1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:08:45.31 ID:+7ymm2Cb0
行ったら何したい?どっちもロマン溢れる


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:09:37.10 ID:MQDzmPV20
まじゅつやろ


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:09:55.26 ID:i+ZFooD10
科学


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:09:35.77 ID:KwurkBUZ0
科学のほうがいいよ
魔術は才能が問われそう



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:09:36.46 ID:5e+3R0120
科学が随分発達してる世界に
もういるじゃ?



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:11:50.71 ID:+7ymm2Cb0
>>3
虹画像とかである近未来都市想像してくれ
そんな感じに自動化が進みまくった世界とかやだ、ロマンぱない



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:09:57.67 ID:J+rkRvdH0
3次にいけるなら
どっちでもいい



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:10:43.52 ID:J+rkRvdH0
>>6
間違えた・・・
三次から二次だった・・・



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:11:15.02 ID:5e+3R0120
>>6
こっちくんな



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:11:27.73 ID:ddSVKGQi0
科学は恩恵を受けるだけ
魔術は自分で扱える



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:11:56.31 ID:zFLIlrMa0
スレタイからしてどうしても禁書設定で考えてしまう
そして禁書設定でいくと、
魔術主体だと世界が破滅する気しかしない



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:15:07.85 ID:XGL4XnT30
鉱物が好きなんで
とんでもないのがありそうな魔法



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:14:32.75 ID:fRZpNAaW0
発達した科学は云々



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:14:44.58 ID:4vbmwipg0
ドラえもん見てると
科学ってなんでも出来るような気がする不思議



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:12:48.26 ID:mGueewW10
魔法使いたいから魔術



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 21:17:44.99 ID:tytieUld0
今の発達した科学を自分で大して使えないように
魔術が発達した世界にいっても
俺が魔法を使えるわけじゃない
蛍光灯のスイッチを入れるか、
光魔法陣を作動させるかの違いだから虚しい
使えるようになるなら魔術がいい



元スレッド名:魔術が発達した世界か科学が発達した世界、どっちに行きたい?
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381320525/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (61)

    • 1. まとめブログリーダー
    • 2013年10月13日 23:12
    • 魔術が発達してても凡人は直接使ったりは出来ないんだろうな
    • 2. 名無し
    • 2013年10月13日 23:17
    • 企業に取って代わり寺院がエグい権利や権力持ってるだけで今と変わらんだろう。
    • 3. コメント
    • 2013年10月13日 23:19
    • 最近アニメでよく「発達し過ぎた科学は魔法と区別がつかなくなる」って
      台詞をよく耳にするのだが、発祥はなんなの?
      やっぱり韓国?
    • 4. このコメントは削除されました
    • 2013年10月13日 23:23
    • このコメントは削除されました
    • 5. コメント
    • 2013年10月13日 23:24
    • 魔術は個人差が著しいが
      科学は一部の天才が作ったものを
      大勢の凡人が使えるからな
      科学のほうが平和的な気がする
    • 6. コメント
    • 2013年10月13日 23:24
    • 快適度はどっちも変わらなさそうだな
    • 7. コメント
    • 2013年10月13日 23:25
    • SF からの引用だったと思う。
      アシモフだか、クラークだかは忘れた。
    • 8. コメント
    • 2013年10月13日 23:26
    • 昔の人からすれば空飛ぶこと自体が摩訶不思議なことであり
      飛行機もヘリも昔の人にすれば魔法
    • 9. コメント
    • 2013年10月13日 23:27
    • ※3です。ぐぐれかすと言われそうなのでぐぐたよ。

      「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」
      by アーサー・C・クラーク(クラークの3法則)

      を、アニメが引用しているのですな。
    • 10. コメント
    • 2013年10月13日 23:29
    • ※7さん
      あ、どうもスミマセン。クラークのようですね。
    • 11. コメント
    • 2013年10月13日 23:33
    • 俺のイメージの魔法は魔法学校行って成績上位がやっと実用レベルの魔法が使えて、一般レベルだとロウソクに火を付ける程度なイメージなんだよな。
    • 12. コメント
    • 2013年10月13日 23:34
    • チンカラホイ
    • 13. コメント
    • 2013年10月13日 23:39
    • 確かにウンコ食えるのって魔法みたいだしな
    • 14. コメント
    • 2013年10月13日 23:40
    • ドロヘドロみたいな世界とかやべぇよ…
    • 15. コメント
    • 2013年10月13日 23:40
    • シャンバラを征く者思い出したわ
    • 16.  
    • 2013年10月13日 23:44
    • まぁぶっちゃけ科学でしょ
      魔法で病気直せんのかと思っちまう
    • 17. コメント
    • 2013年10月13日 23:45
    • 行くだけだと魔術発達した世界行っても魔法使えなくね?
    • 18. も
    • 2013年10月13日 23:47
    • コッチの世界で魔法使いなら
      向こうの世界じゃ科学者って呼ばれるのか
    • 19. コメント
    • 2013年10月13日 23:56
    • 何ができるのか次第だけど
      字面だけで判断するなら科学だな
    • 20.  
    • 2013年10月14日 00:04
    • ただし異世界から来たお前の魔法は尻から出る
    • 21. コメント
    • 2013年10月14日 00:11
    • 「魔術」がフェアリーテイルに出てくるようなヤツなら魔術が発達した側に
      行きたいが、フェイトとかレンタルマギカに出てくるようなヤツなら科学が
      良い。
    • 22. コメント
    • 2013年10月14日 00:15
    • 科学は今の世界の延長線上な気がするから魔術
    • 23. コメント
    • 2013年10月14日 00:23
    • 科学かな
      というか電脳が実現するまでは生きていたいわ
    • 24. コメント
    • 2013年10月14日 00:26
    • 行き過ぎた科学は魔法だからなー
      だから科学で良い。魔法は既に完成している感がしてつまんない
    • 25. コメント
    • 2013年10月14日 00:27
    • 魔術も科学も行き着く先は同じだろうから、
      最終的にはどっちでも同じ気がするわ
    • 26. コメント
    • 2013年10月14日 00:36
    • 俺にとってどっちの方が得になりそうか、だな。
    • 27. コメント
    • 2013年10月14日 01:09
    • 魔法はどの程度使えるかによるだろう
    • 28. コメント
    • 2013年10月14日 01:14
    • 科学と魔術が交差するとき物語が始まる
    • 29. コメント
    • 2013年10月14日 01:22
    • 魔術が発達した世界でも、俺はのび太の様にろくな魔法は使えないんだろうな
    • 30. コメント
    • 2013年10月14日 01:33
    • 1、アイロボットvsナルニア国物語
      2、マトリックスvsハリーポッター
    • 31. コメント
    • 2013年10月14日 01:36
    • 魔術は普段から疲労しそうだから科学で
    • 32. コメント
    • 2013年10月14日 01:52
    • 軌跡シリーズみたいな世界観が良い
      魔法を機械で再現みたいな感じで
    • 33. コメント
    • 2013年10月14日 01:53
    • 魔力で部屋を明るくする=蛍光灯で部屋を明るくする
      魔力で空を飛び移動=飛行機で空を飛び移動
      魔力で料理を作る=キッチンで料理を作る

      魔力だろが科学だろうが人間がやることは変わらんのとちゃうかw
    • 34. コメント
    • 2013年10月14日 02:32
    • 魔法って言われているものも
      原理やエネルギー源が明確になっていて理論法則に基づいて誰もが使えるものであるなら
      それは科学です

      ただしそういった自然法則を越えるのが魔法ってものだと思う
      なので魔法の世界
    • 35. コメント
    • 2013年10月14日 03:40
    • ヨーグモスでググれ、俺は恩恵が受けれる科学を選ぶ
    • 36. コメント
    • 2013年10月14日 04:41
    • 発達もなにもまずないものをどう想像しろと
    • 37.  
    • 2013年10月14日 05:09
    • まあ実際は※11みたいなんが正しいと思う。
      ドラえもんで魔法使いの話の大長編あったけどアンナ感じだろ。
      現実世界の科学が魔法に置き換わっただけで、結局学校もあるし基本は何も変わらない。

      ※16
      そもそも医術は科学じゃないからな。
      魔法が廃れてない時代から医術存在してんだし。
      手術器具とかが魔術とかで補われるだけの違いだろ。

    • 38. コメント
    • 2013年10月14日 06:16
    • 魔法の設定による
      法則無視出来るなら魔法で
    • 39. 名無しさんミ☆
    • 2013年10月14日 07:09
    • 魔術だ

      なぜなら金が無い俺は科学の粋を集めた道具を買えねぇからだ
    • 40. コメント
    • 2013年10月14日 07:55
    • ブレードランナー面白いから科学で
    • 41. コメント
    • 2013年10月14日 07:56
    • ※39
      金が無い→管理能力が無い→働くために必要なスキルすら無い→タコ以下→魔術の世界へ行ってもロウソクを使って火をつけるしか出来ない無能
    • 42. &
    • 2013年10月14日 10:07
    • 魔術
    • 43. 名無し
    • 2013年10月14日 11:06
    • 魔術の世界へ行って数学者になるのが勝ち組だな
      元素の周期表とか書けたら神レベル
    • 44. コメント
    • 2013年10月14日 13:11
    • 魔術一択
      センス次第で個人でも巨大組織、企業と対抗できる

      >>12
      どっちでも行き過ぎ失敗で滅ぶ
      フクシマで気付け
    • 45. 名無し
    • 2013年10月14日 13:46
    • 魔術には大抵練度があるけど、科学は装置さえあれば誰でも扱えそう。よって科学。
    • 46. コメント
    • 2013年10月14日 14:10
    • 中世の錬金術師が再現性のある術を検証したのがいまの科学だからな

      つまりどっちへ行っても落ちこぼれる現実には変わりない
      30年くらい前の日本が一番良かったと思うよ

      なんとなーく悩みなしにくらせるバランスって、なかなかないと思う
    • 47. あ
    • 2013年10月14日 15:37
    • システムを理解しなくても使えるから科学で
    • 48. コメント
    • 2013年10月14日 15:50
    • 科学の方が良いに決まってるだろw

      厨二病多過ぎワロタww
      主人公気取りかよww
    • 49. 名無し
    • 2013年10月14日 18:32
    • 科学を舐めてる低学歴が大杉
      商品化されてなきゃお前らに簡単に扱えるわけゃないだろマニュアルだってねえよ

      どっちを選んでもモブはモブ()俺様は違うけどな
    • 50. ツンデル王子
    • 2013年10月14日 18:45

    • これは科学だが、ただし動力源を核分裂、核融合に頼らない世界。

    • 51. コメント
    • 2013年10月14日 19:50
    • 核融合に頼らないって、太陽全否定ですか
      地球上のエネルギーはそのほぼ全てが核融合の塊である太陽からの物なんですが
    • 52. コメント
    • 2013年10月14日 20:17
    • え?既に魔法使いだから科学でしょ
      だよな?おまえら
    • 53.  
    • 2013年10月14日 20:48
    • ※41
      お前は掲示板で人を罵る事しか出来ない低脳だろうが
    • 54. コメント
    • 2013年10月14日 22:19
    • 科学かな
      ハリーポッターとか見てても
      夢はあると思うが、行きたいかと言われたらそうでもない
    • 55. コメント
    • 2013年10月14日 22:22
    • 魔術が発達してもそれ使える自信がないから化学が発達したほうがいいな
      機械って一般人でも大概使えるようになってるしね
    • 56. 明日は火曜日
    • 2013年10月14日 22:52
    • 魔術に憧れる。浪漫ですね。
    • 57. コメント
    • 2013年10月14日 22:57
    • どっちも同じような結果になるんじゃん?
      やりたいことは結局同じなわけだし
    • 58. コメント
    • 2013年10月14日 23:03
    • 秋山の魔法
    • 59. コメント
    • 2013年10月15日 01:18
    • 魔導科学好きはどちらへ行ったらいいんだ
      魔力が動力の巨大ロボとか電力を消費して魔術を起こす機械とかPCで悪魔召喚の儀式を行えるソフトとか集合無意識やアカシックレコードにつながる通信機とか利用者の魂の力で世界の理を書き換えるシステムとか好きなんだけど

      科学のほうか?
    • 60. 11.11 DOORWAY
    • 2014年03月22日 19:48
    • 俺は魔術師だから、他の奴らは魔術に興味がない方が有利だな?
      全員が魔術師だったら競争が激しくなる
      っていうか、全員が好き勝手に魔術をやったら収拾が付かなくなると思う
    • 61. 11.11 DOORWAY
    • 2014年04月08日 12:01
    • 魔術の目的は精神の解放
      つまり悟り
      科学と魔術は相補的な関係

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース