禁書とか
30分
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:20:20.28 ID:tLJL2TA80
二時間半かな
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:17:59.58 ID:SQrElXJMO
だらだらしながら
2時間くらい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:18:17.88 ID:QyCqYvqY0
面白いものなら
一時間半とか二時間で読める
つまんないものは
一生かけても読めない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:18:49.72 ID:5Fhlm7/c0
みんな早いな
4時間ぐらいかかるわ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:18:55.95 ID:yHZWek+H0
二時間くらい
ホライゾンは7時間かかった
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:21:15.51 ID:WUViaMHH0
ラノベは1冊読むのに2〜3時間
ジャンプは1冊読むのに30分〜1時間
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:22:09.87 ID:Q2vp3ffj0
2時間とかありえないだろ
通勤片道30分で2週間くらいかかる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:23:46.05 ID:JzlFQNFX0
ジャンルによって差もあるけど
一時間半〜二時間半ぐらいかな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:25:34.31 ID:208B/Pyu0
軽めの奴だと
一時間切る
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:29:34.09 ID:EkVMifLhP
1時間から1時間半が目安
学校ついてから帰るまでのあいだに
4冊ぐらい読んでたな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:27:16.40 ID:xFyN6twG0
2時間
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:27:35.80 ID:EcB4pgPj0
3時間位だな
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/11(月) 14:29:17.62 ID:t9AMchNK0
2時間半から3時間
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:30:53.89 ID:cUMLEs/Xi
2時間くらいかな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:39:22.14 ID:Kaj0gN6o0
1時間〜2時間くらいかな?
だいたい1分で2〜3ページの計算になるわ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:40:59.60 ID:WqgWA/iU0
速読okなら
10分前後
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:41:31.91 ID:cnk0sPNd0
面白いのだと
40分くらい
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:45:05.58 ID:7qfc7enT0
文章くどい部分は流し読みするから
1〜2時間
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/11(月) 14:44:36.48 ID:DwHUT5ElO
ラノベの内容による
1時間かからないくらいで
読めるやつもあれば
2〜3時間かかるやつもある
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360559788/
コメント一覧 (89)
ホライゾン(600〜1100頁)なら5,6時間かけても読みきれないことがある
大体、2時間前後
ホラは鈍器だから置いておく(それでも重要な部分以外を飛ばしながら読んだら2〜3時間だが)
ホライゾンとかには手を出さない……
だから多分これより内容も頁数も多ければ3時間ぐらいかかるだろうし、少なければ1時間切るんだろうと思う
狼と香辛料読んでるけど1時間で50ページくらいしか読めない
なお同じ分厚さでも一般書籍は4、5時間かかる
再読なら30分くらい
歩きながら読むときは1時間半くらい
俺もそんくらいかな
文字びっしりの一般小説で1時間50〜60ページ
ラノベでもベン・トーみたいなびっしり系だと1時間60ページ
会話が主で改行しまくりのラノベだと1時間100ページくらい
最近読んだハードカバーの64で1時間40ページくらい
以降はある程度流し読みできるので1時間くらい
長い時は一ヶ月
貴志祐介 ダークゾーン(2段組486ページ)10時間
三上延 ビブリア古書堂4巻(326ページ)2時間
永井孝尚 100円のコーラを1000円で売る方法2(200ページくらい)40分
鴨志田一 さくら荘のペットな彼女9巻(395ページ)2時間半
白石一文 私の中の壊れていない部分(369ページ)6時間
つまり普通の小説だと1時間で60〜90ページくらい
大体このペースで風景描写、人物描写、心情などをしっかり把握して読む事ができる
1時間で文庫1冊読んでるなんて人はちゃんと読めてない
いや作品に依るけど……
そもそもそれって読んでるのか?
平均で算出されても困るんだが
作品で変わるけど、ラノベは脚本に似たところがあるから、ほとんどの作品では風景描写が薄いしな
200P程度の文庫一冊の平均文字数10万文字を割ったら大体の読書時間が簡易計算できる
※22
読書速度は慣れと訓練で大いに変わるので、
1冊1時間で読んでるからといって理解が追いついてないと考えるのは早計
分速3000字くらいならザラにいる
スレイヤーズは30分ぐらい
最近のラノベはあんまり読んでない
電車とかで読んだら3時間ぐらいかな
授業中机の下に隠してずっとラノベ読んでたんだけど、残りの3分の2くらいを40分くらいで読み終われた。
割と速読な方だと思うしすぐ読み終われそう。
夏目漱石のこころで測定できるからみんなやってみればー
いやそうじゃなくて、伏線とか気にしない、ならないようなのは読んでるとは言い難いような気がするって事
角川スニーカーは文字少ないみたいで、
ハルヒ(角川)は香辛料(電撃)の1/3くらいの時間で読めた
文章を読むためには一定時間、眼球が活字の上に止まっていなければならないが、その最小停留時間は1000分の166秒で、
この時間内に人間は3〜4語把握できる。こうして3〜4語把握した後に、眼球は次の語句へと移動するわけだが、この移動にために必要な最小運動時間が1000分の33秒。
つまり3〜4語を把握するためには実際には1000分の200秒かかる。
ということは一秒間に15〜20語、一分間には900〜1200語が限界というものだ。
英語と日本語を同列に並べるわけにはいかないが、眼球の運動能力という点からすれば、一分間で文庫本を2ページ以上読むのは不可能
これ以上の速度で読んでる奴は読み飛ばしてる
参考までに
西尾も厚さのわりにはサクサク読める
そして川上稔で絶望した、ホライゾンの1000ページとか勘弁してくれ
全部買って読んでるけど休日が1日ぶっ潰れるんだよ
やや考察しながら読んだので累計3時間くらい掛かったかな
ハルヒにド嵌りして読み倒してた時は一冊ガチで一時間掛からずに
読んでたかも知れん、まさしく貪るが如く
逆に書体も文章も怪しいラノベだとどんなに軽い内容でも4,5時間は掛かる
状況が把握出来なくて何度も読み直すから
ラノベだとベン・トーみたいに地の文が面白いラノベはじっくり読む
そっから引き出して読むなら平均100分
1行をひとまとまりに概観しながら読む訓練すると余裕で分速見開き3ページ超えるぞ
視線を上下に運動させながらじゃなく、横にスライドさせながら読む
速読をかじると「読み飛ばす」って考えは無くなるわ、
視線を滑らせるだけで勝手に目が理解していく感じ
読み飛ばしてる人は速読してるんじゃなくて拾い読みしてるだけ
坂の上の雲を読んで2時間半だったが
DDDを読んだところ5時間かかったし
小説を速読してどうすんの?w
レベルが高すぎたのか、休み休みじゃないと読めなかったわ
中身が薄いとは具体的に?
読みやすいものは二時間くらい
刀語は一時間掛からなかったな
金持ちだなお前ら
1クール6時間だからそれってつまり…
宮部みゆきや村上春樹みたいな普通の小説なら45分程度
漱石とか鴎外みたいな古典なら1時間程度
風と共に去りぬとかハリーポッターとか洋書なら一気に読んで1日。
経済書とか技術書だと一気には読まんけど2日はかかる。
娯楽だから早く読む必要は全くないけど、無意識に常に今全体の中の何がどうだっての中心軸に読んでるから早い気がする。事実の把握だけしてるっていうか。浸るという行為がない分早いが小説を読んでいる意味はあんまりない。でも感情に浸って読んでる人より正確に把握してるし良く覚えてる。
だから「中身がない」と言われるんだ
子供の時から本の虫って呼ばれるくらい本読んできたから、読むのだけは早いと思う。今は近所の図書館の本ほぼ読破するのが目標。
「中身が無い」と言ってる奴の大半は「あーはいはいまたこの手の話ね」と設定だけ見てその作品の特色見るの放棄して「中身が読み取れてない」だけ
500円で10分遊べますってのと500円で2時間遊べますってのなら後者の方がいいし
もちろん勉強とかなら別だけども
展開気になるのにゆっくり読むとか意味わからん
なおはがないは15分な模様
なお、今までで一番時間がかかったのはMISSING。次いで半分の月がのぼる空。
これはゾンビですか?と猫の地球儀読み比べてみろよ
短編小説だと読むスペース落ちて150ページぐらいに なってしまう
好きな内容ほど時間かかる。
好きな本は内容をほとんど覚えてしまうが。
そんな早く読めるってことは、今時のはそこまで内容が無いの?
RODは文章がわかりやすく、かつ三人称視点だから入り込む必要がなく、さらにはどっかで見た構図ばっかりだからすげえ読みやすかった
リーダビリティが高くてページ数が少なければ1時間とかもある。
逆に読みにくいと2、3日かかる事も。
それとよく誤解してる奴いるけど読みやすさ=中身のなさじゃないからな。
少し意識して読めば分かるけど、読むのが速い本は文章が簡潔だったり展開がスピーディーだったり先が気になるような巧いストーリーだったりするだけ。
逆に細かい情景描写が続いたりすると読むのは遅くなる。
例を挙げるとドストエフスキーはかなり速く読めるタイプ。エミール・ゾラは時間がかかるタイプ。
それ読書の楽しみ放棄してるじゃん
とりあえず腹を満たすためだけにコンビニ弁当食べてる感じ
速読とかそういう話以前の問題だと思うんだが。
視覚系の身体能力を余分に持つことによって、
頭の内容理解速度の足手まといにならない読書速度が常に出せるってだけなのに。
ホライゾンとか禁書とかは世界観の説明が多いから解らなかったら読み返すから時間かかる
面白かったら伏線追いながらじっくりもう1回5時間くらいかけて読む
普段は一日一章ずつ1週間ぐらいかけて読むタイプだが
分けて読んだから1週間ぐらいか
たったそれだけのコメントでお前の語学力低いのがよく分かる
逆にスゲェわ
あと最近のはタイトルをどうにかしろ
一文に「〜から」が2回も出てるけど本人は気にもしないんだろうなぁ
語学力低いか中学生か、俺は後者だと思うけどね
会話や空白が半分以上を占めるようなのと、改行すら拒否ってギチギチに詰め込んでるのがごちゃ混ぜになってるジャンル。
『スレイヤーズ』や『伝説の勇者の伝説』みたいな空白が多いのだと30〜40分で読める。
『終わりのクロニクル』みたいにページ数が多かったり『されど竜は罪人と踊る』みたいな台詞すら改行せずに地の分を続けることがある作品だと2〜3時間かかる
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています