2時間はかかり過ぎかな?
俺は1時間半だ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:15:45.26 ID:8XSiJjxM0
30分ぐらい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:16:33.65 ID:mPZk3Uyp0
チャリ10分圏内
電車は通う気なくなる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:16:41.57 ID:atX1SQgY0
チャリ10分は近い
原付10分
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:18:55.78 ID:0keT8eAc0
チャリで10分だけど
サボらず行ける
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:16:48.61 ID:qd5UXo5N0
2時間半だったけど
後悔はしていない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:21.37 ID:6fGA7IQW0
>>7
もう他県じゃね?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:16:49.67 ID:6fGA7IQW0
おれも一時間半かかったな
ちょっとした日帰り旅行客かっつの
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:26.37 ID:iDCzBVU20
1時間45分
そんなに苦ではない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:30.47 ID:LMc5tbC90
徒歩10分と電車40分
ちょうどいい感じだったわ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:53.43 ID:cvg0Bsv10
1時間20分でも辛いのに…
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:18:16.01 ID:KmGIOIkH0
チャリで30秒くらいだった
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:18:29.90 ID:ImOVkQXJ0
実家から5分でいけるから
案の定たまり場だった
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:18:43.88 ID:+6CoyukE0
二時間がベスト
電車で色々出来るし
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:35.35 ID:qHkn3zFZ0
近過ぎるとサボるぞ
30分〜1時間ぐらいか?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:23:23.30 ID:6fGA7IQW0
>>12
へー近いとそうなるのか
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:19:41.01 ID:by+jlUNk0
家から予定の大学まで
2時間かからないぐらいなんだけど
1人暮らしするべき?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:21:09.50 ID:ImOVkQXJ0
>>23
交通費と一人暮らしの費用
照らし合わせて安い方
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:21:33.38 ID:sTgD4tA+0
>>23
一人暮らししたほうが生活は楽
うちにお金の余裕ないなら微妙・・・
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:21:16.52 ID:oN19tmzR0
俺は二時間半だわ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:21:34.63 ID:BeI/wCUa0
チャリで20分
キャンパス内の移動で10分
冬は地下鉄になるから40分ぐらいかかる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:21:43.40 ID:6w/9wFQ50
片道3時間のオレが来ましたよ
2時間くらい気合で頑張れ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:22:00.50 ID:8XSiJjxM0
問題は乗り換えの数かもね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:22:16.97 ID:0pqF/BMHI
チャリで3分
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:22:39.74 ID:owgolTMM0
徒歩一分のとこに住んでるけど
めっちゃ楽だしオススメ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:23:14.79 ID:CElg4r8P0
遠いやつって
1限と5限とかになったらどうしてんの
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:23:28.50 ID:9LQuha6m0
2時間以上だと
1限で座れないときついよな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:24:22.48 ID:GyeEyvRK0
移動時間長いと
だんだん行かなくなる
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:28:12.00 ID:FljqPg8D0
片道1時間半以上かかるけどまさに>>43
バイトとか2年になるまでやる気起きなかった
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:15:46.70 ID:sTgD4tA+0
チャリ10分くらいが
溜まり場にならず丁度いい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:17:44.63 ID:eZF/M0lh0
>>4
めっちゃ分かる。
まさに俺
45: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/09(火) 23:25:00.69 ID:JpvQgLwo0
たまり場になるとか心配してる奴いるけど
相当なリア充属性持ってねーとなんねーから
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:26:39.23 ID:7Lbtigg+0
>>45
全然ちげーよ、リア充の中でも
下っ端ポジ的な奴の家がたまり場になるんだよ
本当のリア充とかリーダー格だったら家呼ばなくてすむ
36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/09(火) 23:23:01.84 ID:JpvQgLwo0
チャリで二分
近いに越したことはない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:23:11.89 ID:IzA5i1rH0
自転車で遠いと雨の日嫌にならないの?
バス使うの?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:24:33.85 ID:HPTNOgnx0
100分くらい
実家と1人暮らしにもよるだろ
ちなみにオレは後者だがwww
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:26:55.51 ID:zzU9KGi30
5分
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:27:11.19 ID:Tqr1cMdb0
1時間ちょいぐらいだったけど、
高校が2時間かかってたから余裕だったわ
むしろ近いとすら思った
53: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/09(火) 23:28:27.20 ID:EM8L6VuT0
電車のってる時間は俺の至福のひと時
読書やら2chやらニュースチェックやら充実しとる
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:29:49.25 ID:6wEGvMO30
電車でくるやつが降りる駅の隣駅にすんでる、
そっち側だと大学まで登山しなくちゃならんからな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:31:18.81 ID:fGSnaJfA0
チャリ6分
ぼっち→溜り場にならない→勝者
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:32:11.19 ID:x9h/kExkO
2時半
マジなんなの?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:35:41.34 ID:+2lzdhcp0
だいたいどの教室まででも歩いて15分あれば着く
けっこう良い距離だぞ大学の目の前とかでもないし
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:35:51.60 ID:I9q7R06V0
近いと限界まで寝てられるけど
別にそれだけだな
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:36:35.15 ID:C1pPz6PT0
関東、関西なら電車で1時間半
名古屋、福岡・北九州近郊なら電車で1時間
それ以外の地方は車で1時間以内
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:36:39.77 ID:6wEGvMO30
都内の大学にすれば
よかった
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:34:20.92 ID:ZyrPz6CG0
1時間以上かかるやつ多くてなんかワロタ
大学で1時間以上かかるって言ったら
ありえんみたいな顔されるのに
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:34:36.77 ID:eWdEaOKz0
一時間だったり三十分だったり
電車による
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:37:08.02 ID:GtUA3U4C0
まあ実験系の研究室進むなら
1時間以上はきついんでね
らぼにいる必要のない研究室なら
2時間でもどうにかなる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:39:18.13 ID:7Lbtigg+0
>>65
家に忘れ物とかするとめんどくさいしなあ
あとはなにより家が30分の奴と2時間の奴だと
課題に取り組める時間が1時間半も違うのがつらい
さすがに電車の中で課題はできねーし
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:49:21.42 ID:v9crani00
>>65
知ってるか?楽すぎる研究室だと行く気失せて、
全然はかどらないんだぜ。
1時間半も掛けて行って
研究室でぼーっとしてるとかねーよ。
74: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/09(火) 23:40:55.53 ID:RzoCw4020
15分
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:42:26.23 ID:tLH9V8wp0
30分位内が理想。
朝起きて、「かったりぃ・・・今日行きたくない」っていう日も
「しゃぁねぇ。とりあえずイクか」って思えるぐらいの
通学時間じゃないとダメ。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:43:57.11 ID:16ZIKw+o0
徒歩5分だったけどぼっちだった
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:44:47.75 ID:BFdACxQp0
20分以上は無理
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:53:29.24 ID:0kjDOE2lO
チャリ25分がベスト
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:54:55.03 ID:K5LTn8IfO
おまえらどんな都会に住んでるんだよ
一番近い大学でも1時間半はするわ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:55:18.82 ID:g/e19M1e0
徒歩5〜15分(教室による)
たまり場にはなってない
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/09(火) 23:59:53.43 ID:vibyfz/S0
電車で一時間、その後駅から自転車15分くらいだな
田舎だと通学時間そのものより本数少ないのがかったるい
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:00:24.37 ID:tiRRB5m50
2時間だったから通うの辞めて中退した。
毎日往復満員電車とか生き地獄だろ。
一人暮らしは猛反対されるし。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:02:11.97 ID:QALpxQmo0
車で良くね?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:02:45.33 ID:uycfr5+o0
>>97
渋滞って知ってるか?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:05:14.13 ID:7WccGo7m0
>>97
車でも1.5〜2時間弱だわ
そんなん毎日朝からは嫌だし、
電車にしてるけどやっぱり無駄な時間
下宿が全てにおいて捗るだろうな
1回生に戻りたい
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:04:28.72 ID:HWsRRC+U0
車持ってる大学生とか
どんなブルジョアだよ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:08:33.51 ID:wdDR1i0N0
>>100
雑魚学生でも結構居るぞ。
アルバイトして中古の軽買いました的なやつとか、
親が買い換えるんで古いの譲って
もらいました的な奴とか。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:09:55.17 ID:uycfr5+o0
>>105
維持だけなら不可能ではないわなぁ。
21以上なら保険も払えなくはないし。
車検もどうせ在学中は1回あるかないか。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:11:54.24 ID:nF2qbqkr0
都内私大だが車持ちの学生なんで
見たことないわ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:16:39.91 ID:10Fmi04k0
地方だとみんな車持ってる
だから誰かに乗せてもらえばいいやってなる
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:18:04.57 ID:MNkdjAE3P
俺は徒歩5分のとこに住んでた
休講とかだと寝に帰れたので凄い捗ったわ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:21:33.64 ID:uycfr5+o0
>>114
それがいいよな。
俺なんて1時間半かかるから
帰ったことなんて
1-5限の時しかないわ。
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:19:36.87 ID:CtoBvgG4O
1時間以内
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 00:25:15.48 ID:PCaKZJDf0
徒歩15分を入れての
1時間くらいが理想
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349792117/
コメント一覧 (45)
片道10分だけど9割以上は出席しとるわ
俺は1時間45分だからなぁ…
2時間越えるのはさすがに…どうなん
他県住んだことないわ
俺のとこは一番近いとこで1時間かかるし
通学如きにそんなに時間はかけたくないしで
大学行くの断念したわ
なおどちらも一本逃すと遅刻確定の模様。
帰りが地味に辛い。授業終わると次の電車が一時間、ついでにバスも一時間来ないとかもうね…
定期代勿体無い&時間掛かるから今はバイク通学。
趣味のバイクに乗って学校に行けるから、それだけでも楽しい。
ギリで1時間半かな
片道2時間以上かかると、朝1の授業がきついし、サークルや部活動をやってるヒマもないと思うよ
県内だけどマジで一人暮らしさせて欲しい…
「寂しいから外に出したくない」
って…
何のために無理して国立受かったと思ってるんだよ…
家賃は働いて返すから一人暮らしさせてくれ…
2時間以上は負け組だろ。おちおち飲み会もいけねーわ
電車だと駅まで徒歩12分、3分乗車、学校まで徒歩8分
雨は嫌いだぜ
忘れ物とりにいけてよかった
ちなわい、2時間〜2時間半やって
6年通い続けたぜ!実家様様や!
薬学部か何か?
自分は寮だから5分
徒歩15分の所に住んでる時より真面目に通ってたわ。何故かは分からんけどw
ただやっぱ電車は疲れるわ。徒歩5分⇢電車10分⇢徒歩5分
ぐらいで通えるのが個人的な理想。
電車で何駅かくらいは離れてた方が良い
こんなとこで相談すんのもどうかと思うが、
「来年から」っつーからには猶予あるんだろ?
明日からでも、明後日からでも
2週間くらいでいいから(できれば一ヶ月)実家から通ってみなよ。
金と便利の天秤なんだろうけど、その通学5時間をバイトするとか他の策も出てくるでしょ。
忘れ物とかしても取りに帰れるし
休講で2限空いたら体調次第で荷物軽くしに帰ろうかな、と思えるぐらいの距離
自転車-新幹線-市電で2時間だけど
乗り物内じゃなんか寝れないしレポートとか地味に揺れてて酔いそうだし
ipodの中の音楽もラジオも聞き飽きたし
弱音しかでらんわw
楽だからいいやーとか思ってたけど1限だけとかの日って90分の授業一個の
ために4時間強の時間を無駄にしてる。
んでこれを朝考えたとき時間通り起きてもベットから出れない自分
大学院は都内で実家も都内だけど乗り換え多くて60分…
電車嫌い。
もはや、寮生より近い
近すぎるヤツはたまり場や体育道具の荷物置き場にされていたけど。あと来なくなるのも近いヤツ。
あ、会社はなるべく1時間圏内のがいいぞ。
そこそこ難しいとこだが絶対行くつもり
片道電車40分+徒歩20分だがこの徒歩が完全に登山
猛暑の日は、登山で生死さまよう
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています