニメ→絵
絵が良くても話がつまらないと切る
絵が悪くても話が面白いと最後まで見る
まあ他人に同意を求めるような事でも無いでしょう
なんでも人に聞きやがって
話なんてほとんど必要ない
今の糞アニメみてりゃ解るだろ
アニメはストーリーも絵も良くないと売れない
そこに「設定」が加わって3トップになる
ワンピースとか汚くて3ページも読めんわ
でも面白い小説は絵なくても読めるしな〜
どうなんだろう
作家を拾ったのが偶然ラノベ系の文庫だったというだけ。
本人は堅いマジメな小説が書きたいのだけど、あえて
中高生にもわかりやすい文体で書いてる、というやつ。
思いつかないんだが、例えばどの作品ですか?
ラノベだと絵で惹いても最低限読ませるものにしなければそこから先には繋がらん
漫画は内容よければそこまで絵重視じゃないと思う
色眼鏡で決めつけるの好くないよ
どういったものも偏見の目から入るやつは駄目だね
◯◯監督の作品だからつまらないわとか、面白いはずとか
価値観をガチガチに固めてる奴は将来頑固親父になるよ
ラノベだからまるまるだとか今の団塊世代そのまんまやん
今の時点で40代の親父と同じ頭の硬さってお前らの将来不安やわ
俺は診療心理士の端くれだからそういう先入観は絶対にしてはならないことだと思ってるんだわ
絵を良くするとどうしてもストーリーがチグハグになっちゃうってわけじゃないんだから
長続きするかどうかは内容次第だし
なんなら同じイラストレーターが描いている作品で
売上比較してみればわかる
漫画は男性だとストーリー、女性は絵重視な気がする
少女漫画は綺麗な絵と可愛らしい主人公が求められてるらしい
宣伝しなきゃ良くても悪くても売れるもんも売れねえ
日本人は単純だからみんな読んでるって言えばどんな糞でも良いものに思える
どれが大事かって言われると話なのかね
絵が微妙でもヒットしてるものは最近だとひぐらしやら進撃やら禁書やらあるが、
絵が綺麗・上手だからでヒットしてる作品はあんまり聞かないよな。
内容の無い量産型萌えアニメの原作がそれかもわからんが、どれもお世辞にはヒットしたとは言えないものばかりだろう
絵なんか副次的なもので
福本でも手抜き冨樫でも面白さは出せるってのが常識だと思ってたわ
みんな絵を結構気にしてんだな
新規開拓する時は絵の方に目が向いちゃう
話がクソなら次巻からは買ってくれない
藤田和日郎とかやたら絶賛されてるが、絵が汚いから手に取ろうって気にならない。漫画家としてどうなんあれ。あれ持ち上げてる奴は他の漫画見たことないんかな。天上天下とかすごいよ。
ハンターハンターとかいい証拠だろ
でも私は飽きっぽいから結局ストーリーがつまらなければ売る
最近は殆ど絵柄は気にしなくなったけど
福本みたいに変な絵だけどお話は面白い人も売れてる
福本は絵が下手だけど何描いてるかわからないほど絵が下手ではない
むしろ小奇麗だけど同じ顔、同じアングルしか描けない人より余程上手い
両方最低限必要なのですよ そのうえでどちらが重視されるかといえば話です
高校の図書館の司書の先生がラノベしか読まない生徒に
「これ(生徒の好きなラノベ)を書いている人の本だよ。先生もおすすめだから読んでみない?」ってハードカバーの本すすめてたけど
生徒は「いや興味ないんで」と即効で却下
所詮絵しか見てないのかなって先生嘆いてた
二巻以降はストーリー次第。
まぁ、抽象画にしたら伝わらないし
絵本になっちゃうから内容じゃねぇ
進撃の巨人がいい例。
現実の売れ行きといい絵にきまってんだろ
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています