1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:32:38.90 ID:vxEpYMDn0
俺より通学に時間かかる奴いるの?


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:33:38.47 ID:M6KK4tyK0
俺も2時間かかるぜ…


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:36:35.20 ID:O3tNYKi50
2時間ちょいかかる


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:33:12.53 ID:tHKw4ivJ0
2時間15分かかる
俺がきました



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:33:42.98 ID:KhCkAT+K0
埼玉から神奈川まで
2時間以上掛けてる奴がいたわ
一人暮らしすればいいのに



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:34:53.24 ID:wPnt4xQV0
2時間かかる
電車一本遅れると1時間の遅刻だ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:35:43.70 ID:yuHKUTJE0
それぐらい通学時間あった方が
嫌でも読書できたり英語の勉強できたりするから
いろいろ捗るぞ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:38:41.05 ID:VE4d6heB0
>>16
電車でやると酔う
それでなくても満員電車だからできない



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:39:00.87 ID:pqF++TpfO
俺2時間だわ
でも乗り換え1回だから割と楽だし
寝たりゲームしたりしてる



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:33:46.60 ID:7TBWyQ7Q0
高校で1時間5分
大学は20分以内にした



10: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2013/03/21(木) 08:34:28.66 ID:9ny1ZVkX0
徒歩一分です



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:35:38.87 ID:yA59HAbvO
まあ通勤ラッシュの練習と
思えば



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:37:14.52 ID:75uXN3xhP
横浜から北関東まで
3時間近くかけてたやつがいた



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:37:36.34 ID:7E10iTbdP
2時間



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:38:31.53 ID:nVHJ3F1a0
埼玉県民からすれば普通



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:38:45.54 ID:htjtfzhN0
2時間半かかるよ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:37:12.99 ID:2jlGA7KZ0
いやそのくらい通学時間掛かるのも
珍しくはないだろ
実際俺も2時間以上掛かるし



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:38:07.34 ID:o0IUTBOdP
定期いくらすんだよ〜
それで借りれんじゃねーの



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:39:25.15 ID:dg7js9C8O
新幹線通学してる奴いたな…
一人暮らししろよと



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:41:14.22 ID:Z7tlRey30
自転車40分やでぇ



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:42:32.86 ID:cj3aSRM+0
チャリ10分余裕



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:44:04.04 ID:pAsaoJW2P
電車で1時間半
チャリでも1時間半



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:44:45.17 ID:mcjS6mOD0
一時間以上だったら
素直に一人暮らしした方がいいだろ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:48:54.67 ID:+rV1P8ES0
>>40
一時間はちょっと
せめて2時間だな



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:45:10.66 ID:h0Qm/BHn0
2時間ちょうどだな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:45:12.54 ID:/48ljaCh0
2時間半かかるぜ。
4月から一人暮らし始める



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:45:40.77 ID:7gq8q5bn0
行きは
徒歩8分
自転車3分
原付1分



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:47:42.10 ID:8TzTRiVg0
片道1時間50分乗り換え2回
金がたまったら一人暮らししようと
思ってるけどもう3年だ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:48:10.17 ID:0hfKE13GP
普通



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:48:32.70 ID:2qX60qgH0
2時間までなら余裕
アニメ消費する



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:49:31.77 ID:GWD+8ljg0
中高と2時間半かけて
通学してた



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:49:43.62 ID:EF1WBdBOO
和歌山から京都まで
通ってたな〜。



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:49:49.98 ID:OXkYmEfS0
家出てから、
バスの待ち時間合わせて30分



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:52:26.04 ID:XUQWEK3w0
毎日通学で3、4時間無駄にするより
一人暮らしで家事に1時間掛ける方がいいな



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:00:57.41 ID:rPHMygpt0
小学校→約1時間
中学→約1時間半
高校→約1時間半
大学→約2時間

今まで何時間通学に
使ったんだろう…



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:03:24.55 ID:56I/k89d0
>>61
2*200(日)*(6*1+3*1.5+3*1.5+2*4)=400*23
約9000時間だな



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:02:30.06 ID:IHSEdwiH0
お前らすげえな
自転車で3分かかってる今ですら
遠いと思ってるのに



67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/03/21(木) 09:05:19.04 ID:zd22AjFj0
>>62
3分とか近すぎて
友達の溜まり場になるだろ



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:03:09.36 ID:6t8KhS+Z0
もうほとんど通う事ないけど
静岡から横浜まで3時間かけて通ってたな



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:11:42.22 ID:eI3xZBbW0
毎日が小旅行やね
羨ましい



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:13:30.12 ID:2qX60qgH0
>>72
これ
横浜から埼玉に通ってたけど
天気とか全然違う



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:13:07.61 ID:YI4IGz3/0
徒歩2時間くらいだった
電車使うと40分くらい



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:13:37.91 ID:TfGJXg470
大学への片道二時間とか
普通すぎだろ



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:13:54.41 ID:UwdS4YVbO
通勤通学にかける時間なんて
無駄以外の何物でもない(´・ω・`)



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:14:18.42 ID:d+9pZyRL0
割と普通



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:14:48.84 ID:EccWTI250
二時間とか
近畿じゃわりと普通



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:17:28.97 ID:1OuWppieO
高校で1時間半
大学で2時間



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:40:41.45 ID:I9pXvyiC0
俺田舎だから
2時間半以上かけて行ってるわ



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:58:23.41 ID:DOcF+Ket0
一時間弱だったら部活する余裕あるかな?
理系



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:05:37.22 ID:ihn6XF8i0
小15
中25(チャリ10)
高50
大10



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:11:03.62 ID:vxEpYMDn0
俺くらいの通学時間だと
一人暮らしする方が遥かに金かかるんだよな
定期代は学割でかなり安くなる



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:31:51.23 ID:AsR8cgnvP
東京の端っこから埼玉の端っこまで2時間
田舎から田舎への移動なのに
何をするにも混み混み



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 09:52:59.24 ID:yctNp03m0
二時間かかるのはまあいいんだけど
乗り換えが多いのがつらい



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:21:12.39 ID:gBJv8zrd0
始発で通ってる
俺に謝れ



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:28:24.51 ID:J8rBZne70
自転車20分
電車30分
徒歩60分ですわ



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:30:38.75 ID:vxEpYMDn0
>>94
徒歩60分って
ちゃんと大学の最寄り駅で降りてるの?



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:33:36.01 ID:J8rBZne70
>>95
最寄でも50分くらいかかるから少し安くということで10分
電車組はチャリ使ってるけど
駐輪場代払うのめんどい
道細くて入り組んでるからチャリでも30分以上かかるし



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:32:16.24 ID:KZTsEwP50
片道3時間半かかっていた
引っ越して2時間に減ったけど



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 10:32:51.89 ID:ZPE8n5xP0
2時間以内なら
結構いるだろ



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 11:07:06.06 ID:tV9PSDgH0
2時間かかるけど
入学前の今から心折れそうになってるよ



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/21(木) 08:39:42.80 ID:psCs1GPH0
3時間電車に揺られて

授業無かった時wwww

悲しい



元スレッド名:大学の通学に1時間45分かかるんだがwwwwwwww
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363822358/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (98)

    • 1. あ
    • 2013年03月25日 12:52
    • 片道2時間だったら一日の1/6消費することになるな。
    • 2. コメント
    • 2013年03月25日 12:52
    • 1時間半が近いか遠いかの堺だろう
    • 3. コメント
    • 2013年03月25日 12:53
    • 大学生のときは2時間くらいだったな
      一人暮らししたかったけど祖母の介護もあったしなぁ
    • 4. コメント
    • 2013年03月25日 12:58
    • 実は電車の中が勉強部屋になって成績よくなる
    • 5. コメント
    • 2013年03月25日 13:05
    • バカだなぁ
      往復4時間とかバイトすれば4000円だぞ
    • 6. コメント
    • 2013年03月25日 13:08
    • 一人暮らししてもろくな時間の使い方しなかったから片道1時間30分かかっても実家通いに変えたわ。電車なら読書も仮眠も時間決めてやりやすいし。
    • 7. コメント
    • 2013年03月25日 13:13
    • 独りだと間違いなく駄目人間になるし実家のじいちゃんのこともあるから片道二時間かけてます 寝れるから多少は楽よ?
    • 8. コメント
    • 2013年03月25日 13:16
    • 乗り換えが多いせいで
      直線距離が1.5倍遠い友達と同じ通学時間だった
    • 9. コメント
    • 2013年03月25日 13:16
    • 家事に1時間かけた方がいい←こいつ一人暮らししたことねーだろ。

      2時間かかっても実家通いした方が勉強面では捗ると思う。
    • 10. ななし
    • 2013年03月25日 13:22
    • チャリで50分部活終わりにこがなきゃいけないだるさはハンパない
    • 11. 名無し
    • 2013年03月25日 13:24
    • 田舎者は大変だな

      時間無駄にしてて
    • 12.  
    • 2013年03月25日 13:26
    • 片道2時間6年やったけど慣れれば楽。座れて読む本があれば楽しく過ごせる。あとは大学近くに友人か彼女の家があれば飲み会も最後までいれるし問題ない
    • 13. あ
    • 2013年03月25日 13:31
    • ※5
      バカだなぁ
      一人暮らししたらもっと金も時間もかかる
      ※11
      田舎かどうかは関係ない
    • 14. コメント
    • 2013年03月25日 13:33
    • ど田舎実家から通ってた俺は3時間半越えだった
    • 15. まとめブログリーダー
    • 2013年03月25日 13:33
    • お前らなんの特訓してんだよ
    • 16. コメント
    • 2013年03月25日 13:34
    • 自分ではなく同級生(一年留年した人)で千葉から神奈川まで来てる人なら知ってる。でも4年に上がる時にもうついていけないとかでやめてった
    • 17. あ
    • 2013年03月25日 13:38
    • 俺も片道一時間半だけど、結局慣れちゃうんだよな
    • 18. コメント
    • 2013年03月25日 13:53
    • 毎日何時間も無駄にしてアホじゃね
      近くに住めばそのぶんの時間家でゆっくりできるんだぞ。
      多少家賃が高くても近くにするわ貧乏人www
    • 19. コメント
    • 2013年03月25日 14:02
    • 実家から片道2時間半ぐらいかけて通っているが、慣れたな。一限目から授業の日は地獄だったがww
    • 20. コメント
    • 2013年03月25日 14:02
    • 一人暮らしするより学割定期のほうが安いからな時間的に大変だけど
      そんな俺は上京組なので学校まで15分圏内
    • 21. コメント
    • 2013年03月25日 14:08
    • チャリ8分が遠すぎてチャリ1分のとこに引っ越したわ。
    • 22. コメント
    • 2013年03月25日 14:10
    • 俺も学生時代は片道1時間半くらいかかってたな。
      社会人になってから通勤時間は無駄だって分かって会社の近くに引っ越した。
      定期代月3万使うより家賃+3万したほうがマシだし
      何より家に帰って資格を取る勉強が捗る。
    • 23. コメント
    • 2013年03月25日 14:14
    • 2時間
      ただし、乗り換え2回でさらにバスに乗るから
      アクセスを失敗するとさらに30分かかる……

      まぁ電車じゃ酔わない体質だから勉強の時間になるけど、弊害として電車の中じゃないとあまり勉強しなくなった
    • 24. あ
    • 2013年03月25日 14:15
    • 俺なら学校やめるわw
    • 25. あ
    • 2013年03月25日 14:20
    • 一人暮らしの俺えらい、かっけー、貧乏人ざまあ、みたいな奴いるけど、それ自分の金か?
      仕送り無しでやってる人はすごいと思うが
    • 26. 名無し
    • 2013年03月25日 14:29
    • 自転車で片道2時間。お陰さまで下半身ムキムキです
    • 27. コメント
    • 2013年03月25日 14:32
    • 通学時間がどこまで厳密かによるとおもうけど。。
      電車での移動時間だけなら45分だったけど、
      乗り換えその他で+10−20分前後するし
      学校はってからも移動やら準備があるから結局1時間半って感じだったなぁ・・・

      通学2時間って人で、1限の為に5時起きとか聞いて自分は無理だとおもったわ
    • 28. ヒーハー
    • 2013年03月25日 14:35
    • 5 俺は高校で2時間
    • 29. コメント
    • 2013年03月25日 14:37
    • ※26
      オレはブレーキの効きが悪い自転車1時間半で握力60越えた。
      運動音痴でひょろひょろのガリガリなのに。
    • 30. コメント
    • 2013年03月25日 14:51
    • 片道90分だけど、45分は電車乗ってるから
      その間に本読んだり資格勉強出来るから人生捗ってる
    • 31. コメント
    • 2013年03月25日 14:56
    • 一人暮らしって金かかるし、定期の方が安く済むんじゃね?
      しかし時間かけて学校来て授業なかったってのは本当に気の毒

      原付通学だからよく知らないけど
    • 32. コメント
    • 2013年03月25日 14:57
    • 俺は1時間半かかるんだけどさ
      両親にそのこと話したらそれくらいよくあること、なんだってよ

      だけど俺は差周りがどうこう関係なく長いもんは長いと思うのよ
      1日の、しかも起きている時間の何割を通学に使うことになるのかと
    • 33. コメント
    • 2013年03月25日 15:01
    • 2時間くらいかかるなら、その定期代でアパート借りれないのかね?
    • 34. コメント
    • 2013年03月25日 15:02
    • 1時間から2時間の間が始末の悪い時間だな
      一人暮らしするには近いから踏ん切りなかなかつかないし、通い続けるには辛い
      俺1時間30分だったけど研究室入ってからはさすがに通学は無理だった
    • 35. コメント
    • 2013年03月25日 15:23
    • 3時間かかるけど、読書したり、風景眺めたりしてたら
      その内1時間も2時間もどうでも良くなる ちな4回生
    • 36. コメント
    • 2013年03月25日 15:24
    • 3時間かかるしバスも電車も満員すぎて毎日座れませんがなにか?
    • 37. コメント
    • 2013年03月25日 15:28
    • 俺は徒歩7分ですwwwwメシウマwwwwwww
    • 38. あ
    • 2013年03月25日 15:28
    • 小→5分
      中→1分
      高→10分
      大→5分
      だったから二時間の世界が分からん
    • 39. コメント
    • 2013年03月25日 15:39
    • 正直慣れれば大したことない
    • 40. 名無し
    • 2013年03月25日 15:43
    • 大学が移転さえしなければ徒歩15分だったのに…
      電車で2時間ゲームしたり本読むからいいけど
    • 41. コメント
    • 2013年03月25日 15:51
    • 一人暮らしの家事にはそれ以上の時間がかかるからな
      すごく無駄
    • 42. コメント
    • 2013年03月25日 16:03
    • まあ俺は4時間かかってたけどな、
      俺より遠い人いないだろw
    • 43. コメント
    • 2013年03月25日 16:26
    • ARuFaの日記を読め。
    • 44. コメント
    • 2013年03月25日 16:27
    • 徒歩17秒。
      教授の入り待ちしてる。
    • 45. コメント
    • 2013年03月25日 16:29

    • だいたい徒歩4か月。

      春に出発して、大学ついたらもう夏休みで誰もいなかった。
    • 46. あ
    • 2013年03月25日 16:40
    • 大学構内まで徒歩20秒の俺が通りますよ。
    • 47.
    • 2013年03月25日 16:49
    • 時間かかるのは別にいい。上手くやれば、電車の時間を勉強に割り当てられる。
      サークルやバイトなんかの活動は極力避けろ。やるとしても、週1回とか、あまり時間かからないようにしろ。
      金が無いなら、過剰でもいいから奨学金借りるか、いっそ休学して金を貯めろ。
    • 48. コメント
    • 2013年03月25日 17:01
    • 俺も2時間くらいかかるな
      一人暮らしするより家から通ったほうが安いから許してくれないんだよなぁ・・・
    • 49. コメント
    • 2013年03月25日 17:20
    • 自宅から15分だわ
    • 50. コメント
    • 2013年03月25日 17:26
    • 電車で座れるならいいが立ったままだと本読むのも大変
    • 51. コメント
    • 2013年03月25日 17:30
    • 俺のカーチャンは大学と実家の距離そこまで離れてなかったけど積極的に一人暮らし進めてくれたなあ
    • 52. コメント
    • 2013年03月25日 17:32
    • 俺の知り合いで東京から新幹線で京大まで通ってる奴がいたな
    • 53. コメント
    • 2013年03月25日 17:40
    • 元々読書したいと思ってする4時間と違って、
      電車の中でできることとして選択した読書じゃまた違うでしょ
      時間の無駄に思えてならない…
      4時間分バイト+交通費分で一人暮らしできるだろうし、
      往復四時間かかるレベルだと交友関係にも支障が出てくると思うわ
    • 54. あ
    • 2013年03月25日 18:11
    • 一人暮らしした方がいいっていうけど、親の金だろ。。
    • 55. コメント
    • 2013年03月25日 18:16
    • 2時間でも1週間行けば慣れるよ
    • 56. コメント
    • 2013年03月25日 18:24
    • 日立社員な知人が社員寮から通勤二時間半つってたわ
      むしろ人間が住むことを想定してない都会の方がヤバいんじゃないの
    • 57. コメント
    • 2013年03月25日 18:47
    • 通勤通学に苦労したことが無い。最高かかっても10分以内に着く。
    • 58. コメント
    • 2013年03月25日 18:55
    • 会社まで行くのに25分かかるわ
      泣きたい
    • 59. コメント
    • 2013年03月25日 19:01
    • 23区東部から多摩地区の大学まで行くのに1時間半は普通にかかるね。
    • 60. コメント
    • 2013年03月25日 19:30
    • 千葉の片隅から神奈川県の片隅まで3時間20分かけて通ってた。
      常磐線で行商のおばちゃんと仲良くなったのはいい思い出。
    • 61. 名無し
    • 2013年03月25日 20:18
    • 県外から2時間かけて来る子いたなあ
      自分チャリで15分
      サーセンw
    • 62. あ
    • 2013年03月25日 20:30
    • なんで一人暮らししないの?
    • 63. コメント
    • 2013年03月25日 20:43
    • ※62
      家賃とか生活費が定期代よりも上回るから
    • 64. コメント
    • 2013年03月25日 20:47
    • 俺も親父の介助があって家から通ったが片道2時間だったな。
      まあ予習は電車で出来たよ。教職課程とか取ると朝きついが
      バイトは家の近くでやってた
    • 65. コメント
    • 2013年03月25日 21:10
    • 阪急は学生の定期がお安いから、
      阪急圏内だとどんなに遠くても通学した方が絶対安いw
    • 66. コメント
    • 2013年03月25日 21:13
    • 冬場はね、家を出ると月が綺麗なんですよ。そして始発の電車内は座れるか否かの絶妙な人数でね。かろうじて席に座れても眠れやしない。始発の電車だから暖房なんて効いてなくて、ようやく車内が暖まりだしたと思ったら10分ごとにドアが開くので、車内を駆け抜ける冷気がまどろみを邪魔するんだ。そんなことを何度か繰り返して、今自分は起きているのか眠っているのか、このままだと凍ししてしまうのではないかと朦朧とした意識の中で1時間過ごすと、乗り換え時刻を知らせる携帯の振動にハッとさせられる。そのころには満員近くなった乗客たちを押しのけホームに出ると、ほのかに熱を帯びた陽の光が迎えてくれるんです。乗り換えのバスを待つ間、寒々と澄んだ空と遠くの景色が見渡せる開けた駐車場の片隅でホットココアを片手にぼーっとする10分間が唯一の慰めだった。
    • 67. コメント
    • 2013年03月25日 21:20
    • 二時間にも満たない通学時間の癖してなにスレ立ててんだコイツは
    • 68. コメント
    • 2013年03月25日 21:27
    • 片道2時間20分くらいだった
      一人暮らしだと仕送り必須になるけど
      通学定期代だと自分のバイト代で出せるし
    • 69. コメント
    • 2013年03月25日 21:47
    • 一人暮らしだけど、片道2時間以上掛けてるな。
      実家からだと4時間は掛かるからな。
    • 70. コメント
    • 2013年03月25日 22:21
    • 名古屋-京都の新幹線定期持ってる子いたなー
      トータルで2時間くらいで部屋借りるより安いからって言ってたけど、
      どう考えても親が男連れ込むの嫌がってるだけだと思ったわ
    • 71. コメント
    • 2013年03月25日 22:48
    • 時間がかかるのはまだ良い。
      けど、便が少なすぎるのがいけない。
      17時30分辺りには大学を出ないと家に帰るバスが無いって……。
      (ちなみに、線路が通って無い田舎に住んでるのでバス通学)
    • 72. コメント
    • 2013年03月25日 23:07
    • 長距離通学は苦痛じゃない人と苦痛な人の差が激しいから、
      苦痛と感じたら多少損でも部屋借りたほうがいい。
      都内でも木造とかは4万位で借りられる。
      俺は苦痛な人だから親と何度も交渉して許しを得た。
    • 73. コメント
    • 2013年03月25日 23:16
    • 学生はまだ通学時間なんて苦に思わんだろ。
      終わる時間も早いし。


      これが、仕事に変わると訳がちがう…
      残業なんてしたら、ほかの人の2倍疲れるという…
    • 74. コメント
    • 2013年03月25日 23:17
    • ぼっち予備軍がぼっちになるコースだと思うよ。
      一人がつらくない、周りが楽しそうでも気にしないならどうぞ。
    • 75. コメント
    • 2013年03月25日 23:36
    • 大学院で片道2時間弱かかるけど辛すぎワロタ。
      最初の50分はバスで必ず座れるからいいけど寝るかネットしてるわ。
      最初の頃は論文読んだり勉強してたけどもうむりだは。
    • 76. コメント
    • 2013年03月25日 23:41
    • 同じゼミの女の子で成田から相模原まで来ている人がいる。家からだいたい3時間くらい。
      うちの大学しか受からなく、なおかつ浪人は許さない、家から通えだったそうで1,2年の必修の1時間目が多いときは始発で来ないと間に合わないとのこと。
    • 77. あ
    • 2013年03月26日 01:02
    • 通学に2時間以上かかる友達6人と寝床兼倉庫としてワンルームを借りたのはしたのは良い思い出
      騒がしかったから契約違反で追い出されたw
    • 78. コメント
    • 2013年03月26日 01:26
    • 3時間も乗ってwなしとかwwwとか…とか…泣けるわ―
    • 79. コメント
    • 2013年03月26日 01:37
    • バカスクリニックだろ
      合計どれだけの時間を無駄にしてるか計算してみろや
      近場の大学か都心で一人暮らしでFAだろ
      都心の大学で実家都内とかなら最高だがな
    • 80. まとめブログリーダー
    • 2013年03月26日 01:48
    • 往復4時間もったいねぇ
    • 81. な
    • 2013年03月26日 01:49
    • スレ立てるまでもない
    • 82.  
    • 2013年03月26日 03:59
    • これは都内から横浜国立大学か筑波大学に通う人に多いね。
      真面目に、自分も似た経験がある。その時、東大卒の父親と教授にやめろと指導された。やはり時間の多大なる浪費、体力と精神面の疲弊、人身事故などで交通機関は完璧ではない、単位修得・交友関係などに支障がでる、バイトもサークルもできない、理系学部ならぶっ倒れる。
      電車内で勉強やら読書という方がいるが、都心部だと朝のラッシュアワー、そして夕方の帰宅ラッシュ、座れないんだよ。
      どれだけキツいかより、どれだけ馬鹿げたことをしてるか気付かないといけない。
      通勤もそうだが、若い内だけだね。若くても、人間は生もの。体力と精神がやられる、厄介な病を患って早死にする。そうやって倒れていった人を見てきたからね。
    • 83.
    • 2013年03月26日 07:12
    • バイトして一人暮らしすれば?
    • 84. コメント
    • 2013年03月26日 07:37
    • 大学近くの一人暮らしの女つくれば万事解決
    • 85. あ
    • 2013年03月26日 07:39
    • 一人暮らしなのに1時間半かかる所に住まされてる俺って…。
    • 86. 名無し
    • 2013年03月26日 08:29
    • 新幹線だか使って2時間とかの人いたな
      月の通学費が6万くらいとかで、一人暮らしして通学時間分バイトした方が楽じゃないかと思ったが
    • 87. あ
    • 2013年03月26日 10:05
    • 家から2時間の距離だが、下宿してるわ。
      寝る時間に気をつけなくていいから試験前はらくやわ。
    • 88. コメント
    • 2013年03月26日 10:09
    • 小3分 中3分 高2分だった・・・
      大学は一人暮らしで3回ぐらい場所を変えていたので平均で40分
    • 89. コメント
    • 2013年03月26日 11:08
    • 瀬戸内地方だけど離島から通ってる後輩が2時間掛けて通学してたな。
    • 90. コメント
    • 2013年03月26日 11:11
    • 基本的に近いところに行った方がいいとは思うね。特に高校までは。
      大学は変わった学部とか大看板とか色々あるからな〜
      とはいえ二時間だとさすがにキツそう。
    • 91. コメント
    • 2013年03月26日 13:43
    • 通学2時間を院後期課程含めて9年毎日でしたわ。
    • 92. コメント
    • 2013年03月26日 18:14
    • 3時間だった。
      大学周辺は自宅地域よりかなり物価の高いとこだった。
      試算すると一人暮らしするよりも三分の一の金額だったので
      通いましたよ・・・。
      長期の休みしかバイトできなくて一番貧乏な時期だった。
    • 93. コメント
    • 2013年03月26日 23:19
    • 普通なんだけど
    • 94. 名無し
    • 2013年03月27日 16:13
    • 片道2時間でも田舎なら電車座れるしいいやん
      東京のど真ん中大学に1時間半かけて通うのは相当きついぞ
    • 95. コメント
    • 2013年03月28日 10:52
    • 彼女がたまたま大学近くで一人暮らししてたからほぼそこに住んでた。
    • 96. コメント
    • 2013年04月11日 21:17
    • 青学は二つのキャンパスが離れすぎてて一人暮らしがキツかったわ
    • 97. コメント
    • 2013年04月27日 16:05
    • 電車とかバスだと交通費やばそう
    • 98. コメント
    • 2013年05月29日 18:58
    • このくらいだと定期代が家賃の二倍くらいになってる場合がある

      何人か経験者が申告してくれてるけど、実際電車の中で勉強なんて無理だね
      できるできないっていうよりしんどい
      部屋で一時間勉強するのと電車の中でするのとじゃ精神的な苦痛がだんち
      一日ならできても毎日積もり積もると擦り減っていく

      やっぱ都会って糞だわ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース