萌え豚が嫌がる理由はまあ分かるけど
硬派厨ですら古いのはムリって人多いよね
好きだけど
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:47.55 ID:I8FwjfOg0
嫌いじゃないけど見る機会もない
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:34:53.56 ID:Eh1z6T6i0
90年代くらいまでなら見る
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:36:11.63 ID:NlyOz6e30
どれくらい昔かによる
90年代〜00年代なら大好物
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:43:24.81 ID:xQj5Bugh0
>>17
ナカーマ
それより前のアニメも今のアニメも好きだけど
面白いのはこの時期に固まってるよな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:18.61 ID:nDpyfOyo0
勇者シリーズ好きれふ(^p^)
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:23.97 ID:dLBU/6qw0
うる星やつらとか
未だに面白い
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:27.97 ID:MuYrqRKh0
俺は大好きだよ
ってか最近の萌えアニメとか正直キモい
狙い過ぎってかなんというか
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:28.54 ID:rL+1PQEQi
2000年前半あたりが
結構好き
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:35:43.48 ID:Qc6rgVXW0
ロボット系は
昔のが好き
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:39:42.12 ID:+1s9iWL90
80年代ぐらいまでなら許容範囲
それ以前はちょっと…
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:36:12.14 ID:nQhDcRjE0
濃い
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:37:18.41 ID:NWvJM5/P0
動きがすくない
これなら漫画でいいかーとか思っちゃう
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:37:47.31 ID:bpmGgKrp0
トライガンとか好き
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:38:57.78 ID:vop6atm20
ラムネ&40大好きなんだが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:40:24.46 ID:NmMhwghu0
おっさんが昔はよかった…
今のアニメはなっとらん!
とかいうからイメージ悪い
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:49:52.85 ID:vA5FUqx20
たまに単独スレ建ててもすぐ落ちるから
考えられる理由としては
昔リアルタイムで見てたおっさんは見たけど
内容忘れてる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:41:11.20 ID:zcOOekQ20
萌え豚アニメとは
硬派アニメとは
大体どんなアニメになるんだ?
話はそれからだ。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:45:21.17 ID:ehvAduzr0
ボトムズは三周くらいした
今ダグラム見ようと思ってる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:45:46.88 ID:pMQAXqjA0
効果音で萎える
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:46:29.68 ID:M+2yblet0
宇宙戦艦ヤマトが
俺の中では一番
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:47:54.70 ID:WwjH8kGM0
ならその昔の奴を
今風にアレンジすればいいんざね
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:49:07.24 ID:h8E0s/GP0
最近のアニメって萌えに媚びてて気持ち悪い
でもプリキュアは見てしまう
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 20:04:59.76 ID:qaWkxuOY0
正直
新世紀エヴァンゲリオンは余裕で観れた
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:53:08.82 ID:716Ce5cfi
漫画は昔のも見るけど
アニメは無理
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:42:02.77 ID:IHvCxwte0
嫌いというか
見る機会が無いだけでしょ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:53:22.65 ID:lL/eVACv0
ていうか最近のvipで「昔のアニメ」と言うと
ハルヒとかギアスのことを指すらしいってのがかなり驚いた
考えてみれば確かにもうそれなりに昔のアニメだわ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 20:06:47.44 ID:ez3xzld00
むしろ今のアニメは〜
っていってる奴ばっかだろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/09/29(日) 19:39:53.29 ID:6QpyyzlJ0
昔の方が全体的にクオリティ高い
セル画の方が気合感じるし迫力ある
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380450851/
コメント一覧 (162)
めっちゃ好きやったぞ。
今のアニメって、当時のセル塗り感を出せてないのが残念。微妙にざらついた感じがすきだったのに。
ロミオの青い空とかも好きだったなあ。またあの劇場やってくれればいいのに
ノイズありのハンドメイドアニメ見てると、当時の作画マンの血のにじむような苦労が詰まってて愛を感じるよ。
昔らしい温かいアニメもいいが、今の綺麗さなど作画レベルのいいものもいいと思うよ。
昔のアニメが面白いと思うなら昔のアニメの面白さをちゃんと語れよ
二言目には今のアニメは何て言い出すんだからヘイト値だってそりゃ溜まるさ
愛する人のために犠牲になることをためらわないとか、ベタでしょっぱいかも知れないけど大好き。
そんなぼくも38才。(ニート・男)
内容的にはゲームもアニメもどっこいどっこいのしょーもない話ばかりなのにな。
特にギャグ系は暴力だ!とかいわれそうなことをしてることが多いけどそれはそれでわかりやすくておもしろい
だって、昔のアニメと今のアニメを比べるときに、昔のアニメはアニメ史100選に入るような覇権クラスのアニメばっかりで、今のアニメは糞アニメから良作までの全てで比べるからな。昔のアニメのほうが面白いというやつに限って、一般人でも名前くらいは知ってるような化け物クラスのアニメばっか列挙してくるからな。
化け物クラスのアニメが100本もある時点で昔のが面白いアニメ多かったってことだろ
深夜アニメが今ほどメジャーじゃなかったからかもだけど手抜きも多かった
背景とかの画質?も粗かったし
昔のアニメを絶賛する奴がいるから詰まらない。
今を否定する懐古オタがドヤ顔するのが面倒だからあまり話題にしようとは思わない
もう2chは中年の楽園だからしょうがないけど
昔の作品ちょっと否定されたら「当時の技術でこれは凄かった、今は〜」「まぁゆとりには分からんかw」みたいに逃げる奴が多過ぎ
そういう奴らのせいで名作すらそっぽ向かれてる
あと※70が馬鹿過ぎてビックリした
おじさんおばさんが楽しんで喋ってるだけなんだからほっとけよ。
アニメ史100個の中に入るような作品って言ってるだけで、昔のアニメで全て埋まるとは言ってない
※77
それならいいんだよ。今のにわかにも逆のことが言えるが、昔最高今糞とか言うやつが湧いてくるから、回顧厨も叩かれるわけで。
一つしか見てない人間とより多くの作品を見てきた人間が付ける評価なら俺は後者を重んじる
萌え自体が悪いわけじゃないんだけど増えすぎた
※82
多分、70年代〜80年代前半
それを主軸としてところどころエポックなものが出てくる感じ。
でも内容濃いし一言がぐさっときたりで昔のアニメは面白い。
サイバーフォーミュラとかシナリオは今でも通用しそうだけどなあ。
作画技術の不満
趣向(キャラデザ、フェチ、音楽の良し悪し、声優の良し悪し)の不満
作劇的な不満
リアリティの不満
作品の売り方の不満
世界観の不満
作品的には大体上記が当てはまり、
さらに
オタクの扱われ方の不満
オタクの盛り上がり方の不満
オタクの主張の不満
が加わって、それが複合的に混ざった感じじゃない?
世界名作劇場・日本昔話みたいなアニメがないよね
完全に大きなお友達向けになってしまってるのはなあ
クレイアニメだけど、ひつじのショーン見てみ。
今の時代でも、アニメにオタ要素など必要ないのが分かる。
欠点は海外からの輸入だからこそっていうのがある。
まぁ、NHKでやってるから気が向いたらどうぞ。(ステマ
80年代あたりから子供と親が楽しめるアニメが増えて大人向けアニメが増えた
90年代いわゆるマニア向け美少女アニメが流行った
00年代前半90年代のアニメ引きづりつつ無難で売れる作品が増えてきた
00年代後半 苦情がうるさいし、チャレンジしてもこけたら終わりなのでチャレンジ精神のない露骨な売れそうなものしか作らなくなった。
おわり
最近の1クールアニメに比べて超長いから集めたり見たりが大変で手が出しにくいのが痛い
話の概要調べてから、見たいとこだけ見ればいいんでない。
大体見せ場とか分かるでしょ。
分からなくても、今の時代2chあるんだし盛り上がってるとこをピックアップするくらい出来るでしょ。
まぁ義務感で最近イデオン全話見たが、ほとんど苦痛だったわ。
劇場版の最後の最後で救われた。
アニメが昔に比べて糞になった、衰退した、これは事実だ
朝アニメ夕方アニメの視聴率知ってるか?
まさか少子化だから〜TV離れが〜なんて言い訳しないよな?
ドラマもバラエティも条件は一緒だ
ダガーンとジェイデッカーは今でも大好き
私26だけど、天空戦記シュラトのおかげでアニオタになった。
パタリロといなかっぺ大将大好きです。キッズステーションのおかげだな
80年代より前は少しきつい
ドラマもバライティも視聴率落ちてるけどな
アニメが減った理由は制作費の激減もあるし
いちいち特定の作品を貶すお前のほうがキモイです
日常アニメならそれでもいいかもしれないけどストーリー物は全部見ないと話にならないのも多いから…
ウテナなんかは全編見てこそのラストシーンのあのカタルシスだし
まぁ味見程度ならそれでもいいんだろうけど
面白い作品は先にクライマックス見ちゃうともったいないんだよなぁ
むしろ、面白くて好きだけど
今ちょうどドラゴンボールやってるけど、セル画?のほうがいいなぁって感じることあるし
古いのは、絵が嫌いだけど面白い。ついつい長々見てしまう。
新しいのは、絵が好きだけどつまらない。短いし、逃すと見ようと思わない
逆もまた然り。ただ、今の作品は、全年齢アニメからして夢がない。頭の良い作者が減ったんだろうけど、面白いって事ばかりを優先して、全く面白くない。
動きがコマ送りだったり作画が大変なことになっていたりするから見てられない。
パトレイバーとか幽白とかは面白かったけどな。
※92
なんでそれを言う対象が萌豚になっているのかが意味不明
90年代はマニア向けオタク向け作品が台頭しつつも、夕方やゴールデンで放送してたこともあって一般人のファンも多かったのよね
今はオタ向けは深夜帯に12話程度しかやらないから、記憶に残らないし一般人はもちろん知らないし消耗品のように消えていくよね
だから同じ条件のTVは散々つまらなくなった、衰退した言われてるだろ?
アニメに関しては何で衰退したといったら必死に反論されるんだろうな
UCみて宇宙世紀に興味もったけど、一番初めのだけは途中で視聴断念したわ…
その次のZ以降は大丈夫だった。Z以降は全部みて凄い大好きなんだが
再放送されたナディアは笑いとメカと時々欝って感じの冒険活劇だったし
ブラックジャックとかも興味あるけどCS契約しないと見れんのが何とも
エヴァはリアルタイムで見てなくて
破公開の少し前にTV版見たけど、どっちかと言うと最近のアニメ
新劇があるからかも
昔のアニメというと、90年代前半〜80年代以前だな
結局自分が生まれた年代によるが
ショーン好きだわ
のんびりした感じで時々下品なのが海外らしい
ペンギンズも見てたな、どっちもスピンオフだけど
アニメの話を真剣に話してる奴等を汚いのもでも見る目つきで見てしまうのは
アニメが嫌いではなく、お前等が嫌いだからというのを理解してほしい
だから子供向けのイベントなんかには来ないでほしいんだ
昔のアニメは面白かったでも今のアニメは萌え豚に媚びて云々〜ってスレの方が圧倒的に多い気がするが
今のもいいのはいいけどさ
ドラえもんなんかは藤子F氏が亡くなるまでが至高だし、今の子供は昔のアニメ知らないのは勿体ないなと思う。
ワタル、ヘポイ、ライジンオー、グランゾート、サイバーフォーミュラ、面白かったなあ。
黒系アニメはことごとくレイープされてる。(子供向け(ただしソースは脳内)という名のもとに)
おぼっちゃまくんの小林よしのり氏がブチ切れたのは有名な話
監督の大地丙太郎氏はその後もレイープしまくっとるが(浦安鉄筋家族とか)
だから昔は面白かったんだろうな
漫画ファン向けのサービスアニメじゃなくてちゃんと娯楽の一つとして作られてる
セル画の色はやさしくてよかったなあ・・・
とか言うと若造が気でもふれたかのように攻撃してくるんだよなあ・・・
きっと自分の好きなものが攻撃されたと思い込んじゃうんだろうなあ・・・
良くも悪くも濃密だった
アニメがあふれてた良い時代に子供できてラッキーだったわ
ただ、今のアニメって子供向けの作品が少ないような気がする。そのせいでアニメが特定のファンしか観ない状態になって予算が削られてるんじゃないの?
オタはアニメが世界に通じるサブカルと言いたいようだけど、それは東アジアであって世界ではないんだよね。だから子供が観れるジブリだけが世界に通じてるんだと思う。
声優は林原までが限界。今のキンキン声の声優は煩すぎて観る気失せる。
実家に白黒時代の鬼太郎がビデオであったんだが、今でも面白く見れる。
今はたまーに好きなアニメがポロっと出てくる位
昔のアニメがうんたらを言ってる奴を見たことない、好きか興味ないの二択だろ
ただ、各回の出来不出来の差が激しい。
銀河英雄伝説は絵より作風で見る人を決める印象
自分は大好きだけどね。
※125
今も昔もだな。昔は1年物しか映らない地域だったから、見ないと決めたら1年間見る物が無かった。
今は3ヶ月〜6ヶ月が主流で数もあるので、1〜3作品は毎回見る物があるのがうれしい。
買うのは1作品あるかどうかだけどねー
二十代の俺でキツイんだから娯楽の溢れかえる時代に生きてきた若い層はもっと無理だと思う
それだけじゃなくどんな作品にしたってその時代の空気や風潮がベースにあって、そういう時代を知らない層は無意識に疎外感を持つだろうし比較的興味も持ちにくいと思うよ
この2つをクリアしてて且つ突出した魅力のある作品が現代でもよく見られる作品なんだと思うけどそんなのホント数えるほどしか無いよ
いくら中身が良くても時代性が違うから楽しめない作品なんてどのジャンルでも往々にしてあるでしょ、無理に食わなきゃいけないもんではないと思うけどね俺は
親を殺された娘の演技が、
「これ以上放っておいたら発狂します」っていうのがわかる
進撃の巨人だと「ふーん」ってかんじだった
昔のアニメをリアルタイムで見ていた世代が最近主流の萌えアニメに関心がないように、今のアニオタも昔のアニメに関心がないんだと思う。
というかコメ欄はスレタイと真逆なんだが。
うーんとね、君を槍玉に挙げて悪いけど、そもそも価値観がずれてるんだよ。
アニメ=大衆娯楽なのは分かってんだ。
だから、普通は今の作品のが面白いし馴染みやすいのは当然なんだよ。当たり前だよね、タイムリーに需要に合わせて作ってんだから。
でも、アニメにだって短いながら歴史ってのがある。
技術だったり、演出だったり、キャラデザだったり。
その当時作ってた奴らの血と汗の結晶なんだ。
それが基礎となって今のアニメも作られてるけど、弊害が生じてしまった。
娯楽であるが故に視聴者に努力を強いてはいけないという甘やかしから、面白い(新しい)作品を作る土壌が腐ってしまった。
※この場合の面白いはコンセプト(動機、技術、歴史背景、それらを踏まえた上で現代をアニメ作る意義です。もっと知りたければ宮崎駿のドキュメンタリーでも見てください。)です。
もちろん中には面白いものもある。
しかし、ではそれが何故面白いのかはオタク達には永久に分からない。だって、文脈を辿っていないんだもん。
そのヒントとなる当時のエポックな作品すら見ようともしないから、今のアニメの何を貶されているのかも分からず、安心を得たいというただそれだけの為に自己を正当化してしまう。
だから、今のアニオタの刹那的なその態度がネット社会によってさらに広まることが問題なんだ。
昔のアニメを持ち上げてる人はそれを絶対視してるわけではない。
単に今の(駄目な)アニメに比べてコンセプトが貧弱になり、それがネットを使って隆盛していて未来はないなぁ、アニメというコンテンツは終わったなぁと言ってんの。(80年代あたりから言われてることだけど、客層の変遷を見れば駄目になっていってるのは分かるよねぇ?)
要は今の奴らはオタクの癖にオタクじゃないってこと。
単に今の(駄目な)アニメは「昔のと比べて」コンセプトが貧弱になり、それがネットを使って隆盛していて未来はないなぁ、
ブヒブヒうるさいんだもんあいつ等。黙ってシコってりゃあいいもんだよ
最近はただこういうキャラ作りましたよーだけで終わってる感じ
んでたまに濃い人間関係が描かれたかと思ったら片っ端から恋愛ばかり
やっぱり今のアニメには執着,因縁,友情,絆,家族愛,信頼みたいな
人間関係をしっかり描写してる物が少ない
かなりハードな展開で面白かった
すこぶる不評だった4期5期を入口にしてスレイヤーズ123期を知った時はあと10年早く生まれたかったと本気で思った
子供の頃に見ていたデジモンとかは未だに繰り返し見たい。
ただ、昔のアニメは話数が多いから1日で見るのはシンドいんだよね。
ガンダム種とかも後から1日で一気に見たけど、時間的にも4クールが限界だよなあ。
なんで大人になったからって好きだったアニメを嫌いにならなくちゃいけない
んだと悩んだ時期もあった。キルラキルとかあきらかに昔のユザーにむけて
作ってる感じがして微笑ましい。逆にいまの世代の子にとっては新鮮に映る
んじゃなかろうか。昔もよかったし今もよかったとなぜ思わない。
ユニコーンガンダムのように採算度外視でつくってるクオリティの高い
アニメだっていまだからこそ作れるアニメなんじゃないのか?
まぁみなさん一度くらいキモ〜って思われる経験したことがあるなら
世間一般様から見ればどんなにとりつくろってもアニオタであることには
かわりない訳なんだしさぁ、仲良くいこうじゃないのぉ。
80年代だってガンダムやらlうる星やつらや宮崎駿とか面白いの沢山あるよ
ぜんまい侍
ここら辺しか
受け付けなくなった
イライラする
世界名作劇場
キリスト
ミュージカル多すぎる
中身観ないと、わからない
今は外見でつまらない
中身あまり関係ない
書ききれない
長い話は
苦手かもね!
目立ってもよい
隠れ名作じゃないか
昔毎日見ていた。
アニメ最近あまり好きではない
歌番組つまらない
最近笑い番組つまらない
通販好き
ドラマ普通
映画あまり好きではない
特撮もの
最近分からない
最近関係ない
ただ
見れる機会が
減った
今風過ぎが苦手
古い好き
古過ぎ嫌い
今風好き
今風過ぎ嫌い
時代劇
昔話苦手
無理やり
今風苦手
ほのぼの
実は
残酷作品好き
一部は
本当に残酷
だたし
ストーリーも深い
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています